• ベストアンサー

高2、今までファルセットに自信があった者です。

高2、今までファルセットに自信があった者です。 カラオケなどで、マイクの網目状の部分を手で覆うようにしてファルセットをだすと、問題ない音量で聞こえるのですが、持ち手の部分に変えて歌うとほとんど聞こえません。これって、ファルセットの音量が小さいってことですか? もし小さいのなら、ファルセットの音量をあげるようにするトレーニング方法があれば、教えていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

その手のお悩みは、たいていの場合、発声がきちんとできていないためです。 歌を歌うと、表現を変えてみたり、思いを込めたりと、いろいろ工夫すると思いますが、その前に、発声というものが歌では大事な前提になっています。 よく「肺活量を鍛えないと…」というコメントを聞きますが、別にスポーツ選手のような肺活量がないと歌えないことはありません。 カラオケ程度であれば、肺活量という点についてのトレーニングは特別考えなくてもよいでしょう。 「ボーカルは、いろいろな意味で、管楽器と同じです」。 ボーカルに取り組む方にすぐに役立ちそうなことを簡潔に書きます。 1.たくさん息を吸って、たくさん吐く。  練習するときはとにかく、息の量をたくさんにして、大きな声で練習してください。  単に大きな声で歌うことに慣れていないというだけでも、声は出ません。  1曲の中には、小さな声で歌う箇所もよく出てくるかと思いますが、ある意味では、小さな声で歌うほうがかえって難しい意味もあります。 2.ブレス(息継ぎ)をしっかりする。  息の量をたくさんにしたくても、息が続かないとできませんので、ブレスが案外、とても重要です。  一般的な曲では、2~4小節くらいに1回の頻度でブレスを入れます。  2小節がどれくらいの早さか、好きな曲を聞いて確認してください。  結構、しょっちゅう息継ぎしなければならないんだな、と思うかもしれません。  2小節でブレスしたくても、歌が後ろにどんどん続いていて、吸っている暇がないというときは、一瞬の早業で、「ハッ」と息を吸います。  振動のように、一瞬でお腹がふくらむ形です。  この作業がうまくできるように、練習してください。  また、ロングトーンが安定的にできるように、練習してください。 3.腹から声を出す。  いわゆる腹式呼吸と呼ばれているやつです。  次の4.と5.をうまくできるようにするための前提となるので、やはり大事なことです。 4.声帯をしっかり振動させる。しかしのどに力は入れない。  息の量が十分であることが前提で、しっかり震えているということを意識しながら歌いましょう。  震えているけれども、のどそのものに力を入れてはいけません。  簡単にのどが壊れます。 5.体の胸から上を全て共鳴に使う。  横隔膜から、気道、のど、口の中、鼻の中を、管楽器のような気柱を意識して、しっかり共鳴させる。  (このため、声の音色は体の造りにも依存するので、個人差が出ます)  口はしっかり開いて歌います。  よく、のどを開いて歌えとか言いますね。  頭のてっぺんから声を出すつもりで、とも言いますね。  鼻の中も大事です。  よく共鳴していると、息の量が同じでも、通る音に聞こえ、音圧も上がっています。  聞いた感じが大きく変わるはずです。 6.十分に休憩を取りながら練習する。  30分ほど練習したら、同じくらいの時間、休憩を挟みましょう。  長時間ぶっ通しの練習は、のどに良くありません(ポリープなどの病気の原因にも)。 7.練習をしてから本番に臨む。  継続的に歌っている人のほうが、やはり歌えます。  練習すると、のどの状態が良くなります。  この状態は、一日の中でも大きく変化します。  練習しないと、声も落ちます。  人前で歌う本番のようなものがあって、例えば夕方ごろに歌うのなら、その日の朝に小一時間くらい歌っておくだけでも、声の出方が全然違っていると思います。 8.マイクを使う場合は、マイクに音をきちんと入れる。  マイクは少し角度を変えたりするだけでも音を拾う能力が大きく変わるので、注意しましょう。  5.で述べた気柱が、空中でマイクまでつながっていると考えてください。  つまり、マイクまで共鳴させることを意味します。 9.遠くに音を飛ばすことを意識する。  山で「ヤッホー」と呼びかけるつもりで。  つまらないことのようですが、聴衆がいる場合、案外大事なことです。 ファルセットとか、地声とか裏声とかミドルボイス、ヘッドボイスというふうに、いろんな用語が飛び交っているのですが、あまりはっきりとした定義が定まっていないままに使われている部分があります。 (学問的にはファルセットは声帯の特定の使い方での声のことではあるのですが) ま、高音を出したいというふうに理解します。 ですが、高音でも低音でもある意味では同じで、上で述べたように、しっかり息を吐いて音を出すということです。 息が漏れるような、かすれた音では、大きな声は出ません。 もう一つだけアドバイス。 自分では声が出ていないと思っていても、聞いてる人にとっては、そうでもないこともあるかもしれません。 バンド仲間などから客観的なコメントをもらいましょう。

magic-music-yu
質問者

お礼

なるほど、、、 とてもわかりやすい説明ありがとうございました!m(._.)m

その他の回答 (1)

