• 締切済み

製造原価のうち材料費について

企業の材料費削減について見ています。 電子調達を実施したことによる調達コストが下がったことは材料費削減とはいえないのでしょうか?

みんなの回答

  • shiomachi
  • ベストアンサー率36% (15/41)
回答No.1

あくまでも調達コストなので、材料費そのものの削減とは言えないと思います。 その材料を扱っている業者を探して連絡して商談して、という手間が電子調達によっていらなくなったと考えればよいのでしょうか。 製造原価には、材料費や製造部門で直接生産に携わる人の人件費などの直接原価がありますが、調達コストはいわゆる購買部門の経費削減ということになるでしょう。購買部門の費用は製造間接費となりますよね。となると、材料費削減とは言えません。 しかし、電子調達によって材料費の仕入単価が低減したのであれば、材料費削減となるでしょう。 いずれにしても目的は原価低減ですよね。だったら材料費の削減だけでなく間接的に付随する費用の削減も必須でしょう。製造原価でピンポイントの低減を図っても一時的な効果があるだけだと思います。原価低減には歩留りなどその他の要因も大きく働くことになりますね。

関連するQ&A

  • 製造原価

    こんばんは。 製造業を営んでいます。 弊社製品の製造原価を算出し、今後のコスト削減の指標を導きたいのですが、 従業員の労務費用は固定費に割合てるべきなのでしょうか。 色々な書籍をみていますと 変動費に入れる場合と、固定費に入れる場合とあります。

  • 財務諸表分析をしています。

    製造原価の材料費に関してです。 ある企業の材料費削減について調べているのですが、研究開発の技術で製造コストを下げていることは材料費削減入るのでしょうか。

  • 新しい材料の入手性やコストの調査方法

    機械設計を担当しているものです。 新しい材料(例.今直面しているのはSUS304代替材料)について 下記の項目を調べたいのですが,調査方法が思い当たりません。 良い方法や知恵があれば,伝授頂きたく宜しくお願いします。 ・試作屋さんが調達しやすいか ・量産サプライヤが調達可能か(サプライヤは未決定) ・量産時のコスト(材料費)はどのくらいか

  • 製造業での材料調達時の仕訳について

    初めて投稿させていただきます。 宜しくお願いします。 現在、生産管理システム設計のために、工業簿記の勉強を始めようとしていますが、生産に必要な原材料の調達時での仕訳方法について不明部分があり、申し訳ないのですが、ご教示下さい。 ・一般的な仕訳パターンとしてWeb検索の結果でも   材料(資産) / 買掛金(負債) と一旦材料勘定(資産)に計上後 ・実際の生産工程への投入で  仕掛品(資産) / 材料(資産) となっているようなんですが 教えていただきたい事ですが、例えば製造原価勘定のくくりでの材料費として、当期材料仕入高 という勘定もありますが、この当期材料仕入高という勘定は、業務的にどんな場面・タイミング及び条件で利用するものなのでしょうか? 経理実務にも詳しい訳でもなく、ご迷惑な質問かも知れませんが、宜しくお願い致します。

  • 製造コストの決め方について

    お世話になります。 電子機器関連の組立作業の仕事を行っています。 仕事の内容は、基板への部品実装や、ケーブルアッセンブリ、電子機器の組立配線などです。 仕事を請ける際に、作業内容を確認して、大体今までの経験から、その製造コストをはじきます。あくまで経験上なので、コスト算出の基準となるものがあるわけではありません。 そこでいつも、コスト算出における標準算出表のようなものがあったほうがいいのではないかと考えるのですが、作業自体、リピート性はあまり高くなく、その都度、内容が違うので、どのあたりを標準化すればいいのか、判断に悩むところです。 中小企業で、あまり量産性の高くない電子機器組立関連作業を行う場合の作業コスト算出について、なにかいいアイデアがあればご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 請負契約書は電子帳簿保存の対象か?

    電子帳簿保存法に対応すべく悪戦苦闘しております。 そこで皆様にご質問なのですが、当社では元下間での契約については「電子契約」にての実施を目論んでいます。メリットとしては印紙税が発生しないので、その分コスト削減が出来ます。 それにあたって、この企業間でやり取りされる請負契約書(と言うか正確には電子データです)も電子帳簿保存法の対象になるのでしょうか?他のサイト等を調べたのですが、今ひとつ解りやすく説明しているものがありません。 よろしくご鞭撻の程お願い申し上げます。

  • 資金調達に規模の経済性は認められるの?

    規模の経済性について質問があります。 一言でいえば、「企業の資金調達コスト(借入等)にも規模の経済性が認められるのか」ということです。もしそうであれば、企業規模が大きくなるほど、資金調達のコストは低減していく、ということになります。 例えば、中小企業と大企業を比較した場合、漠然と大企業の方が資金調達コストは安いのかな~という感覚を覚えます。銀行にしても、証券会社にしても、ロットの大きい取引の方が効率が良いと思いますし。 同じ大企業同士(例えば上場会社同士)を比較した場合でも、企業規模の大きい企業の方が調達コストが低いかな、という感覚はあります。ただ、調達コストに影響を与える要因は様々であり、一概に「企業規模だけでは判断できないだろう」とも思います。 規模の経済性が、企業の資金調達コストに関しても認められるかどうか、参考になる参考文献、論文や資料がありましたら、是非ともご教示いただけませんでしょうか?

  • 導電材料・絶縁材料

    来週、電子系の会社の面接試験です。 導電材料・絶縁材料とはどんなものをいうのでしょうか?

  • ベリリウム銅の代替材料について

    ベリリウム銅の代替材料としてベリリウムの入っていないものはあるのでしょうか? 単にベリリウムが入っていないというのではなく、特性は同等というものです。 客先より、ベリリウム銅は、最大2%のベリリウムを含有する銅の合金で、 世界中で禁止・削減等の制約を課している法規制は無いのですが、 そのような材料があるらしいと聞いたので、 そんな材料が存在するのか興味がわいたので ご存知でしたらご教授ください。 使用するものは、電子部品の機構部品です。 バネ性、縦弾性係数が高いものが欲しいです。

  • 自動車の生産に係る、原材料の調達について

    現在、自動車を1台作るのに要する原材料に関しては、ほぼ100%が、外国からの調達でしょうか? ボディであれば鉄の材料となる鉱物、タイヤであればゴム、ウィンドウであれば、ガラスに使われる硝材、などの調達先のハナシです。

専門家に質問してみよう