• ベストアンサー

本を読んでいて、わからないところがありました。

さる文章を読んでいて、わからないところがありました。とりあえずその文章を引用します。 「園生の態はさながらに身を横たへし美女の 逸楽の夢にまどろみ、うつらうつら、双の瞼を大空に閉づる姿を想はしめたり。」 この文の口語訳すると「園生のすがたはそのままに身を横たえた美女が逸楽の夢にまどろみ、うつらうつら、両方の瞼を大空に閉じる姿を想像せしめるものだ。」で合っていますか? 説明が下手で大変申し訳ありませんが、回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.1

園生が講座で美女を演じる場面でしょうから、「態」は「姿」というより「格好」と訳したほうがしっくりくるように思います。 「さながらに」は本来「さながら」と表現すべき箇所だと思いますが、「まさに」と訳すと面白いでしょう。 「想はしめたり」の「たり」は、完了と考えると「想像させた」、断定と考えると「想像させるものであった」となると思います。 後者のほうがしっくりくるでしょう。 「園生の格好はまさに身を横たえた美女が 逸楽の夢にまどろみ、うつらうつら、両方の瞼を大空に(向けて)閉じる姿を想像させるものであった。」

noname#147534
質問者

お礼

回答して頂き、本当にありがとうございます。 また、質問した際には回答して頂ければ、嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • choibaka
  • ベストアンサー率26% (18/69)
回答No.2

あの。 円生は「圓生」です。ご質問は園生ですから、違うのではないでしょうか。 せめて、このさる文章がどこの猿なのか判ればイーンですけどねぇ。 もし本当に圓生ならば、何代目なのか、どの噺に対する評なのか、知りたいものです。 引用文からはどんな噺も思いつかない。 あっ、失礼いたしました。その口語訳で合ってると思いますよ。 どこに書いてあるのかなぁ、それ、読んでみたいなぁ、圓生なら。

noname#147534
質問者

お礼

後れ馳せながらお礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本を読んでいてわからないところがありました。

    萩原朔太郎さんの詩集を読んでいてわからないところがありました。その詩を、とりあえず、引用したいと思います。 「かぎりなく白き器物を懐かしむ されど器物はものいわず うつはを抱けばしんしんと 白きつめたさ身にしみぬ とまれ かくまれ ものいわぬうつは よしなよし うつはめづる そのこころ やがて おみなのくみめづるなり」 この文章の「ものいわぬうつは よしなよし」の「よしなよし」とはどのような意味なのでしょうか?辞書を引いても、この言葉は載っていませんでした。もしかしたら、萩原朔太郎さんの遊び心なのかもしれませんが、私の頭がかたいためにか推測出来ません。また「おみなのくみめづるなり」の「おみなのくみ」とは、くみという名前のおみな(女)と解釈するのは正しいでしょうか? 説明が下手な上に幼稚な質問で大変申し訳ありませんが、回答して頂けましたら、嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 本を読んでいてわからないところがありました。

    ある文章を読んでいてわからないところがありました。その文を引用します。「ああ、この私を地の底にあって、死者を迎える冥府の王の、涯しを知らぬ無間地獄(タルタロス)へと、ほうり込んでくれたらよいのに。解けることのない縛めで、情け容赦もなくしばって。神にもあれ、はた他の誰にもあれ、この態(ざま)を見て、手を叩くことなどないよう。」 この文中に「神にもあれ、はた他の誰にもあれ」とありますが、「にもあれ」とは、どのような意味なのでしょうか?勝手な推測をすると「~であれ」と同じ意味だと思うのですが、間違っていますでしょうか? 大変説明が下手で申し訳ありませんが、回答して頂けたら嬉しいです。

  • 本を読んでいて、疑問に感じたところがありました。

    ある本を読んでいて、疑問を感じました。引用します。「こうしてまた、蝋燭の火に身を焼く夏の虫が一匹。ああ、みんな揃いもそらって考えすぎの阿呆どの!」 ある女が、こういう言葉を吐くのですが「阿呆どの!」って「阿呆ども!」の間違えでしょうか? また、教科書を読んでいた時に「いちばん體のあんばいがいい日でさへ、関節ははぜ、尾は音をたてて軋み、以前取つて食べた魚どもに近づけないほどであつた。」という文章に出くわしたのですが、ここの「関節ははぜ」の「はぜ」って、どういう意味でしょうか?勝手に推測するに「はずれ」という意味だと思うのですが・・・。 質問が下手で大変申し訳ありませんが、回答して頂ければ嬉しいです。

  • 英語の勉強中に思った簡単な質問2点です。

    1 目的語を二つ取れる動詞をまとめて覚えておきたいのですが、何かまとまった表などはないでしょうか。 例えば、showはOを二つとれますが、displayはOを1つしかとれません。 これはやはり頭の中に叩き込んでおきたいのですが、メジャーな目的語を二つ取る動詞の一覧表みたいなものがあれば教えてください。 2 受動態について非常にベーシックな質問ですが、 I was stolen my bag. という文章がなぜ間違いになるのでしょうか。 I was given the book. が正しいのは分かりますが、 ついついI was stolen my bag. という文章を会話で使ってしまいそうな気がします。 このような受動態を正しく使えるようになる口語、もしくは文語感覚というのは、 どのようにして身に着けるのが一番なのでしょうか。

  • さる文章を読んでいて分からないところがありました。

    ある文章を読んでいて分からないところがありました。引用します。「麗しの五月のひと日 舟にのりラインを下る 山の上高きあたりに女たちつどい遊べり 女たち美しい されど 舟足はとどめもあえず 誰がために岸辺の柳泣きいづるものとおぼすや 花咲ける果樹園も空しく過ぎぬ 五月の日 桜桃の花びらちれば わが愛でしかの人の爪し偲ばれ 地に落ちてしぼめる見ればおもほゆる瞼かな」 ここの「つどい遊べり」は現代的な言葉で言い換えると「集まって遊んでいた」で合っていますか? 「舟足はとどめもあえず」は現代語に直すと「止まるや否や」で、「泣きいづるものとおぼすや」は現代語に直すと「泣き出すと思いになっているのか」で合っていますか? また「わが愛でしかの人の爪し偲ばれ」はどのように口語訳すればよいのでしょうか? 幼稚な質問のうえ、説明が下手で大変申し訳ありませんが、回答して頂けましたら嬉しいです。

  • 〇〇がマックス という表現がいやです

    最近、よく使われる言葉 ○○がMAX(マックス)  20代から30代 下手すると40代まで広がっています。 これがどうしても受け入れられません。 チョー も嫌ですけどね。 この言葉を話す時点で、その人の程度を想像してしまいます。 (私は還暦前後の年齢のものです。) 横文字がやたらに混ざる日本語口語表現に憂いを感じています。

  • 美少女・美少年の描写が美しい小説を教えて下さい。

    美少女・美女・美少年の描写が美しい小説を探しております。 文章だけで美しい女・少年の姿がありありと思い浮かぶような、あるいはどれほどに美しい容貌をしているのか想像力をかきたてるような表現の文章を含む小説を教えて下さい。 ジャンルや内容の面白さは問いません。 著作権に問題ない程度にその部分の文章を抜粋してくださると大変嬉しいです。 ちなみに私は『ドグラ・マグラ』(夢野久作)の呉モヨ子の描写が好きです。

  • 本を読んでいてわからないところがありました。

    アイキュロスの『アガメムノーン』(呉茂一 譯)を読んでいてわからないところがありました。なんとか回答お願い致します。 とりあえず文章を引用します。「怒りに燃えて凄まじい雄叫びをあげ、禿鷲のようにだ―、淋しい場所で子供を奪われた憤ろしさに、巣の上空を翼を橈に羽ばたきながら、ぐるぐるめぐり飛び交う鷲の、雛が臥処を護りのわざも今は空しく。天上にそれを聞くもの、あるいはアポロン、またはパン、またゼウスなりとも、鷙鳥の高らかにまた鋭い声で啼くのを聞いて、眷属たちを殺めた科を罰しようとて、後よりエリニュスを遣わせる。」 この文中に「あるいはアポロン、またはパン、またゼウスなりとも」とありますが、「なりとも」とはどのような意味でしょうか? もう一つ、質問致します。先と同じくアイキュロスのアガメムノーンからです。「ではまず、館に殿様がお帰りなされて、そのなつかしいお姿にこの手でもって挨拶がかいまするよう。ほかのことは何も言うまい、でっかい牛が舌の上に乗ってしもうた。この館自身が、もし声を出せたならば、すっかりとしゃべるだろうよさ、何もかも。いや、知ってる者には、私の文句も十分解るつもりだが、知らぬ者には、内証、内証。」 この文中に「知ってる者には、私の文句も十分解るつもりだが」とありますが、この「つもり」は「~のはず」といったような意味でしょうか? 説明が下手な上に、長々しくて申し訳ないのですが、回答して頂けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 本を読んでいてわからないところがありました。

    ある文章を読んでいて、わからないところがありました。とりあえず少しく長めに文を引用します。「竜二は思い立って、背後の広場の片隅にある水呑場へ下りてゆき、ダリヤや夏白菊やカンナの暑さにうなだれている姿へ、子供の頃によくやった悪戯をばそのままに、噴水口を指で押さえて扇なりのしぶきを飛ばした。葉はそよめいて、小さな虹が立ち、強い水の一撃を受けた花はのけぞった。彼はシャツが濡れるのかまわず、今度は向こうから手を廻して、自分の髪から頭から咽喉元(のどもと)から、そのしぶきを吹きつけて愉しんだ。水は咽喉から胸や腹に伝わり、胸の上を水の簾が垂れる涼しさは言いようがなかった。」 この文中にある「自分の髪から頭から咽喉元から、そのしぶきを・・・」のところの格助詞「から」はどのような意を表しているのでしょうか?動作の経由点でしょうか?それとも、例えば「先づ礼からいひましょ」のような、一連の動作の始まりを示しているのでしょうか?または、これらとは別の意味を表しているのでしょうか? 説明が本当に下手で申し訳ありませんが、回答して頂けたら嬉しいです。

  • 夢について

    こんにちは、夢の内容について教えてほしいことがあります。 この前、付き合っていた彼女の夢を見ました。 電車の中で体調をくずし辛そうにしてる彼女がいます。 (乗り物酔いではないと思います。) そして、急に場面が変わり椅子に座って何か書いてるように見えたので、横から覗きこんで見ると、達筆で文章を書いてました。内容がほんとにわかりません。 書いてる時もまだ辛そうで、とても声をかけられる雰囲気ではなく、「大丈夫?」とか話し掛けられる状態ではありませんでした。 これはいったいどういう意味なんでしょうか? 彼女の身になにかあったんでしょうか? 心配で気になってます。 よろしくお願いします。