先進国と発展途上国の学び合い

このQ&Aのポイント
  • アジアの発展途上国では、自給自足村が630以上存在する。
  • この取り組みは非常に先進的であり、先進国は発展途上国から学ぶべき技術や精神を持っている。
  • エネルギー自給自足村は、持続可能な開発を推進し、地域の発展に貢献している。
回答を見る
  • ベストアンサー

英文の添削をお願い致します。

以下の日本語から英語の訳を、添削して頂けますと幸いです。 日本文の直訳でなくても、全体的な意味が同じであれば、嬉しいです。 また意味が通じない部分など、日本語の訂正なども大歓迎です。どうぞよろしくお願い致します。 --------------------------------------------------------------------- 例えばアジアの発展途上国の村々では、エネルギー自給自足村が630以上もある。これは非常に先進的な取り組みであり、今の先進国において発展途上国と学び合う必要のある技術や精神があると思う。 For instance, more than 630 of renewable energy self-sufficiency village have been built in developing countries of Asia. I believe this is highly advanced approach, and developed country today have skills and spirits to learn from developing countries.

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lis385t
  • ベストアンサー率51% (219/429)
回答No.1

For instance, more than 630 villages in Asian developing countries are self-sufficient in energy supply. It is a highly advanced effort, in which, I believe, there are technologies and sprits that the existing developed countries can share with. 質問者さんの英文では630の村が作られたとなっていますが、日本語と矛盾します。 また日本文では「発展途上国に自給自足に関する技術や精神があって、先進国が参考にすべきである。」と読めますが、質問者さんの英文では先進国が主語になって、それらは先進国にあるような表現になっています。  ご質問からすでにかなり時間が経っていますが、以上、ご参考まで。

ikkyu19
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変失礼いたしました。 lis385tさんのご指摘、大変ためになりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英文の分かりやすい訳し方

    訳を尋ねたいです。 None of the developed countries that were represented still uses its traditional technology. 表された先進国のどこもまだ伝統的な技術を使ってない。 と訳したのですが、もっとうまい訳はないでしょうか? Noneとwere representedはどう訳せばいいんでしょ うか? The participants from developed countries adopted what might be called a `moral` attitude to the problem of development. what以降が難しいです。 what might be calledはどう考えればいいんでしょうか? 先進国からの関係者は発展の問題に「道徳的な」態度と呼ばれるかもしれないことを採用した。 分かりやすい訳を教えて欲しいです。 The speakers stressed how poor developing countries are , and how it is `wrong` of them to spend badly needed money on expensive project. これも役を教えて欲しいです。 話者は発展途上国がいかに貧しいか、また、発展途上国が高値の企画に必要とされる金を 悪く使っているかをいかに「悪」であるかを力説した。 wrongやof them、badly needed moneyの訳が難しいです。 おねがいします。

  • so が表している内容

    「下から三行目の SO (本当はsoですが、わかりやすくするため大文字にしました。)が表す内容を日本語で表せ。」という問題をやっていてわからないことがあります。 The most rapid growth in energy consumption now occurs in developing countries. As they seek to industrialize, raise standards of living and accommodate population growth, the less developed countries must expend more energy. Between 1980 and 1985, population in less developed countries grew by 11 percent and energy consumption grew by 22 percent;corresponding numbers for the industrialized world were 3 and 5 percent. Even SO, less developed countries still consume four to seven times less energy per person than do the industrialized countries. 答えには、「1980年から1985年の人口とエネルギー消費量は、発展途上国が先進国をはるかに上回っていること」と書いてあるのですが、納得がいきません。 私は、「1980年から1985年の人口とエネルギー消費量の伸び率が、発展途上国が先進国をはるかに上回っていること」だと思ったのですが。 長文で申し訳ありません。soに関する部分だけで結構ですので、ご解説いただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 英文の添削をお願い致します。

    大学の論文に苦戦しております・・・。 以下の日本語文の英訳を、添削・改善して頂けますと幸いです。 ちなみに論文で「I would like」を使うのはおかしいのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。 「先進国の政府、会社、そして個人が、環境問題において、どのようにして問題の一部から、解決策の一部になる事が出来るかを研究したい。」 I would like to study how the country, a company, and individuals of developed countries be a part of the solution from part of problem」

  • このof whichはなんなのでしょうか。

    In another 15 years projections suggest there will be at least 26 such cities, 22 of which will be in developing countries, and 18 of these in Asia. 「さらに15年すると、そのような都市は少なくとも26に増え、そのうち22が発展途上国にあり、そのまた18がアジア地域だろうと推測される。」 このof whichはなんなのでしょうか。whichは関係代名詞でしょうか?しかし、whichの節を単独に切り離して考えようとしてもうまく出来ません。 また、ofの後にこうしてwhichの節を持ってこれるのでしょうか? 主題からは逸れますが、projections suggestという言い方にもピンとこないので説明を加えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 英文の添削をお願い致します!

