• ベストアンサー

住宅控除可能額0円・医療費控除について

こういったことが良く分からないの質問させて頂きます。 (1)先日、主人の23年度分の源泉徴収票を見たのですが、昨年までは『住宅控除可能額』にはおそらく申告していた金額が記載されていたのですが、今年は0円と記載されていました。 『住宅借入金等特別控除の額』には金額が記載されていました。 0円とはどういうことでしょうか。 (2)源泉徴収額に数万円記載されているのですが、今年は医療費が10万円以上かかったので、申告(還付)できますよね…? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

1:“住宅借入金等特別控除可能額”が0円になったのは、所得税から控除しきれて所得税が発生している状態だと思います。去年までは控除しきれなかったので住民税からも控除されていたのが、今年はそれがないということでもあります。“住宅借入金等特別控除の額”には“給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書”に書いて提出した金額が記入されており、“源泉徴収税額”の欄に1円以上の数字が記載されているなら住宅借入金等特別控除はされているので上記に書いた通りということになります。 http://www.city.inagi.tokyo.jp/kurashi/zeikin/shiminzei/jyuutakukariirekintokubetukoujyo/ 2:所得税が発生しているので、確定申告(還付申告なので税務署が混む2/16を待つ必要がなく、年明け早々に行くと空いています)の医療費控除で還付金があります。 なお、源泉徴収税額が0円でも住民税から控除出来る金額が残っているなら医療費控除の意味はありますよ。これは所得控除である医療費控除により税額控除前の所得税額が少なくなり、そこから税額控除である住宅借入金等特別控除を行なうため引き切れなかった金額が多くなるためです。もし、去年がそういう状態なら今からでも申告しても間に合いますよ(確定申告していない年に限り5年間遡って申告可)。

ya-zuya
質問者

お礼

お返事を早々に頂きましてありがとうございました。 詳しくお答え頂いて、納得することができました。 また、年明け早々に申告が出来ることを教えて頂いてありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>(1)先日、主人の23年度分の源泉徴収票を見たのですが、昨年までは『住宅控除可能額』にはおそらく申告していた金額が記載されていたのですが… そのとおりです。 ローン控除を受ける前の所得税より、ローン控除の額が大きい(ローン控除が所得税から引ききれない)場合に、ローン控除の額が「特別控除可能額」として源泉徴収票に記載されます。 >今年は0円と記載されていました。0円とはどういうことでしょうか。 今年は、ローン控除を受ける前の所得税のほうが、ローン控除より大きい(ローン控除が所得税から引ききれている)ということです。 なので、源泉徴収税額が今までは0円だっと思いますが、今年は数万円という数字が記載されています。 その場合、「特別控除可能額」は記載されません(0円)。 >(2)源泉徴収額に数万円記載されているのですが、今年は医療費が10万円以上かかったので、申告(還付)できますよね…? できます。 前に書いたとおりです。 ローン控除を受けても、所得税が残っていますから。

ya-zuya
質問者

お礼

お返事を早々に頂きましてありがとうございました。 税のことについて知識を付けようと思いました。 確定申告にも行こうと思います。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>23年度分の源泉徴収票を… 本当に「23年度分」(4/1~3/31) って書いてありますか。 >昨年までは『住宅控除可能額』にはおそらく申告していた金額が記載されていた… これも本当に申告した数字ですか。 『住宅控除可能額』とは、年末調整と対象となってた所得から算出して所得税額より、ローン控除額のほうが多くてすべてを引ききれない場合、余った額を副業など他の所得があるなら確定申告で、他の所得などなければ翌年分の市県民税で引いてもらえる数字のことです。 >『住宅借入金等特別控除の額』には金額が記載されていました… >(2)源泉徴収額に数万円記載されているのですが… だから今年分については、ローン控除は満額適用されてもなお、数万円の所得税が発生したということです。 >今年は医療費が10万円以上かかったので、申告(還付)できますよね… どうぞ。

ya-zuya
質問者

お礼

お返事を早々に頂きましてありがとうございました。 確認しましたが、23年度分でした。 確定申告に行こうと思います。

関連するQ&A

  • 住宅借入金等特別控除と医療費控除の申告

    住宅借入金等特別控除の申告と医療費控除の申告を同時に行うために確定申告書A票と住宅借入金等特別税額控除申告書を書きました。1点確認をしたく質問を書きました。 住宅借入金の控除があるため、源泉徴収表の源泉徴収税額が0円で医療費控除の計算をした結果、A票の(22)の税額が112,700円、住宅借入金特別控除額が308,700円となっているため、(28)の差引所得税額が0円となり、源泉徴収税額も0円なので還付される税金も0円となりました。これで良いのでしょうか?(計算として)。 医療費控除は16,708円になっています。 また、住宅借入金等特別税額控除申告書も作成したので、一緒に税務署に提出するつもりですが、源泉徴収票は、A票の第二表の裏に貼り付ければいいのでしょうか?それとも住宅借入金等特別税額控除申告書の方に貼り付け?るものですか?

