• ベストアンサー

結婚って めんどくさいです。

こんばんは。もうすぐ結婚する私なのですが、なにか 結婚と言うのを甘くみていたようです。おぼんを作ったり ふくさというものを作ったり 私の知らないことが 進められてきます。下着を買ったり、着物を買ったり、結納の時に着物をもらったので、彼氏にも着物を作らなくてはいけないらしくて なんかすごく面倒なんです。喪服や着物の喪服や、夏 冬いっぱいいるみたいなんです。特に彼氏の実家が田舎で適当にできないと母は言っていました。家も同時進行で建てているのですが、結婚式にまで間に合わないので当分マンションで暮らすのですが なんやらほんやら これも結婚にいるのみたいな感じに 買いなさいと進められていきます。何も知らないんだからと姉や母親に怒られます。荷物だしや、結婚式や、近所周り これまでに、心の準備をしたいのです。なにか いるものをチャックできるHPなどありましたら 教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SNAIL
  • ベストアンサー率37% (283/751)
回答No.1

マリッジブルーという状態ですね。 私も結婚して間もないのですが、結納もしていないし、 今のところ式も挙げていません。 入籍の案内はがきを親戚や知人に送っただけだったので楽でした。 doraemondesuさんの場合はお相手の実家の関係か随分本格的。 今時はなかなか喪服やらなにやら着物を仕立てて嫁入りするなんて 珍しいし、むしろ羨ましいくらいです。 結婚なんて何度もするものではないのですから 知らなくたって当たり前、と思いましょう。 特に女性にとっては面倒なことがたくさんあります。 男性はほとんど手伝ってくれないし…。 家族があれこれ口出しするようなら、 プレッシャーに感じるよりも どうせ、お任せなんだからって気楽に構えてみては如何でしょう。 (あれ買え、これ買えというのが、もし自腹だったら嫌かもしれませんが) 参考までにゼクシイのHPをご紹介します。 中には楽しめる準備もありますよ。

参考URL:
http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/marriagelife/link.html?LINK_CD=TP019&X_CD=about
doraemondesu
質問者

お礼

こんにちは、回答ありがとうございます。ゼクシーはよく見ているのですが、使い方をしりませんでした。あれこれ買うのは結納金からと実家からなんですけど 姉のじゃまなど入って 買えというものを買うと 姉にいやみを言われたりして 困っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

大変ですね。 でも、みんな大変な思いを乗り越えているので 結婚したらちょっと一人前になったかな?と感じる そうです。あせらずきばらずがんばってください。 No1の方が勧めてられるゼクシイはリクル-トから 刊行されているのですがとてもためになります。 無料会員の制度があり、それに入会すると回っておいた 方が良いお店を紹介してくれ、希望日時を言えば予約 までしてくれます。紙面もちょっと知りたかった情報が 満載で楽しいですよ

doraemondesu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。相手が一人っ子というのもあって、姑さんにあこがれとかがあるみたいです。がんばります。(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式 着物

    私は23歳になる既婚者です。 冬に友人の結婚式がありスピーチもします。 せっかくだから着物を着ようと思い自分の結納の時にも着た留袖を着るつもりです。 私が持っている留袖は黒地で下のほうに花柄がある物です。(わかりずらくてすいません) そこまで派手すぎず地味すぎずです。昔に祖母が叔母のために作ったちょっと高めの着物で上品な感じです。 祖母から私に受け継がれました。 私も結婚式をしたのですがその時の打ち掛けで黒地のものを着ました。 友人に確認していないので友人がどんな打ち掛けを着るのかは分かりませんがもし黒地のものを着るのであれば、私の黒地の留袖は着ても失礼にならないでしょうか。友人と被ったりはしないでしょうか。 打ち掛けはまったく違うものですしもっと華やかなので被らないとは思うのですが、身内の方はどう思うのでしょうか。 意見を待ってます。

  • 結納なしと婚約指輪の関係について

    初めまして。色々悩んでましてどなたかアドバイスお願いします。既にマリッジブルーにどっぷりつかっています。。。 今回結婚することになったのですが、彼の家は旧家で、私の両親の実家も比較的しっかりと結納などをする家柄なのですが、今回は二人で話し合って結納なしにしようということになりました。結納しないからと言って、こちらはもともと最低限でも冠婚葬祭の着物(喪服夏冬、黒留袖、訪問2着、その他1着)6着を用意をしたのですが、彼の家からも冠婚葬祭の準備はしてくるようにとも言われました。総額、着物問屋ベースで300万ほどかかって用意いたしました。 ここで次は婚約指輪はもらおうと思っているのですが、質問は (1)100万程度のものを希望するのは遠慮なさすぎでしょうか?私としては結納金をもらわずにそこまで用意したので1/3ほどの値段ぐらい出してもらってもいいかと思っています。 (2)その婚約指輪に関して、やはり記念品として20万ぐらいのものをお返しするべきでしょうか。 確かに着物は私のためのものであり記念品ではないので、彼に送るものが必要かと思っていますが、そうなるとこっちは出しすぎになってしまわないのでしょうか? もともと結納も大げさになることを避けて決めたのですが、すでに着物だけで300万も出品しているので、バランス的に少し100万の指輪では足りないのでは??と思っています。 新居に入れる家具についても私がまだ一人暮らしをしてそんなにたっていないので、私が用意した家電製品をそのまま持っていったらいいと彼には言われているのですが、それだと彼に用意してもらう家電、家具もどう考えても100万もないと思うのです。 なんだかちょっとバランスが。。。。と思っています。 わたしの考えはがめついのでしょうか。どなたかアドバイスください!

  • 結婚準備期間はどれくらいですか?

    はじめまして!!25歳女性です。 26歳の彼氏と付き合って2年になり、再来年の5月か10月くらいに結婚したいな~と思っています。 まだ具体的な話はしていません。 というか、まだプロポーズなんてまだなんですけどね(笑) ただ、結婚の準備期間はどのくらい必要なのかなと疑問に思いまして。 (挙式、披露宴、二次会はやるつもりですが、結納はなし) ご結婚された方、準備を進行している方、アバイスいただけたらなと思います^^;) 宜しくお願い致します。

  • 喪服(着物)は必須ですか?

    先日より主人の祖母の容態が悪く、喪服の話になったんですが・・。 うちの実家では今まで喪服=洋装だったので私も結婚時は 洋服の喪服を作りました。 ですが、主人の方は田舎なので喪服=和装(着物)という 感じなんです。 以前子供の宮参りの時に「着物着ないの?」みたいな事を義理母に 言われたんですが、その時は赤ちゃんを抱いて急な階段を着物で 上がるのは危ないから洋服だと断りました。主人も古い事を 言うから無視でいいよという感じでした。 その時の話を苦にして、恥を掻くからとうちの母が着物を 作ると言い出したんですが・・・現在年金生活に入りそんな事で 収入も少ない親に負担をかけたくないんです。 自分で買うと言っても親の役目だからと少々意地になってる 気もするんですが・・・。 そもそも洋服の喪服はそこまでマナーにかける物なんでしょうか? あとレンタルは家紋が違った場合、失礼になりますか? 地方によっても違うかもしれませんがご回答下さい。

  • 結婚反対されてます。

    はじめまして。 長文になりますが、相談させてください。 私には付き合って8年の彼氏がいます。 結納も済ませ、披露宴も決まり、今月18日にする予定でした。 しかし私の両親、親戚が猛反対してしまい、 披露宴は白紙になってしまいました。 彼と家の両親が会った日、家の母が 「〇〇(彼)君は指がないの??」 といって、その時に障害があることを知りました。 結納が済んだ後でのわかった事実。 両親は親戚と話し合い、 「結婚は反対だ。別れろ。」「嫁いでもいいが親の縁は切る。」の一点張り。 私もきちんと伝えてなかったことを本当に後悔してます。 反対の理由はそれだけではなく… 一番は…『彼氏は生まれつき指がなく障害があるということ』でも私はわかった上でお付き合いし、彼の人柄が大好きで一緒にいたいと思ってます。 『彼氏の家がお宮さんの分家であること』 私の実家が田舎で、お宮さんに嫁ぐといいことがない。子供が奇形で生まれてくる。との両親の言葉。 『彼氏が農家の長男であること』 おまえには絶対できるわけがない。と…。 きちんと話しをしなかったことは本当に申し訳ないとは思います。 でも一方的な発言に 腹が立って仕方がないです。 2人の気持ちも全く聞いてはくれません。 彼氏とは説得していこう。と話はしてますが、 この猛反対の両親に説得することはできるのでしょうか??? お互い結婚したい気持ちはかわってません。 彼の両親は応援してくれてます。

