住宅ローンの返済戦略

このQ&Aのポイント
  • 住宅ローンの返済戦略とは、借入残高を効率的に減らしていくための方法を考えることです。家族構成や金利の条件を踏まえながら、繰り上げ返済や貯金を活用して返済プランを立てることが必要です。
  • 返済戦略の1つ目は、借入額の多い方から毎月1ヶ月分を繰り上げ返済する方法です。これにより、借入総額を減らすことができます。
  • 2つ目の戦略は、金利が高い借入から優先的に繰り上げ返済する方法です。妻の借入が金利が高い場合、先に完済できそうな方を減らしていくことで、利息を節約することができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅ローンの返済戦略

現在、一戸建てを所有しておりローンを返済中です。(築3年) 家族は夫婦(30前半)、子(1歳)一人です。 生活も落ち着いたので、ぼちぼち繰上を考えていますが、どのように返していこうか悩んでいます。 借入は私が変動(35年、3000万、1.375%)、妻が固定(35年、1800万、当初10年2.7%)です。 3年経った現在の残りは、私2450万、妻1600万です。(お互いたまに何となく繰り上げしています。) 一応方針を決めようと思い立ったところ、現在次の3つでいこうかと考えています。 1、私の分を毎月1ヶ月分繰り上げ返済する(額の多い方を減らす) 2、妻の分を毎月1ヶ月分繰り上げ返済する(先に完済できそうな方を減らす) 3、繰上は当分しないで、別口座に毎月貯めて住宅ローン減税が終わったらその分をまとめて繰り上げ返済する(住宅ローン減税のメリットを損なわないように) どれもメリット、デメリットが有る気がしますが、なかなか方針が決められません。 個人的には2で行こうかと思っていますが、ご意見頂けたらと思います。 妻の金利が高いので、借換をすすめられる方もいるかとは思いますが、その方向は無しでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xexstyle
  • ベストアンサー率72% (72/99)
回答No.2

複数のローンを抱えているときに、一定額を繰上返済しようとする場合、どのローンに返済するのがもっとも効率がよいかは、それぞれのローンの毎月の返済額、利率、残期間と繰上返済の額によります。 毎月の返済額は、元金残高、利率、残期間によって算出されますので、この3条件と繰上返済の額によるとも言えます。 一概に利率が高いものとは言えないのです。 利率の差が僅かで、元金残高に大きな差があるような極端なケースを考えてみれば、利率の差だけ考えてはいけないことが分かると思います。 この点はFP、特に元利均等返済の仕組みを理解していない、あるいは自分で計算できないFPが誤解している点です。 残期間、あるいは元金残高は返済の度に変わりますので、どのローンに繰上返済したらよいかを判断するには、面倒ですが、そのときそのときで計算しなければいけません。 ただ手元に返済(償還)予定表があるなら、その判断も比較的簡単にできます。 返済予定表には毎月の返済額のうちに占める元金返済額と利息額が記載されていると思います。 次回返済回以降の元金返済(充当)額を累積して、繰上返済しようとする額に達するまで何ヶ月になるか計算します。 その月分の利息額累計が繰上返済によって支払いが逃れる額ですので、その利息額累計が大きい方のローンを選ぶことになります。 具体的に考えると、ご主人のローンでは、35年、3000万、1.375%という条件であれば、毎月の返済額は約9万円であると思います。 同じく奥様のローンは、35年、1800万、2.7%という条件から毎月の返済額は約6万6,300円だと思います。 ご主人のローンが毎月返済額90,000円、元金残高24,500,000円とすると、次回の返済時の元金返済額は9万円のうち6万2,000円程度であり、その額は月毎に増加していると思います。 仮に25万円の繰上返済をするなら、その額は4ヶ月分の元金返済額に相当します。 その4ヶ月の利息累計額は11万2,000円程度です。 一方、奥様のローンは毎月返済額6万6,300円、元金残高16,000,000円とすると、次回の返済時の元金返済額は6万6,300円のうち3万300円程度であり、その額は月毎に増加していると思います。 仮に25万円の繰上返済をするなら、その額は8ヶ月分の元金返済額に相当します。 その8ヶ月の利息累計額は28万6,000円程度です。 これより現状、25万円を繰上返済するなら奥様のローンに返済する方が得となります。 より詳細に計算するとしたら、 現状の返済回数は、log(毎月の返済額/(毎月の返済額-月利×元金残高))÷log(1+月利)、で計算できます。 繰上返済した場合の返済回数は、log(毎月の返済額/(毎月の返済額-月利×(元金残高-繰上返済額)))÷log(1+月利)、で計算できます。 ※月利は年利の12分の1です。 この両者の差が、繰上返済によって削減できる返済回数になります。 その回数に毎月の返済額をかけると繰上返済によって軽減できる支払い額となり、その額と繰上返済の差額が繰上返済によって支払いが逃れる利息額となりすので、両ローンでそれを計算して額が多い方のローンに繰上返済すればいいことになります。 ご主人のローンで考えると、現状のローンの返済回数は、log(90000/(90000-0.01375/12×24500000))÷log(1+0.01375/12)=326.46回 http://goo.gl/5FAJI 25万円繰上返済した場合の残りの返済回数は、log(90000/(90000-0.01375/12×(24500000-250000)))÷log(1+0.01375/12)=322.43回 http://goo.gl/zQEIz 軽減できる返済回数は326.46-322.43=4.03回で、支払いが逃れる利息は4.03×90,000-250,000=112,700円 奥様のローンで考えると、現状のローンの返済回数は、log(66,300/(66,300-0.027/12×16,000,000))÷log(1+0.027/12)=348.41回 http://goo.gl/H4qqI 25万円繰上返済した場合の残りの返済回数は、log(66,300/(66,300-0.027/12×(16,000,000-250,000)))÷log(1+0.027/12)=340.23回 http://goo.gl/9OpyQ 軽減できる返済回数は348.41-340.23=8.18回で、支払いが逃れる利息は8.18×66,300-250,000=292,334円 以上の計算はあくまで現状、25万円を繰上返済するとした場合の計算です。 毎月の定期返済を進め、さらに繰上返済もするとこれらのバランスが変わりますので、繰上返済しようとする都度、面倒ですがこれらの計算をしなければなりません。 Excelが使えるなら自分で簡単に計算できますが。 あと、現在の借入利率はどちらも住宅ローン減税の割合である1.00%を大きく上回っていますので、住宅ローン減税を期待するより繰上返済してしまった方がお得です。