    海外のネットショップオーナーに、以下の日本語の旨を伝えたくメールしたいと思っています。 商品が一向に届かず、困っています。 少し怒りを込めて、相手の方に正しく伝わりますでしょうか? 英語が得意な方、英文の添削をお願い致します。 「商品がまだ届いていません! 本当に商品を再発送してくれましたか? 他のお店なら、商品の追跡番号を教えてくださり、 商品は遅くとも3週間でこちらに届きます。 商品の追跡番号を教えて下さい! もしこれ以上、日数がかかるなら、注文をキャンセルし、返金を希望します。 よろしくお願い致します。」 I have not received the item yet! Did you really reship the item? Another shops always tell me tracking number of the item, and Items arrives in three weeks at the latest. Please tell me tracking number of the item! If there are any more delays, I will have to cancel my order and please cash back. Thank you and best regards.

  • 英文で分からないところがあります

    いつもお世話になっています。 以下の英文で分からないところがあります。 Shrimp aquaculture or farming first became profitable about 20 years ago and has since mushroomed into a major industry in developing countries. 「エビの養殖はおよそ20年前に利益が上がり始め、それ以来、発展途上国では主要な産業になっている」くらいの意味だと思うのですが、この文の、Shrimp aquaculture or farmingのところはどのように解釈したら良いのでしょうか。aquacultureもfarmingも「養殖」で同じような意味だと思うのですが、何か違いがあるのでしょうか どなたかご教示ください。

  • ラジコンヘリ 海外使用について

    日本で購入のラジコンヘリは一般的に海外での使用は難しいでしょうか。 先進国ではなく、アジアの発展途上国です。 回答よろしくお願いします。

  • 英文の添削をお願い致します

    英語で論文を書いているのですが苦戦しております。添削・改善して頂けますと幸いです。 恥ずかしながら、日本語も不自然な表現があるかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。 「結果として、企画として成功を収めただけでなく、市民の環境意識も向上した」 「Consequently, not only it succeeded as a project, but also public environmental concern has increased.」 「この経験が私のキャリア目標を大きく変える事となり、それ以来私は環境コーディネイターとしての資格取得や様々なボランティア活動などを通し、環境問題に取り組む様になった。」 This experience changed my career goal greatly, and I have addressed environmental issue through acquisition of the qualifications as an environmental coordinator, various volunteer activities and so on.

  • 添削お願い致します

    いつもお世話になります。今回も添削をお願いします。 下記英訳部分で訳せない所を日本語で書いております。 併せて教えて頂けると幸いです 日本語訳→地域の国際化をめざして  総会の席上、不肖私が3代目の会長を仰せつかることになりました。 もとより浅学非才の身であり、到底その器でありませんが、創立10周年を迎えようとしている協会の更なる発展のため誠心誠意を尽くしたいと決意を新たにしたところであります。  まず先輩各位の長年のご苦労に深く敬意と感謝の意を表したいと 思います。  最近の国際化は急ピッチで進んでおり、質的にも量的にも変革が 求められる時代になりました。協会は新発足以来、”地球規模で考え、地域で活動する”という国際社会での基本姿勢を大切にしてきました。 従来からの交流は当然継続発展させていかなくてはなりませんが、同じ地球上に住む国と地域のあらゆる民族が国境を越えて交流し、ひとりひとりの市民が互いを理解し認め合うことの重要性が増してきています。                        以上 私が英訳したものです→ Aiming for going international of the region In a general meeting, I will be assigned 3rd chairperson with your permission. ←不肖の訳がわかりません。 I have little learning or ability from the first, and I think I am not qualified for it but for further development of the association which is going to greet the tenth anniversary foundation,I decided to make it for association sincerely again. First of all, I would like to express my respect and gratitude for long efforts of senior members. Recent internationalization is going ahead at fever pitch, and change is required both qualitative and quantitative. Association followed basic attitude in international society which is "thinking global scale and playing active part in local" since a new start. We have to growth cultural exchanges as in the past continuously, countries to live in on the same earth and every races should interchange across a border, it is important that each citizens understand and recognize each other more and more.              以上 ☆前半のへりくだる表現等は外国人には解せない部分であると 思いますが無理やり訳してしまいました゜д゜ 長文で申し訳ありませんがどうぞ宜しくお願い致します。

  • 英文の邦訳の添削

    PALPACUER (2008), in turn, diagnosed that these dynamics were reducing the development potential for developing country localities enrolled into GPNs as price pressure and risk are passed down the system. 上記英文の次の試訳の添削をお願いします。 「PALPACUER (2008)は次いで,こうした動態が,価格圧力とリスクがシステムに伝えられるため,GPNsに寄与する途上国地域にとっての潜在的な発展を低減させているという事実を突き止めた。」 以上宜しくお願いします。