  • 新婦弟の結婚式の服装

    結婚式の際の私の弟の服装なんですが、私はてっきり礼服を購入して着るものだと思っていました。 弟に聞くと、成人式に来たスーツを着ると言うのです。(現在大学生で就職活動真っ最中の為他にもリクルートスーツはいっぱいあるそうです。) 新婦の弟が礼服を着ないのは変じゃないですか? 私の実家は田舎で未だに、女性は血縁関係の濃い人は結婚式は着物と言うのが根強く残っていて出席する伯母(叔母)さんは皆さん着物を着られます。 弟とおばを比べれば弟と言うともっと血の濃いのに礼服を着なくてもいいのでしょうか? 結婚式・披露宴は少人数(田舎の規模で考えた場合)で行う予定で40名ほどです。 それでも、彼氏側は職場関係も招待しているし、両家の家族・親戚、両方の友人等出席してくれる事になっています。 来賓の方達に身内の失礼はないようにしたいと思っています。 新婦弟の結婚式はスーツで出席はありなんでしょうか?

  • 家紋って

    どうやら家紋が祖父が知らずデタラメでした。それを知らず出来婚した従姉妹はデタラメな家紋で喪服を誂えて、なんと祖父の葬式で袖を初めて通してました。1、これって、普通ですか?2、本籍に墓があるので母曰く全然違った。それも伯父が死んだとき自治会館にあった黒い幕がふたつで一つはぼろぼろ一つはキレイだったからそれを適当に使ったのが始めでした。父方祖父はテキトーな性格でワンマン意固地で、商売をしながら父達を育てました。宗教に信心していたため、お寺との付きあいもなく、宗教に到っては父母ともにヨウボクとされていますが私は入らされていません もしも私が結納や結婚をすることがあれば、テキトーな家紋で良いのでしょうか? ははかたは床の間に飾っており間違いないですがこの父方のテキトーさに困って居ます。テキトーな家紋を信じて誂えた着物を着た従姉妹は馬鹿みたいに思います。ああいうのは夫方が亡くなってはじめて袖を通す物ですよね しかも着付け代すら支払わず。 母曰く、良いのよ。と言いますが皆さんはどう思われますか?やはり家紋は大事でしょうか。 というより、墓もテキトーな紋が入ってしまっています。同じ都道府県ですが、日本海側と太平洋側で、行ったことがありません。 今は空き家で、持ち主の別宅になっている?そうです。祖父母は従兄弟同士で、曽祖父当たりで養子に入っていて、血が濃いです。

  • 結婚式披露宴などの費用について

    度々質問しています。皆様からお答えを頂きありがとうございます。 大阪府下、南部のほうです。娘の結納やお支度の事も大体固まってきました。これから、挙式披露宴の事を話し合っていきますが、其の費用は通常両家でどのようにするのでしょうか? 結納の小袖料は1割かえし。記念品は時計に決めました。お支度は、(呉服)留袖、喪服(夏冬)通夜には色無地と決まっているので色無地夏冬、訪問着(お方よびとかいうあいさつ回りに)新郎への土産の大島の対の着物1式を、最低もたせないといけません。要るといわれました。全部をこれから買うのであれば小袖料では足りません。他に家族全員におみやげ、親戚全員にも何かいるようです。家具家電は当然です。そういう前提での質問ですが、 挙式披露宴は、呼ぶ人数割りですか?よく7対3とか言いますが総費用の7対3ですか?それとも食事引き出物以外の分ですか?先方55此方35の予定です。此方は娘の知人がほとんどなので、引き出物は変えるつもりです。他に友人だけの2次会パーティーも、其れは本人達が全て考えてやる予定です。それ以外は親が負担するので、質問いたしました。

