• 締切済み

シグノ ノック式かキャップ式か

シグノノック式1.0mmかシグノキャップ式1.0mmで迷っています。 ノック式はあまり滑らかじゃないらしいので迷っています。 もしノック式が滑らかじゃないのならキャップ式を買おうと思っているのですが。 実際滑らかさは同じですか? 回答お願いします。

みんなの回答

  • glashutte
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

紹介するURLに詳しく書いてありますが、 メーカーの担当者に質問した回答より、 シグノのノック式とキャップ式は、インクも、軸の中の構造も違うものです。 個人的にキャップ式(の0.28mm)を愛用していますが、 ノック式もかなり書きやすい方だと思いますよ。

参考URL:
http://mukeifont.exblog.jp/15047683/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#146719
noname#146719
回答No.2

ボールペンのペン先は ノック式とキャップ式でわざわざ作り替えたりしていないと思います。 (書き味同じ) ノックかキャップかの選択は コストと使用頻度によると思います。 油性ボールペンとしては、キャップ式の方が、単価は安いです(今では価格差はわずかです)。 ちょっと書いたら間が開くことの繰り返し(仕事用)ならば、ノック式が断然良いです。 いちいちキャップを外したりつけたり、キャップを紛失して探したり、 仕事ではそんなの無駄な手間なのです(世知辛い意見ですが)。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

両方使ってますけど、方式の違いによる書き味の違いは感じない。 鈍感なのかもしんないけど。 ノック式の場合、芯の収納を忘れることが多いせいか?時々字がかすれる場合がある。 暫くして元に戻る場合もあるし、そのまま擦れっぱなしで芯の交換したケースもある。 汚れが付着するのか?床に落とした際に芯先を傷めたのかも知れない。 極細を使っているので、そう言うところはシビアの模様。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長さ12cm以下のノック式水性ボールペンを探してます。

    100円ショップで買った、A7サイズのカバーのあるメモ帳を使って ますが、そのメモ帳についていたのが、油性ボールペンでした。 水性ボールペンに慣れているもので、いろいろ探したところ、キャップ のあるものなら、パイロットのプチモが95mmでした。また、同じパイ ロットのHI-TEC-C Slim Knockが一応12cmで、ノック式水性ボールペン なのですが、メモ帳カバーの挟むところに、グリップ部分がきつすぎて 使えませんでした。 キャップ式だと、いざというときに使いにくいので、できれば、 ノック式を使いたいと思ってます。 長さが12cm以下でノック式で、グリップがきつくない水性ボールペンが あれば、お教え下さい。よろしくお願いします。

  • ノック音がしない日本製のノック式ボールペンを教えて

    ノック式のボールペンで、ノック音がしない 日本製のボールペンを教えてください。 私が使っているボールペンで音がしないのは 瑞西(=スイス)のカランダッシュ社製の ものだけですので、国産の製品が 欲しいのです。

  • ノック式ボールペンの構造

    ノック式ボールペンに使われているような押し込み式の構造の正式名称はなんというのでしょうか?

  • ゲルインクのノック式ボールペンを探しています

    ゲルインクのノック式ボールペンを探しています 数ヶ月前に三菱UNIのSTYLEFITを知りましたが、 ゲルインク(シグノ0.5mm ブラック UMR-109-05)の書きやすさに感動し、以後使い続けております。 ただ、スーツに身に付けるには軸がチープだと思っており、 ビジネスシーンで使ってもチープに見えない、ノック式ゲルインクボールペンを探しています。 書き仕事で月に7~8本使い切るため、 一々リフィルの長さを調節して装着するほどの手間はかけにくいです。 シグノ以外のゲルインクを使用したことがありませんので、 ゲルインクの種類にそれほどこだわりはありませんが、シグノは気に入っています。 リフィル(できればシグノ)をそのまま使用できる、 もう少し高級感のある軸のおすすめがあれば教えて下さい。 シグノがなければ他のゲルインクでも構いません。 単色・多機能を一本ずつ購入したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • ノック式消しゴムが壊れてしまいまして・・・