jyutaku0505
質問者

お礼

ありがとうございました! 返済(償還)予定表の利息額を見て、何となく妻を先に返すのが有利かなと思っていた程度でした。。。 状況に応じて考えないといけないなと痛感しました。 すっきりしたので、今後の長いローン生活頑張っていきたいと思います!

その他の回答 (1)

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

もちろん2ですね。 金利がすべてです。 ただ返済手数料が無料か否かが大きいと思います。 しかし、前借りていたのは、1円でも無料でしたから、 月の残りがねはすべて返済に回そうという意識が働くので 生活が精神的に貧乏になりますね。 あと、アドバイスですが、住宅減税のメリットなんてないですよ。 シミュレーションして計算してみればすぐわかることです。 繰り上げ返済に勝るものはありません。 銀行(政府?・国税庁?)に騙されないようにしましょう。

jyutaku0505
質問者

補足

ご回答ありがとうございます! もちろん手数料は無料です。さすがに余り金全部だと貯蓄に回せないので、毎月一定額を返そうかと思っています。 確かに、住宅ローン減税の控除額は大したことないですからね。。。。

関連するQ&A

  • 住宅ローン減税と繰り上げ返済について

    質問させていただきます。 現在3000万のローンをし、35年返済をしている2年目です。 共働きで返済しているので、住宅ローン減税も二人分あります。 繰上げ返済をするのに手数料がかからないことから、 繰上げ返済を1年か2年ごとにしてこうと思っていました。 そして、今回100万を繰上げ返済に回そうと思いましたが、夫が納得いかないようです。 住宅ローン減税で戻ってきたお金を繰上げ返済に回すことが嫌なようで…。 なお、繰上げ返済で貯蓄してたお金とは別に貯蓄もしてますので、全財産を繰上げ返済に使おうとしているわけではありません。 夫からは減税で戻ってきたお金は自由に使いたい、繰上げしてたら翌年のローン減税が減る、 と言われました。 そこで疑問なのですが、毎年繰上げ返済していたら住宅ローン減税額は減るのでしょうか。 また、毎年の繰上げ返済額を設定できて、 住宅ローン減税がいくらかわかるようなサイトはご存知でしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの繰上げ返済について

    平成15年に銀行から2600万円を変動金利1.875%35年で借り、現在は2450万円ほどローンが残っています。 今回100万円を繰り上げ返済しようと思っているのですが、こちらで調べたところ、住宅ローン減税を受けている間は恩恵を受けて、減税が終わってから繰り上げ返済したほうがよいというのを見ました。 ローンも沢山残っているし、減税期間があと7年ほどあるので、ここにきて繰上げ返済したほうがよいのか 貯蓄しておいて減税期間が終わってからにしたほうがよいのか迷っています。 一般的なご意見で結構ですので、よろしくお願いいたします。 繰上げ返済の手続きには、明日行こうと思っています。

  • 住宅ローンの繰上げ返済と減税の関係について

    平成14年7月より25年ローンで2550万円借りました。住宅ローン減税は10年間です。 途中、470万円ほど繰り上げ返済をして、現在1460万円ほど残っています。ローン利率は実質1.01%です。 できれば、住宅ローン減税の終わる年で全て返済したいと考えています。(無理かもしれませんが) 質問1.住宅ローン減税は、借り始めた年から減税になっているのでしょうか?私であれば、H14年からなので、H23年の減税で終わり、ということでしょうか。(H14が減税になっているか忘れてしまいまして・・) 質問2.早く繰り上げ返済をしたほうが得でしょうか。もしくは、10年目、もしくはローン減税が終わったあとの11年目に繰り上げ返済したほうがとくでしょうか。年末調整の減額を見ると、まだ所得税全てが戻っているわけではないので、ローンが多いほうが1%減税分が多くなるのでしょうか。 減税額と住宅ローンの利息額の計算がわからないため、どなたかわかる方、よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの繰上返済について

    住宅ローンの繰上返済について 考えれば考えるほど混乱してきたので、どなたか教えてください。 現在、2400万円のローンを返済し始めたばかりで、ほぼ35年残っています。 現在の金利は1.175%、10年間1%の住宅ローン減税が受けられる予定です。 この場合、繰上返済はしないで、0.175%以上の金利で預金しておく方が、おトクなんでしょうか? 35年間通しでみると、やはり繰上返済しておいた方がいいのか…。 よろしくお願いします。

  • 繰上げ返済と住宅減税どちらが得?

    手元に300万円の余裕資金があったとします。住宅ローンは2930万円で組み、金利1.95%、30年ローンで現在6ヶ月返済済み。毎月107,567円返済です。300万円を繰上げ返済した場合とそのまま繰上げ返済しないで住宅減税を受けた場合とではどちらがどれくらい得になるのでしょうか?住宅減税はその年のローン残高によって違ってくるので繰上げ返済してしまってローン残高を少なくしてしまうと減税額も違ってきてしまうのでその差がどれくらいになるのか知りたいです。

  • 住宅ローンの繰上返済について

    住宅ローンの繰上返済の基礎について教えてください。 (1)「期間短縮型」と「毎月の返済額軽減型」がありますが、 メリット・デメリット等加味し、どちらがよいのでしょうか? (2)繰上返済するにしても、もちろん生活費は残しておかないといけませんが、目安として家計の生活費の何ヶ月分くらいを残しておけばいいのでしょうか? また、その「生活費」とは何を指すのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローンの返済について

    去年の3月に中古住宅購入をし、 その際2280万円(元金均等)のローンを組みました。 35年で3年固定1.5%です。 月々8万円程度の返済でしたが5ヶ月前に500万円繰上返済しました。 (保証料が6万円程度戻ってきました) そうしたら月々の返済が6万円程度になったので 差額の2万円を貯金するか、毎月繰上返済するか迷っています。 毎月2万円ずつ貯金して10年の住宅ローン控除(?)が終わる時に まとめて繰上返済したらどうですかと銀行の人にすすめられましたが 毎月返済した方がお得なのでは?とチョッピリ感じています。 住宅ローンはよく分からないまま借りて返済しているので このままではよくないかも…と思ってのご相談です。 ちなみに繰上返済の手数料は無料です。 アドバイスよろしくお願い致します。 その他、住宅ローンでのお得情報があったら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 住宅ローンの繰り上げ返済と住宅ローン減税について

    住宅ローンの繰り上げ返済と住宅ローン減税について 平成20年に新築、1800万借入35年 10年固定1.7%です。11年目からは基準金利-1%です。 2回100万ずつ繰り上げ返済しました。住宅ローン減税は15年選択10年までは0.6%、10~15年は0.4%です。 所得税は6万くらいで少ないので全額返ってきたものは、固定資産税の足しにしています。 このまま毎年100万ずつ繰り上げ返済すれば35年→12年くらいで完済できそうです。 期間短縮が一番得でしょうか?近年、扶養控除などがなくなって税金が高くなっていくので、返済額軽減にして、住宅ローン減税を15年使った方がいいでしょうか?

  • 住宅ローン減税と繰り上げ返済について

    住宅ローン減税と繰り上げ返済について教えてください。 来年の2月に住宅の完成予定です。 住宅ローンの詳細は、  借入金額 2,000万円  元利均等  毎月 67,814円(ボーナス時0円)  金利 0.95%(変動)  期間 28年 繰り上げ返済を、返済額軽減型で5年ごとに200万円を予定しています。 金利0.95%より、住宅ローン減税の控除額1%の方が良いので、10年間は 繰り上げ返済をしない方が得なのではないかと感じました。 所得税は20万円以上あると思います。 実際のところ、どうなのでしょうか。

  • 住宅ローンと自動車残価ローン、どちらの返済を優先したらよいですか?

    住宅ローンと自動車残価ローン、どちらの返済を優先したらよいですか? はじめまして。現在自宅の住宅ローン4200万円(変動金利1.375%、毎年35万減税あり)と自動車ローン170万(3年後に残価返済、毎月6000円返済中)のダブルローンを組んでいるものです。 そこで相談があります。 今年度中に少なくとも300万ほど繰り上げ返済を行いたいと考えています。 住宅ローンに全額回したいと思っていたのですが、気分的には自動車の一括返済により、毎月支払っている6000円の金利返済をなくしたいとも考えています。 金利面では確かに自動車ローンの方が高いのですが、総支払額で見た場合、早期に住宅ローンを繰り上げ返済したほうが多大なメリットが得られるとも考えています。加えて、このご時勢、いつ金利があがるとも限りません。(とはいえここ数年は大丈夫とは思ってもいますが・・・) この場合、自動車ローンを早期に返済すべきかどうかアドバイスを頂きますよう、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう