• 締切済み

マグロカツ

私は昔食べたマグロカツが忘れられません。 甘しょっぱくご飯のおかずに凄く合いました。 魚なのに肉みたいに美味しかったです。 最近は見かけないので、どこかで食べたいです。 チェーン展開してるスーパーやコンビニや飲食店等で、食べられるお店を知ってますか?

みんなの回答

  • usarinn
  • ベストアンサー率12% (32/247)
回答No.2

マグロカツ・・私も好物です。 食べ物屋さんではあまり見かけないので我が家で作ります。 マグロの血合いを買ってきて、醤油・みりん・酒で漬け込みます。 それをパン粉をつけてあげます。 めちゃめちゃはまりますよ。 質問者さんが甘しょっぱいのがお好きなのなら、ご自分の好みに作れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 豚汁に合うおかず教えてください。

    今日の夕飯は豚汁にする予定です…が、おかずを何にするか思いつきません。 皆さんは豚汁を作るとき、おかずは何を作られますか? お肉を使っているので、できれば肉/魚がメイン以外でご飯が進む物を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 私の食生活、どうですか?

    一人暮らしをしています。 節約&健康のため、外食やコンビニご飯は食べずに できるだけ自炊をしています。 野菜はかなりたっぷり摂っているんですけど 問題は、魚料理をほとんど食べないことです。 魚用のグリルがなくて面倒なのと、肉の方が安いためです。 だいたい 朝:パンとサラダとチーズ 昼:からあげ、たまご、やさいなど(お弁当) 夜:ご飯、納豆、野菜と肉の炒め物(野菜たっぷり) ・・こんな感じが多いです。 野菜や納豆など食べていても、 やっぱりおかずが肉ばかりの生活は体によくないですか? ほかに、改善すべき点や、食べるといいものがあれば教えてください!

  • (飲食店関係者の方)肉や野菜はどこから仕入れてますか?

    飲食店の関係者の方、アルバイターの方なども含めてお聞きします。 お店の仕入れですが、肉や魚や野菜などはどこで仕入れていますか? あるいは仕入れていましたか? 業者や個人商店などと契約して仕入れているパターン、近くのスーパーやお店に直接買いに行っているパターンなど、どういうパターンが多いのか知りたいです。

  • 特徴のあるスーパー、コンビニを教えてください

    最近のスーパーマーケット、コンビニエンスストアって、どの店に行っても金太郎飴みたいに同じようで特徴がない店が多いです。 何か特徴のあるお勧め店、チェーンを教えてください。例えば「安い」「ある食品が充実している」「売り場が広大でとにかく何でもある」等々、できれば関東地区に展開している店、チェーンでお勧めのところを教えてください。私のお勧めは例えば トライアル/トライウェル……安い 業務スーパー……え~~っと思うようなエスニック食品が置いてある ビッグヨーサン……肉だけは安い セイコーマート……北海道のドド田舎、過疎地にも店がある

  • 飲食店で塩胡椒味が少ないわけ

    私は根っからの塩胡椒味のシンプルな味付けが好きです。あるいは醤油とか。焼き鳥などのお肉、卵焼きなどは絶対に塩味です。基本的にご飯が好きで合う味が好きですし、進む味が良いです。今まで会ってきた人全てとはいいませんが、大半は私の好みと似てます。甘いおかずとご飯はあまり合わないし好きではないです。ちなみに私は関東に住んでる関東人です。 質問は街にある飲食店(定食屋)で塩胡椒味のシンプルな肉料理が少ないことです。たいてい甘じょっぱいように仕上げています。生姜焼きは人気でおいしいですけど、砂糖をちょっと入れていてガッカリします。好きなチェーン店のすき家の鶏肉の丼ものも甘く仕上げています。松屋でつい最近ねぎ塩豚丼というものが出て大喜びしてよく食べに行きましたが、期間限定で終わりました。自分の勝手な偏見ですが、生姜焼きを除いて丼ぶりもの・ご飯のおかずとしてお肉を甘く仕上げても人気商品にはならないのにどうしてするのかなと思ってしまいます。絶対塩胡椒味が大衆に受け入れられるのにと。ひょっとして塩胡椒味は需要がないのでしょうか?私と同じことを思ってる人っているんでしょうか?