  • 住宅借入金等特別控除可能額が書いてあるのにエラーが出ます

    税源移譲による住宅ローン控除の申告ができると聞き、総務省のホームページから申告書に源泉徴収票の記載どおりに入力したところ、金額が違うので控除できないと言うようなことを言われました。 源泉が間違っているのでしょうか? ちなみに住宅借入金等特別控除の額は144500円 住宅借入金等特別控除可能額は143900円 源泉徴収税額は600円です。 よろしくお願いします。

  • 医療費控除と住宅ローン控除

    昨年医療費に35万円かかりました。 医療費控除の確定申告をしようと思っています。 一昨年住宅を購入した為、昨年末に年末調整をしてもらったので、 源泉徴収票で住宅借入金等特別控除の額という金額があります。 この金額が申告書Aの右上の税額上回るとしたら、還付金はなし ということでしょうか? 申告書を作成しているとそういう計算式になっていたので・・。 住宅ローン減税を受けている間は医療費控除うけられないのかと 思うとなんだか納得できないのですが。

  • 源泉徴収額0円時の医療費控除

    年末調整で、源泉徴収額が0円になりました。 さらに、医療費控除をしようと思っていますが、 還付される金額ってあるのでしょうか。 住宅借入金控除は、源泉徴収額で引ききれなかった金額が、 地方税の減税まわされると聞きました。 医療費控除に、そういう仕組みはありますか。 教えてください。

  • 源泉徴収税額が0円なんですが、医療費控除は、受けられないのですか?

    普通の会社員なのですが19年度分の年末調整をしました。 支払金額       5190000円 給与所得控除後の金額 3610400円 所得控除の額の合計額 2036550円 源泉徴収税額     0円 住宅借入金等特別控除の額 78650円 住宅控除可能額      244500円 というように源泉表には、書いてあります。 19年に子供が生まれたので医療費控除をやろうと思ったのですが、申告書を見て源泉徴収税額の欄が0円だと還付されないことに気がつきましたが、医療費控除をやっても意味がないのでしょうか?それと住宅借入金特別控除は、市役所からもらってきた申告書を出せば住民税のほうから控除をしてくれるのでしょうか?

  • 確定申告書A 医療費控除と住宅ローン控除の記載

    初めて医療費控除の手続きを行う者です。平成23年分の医療費控除を12月28日までに行いたいのですが、確定申告書Aの用紙には、源泉徴収票の「住宅借入金等特別控除」の額も記載してよいのでしょうか?それとも、医療費控除の手続きの際は、「住宅借入金等特別控除」は空欄にすべきでしょうか? (補足)平成23年分の源泉徴収票を見ながら、確定申告書Aを作成しているのですが、「医療費控除」の計算結果は、申告書Aの「所得から差し引かれる金額」のうち、「医療費控除」の欄に記載するとともに、源泉徴収票の「住宅借入金等特別控除」の額は、同じ申告書Aの「税金の計算」のうち、「(特定増改築等)住宅借入金等特別控除」の欄に記載すればよいのでしょうか? ネット上でみかける医療費控除の際の確定申告書Aの記載例は、サンプルで用いている源泉徴収票の「住宅借入金等特別控除」の欄が空欄になっているものばかりなので、今回の参考にならず、とても困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅借入金等控除と医療費控除について

    初めて質問させていただきます。 H22年に家を建てました。 確定申告にて住宅借入金控除を受けようと思っております。 また、医療費もかさみ同時にこちらの控除も受けようと思います。そこで、 ローン残高 約4000万 夫の年収630万 源泉徴収額157000円  嫁の年収300万 源泉徴収額59400円 夫の源泉徴収票に基づき、国税庁のe-tax計算を行いますと 医療費控除51000円 住宅借入金控除 360000円となりました。しかし源泉徴収額は157000円ですので還付金は157000円です。 ・来年度の住民税にて減税とうかがっておりますが、どれほど減税となるのでしょうか。 上限97000円と聞いていますので、医療費控除と住宅控除は嫁と夫というように分けて申請した方が得なのでしょうか。(住宅の名義人は主人のみです。) ・また夫名義のe-taxは初めてですのでe-tax補助金(5000円)は源泉徴収額満額のため受け取りは不可能なのでしょうか。 ちなみにnet申請のためのリーダー等は祖父が所有しておりますので購入等は必要ありませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 医療費控除について

    医療費控除の確定申告について、教えてください 平成21年度の医療費が高額だったため、医療費控除の確定申告を すすめていくと、還付金 100円 となりました。 以前、高額な医療費がかかった場合還付金がある。と耳にしたことがあり、今回、インタネットを使い申告書を作成してみたのですが・・・ 100円という金額が出たので、どこかに間違いでも?と思いました。 平成21年度の医療費合計 708,015円 <源泉徴収票>   支払金額 3,360,000円 給与所得控除後の金額 2,172,000円 所得控除の額の合計額 2,168,181円 社会保険料等の金額   458,181円 生命保険料の控除額    50,000円 源泉徴収額  100円 以上の金額です。 どなたか、教えていただけると助かります 宜しくお願い致します

  • 住宅借入借入金等特別控除が83400円なのに源泉徴収票には0円になっています。

    19年6月に新築しました。 そして昨年主人が転職し、20年度の源泉徴収額票には 給与所得控除後の金額が1,889,000円 所得控除の額の合計が2,309,500円で 源泉徴収額が0円です。 税務署から送られた給与所得者の 住宅借入金等特別控除申告書には83,400円 と記載されていますが、 源泉徴収票のその欄には0円となっています。 支払った税金よりも控除のほうが大きいので住宅借入の控除までする必要がないということでしょうか?

  • 【源泉徴収票】住宅借入金等特別控除の額について

    「年末調整の還付金額」=「住宅借入金等特別控除の額」ですか?? 平成22年分 給与所得の源泉徴収票に記載されている内容で分からない部分があります。 ○源泉徴収税額→ 0円 ○住宅借入金等特別控除の額→ 61500円 ○(摘要)住宅借入金等特別控除可能額→ 77900円 上記のように記載されていて、年末調整での還付金は54210円(1月~12月受取り給与賞与分の所得税額の合計と一致しています)でした。 私が思っていたのは、「年末調整の還付金額」=「住宅借入金等特別控除の額」になると思っていたのですが、違っていました。 どのように解釈すればよかったのでしょうか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう