• 締切済み

結納なしと婚約指輪の関係について

初めまして。色々悩んでましてどなたかアドバイスお願いします。既にマリッジブルーにどっぷりつかっています。。。 今回結婚することになったのですが、彼の家は旧家で、私の両親の実家も比較的しっかりと結納などをする家柄なのですが、今回は二人で話し合って結納なしにしようということになりました。結納しないからと言って、こちらはもともと最低限でも冠婚葬祭の着物(喪服夏冬、黒留袖、訪問2着、その他1着)6着を用意をしたのですが、彼の家からも冠婚葬祭の準備はしてくるようにとも言われました。総額、着物問屋ベースで300万ほどかかって用意いたしました。 ここで次は婚約指輪はもらおうと思っているのですが、質問は (1)100万程度のものを希望するのは遠慮なさすぎでしょうか?私としては結納金をもらわずにそこまで用意したので1/3ほどの値段ぐらい出してもらってもいいかと思っています。 (2)その婚約指輪に関して、やはり記念品として20万ぐらいのものをお返しするべきでしょうか。 確かに着物は私のためのものであり記念品ではないので、彼に送るものが必要かと思っていますが、そうなるとこっちは出しすぎになってしまわないのでしょうか? もともと結納も大げさになることを避けて決めたのですが、すでに着物だけで300万も出品しているので、バランス的に少し100万の指輪では足りないのでは??と思っています。 新居に入れる家具についても私がまだ一人暮らしをしてそんなにたっていないので、私が用意した家電製品をそのまま持っていったらいいと彼には言われているのですが、それだと彼に用意してもらう家電、家具もどう考えても100万もないと思うのです。 なんだかちょっとバランスが。。。。と思っています。 わたしの考えはがめついのでしょうか。どなたかアドバイスください!

みんなの回答

  • parder
  • ベストアンサー率41% (106/258)
回答No.4

う~ん。婚約指輪の金額を女性側から指定するのは遠慮なさ過ぎというかそう考えることがちょっと考えられないですね。 その理由として着物を用意したことを挙げられていますが、冠婚葬祭の準備をしてくるように言われたそうですが、それもそういうしきたりのある土地柄とのことですから、もし言われなくても質問者様のご両親はご用意されたのではないですか? でしたら着物の負担を彼側に何かで要求するのはおかしいと思いませんか? 指輪は彼が出せる金額のものを受け取るのが良いと思います。 とはいってもどのくらい予算があるかは気になりますよね。そこは遠慮がちに聞いてみても良いと思います。 そしてその指輪に見合ったお返しの品を贈れば良いと思います。 結婚に際しては大きなお金が動く為、損得をつい考えてしまうかもしれませんが、お二人で出来る範囲のお支度を二人でやられるのが一番もめなくて良いと思います。 その上でその土地のしきたりを尊重しなければいけないのであれば、そこは損得抜きでされたほうがいいのではないでしょうか?

回答No.3

>わたしの考えはがめついのでしょうか がめついというか、着物と婚約指輪の相互関係がまったく理解できません。 こちらは着物でお金がかかったんだから、彼にも結婚に対してお金を使って欲しいのでしょうか? それほど着物の300万が気になるのなら、きちんと結納をやるべきだとおもいます。そして結納をして、貴方側もそれ相応の電化製品と家具を用意すればよいと思います。(私がいた地域では、結納金から着物を購入するという概念はありません) 1.彼の気持ち次第ではないでしょうか。ただし着物に関しては、結婚してなくてもいずれは買い揃えるものもあったとおもいます。(私は徐々に買い揃えていました)なので一概に着物に300万かかったんだから100万くらいはして下さいっていうのは、ちょっとどうかなと思います。 2.記念品については、1割返しや5割返しなど地域によって違うとおもうので、相手の家に合わせるのがよいとおもいます。

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.2

全く伝統も何もないタダのサラリーマンの子ども同士で結婚した身ですので、質問者さんの数字にはただただ目がくらむばかりです…そんな私なので何の参考にもならないとは思いますが。 お金のことでグチグチ考えるくらいなら、思い切って結納したらどうですか? そもそも結納をしないと言ってるのに、300万の着物を用意して、その分を彼から…と思う方がおかしいと思いました。 結納をしないということは、自分自身で出来る範囲でやればいい話で、それで300万の着物の用意が出来たなら、そこを彼に求めていくのはお門違いだと感じますけど…。 好きな相手と結婚するんですよね? 私なら100万の指輪が欲しいなんて、相手に嫌われそうでとてもじゃないですけど言えません…そもそも300万の着物も用意できませんけど。 私達はずっと2人で貯金して、そこから指輪も買って、挙式披露宴のお金も用意しましたよ。

asty22
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の家もサラリーマンの父です。マンション暮らしです。だから私は 300万というお金をなんともなく私のために使う親に本当に頭が下がります。 あえて面倒になるから結納をしようかという話も出たのですが、彼の実家は平気で結納で1千万使ってくるから、そんなくだらないことに使うぐらいならしないほうがいい、また、かえって結納返しというのをしっかりしないといけないから私の家が大変になるということでやめたんですね。きっと300万というお金を使おうが彼の家は「ふ~ん、用意してきたんやね~」ぐらいにしか思われてないわけです。 実際彼は私に少々申し訳ないようには思ってるようですので、彼も奮発はして婚約指輪は買ったらいいといってくれてはいるのですが。。。結局私は自分の親に対して、「大切にされてるよ」というのを私がカタチで親に証明したいだけなのかもしれません。アドバイスいただけるだけでどんどん自分の気持がリアルにわかってくるのでありがたい限りです。。。二人でコツコツ二人の生活をしていくというスタイルはaoislaveさんと一緒です(地味な生活です)。それをコツコツ楽しんでいきたいと思いました。ありがとうございます。

noname#26507
noname#26507
回答No.1

結納も指輪もなしで結婚した者です。 着物に関しては「親の見栄」でしょう?  家電に関しては「結婚は共同作業」なのですから、それを使わせるのが勿体無いと思うような相手なのでしたら結婚をしないほうがいい。 将来的には「養ってもらう」のでしょうか? (逆に養う予定なのでしょうか?) だったらここで結納・結婚時点での損得を勘定しても計算が合うはずがありません。 共同作業なので「養う・養われる」というのは語弊があると思いますが… 家柄で結婚するのか、人柄で結婚するのか、一体どういう考えなのでしょう? 

asty22
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございます。結納・指輪もなしというのはとても本質に目を向けていて私は羨ましい限りです。しかし、なかなか「家」というのは切っても切れないところがあるので大変です。 もちろん人柄で結婚するのであって、かえって「家柄」をとっていたらこんな面倒なものはないと思っていたので断っていたであろうと思います。見合いだったらきっと家柄を聞いて即辞退したいぐらいです。(私の家より彼の家は格式が上です) 着物は親の見栄ではなくて、そういうことをしてきた「家」であり、嫁に出すための最低限の持ち物のひとつとして捉えられているのでちょっと違います。家電はもちろん新たに購入するのがもったいないと当然私も思うので私のものを率先してもって行きますが、一緒に探す楽しみもなければつまらないのではと思っています。 確かにどこかで損得勘定が私の中であるんだと思います。でもそれは「損した」ではなく、私が私の親に対して、「これだけやってくれたから、これだけ大切に受け入れてくれるところだから安心してね」というのを伝えたい私のエゴかもしれませんね。今そう思いました。ありがとうございます。あまり気にせずに二人で大切なものを探しにいきたいと思います。

関連するQ&A

  • 婚約指輪

    私には婚約指輪を送ろうと思っている彼女がいます。 欲しいものを聞いたら、カタログをもって185万円でした。払えなくはないのですが、それに対して、一割返しだとおもっているようです。 私は結納はしないので、結納だと思えばいいかなっとも思いましたが、一割返しは非常識ではないでしょうか?普通、冠婚葬祭は半返しが常識だと思ってたのですが。 一割返しは、関西のおたも?で、交通費みたいなものだと思うのですが、婚約指輪とそのお返しの金額のバランスは、皆様どれくらいが普通でしょうか?

  • 結納の際の婚約指輪について

    2013年3月に結納を予定している者です。 結納について詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますと幸いです。 経緯としましては、2012年12月の私の誕生日に彼から婚約指輪を贈られました。 贈られて以後、私はその指輪をしていましたが、その後に、両親の希望で結納をする事が決まりました。 結納について自分で調べたところ・・・ 同時交換の場合には、男性は結納品(結納金も含む)+記念品(婚約指輪)、女性は結納返し+記念品(腕時計やスーツなど)を結納の際にそれぞれ交換するのが一般的とありました。 記念品については、結納品の交換が終わった後に、それぞれの記念品をお披露目するともありました。 私のように、結納の前に、彼から婚約指輪を贈られた場合には、結納の日までにいったん彼へお返しした方が良いのでしょうか? それとも、結納の日も婚約指輪をつけていても良いのでしょうか? 結納などの婚礼の知識がまったくなく、皆目見当もつかず、困っております。 そういった知識に長けている方、そういったご経験がある方、もしいらっしゃいましたら、どうぞご教示ください。 よろしくお願い致します。

  • 結納しない場合婚約指輪って?

    出来ちゃった結婚で10月に海外で挙式する予定です。予定外の結婚であった為、彼は貯金もなく、結納もしないということになりました。しかし、私はせめて結婚の記念になるように婚約指輪は欲しいと言っているのですが、彼は全く買ってくれそうにありません。 勿論、婚約指輪を結婚の記念品にするのだから、私もそれなりの物を彼にプレゼントするつもりです。 ちなみに、彼は婚約指輪、結婚指輪、結納、どれの意味も知りませんでした・・・。初めて聞いた言葉のようです(フリだけかも知れませんが)。 私は再婚ですが、1度目の結婚の時に結婚式も指輪のプレゼントもなかったので、今度こそは欲しいと思っています。今度こそ後悔しないように妥協はしたくないと思うのです。 結納をしない場合、また、再婚の場合、婚約指輪をねだってはいけないのでしょうか?

  • 「結納返しなし」と「婚約記念品」について(長文です)

    初めまして。 みなさんの意見をいつも参考にさせていただいております。 この土曜日、結納を行うことになっています。 彼のご両親からは「結納返しはなしで」と言っていただきました。 彼側は結納金(おそらく50万円)と、結納品9品目、婚約指輪を持ってきてくれるようです。 私側は受書を用意する予定でいるのですが、彼側は立派な結納品を用意してくれるのに、こちらは何も用意しなくていいものなんでしょうか? 「結納返しなし」というのは、お金のお返しがなしということで、結納品一式は揃えるものなのでしょうか? 当日は料亭で結納を行う予定で、その費用はこちらで負担します。 1週間前にこのようなことで悩んでいるのは私の勉強不足なのですが、どうか皆さんの知恵をお貸しください。 もう1点は、婚約記念品のことです。 彼からは婚約指輪を頂くので、私も何か贈りたいと考えているのですが、彼は「婚約指輪=結納品」という考えらしく、「結納返しはなしだからいらない」と言います。 しかしそれでは私の母が納得せず(もらいっぱなしなので)、私からも何か贈りたいのですが、彼は 1・自分で買った高価な腕時計を持っている 2・スーツ、ネクタイピン、カフスを新調したばかり 3・仕事は作業着なので、スーツを着る機会がない このような状況ですので、何を贈ったらいいのか本当に困っています。 思い切って彼に直接聞いてみたところ、「ゲーム機とソフトが欲しい」と言っていたのですが、これは婚約記念品として成り立ちますか? その場合、目録を持っていくとしたらどのように明記したらいいのでしょうか。 いきなりの質問、そして長文になってしまい申し訳ありません。 お答えいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 結納返しについて

    今冬に結婚予定の女性です。 新郎の両親からの申し出により、結納を行うこととなりました。 結納返しについて悩んでいます。 結納は、私(新婦)の実家で行います。 結納品は全て新郎側で用意するそうです。 結納金は100万円(新郎より50万、新郎父より50万)です。 また、婚約指輪は新郎母より既に頂いております。 (結納品には婚約指輪が加わるそうです) [補足] 私(新婦)の両親から新郎へ、 記念品として時計か何かを贈る予定となっております。 また、私の両親から、私自身へ、 家具・家電の費用として100万円用意してくれるそうです。 さて、質問ですが、記念品以外に結納返しとして、 現金(一割、または半返し)もお渡しするのでしょうか? 私の両親にこれ以上負担はかけたくないので、 結納返しのお金が必要な場合は 記念品または、現金は私自身で用意したいと思います。 長々と失礼いたしました。

  • 婚約と結納の時期

    教えてください。 結納と婚約を別々でしてもよかったのでしょうか? 彼女と結婚を約束し、婚約指輪を送りました。 しかし、結婚することを前提に付き合いはじめていましたし、双方の親にもそのことは伝えていましたので、 当人どうしのイベント感覚で送ったのです。 親への婚約の報告は、二人とも家に帰った後、 「婚約指輪渡したよ」「指輪もらったよ」ぐらいのタッチでしました。 結納は式の3ヶ月前、ということを聞いていましたので、私と彼女はその予定でいました。 今はとりあえず、式場を決めなければと思い、そして、 決まったのですが、急に彼女の親が「結納をせずに式場が決まるのはおかしい」というようなことを言ったようです。それはそれで、すぐにでもしてよいのですが、 実際、本などで見ると、結納の時に指輪など記念品を贈る、と書いています。結納=婚約みたいですね。私たちの場合、婚約指輪は、彼女の希望もあって、二人の記念日になるよう、今更ながらのプロポーズの言葉を改めてして渡した訳です。ドラマのように。。。 それで、結納ですが、彼女の親は略式でもいいので、してほしいとのこと。するつもりでいたのですが、記念品の指輪は渡してますので、お金渡すだけになってしまいます。私も彼女も双方の親が了解してるし、お金渡すだけだし、いつでもいいか、なんてアバウトに考えていましたら、彼女の母親は少しハードに考えているようです。でも略式でいいそうです。実際、彼女の母親の話を聞いてみないと分かりませんが、形式と無形式が一緒になったようで、どう捉えればいいか自信がありません。こんな結納は有り、でしょうか?教えてください。 また、お金だけ渡した方がおられましたら、どんな風に渡したのか教えてもらえませんでしょうか。 よろしくお願いいたいます。

  • 結納返しと婚約指輪のお返しは別?

    この度京都の男性と結納することになりました。結納金、結納の品5品、松肴料、樽酒料の他に婚約指輪も同時に交換の予定ですが、結納返しは結納金の1.5割程度の時計を彼と選び用意致しました。ところが、その後母が京都の方では結納返しは1割のお金ということを百貨店で聞いてきまして、時計は婚約指輪のお返しとして、結納返しは別にお金を1割分用意すると言い出しました。結納返しと婚約指輪のお返しは別々にするものなのでしょうか?

  • 婚約指輪

    たびたび、質問させて頂いてます。 現在婚約中です。 先日、結納を済ませまして彼から婚約指輪を頂きました。 指輪には記念として、「○to○」とイニシャルを入れて貰いました(*^_^*) 結婚指輪は改めて日付などもいれるので、イニシャルのみです。 さて、婚約指輪はいつ指にはめるのでしょうか? もうしてもいいのでしょうか? でも、高価過ぎて普段は出来ないし、職業柄身につける事は避けたいし・・・。 自分の好きなデザインを買って貰ったので、したいけど出来ない状況なんです(T_T) 皆さんは婚約指輪ってしていますか?

  • 結納なし婚約記念品なしで顔合わせはダメでしょうか?

    ◎新婦母親から40万円のお祝い→ペアで44万円の結婚指輪に(!) ◎新婦母親からダイヤを譲り受け、4万円でリフォームして婚約指輪に(新郎負担) 顔合わせは折半。 (新婦家族分は新婦、新郎家族分は新郎持ち) 結婚式・ハネムーンは来年6月あたりに 新郎新婦折半の予定です。 新婦が現在一人暮らしのため、 新生活の家具家電はそれを使います。 (購入後1年しか経っていません) 新郎の奨学金の返済が300万円残っていて 有利子分の200万円を新婦が肩代わりし、 結婚後にきっちり返済してもらう予定です。 12月末に入籍予定で、それまでに両家顔合わせです。 新郎から、婚約記念品の交換をするよね?と言われました。 婚約指輪と交換する品を買ってくれということのようですが これってどうなんでしょう? 新婦の母親からのお祝い金も受け取り、ダイヤも譲り受け、 使っていたものとはいえ新生活の家具家電も新婦側の負担です。 指輪も結婚式も新郎の希望です。 結納なんて堅苦しく考えないでいいよとお互いの両親は言っています。 婚約指輪をお披露目して、 新婦母親のダイヤで作ってもらいましたと言えば それでいいんじゃないかなと思っています。 正直、交換どころか新郎負担なんてほとんどしてないのに…と思ってしまって。 それとも4万円くらいの出費でうるさく言わない方がいいでしょうか? 新郎はスーツを新調したそうなので、4万円現金で渡した方がいいですか? 『頼り過ぎじゃない?』と新郎の金銭感覚に疑問がわいて、 婚約記念品を渡す(もしくは現金)なんて絶対に嫌! というわけではないんですがなんだか腑に落ちなくて…。

  • 結納をしない場合

    こんばんは。このたび結婚することになった、当方女です。宜しくお願い致します。 色々無知なもので、結納金を頂かない場合「家具・家電」を購入する金銭的な配分について、皆様のご意見を伺いたく質問します。 うちの場合 彼の実家が他県にあり、彼の出身地に引越し。 結納の変わりに両家の顔合わせのお食事会。 彼の実家が新居を用意してくださった。 結婚式の費用は両家で折半。 結婚指輪、婚約指輪は頂いた。 こういう場合、家を用意して頂いた身分、家具家電はやはり女側が出すものと考えるのが普通でしょうか。 友達の話では両親からお祝い金を結構な額を頂き、そのお金で家具家電を購入したと言います。 結納をされませんでした皆様どうされましたか、お教えいただけませんでしょうか。

専門家に質問してみよう