  • 4696neko
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

幼いころに4年間合唱、今はお恥ずかしながらバンドでボーカルをしている者(♀)です。何かお手伝いできれば…! まずマイクの持ち方ですが、完全に間違っています! マイクの網の部分は絶対に持ってはいけません!というのもまず第一にハウリングの原因となるからです。網目部分をもつことで、マイクに入る音をかき集めてしまう、とイメージしていただければと。カラオケではそんなにハウリングせず、気にしていないかもしれませんがやめた方がいいでしょう。 持ち手を持つと聞こえないということは、やはり声量が足りていないのだと思います。それが本当の声量でしょう。ただ、はっきりしたことは歌声等を見ないとわからないので、予想でしかないですが… 「ファルセットを出す」=裏声で歌う としてお答えします。 裏声ですが、うまく腹筋を使えているかが問題になると思います。のどで出している裏声では声量が稼げない上、本当にのどを痛めます。裏声が小さいのは「おなかで歌う」というのができてない人に多いですね。 練習方法ですが、右手でおなか(おへそのド真ん前)を、手のひら全体で押さえる。左手は手の甲全体で、背中(おへそと真反対の位置)を押さえ、腹筋を意識して声をおなかの底から出す方法があります。 また、地声(←正しい表現ではありませんが)から裏声、もしくは裏声から地声の切り替えが苦手なら、その切り替えとなっている高さの音をまず探し、地声→裏声、裏声→地声 の行ったり来たりを繰り返し発声することが効果的です。ただし、裏声になった瞬間に声量が落ちないように。勢いそのままにということを心がけてください。 私も歌が上達するよう頑張っている最中です。 もっとうまくなっていけるよう、お互い頑張りましょうね!

magic-music-yu
質問者

お礼

ありがとうございます! 実は私も今バンドを組んでいての 相談だったので、本当に助かりました!

関連するQ&A

  • 自分でできるボイストレーニング

    カラオケにはよく行くのですが、あまりうまくないので困っています。声量が無いことと、音域が狭いことが特に問題だと思います。友達と同じマイクの音量でも私が歌うとほとんど聞こえません。お金は無いのでスクールなどに通う余裕はありません。自分でできる簡単なボイストレーニングはないでしょうか。何かよい方法があったら教えてください。

  • 塗装を剥がす方法

    弊社ではカラオケマイクの塗装をしているのですが、塗装不良が出た場合ブラストにて塗装を剥がしていますがコストがかかり過ぎて困っています。かと言って通常の剥離液に浸水させたのではマイクの網目部分に剥離カスが入り込み、別の意味での不良対象となってしまいます。 ボディは真鍮、網目は鉄の素材にアクリルの焼き付け塗装したものを、きれいに塗装を剥がす方法を御存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。

  • どうしてもカラオケが上手くなりたい。

    家で一人でなら、そこそこ歌えます。 ですが友達とカラオケに行くと、どうしても声がでません。 カラオケで歌うと、低い声を調節できずに、高い声になってしまって サビなどの大事な部分で声が全くでなくなってしまいます。 ちなみに、ボイストレーニングの本を購入しある程度練習してみました。 歌い方は、ちょっと声は上に出す感じに、なのでマイクはやや上から構えています。 BGMの音量が大きいので、自分のマイクで響かせた声はあまり聞こえません。(もう少しマイクを近づけた方が良いのかな・・・?) マイク、BGMが問題の気がするのですが・・・ どうしたら、上手く歌えるようになりますか?? ※あごをひく と書いてありますが、これは首にも負担がかかってしまって逆に上手く声が出せなくなります。 ※腹式呼吸 は、腰の左右辺りを両手で押さえて練習したのですが、この時の息の吸い方はのどを使った方が良いのでしょうか? ※最初の文字(言葉)を強く読む と、上手く聞こえる。というコツがあると書いてありましたが、 ※例えば歌詞が、「今何してるかな 君も見ているかな」だったら・・ 「い(今)」と「き(君)」のところを強く読むのか 「い(今)」と「な(何)」と「き(君)」と「み(見)」のところを強く読むのか、どちらが適切なのでしょうか? ※頑張って声をだしても、かすれた感じになってしまいます。 腹から声を出していないからでしょうか? ※カラオケで歌うと口がどうしても開きません。 どんなに小さなアドバイスでも良いのでよろしくおねがいします

  • 高2国立志望が今やるべきこと

    今高2です。まだ具体的な大学名までは決めていないのですが、最近国立大学の文系に行きたいと思うようになりました。 一応進学校と呼ばれる学校に通っていますが、数学は苦手です。(高校受験のときは、理屈はすっ飛ばして繰り返し解いて解法を暗記して乗り切りました)また、今までは学校のテスト対策程度しかやっていなくて2学期から本腰を入れようというところです。9月末に実力テストもあり塾にも行き始めるつもりなので、その対策としてそろそろ苦手な数学だけでも手をつけ始めたいです。 今手元にある問題集は黄チャートの数I・AとIIだけで、これらは一通り基本例題だけはやってあります。が、やったのがずっと前でもう忘れた部分も多いのでまたやり直していたところでした。でも周りの友達は(文系でも)ほとんど青チャートのようです。国立を目指すなら、文系でも、また高2の段階でも黄では易しすぎるのでしょうか?今の私にとってはまだ黄でもちょうど良いくらいに感じているのですが。。 チャートのレベルについてと、今やるべきことをアドバイスしてください。宜しくお願いします。

  • ZOOMのマイク音量が小さい

    いつも大変お世話になっております ZOOMにてこちらの音声がかなり小さいようです。 確認した方法は下記のとおりですが、解決方法など分かりましたら教えて頂けますと幸いです Android9 lenovo TAB5 ZOOMはアップデートを行ってから確認しました 同じ機種、同じようにZOOMを最新の状態にしてから2台で試しました。 タブレット2台・パソコン1台(ZOOMホスト) でグループ会議 同じ距離・同じ声量で試すも、問題のあるタブレットのみ パソコンから聞こえる音量が小さい Google Meetで 同じタブレット2台・パソコン1台でテスト タブレット2台ともマイク音量に問題は無さそう 問題のタブレットをBluetoothイヤホンで参加。マイク音量は問題が無いよう 問題のあるタブレットは、MEETではマイクが問題なく入り、ZOOMではBluetoothでは問題が無さそうで本体マイクを使うときのみマイク音量が小さいようでした。 各アプリの設定はデフォルトにリセットしました。 原因の分かる方教えていただけますと幸いです。

  • Illustratorで円に網目のかかったオブジェクトを作りたい

    タイトル通りの質問なのですが、円の中に網目状の模様を作るにはどうしたらよいでしょうか? 作ったオブジェクトを最終的にスウォッチに登録するのが目標です。 ソフトはCS2を使っています。 例えばカラオケマイクの上の部分のような感じで円の端から端までぴったりと直線、あるいは曲線が斜めに入っているといった感じです。 自分で試してみたのは 1.正円を作り直線ツールで引く →しかしこれだとグリッドの端から端までなので思った長さの線が引けない 2.正円を作り、長方形グリッドツールを重ね、パスファインダで型抜き →これだと網目部分となるグリッド部分が残らない 3.正円を作り、ネットから網目のスウォッチをダウンロードして適用 →これが一番近かったのですが他のスウォッチを適用しているオブジェクトはスウォッチには登録できず。 何か良い方法があれば是非ご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • US122L AT-X11

    US122LにAT-X11をマイク端子で接続して、CUBASEで録音してみてるのですが、どうしてもマイク入力の音量が小さいです。122LのつまみはMAXです。カラオケとかで思いっきり歌って音量がやっと丁度くらいです。録音環境は自宅なのでもう少し静かに歌いたいのですが何かよい方法はないでしょうか。教えてください!

  • パソコンでカラオケがしたい

    先日父にパソコンでカラオケがしたいといわれ、インターネットからダウンロードして聞くところまでできました。 次にマイク(カラオケマシンにつくようなしっかりしたマイクで3.5mmミニプラグにもなるもの)をPCにさしました。 ボリュームコントロールで、マイクのミュートチェックをはずし、音量を最大にしたのですが、音が小さいんです。 カラオケ音楽に比べると地声で歌っているようにしか聞こえないんです。 ちなみにスピーカは5Wタイプです。 何か方法がありましたら教えてください!

  • 歌の練習方法(カラオケの変則的利用)

     カラオケ仲間とカラオケボックスへ行ったとき、そのうちの一人が 『伴奏の音を極力小さくして、エコーを切り、マイクの音量を大きくすると、自分の歌声が自分の耳によく入り、いい練習になる。』と主張しました。  実験してみたら、自分の歌声で自分に上手に聞こえる順番は、次のように思います。 (1)普通にエコーを効かせ、伴奏も普通の音量 (2)伴奏は普通の音量でマイク使わず(意外とよく聞こえ(1)とあまり変わらず) (3)さっきの方法(欠点丸出しで下手に聞こえる)  仲間の主張する練習方法についてどのように思われますか。  理屈にあっている方法でしょうか。  

  • パソコンでカラオケ

    パソコンを使ってカラオケを行いたいのですが、どのような方法があるか教えて下さい。 曲はネットカラオケかカラオケCD。 音声はマイクをパソコンのマイク入力に接続、またはUSBサウンドデバイスを使用。 CDを再生しながら、マイクをマイク入力に接続し、ボリュームコントロールで「WAVE」と「マイク」の音量を調整するとミキシングできました。 しかしマイクにエコーをかけることが出来ません。 ネットカラオケ、カラオケCDの音楽にエコーが効いたマイクからの音声をミキシングする方法はないでしょうか。 「ハイパーもりあげくん」なる装置があるようですが(これが一番簡単そう)、またはエコー内蔵のマイクも簡単そうですが。 できたら手元にあるパソコンとUSBサウンドデバイスとフリーソフトを使って実現したいと思います。 パソコンは WindowsXP です。

専門家に質問してみよう