  • 食品ロスとか食糧不足とか言われますが

    スーパー、コンビニ、飲食チェーンなど、大量消費をやめれば良いだけなんじゃないの? 不便になるけどさ、死ぬわけじゃないじゃん?

  • 弁当に入っていた加工食品に異物が混入していました。

    夕食に購入した弁当のおかずにプラスチック片が混入していたのですが、 実際に店で作ったり炊いたりしたおかずやご飯などではなく、既に調理済みの物で店側では温めるだけの加工食品の中に入っていました。(恐らく冷凍惣菜だと思います) この様に店側に過失はなく明らかに製造ラインで異物が混入したと思われる場合でも、その旨を直接該当の店舗に連絡して構わないのでしょうか? それとも保健所に連絡するべきでしょうか。 ちなみにその店はチェーン店ですが、か○ど屋などの様に大規模なチェーン展開をしている店ではありません。 (あくまでプラスチック片が入っていたという事を知らせておきたいだけで返金等は求めていません。)

  • 肉・魚以外でおかずになるものは?

    料理を始めて一年ほどなのですが、どうもおかずがワンパターンになります。 色々な料理を作ってはいるのですが、ご飯を炊く日はおかずが肉ばっかりになってしまいます。 魚は夫が嫌いで、焼き魚を無理やり食べさせているくらいで、あまりレパートリーはありません(^-^; そこで、肉魚以外でおかずになるものを教えてください。 ちなみに、うちの場合。 卵焼き(野菜も入れて)・野菜炒め・春菊の胡麻和え・漬物… あまり思いつかなかったのですが、メインというには寂しい物ばかりです(^-^; 肉を使わずに、メインで出してもOKな料理を教えてください。

  • 富士見市について

    来月、江戸川区から埼玉県富士見市に引っ越すことになりました。 最寄駅は東上線です。 以前最寄駅について調べたところ、 駅前は飲食店も多く生活しやすいという意見が多かったので安心していました。 しかし今日行ってみたら、駅周辺に何もなく驚きました。 駅中のスーパーや、24時間営業のスーパーも行きましたが、野菜や肉、魚など、全体的に値段が高かったです。 静かなので生活はしやすそうですが…。 江戸川区は下町で決して都会的な雰囲気はありませんでしたが、 それでも駅前は店がありましたし、安いスーパーやコンビニもありました。 富士見市の方は食料品などどこで買うことが多いですか? 車は持っていないので、極端に駅から離れているところ以外のお店を教えて頂けたら幸いです。

  • 晩ご飯のおかず

    最近、晩ご飯の献立にちょっと疑問を抱いてます。 もともと料理が苦手で献立を考えるのも悩んでしまうタイプなので とりあえず、昨日はお肉を食べたから今日はお魚というように、 毎日肉と魚をメインにして交互に献立に取り入れています。 肉も魚ももちろん種類を変えてますが(安いものばかりですが) 毎日毎日、肉、魚、肉、魚…でいいのかな、と少し疑問に思ってしまいました。 ただ、私は主婦なので軽いものでもいいやって感じなんですが 夫は働いて帰ってくるのでやはりある程度は体力のつくおかずが必要ですよね…? 皆さんのご家庭では、晩ご飯のおかずをどうされてますか? 先輩主婦の方、いろいろ教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • ノートPCの修理に出している間に、ブルーレイドライブのソフトがなくなりました。どのようにして再び使えるようになるのか教えてください。
  • ブルーレイドライブLBD-PVA6UCVの復元方法について教えてください。ノートPCの修理後、ソフトウェアがなくなってしまいました。
  • ブルーレイドライブLBD-PVA6UCVのソフトウェアがなくなってしまった場合、どのようにして復元するのでしょうか?
回答を見る