     娘が泣きながら帰ってきました^^;  クラスの子に ノック式消しゴムを壊されたようで  メーカーが書いていないので 似たような商品をネットで見てみましたが  構造まではわかりませんでした  棒状の消しゴム部を手で無理やり引っ張り出したようです  もどして ノックしても そのまま変化がなく  カチカチも言わず 消しゴムがでてきません  カチカチ(音)が鳴らないのは。。  上のキャップの部品も1つ?足りない気がしますが。。。  (シャープペン的な発想・・)  内筒は2重になっており、3センチほどのコイル(ばね?)は  外側の筒と内側の筒の間にあるため、動かせません^^;  娘がお気に入りのものだったため  治して上げたいのですが    クラスの子に壊れたことを当人に言っておらず  帰宅後に大泣きされました。。ずっと学校で我慢していたそうです・・。  仕方がないので 明日、先生に理由を話し  相手には謝ってもらうことも必要ですね^^;  話が飛びましたが  治し方がわかりません  どなたかご存知ではないでしょうか??

  • 小型のノック式消しゴム

    室内で机に座っているときは問題ないのですが、外にいるときでシステム手帳(バイブルサイズ)で消しゴムを使うとき、普通の消しゴムでは使いづらいのでノック式消しゴムにしようと思ってるのですが小さいタイプのノック式消しゴムはないでしょうか? 理想は以下の通りです。 ・全長が短い ・消しゴム本体ではなく全体が細い ・手帳のペンホルダーに付けれるクリップのようなものが付いてるもの 回答よろしくお願いします。

  • ノック

    設問 ・あなたは家にいる時に玄関の扉をノックされました。 ノックした人は誰だと想像しますか? ※設問に記述されている以外の状況は、回答者サイドで記載した上で回答願います。

  • ノック式ボールペンの音

    講義で3色ボールペンのカチャカチャっていう音がとても気になるという人がいて、苦情が出たことがありました。私としては全然気にならないし、そんな音がしていることにも気付きません。講義中のノック式ボールペンの音ってそんなに集中力の妨げになるものなのでしょうか。

  • PVKボックスのノックを拡幅する方法

    お世話になります。 PVKボックスに、4本のPF管(内径16mm、22mm(2本)、28mm)を接続することを考えています。 PF管用のコネクタは、いずれのサイズとも販売されています。 一方、PVKボックスには内径22mm(内径)以下のPF管用のノックしか、ついておらず、内径28mmのPF管用のノックはありません。 他の製品では内径28mmのPF管用のノックが付いたものもありますが、22mm以下のノックがありません。 そこで、内径22mm用のノックを28mm用まで拡幅しようと思っています。 良い方法がありましたら、教えて下さい。

  • 「ノック」と「ノッキング」

    お願いします。 他の方の質問の中で「ノックとノッキングとは違う」とゆうような回答を見ました。 今までノックとノッキングとは(ノック+ing=ノッキング)で同じ意味、症状だと認識していたんですがこれは間違いだったのでしょうか? その回答者さんは「違いますよ」と言い切っていたので私の知識が足りないのかと思い、自分でも少し調べてみましたが明確な回答が見つかりませんでした。 「ノック」と「ノッキング」とはそれぞれ別の症状なのでしょうか? もし違うのであればそれぞれの症状を判りやすく説明をお願いします。 一応私はノッキングとは「異常燃焼や過早点火などが原因で起こるカリカリ音やショック」だと認識しているのですが。

Enjoy-Bluray再生できず
このQ&Aのポイント
  • EnjoyBlurayのBlurayソフト(ダウンロード版)を購入し再生できない問題について
  • DVD盤は問題なし、Bluray盤は音声のみ再生され映像がモザイク模様になる現象
  • 市販Blurayと地デジ録画Blurayの両方で同じ問題が発生している
回答を見る

専門家に質問してみよう