  • 結納金について

    そろそろ結婚しようという話になりましたが、彼には貯金が全くありません。 私は、結納金位は貯金してから挨拶に来てほしいと彼氏に伝えました。 それで、今彼氏は一生懸命貯金をしているんで、応援しているのですが、そうしたら彼の母親にこう言われました。 「今時、結納金なんて貰ったらかえってあなたのご両親に気をつかわせるんだから、私はやめておいた方がいいと思っているのよ。結納金はナシにする代わりに身一つで来て下さいって伝えた方がよっぽど気を使わなくていいでしょう?へたに結納金を貰ったら、着物から家具から一式持たせてあげないといけなくなって大変だしね。お金がないからって、今は結婚式だってしないという人たちが増えているからねぇ。」 結納をどうするか結納金をどうするかって、新婦側の両親の希望に添うのが普通だと思っていた私には唖然です。 これって、常識外れていませんか? 私の考えが古いのでしょうか?

  • 【着物初心者からの質問いろいろ】

    【着物初心者からの質問いろいろ】 着物初心者の私に、お知恵を授けていただけないでしょうか? この冬から、休日のお出かけ着として着物を着ようと思い始めた初心者です。 普段用の着物と帯は、洗える化繊の物をカンタン加工しているので、着付けは問題ありません。 (正絹の着物と帯は桐箪笥の肥しになっています^^;まずは普段着こなせるようになってからと思っています。) 手持ちの着物は次の通りです。 ・袷…4枚 合わせた帯…4本 ・単衣…2枚 合わせた帯…2本 ・絽…1枚 ・紗紬…1枚 合わせた帯…1本 ・浴衣…1枚 合わせた帯…1本 ・帯揚げ…2枚 ・帯締め…3本 ・半襦袢+裾よけ…各1枚 ・長襦袢…1枚 ・半襟…6枚 以下、質問です。 (1)夏着物の透け対策について まだ夏の着物は、浴衣以外着たことがないのですが、絽も紗紬もスケスケです。 長襦袢を着れば、下着は透けないのですか? また、“夏用の襦袢”を色々調べているのですが、絽か紗と書いてあったり、単に着心地が涼しい物を指していたりで、透けないことに重きを置いていない気がします。 夏着物の下着透け対策について、詳しく教えていただきたいです。 (2)夏着物の小物について 夏着物には夏用の半衿と帯締めと帯揚げ、と聞いたのですが、どんな物を指しているのでしょうか? 手持ちの小物は、成人式でも使ったので、夏用ではないと思います。 夏用の小物について、具体的に教えていただきたいです。 (3)夏着物の帯について 紗紬は帯とセットで買ったので、帯は悩んでいないのですが、この紗紬とセットの帯を、絽にも使って良いでしょうか? 涼しそうな織り方の帯です。 また、浴衣用の半幅帯を、紗紬や絽に締めても良いのでしょうか? ご教授願います。 (4)着物の収納について 勢いでセールの着物を買ってしまっていますが、収納に困っています。 畳んでしまうと着なくなるので、掛けておきたいのですが、着物ハンガーは持っていません。 今は普通のハンガーにかけて、適当に掛けているのですが、枚数が増えて困っています。 着物ハンガーは幅を取るので、部屋に掛けるスペースがないように思います。 クローゼットでは高さが足りないので、裾が皺になると思います。 日常で着物生活をされている方々は、収納はどうされているのでしょうか? 詳しく教えていただきたいです。 (4)着物の皺について 着物にはアイロンをかけるのでしょうか? 化繊なので自宅で洗うつもりです。 当て布などは必要でしょうか? まだ洗濯してはいないのですが、覚えておきたいです。 (5)衣替えについて 10~5月…冬襦袢+袷+冬帯+冬小物 6月…夏襦袢+単衣+夏帯+夏小物 7・8月…夏襦袢+絽・紗+夏帯+夏小物 浴衣 9月…冬襦袢+単衣+冬帯+冬小物 と覚えたのですが、正解ですか? また、上記のセットの内、私の手持ちに足りないものは何でしょうか? 季節が来る前に揃えておきたいので、教えていただきたいです。 以上5つの質問です。 お知恵をお借りできれば幸いです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう