• ベストアンサー

飲食店の店長といえば男性?

飲食店で店長を女性がしている際、お客様のちょっと変わった注文をアルバイトから聞いて、無理な為お断りする際対応に行くと、「男性の責任者に聞いてよ」や「お嬢さんが謝ることないよ、責任者に言っといて」という言葉を聞きます。 店長の年齢が20代半ば、身なりも派手でなく、童顔で背が低いと信用はされないのでしょうか。 接客スキルや経験は、他のお店では(レストラン等)年代が上の方々や先輩方より認められて、リーダー的立場につくことが多いので、低いレベルではないと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

#5です。 他の方へのお礼なども読んだ上で追記します。 責任者がお客様に言ってはいけないセリフは、 「決まってます。」とか「今までにそのようなことはありません。」などです。 どちらも、「責任者なら変えられるでしょ?」なんです。 当然、「無理」なんて言葉も使えません。 まさか、お客さんの前で 「今、○○(例えば、料理長)に確認してきます。」とか「○○がこのように言っています。」などとは言ってませんよね? あくまでも、「今、○○に申し付けてきます。」とか「これが当店の方針です。」などです。 責任者がお客様に応えるということは、その場で全ての結論を出すことです。 ご質問のケースでいえば、許されるのは唯一、「本部(とかオーナー)に確認します。」とか 「法律(条例)で禁止されています。」だけです。

noname#145229
質問者

お礼

こちらのお礼では簡潔な言葉を選んで文にしているので、実際お客様に遣う言葉はまた違います。私としては、回答頂いた内容のようなことはないつもりですし、意識的にもお店の管理者としての対応をしていますので、責任を転嫁するような言い訳をお客様に対してはしていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

どなたの話かわかりませんが、認識が間違ってます。 >「男性の責任者に聞いてよ」や「お嬢さんが謝ることないよ、責任者に言っといて」 このようなことを言われている時点で、責任者として適切な対応をしていないということです。 責任者としては、あまりに稚拙な対応でお客さんに「いくらなんでも責任者のわけがないだろう。」と思われるから、そのような言葉が返ってきているのです。 仮に高校生のような女の子であっても、その対応が責任者としてふさわしい対応であれば、お客さんは納得するはずです。

noname#145229
質問者

お礼

今だけでなく前のお店でも、常連の方や50~60代の料理長、オーナーからは認められていて「どこの店に行ってもできる人間」「責任者が向いてる」など身内との評判のギャップにショックです。 反省はしてますが、周りから聞いても「仕方ないんじゃない」という言葉で、どこを見直せばよいか悩んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.4

オッサンの私もここ十数年前までは、店長と言えば男性としか思っていなくて、偶に女性の方だとある意味びっくりしていましたが、最近は私が行くラーメン屋さんや廻る寿司の店長さんは女性です。以前行ったカラオケやさんでも若い女性でした。 頑ななオヤジ(私もですが!!)よりはずっと当たりもよく親切な印象です。姿かたちではなく物言いや対応が的確で親切なら良いわけです。いまだに晩成優位の感覚でいる年配の人はいると思いますが、後少しすれば逆に少数意見、偏見だと言われる事でしょうね。 男の責任者、店長を呼べという方の理由が何なのかを考察してみると、性別以外の理由があるのかも知れませんね。 さらなるサービスの向上にお励み下さいね!!

noname#145229
質問者

お礼

有難うございます。考えてもよく分かりませんが、言われる度ショックですので、言われない努力をしようと思います。 一番ショックなのは「若いのにお店のお手伝い?」です…。恥ずかしくて自信なくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

まあ、男というより「オッサン」というイメージですね。 若い人が店長と名乗っても、裏に本当の責任者がいて、店長とは名ばかりの弾除け係みたいなイメージがあります。 男でも女でもです。 どうしても20代だと舐められるんですよ。 男も舐められないように貫禄出すためにあえて太るという人もいるぐらいです。 あなたが店員たちにとって評価されるような実力があろうと、客からの視点ではまた別ですからね。 長年働いていたら、やはり同じ対応でも語彙の多さで違いが出てきますし、融通がある程度利く「大人の対応」ができるわけです。 責任者と見てもらえないということは、あなたの対応がマニュアル通りにしか動けない小娘のそれと客が感じてるんでしょう。 まあ、歳相応なので恥じることはないと思いますが、20代のうちはあまり自分だけの力で解決しようとは考えない方が良いですよ。どんなに優秀でも。 客から教わるぐらいのつもりでいた方が良いです。

noname#145229
質問者

お礼

太る…とありましたが、私のような場合はどのようにすれば見た目に問題がなくなるのか悩んでいるところです。 いくつに見えているのか謎ですが、何名かに「お店の娘さんが働いてる」と思われていたこともあります。18歳のときは外国人の方に「日本ではこんなに小さい子供でもおうちの手伝いで働いてエライ」と言われてしまいました…。 マニュアル通りの小娘に思われるというのはごもっともです。マニュアルといったものはありませんが、お断りする場合の対応を見直そう…と思います。(ろくに聞かないで追い返そうとされることもありますが)ひどいときはテーブルについて「~とのことですが…」と言った途端、手でしっしっと払われて「分からないならいいよ」と言われてしまうということもあります。 男性従業員の後に対応に行くと、なんであなたがくるの?と最初キョトンとされたり…。これはお客様の男女、若い年配問わず経験があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

お断りの言葉の選び方、言い方、声のトーン、 眼差し、威儀、雰囲気などにも 依ると思いますね。

noname#145229
質問者

お礼

お客様に合わせた言葉遣いを選んだりはしているのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

型どおりの対応しかできないような店で、ちょっと変わった注文をしちゃうようなオジサマたちは、「長」はすべて男性、という固定観念から逃れきれていない時代錯誤な人なんですね。 接客に見た目は重要ですよ。 日本人は特に童顔なんで、欧米との交渉でナメられがちですが、白髪頭だったりすると年嵩に見えてナメられずに済み、交渉がしやすい、という話はよく聞きます。

noname#145229
質問者

お礼

逆で、以下はランチタイム限定であるのですが、接客にマニュアルを設けているお店(チェーン店)のシステム(~セット、おかわりは安く提供、~バイキングはあって当然)、専門料理店ですが、日本特有の食べ方をする為の調味料が出されないことで「普通は出す。勉強不足。買ってきて」数に限りがある料理で、既製品を出すような店ではないのですが、「解凍が間に合わないの?」「今から仕入れられない(魚とか)てスーパーにあるじゃない」、料理が食べ終わってから来る、パンが出るのが最後の方…などなどです。料理人としても店としても折れられないことです。ランチタイムは敷居を低くラフにしてますが…余計難しいと感じています。 アルバイトの30代後半の男性は、「無理っすね」という言葉つかいでも上記のお客様からは店長に見えるみたいでショックです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 店長について

    ビルの飲食店で4週間ほどアルバイトしているものです。 二年間ほど社員として美容室で働いた後に今の飲食店で働く事になったんですが、 飲食店の経験はなく、アルバイトも初めてと言っていい程です。 先日、お店の初レジ閉めをアルバイトスタッフの方から教えて頂きました。 そして次の日に店長とお店を閉めることになったんですが、 店長はカウンター、私はホールとレジ閉めの担当でした。 レジ閉めの際に、昨日教わった事をメモには書いているものの、 お金の事ですから容易には出来ず、聞きながら教わろうとしたところ 「いいから、そこ5分で終わらせて」と教えようとする姿勢もなく、 また聞こうとすると、「昨日教わったんでしょ!?」と 投げやりな態度でした。 結局、その日はもう何も聞けず、ホール、レジ閉めで30分ほどかかり 入金にから帰ってくると、「終電間に合わないから」と私一人残し 挨拶もなしに帰ってしまいました。 そのような事が二度ほどありました。 この行為は店長として、責任感はないのでしょうか。 また、お店が忙しくなってくると、お客様への接客態度がひどいのもどうかと思われます。 会社自体はスタッフの教育姿勢などもしっかりしているのですが 店長が色んな面で信じられません。 ちなみに美容室の時も担当したスタイリストがお会計をするので レジ閉めは経験がないです。 ここでの社員も考えてた事もあり、先が不安でしょうがないです。

  • 店長に告白したい

    私は、19歳女です。 飲食店で接客のアルバイトをしています。 そのお店の18歳年上(37歳)の店長のことが好きになってしまいました。 最近、仕事の都合で店長と二人で買い物がに行く機会がありました。そのときは店長が、彼女がいると周りに公言していることもあり、ただの憧れと思っていました。 しかし、買い物の後夕食をごちそうになった際に「彼女さんはどんな方なんですか?」と聞くと、「この年で彼女がいないって言うの面倒だから、いることにしているんだ!内緒だよ」と言われました。 その後から、意識してしまってしかたありません。 告白しようとおもうのですが、タイミングはいつがいいでしょうか?(私がバイトをやめるか、店長が異動するとき?) プライベートではまだ、ほぼ会ったことがありません。告白するのは、もっと仲良くなってからの方がいいのでしょうか?

  • 飲食店での接客英会話を教えて下さい。

    私は日本国内の飲食店でアルバイトをしているのですが、 ときどき日本語がほとんど話せない外国人のお客様がいらっしゃいます。 その際、出来る限り英語で接客をしたいのですが… やはり、自分の知識だけではどうにもなりません; ↓にあげたものを英語にするなら…というのを教えて頂けますでしょうか。 ・空いている(orお好きな)お席へどうぞ。 ・ご注文がお決まりになりましたらお呼び下さい。 ・○円で紙エプロンをご提供しておりますがいかがいたしますか? ・ありがとうございました。 こちら↓は、もし教えて頂けたらでいいです。 ・バターで炒めた○○が入っております。 ・こちらは○○を揚げたものです。 ちなみに、「いらっしゃいませ」は「How are you doing?」的なことでいいんですよね? あと、「○○円になります。」みたいなときに、例えば「1,160円」だった 場合、数字の部分はどのように言ったらいいのでしょうか? 毎回「one thousand~」と言うのでしょうか? 私は何度かアメリカに行っているので、実際の外国人の方の接客の仕方は体験しているのですが… 自分が接客をする側になることは考えていなかったので、あまり憶えていません; なので、日本の接客の仕方の英語版(英訳)…というよりは、 アメリカなど海外のレストランでの接客の仕方を教えて頂きたいです。 …たしか、アメリカのstoreで買い物などした際は、「ありがとうございました」のところで、 「Thank you.」だけではなく、「Have a nice day.」的なことも言われた記憶があるのですが… それはstoreと言われる所だけで、レストランなどの飲食店では言わないのでしょうか?

  • 飲食系に有利な資格

    現在25歳の男です。20歳の頃より親の店を手伝っていたのですが、来年にはきちんと就職したいと思うのですが、持っていて有利な資格はありますか? 昼間は、飲食店でバイトしていたのですが、コックは今からではとても無理だと思い(やる気の問題ですが)レストランのホールスタッフやカフェ等の店長候補を希望職種です。私は、コーヒー紅茶、アルコール(ワインはまだ勉強中)の知識は普通の人よりもある方だと思います。 イタリア料理店や、カフェに就職したいので、持っていて有利な資格あったらお願いします。 調理師免許はコックにならないのなら持っていても意味ないよとコックのお客さんに言われまして。一応食品衛生責任者だけ持っています。 今注目してるのは料飲接遇技能試験3級ですが、これも誰でも受ければ取れると言われてるので迷っています。これよりレストランサービス士のがいいと言われましたが、これは専門学校通った人が受験資格とれるらしいので私では無理ですね。 最初は給料安くてもいいから、レストランのホールスタッフに応募して採用されたら、ソムリエ等の資格をとってスッテプアップとい形がいいのでしょうか? 手に職と思い、コーヒーやお酒の知識を勉強してきましたが、実際に会社入るときは、履歴書に書く事が少ないですから、やはり資格なのでしょうか?やる気だけではいけないのでしょうか? 私は飲食店なら1日12時間ぐらい働くのが当たり前だと思う方なのでその辺の厳しさは全然大丈夫です。 面接の時、アルバイトの経験だけでは、飲食店のスキルがあると思われないのでしょうか? 私は常に社員にも負けないつもりで働いていましたが、やはりアルバイトだと任される仕事内容が違いますからね、経営の事までは教えてもらえませんでしたし。どんなに頑張っても時給が100円上がったり、アルバイト長になるぐらいでしたし

  • 時給800円のチェーン店の店長。責任だけ押し付けられる。

    時給800円のチェーン店の店長。責任だけ押し付けられる。 フリーターの知り合い(26歳、仮名Aくん)が、社員希望で入った飲食店のチェーン店で働いています。今までは店長がいて、Aくんがリーダーとして働いていたのですが、今月から急に店長が異動になり Aくんが店長になりました。 でも、手当などはつかず、時給はみんなと同じ800円だそうです。 いずれ、社員になれば・・・という希望は捨てず頑張っているんですが そのお店の売上が悪く、潰れるかもしれないそうです。 新しくリーダーになった子は、大学生の女の子(19歳)で、Aくんより長くお店にいて、仕事もでき 人望もあるらしく、他のバイトたちは新リーダーにいろいろ相談したり愚痴を言っています。 Aくんは、年下のリーダーにいろいろ正論を言われて辛いそうです。 (でも言われている内容は、もっともなことばかりです。) 上からの報告はまだ全くなく、他のバイトたちの士気も下がり気味です。 Aくんも、今まで正社員経験がなく、どう行動を移したらいいのか分からないそうです。 売上をあげるために、こういうメニューを出したいと上に提案しても 相手にしてもらえないそうで・・・ こんな組織、あり得ないと思うんですが。。。 どう思いますか?Aくんに、他に転職するよう勧めるべきでしょうか。 ここで踏ん張れないようだと、どこに行っても正社員は務まらないとアドバイスするべきですか。

  • 店長について

     ドラッグストアでアルバイトをしている学生の者です。去年の4月から始め、1年ほど経っているわけですが、半年ほど前に店長が変わりました。前の店長は今の店長と歳がほぼ一緒で、でもとても対照的な人なんです。大らかで、明るく、内面的に一部の社員に対して嫌気が差していても表面には出さず、全面的にほぼ同じように接し、優しくて気のきく方でした。特にバイトの僕らには飲みに誘って下さったり、相談に乗ってくれたり愚痴を言い合ったり、不眠症や精神的な問題についても(不眠症、吃音、鬱です)親身になって心配してくださったりして、とてもいい方でした。今の店長は、「お客には明るく大きな声であいさつしましょう」とスローガンを作ったにもかかわらず、お世辞にも接客態度は良いとは言えず、声も小さめで、表情もかなり暗いです。根は優しく悪い方ではないのですが仕事が終われば軽く挨拶してさっさと帰り、長く働いていたバイトの人の送別会にも参加せず、今までは店長が出勤の際は閉店まで居ないといけなかったのですが今の店長は彼女さんや自分の都合で他の社員さんより早く帰ったり仕事中に買い物をしたりと最初はみんな驚いていました。僕に対してだけ下ネタや「〇〇さんのこと好きなんじゃないの?え?え?」と執拗に絡んできたりして、嫌だと言わなかった僕が悪いのですが店長に対して少し無愛想に対応していると急に「なあ、機嫌が悪いね?なあ?なあ?」と何度も言ってき、突然胸倉をつかまれ裏で「お前舐めてるのかコラ?ああ?」と何度も何度も肩を殴り、胸倉を引っ張っては「何だその態度は?あ?」と言われたのです。「誰のおかげで金をもらってるんだ?お客さんだろう?そんな態度するなよ」と。このようなことは初めてだったので何度も謝り、涙目になってしまい、しばらくすると店長はコロッと変わり「まあ、元気出して頑張っていこうよ」と言ったのです。  そして、パートさんを募集していて、一人23歳の方を採用したのですが面接の時から「あいつ頼りないから、まずはバイトとして雇って様子を見るから、泣かせてもいいからキツく教えてやってよ」と言われていたんです。そして他の方の時には店長もレジの練習を指導していたのですが彼に関してはバイトで一番上の僕にだけ1日2時間連続でレジ指導を命令し、次の日からレジに入ってもらう」という異例のことを言い出したのです。どんなに早くても4~5日練習します。そして間接的に僕に「彼はほんとに頼りないだろ?」「覇気がないよな?アレはパートなんか無理だろう」と彼の悪口を言っていました。そして雰囲気で察知したのか、結局辞めてしまったのです。そして社員さんやバイトで集まり、「ちゃんと店長に対して『それはやりすぎではないか』と言えなかった自分達にも責任がある」などと会議をしたんです。僕の胸倉をつかみ、殴ってきたこと、パートで雇おうとした彼に対して鼻から嫌い、絶望しているにもかかわらずバイトに指導を押し付け、採用したのに辞めてしまった事件に対しても薬剤師さんは「店長はそんなことするような人だとは思わなかった」とショックを受けていましたし、社員さんも「〇〇君(僕)も辛かったねえ、立派な暴力よ」と言い、「それは店長が悪いよ、気にしなくていいよ」と言ってくださりました。やはり、そんな店長に会うのがもう嫌で、でも人手が足りず店長以外の人は問題ないので辞めたくないんです、わがままですが。我慢して表面上の付き合いをしていくしかないのでしょうか?

  • こういう店長ってよくいるんですかね?

    うちのバイト先の店長について相談です。 個人経営の飲食店でアルバイトしてます。 「自分からやらないと他の人は手伝ってくれないぞー」が口癖だが口だけで全然手伝わず、手伝ったとしても若い女性グループのお客様の接客や提供ぐらい。 巨漢なのですごい邪魔。 自分の思い通りに私たちが動かないと、すぐ全員集まらせてお客様の前でも説教したりシフトを減らしたりしている。 ↑それでも人手不足と嘆く。 ↑減らした人が掛け持ちを始めると怒る。 電話対応の仕方やクレーム対応などを教えてくれないけど出ろと言われ、思い通りに対応しないと怒る。 過去(半年~1年前)の失敗を掘り返してくる。 店にゴキブリがめっちゃ湧いてる(業者呼んでくれと思います)。 体調不良で勤務中に突然倒れた女の子にペナルティとかいって重労働をやらせる(巨漢なんだからお前やれよと思います)。 ↑私やるからこれやってーと代わりにその重労働をやろうとしたら「甘え癖がつくからお前はやるな」と怒られる。 ここに来る前にメイド喫茶で働いてた女の子がいて、その子にしつこくメイド喫茶時代の事を聞いてきたり、賄いに萌え萌えきゅんを強要してくる。 食べログなどの口コミで不評が書かれると、例え自分のことが書いてあろうと私たちに責任転嫁してくる。 売り上げが伸びないのも私たちのせいにしてくる。 どう思いますか? それで辞めたり飛んだりする人が沢山います。 バイト先は料理がとても美味しいと評判なのですが、キッチンは別の人で店長はホールです。 やはりこんな環境で一年も続けてる私ってすごいなと思うのですか…。

  • 飲食はブラックなのか

    こんにちは。バイトの選び方について迷っています。 病弱ですが働きたいです。最近スーパーをバイト先に選ぼうとしたのですが、実際店に勤務時間分いたら、すごく目が回ってめまいを起こしてしまいました。立っているのもやっとで、これに客の対応とか歩き回ったりしなくてはいけなくなったら、何かにぶつかったり、言いよどんだりしてしまうんだろうな。と気付き、今バイト先を改めて考えています。 条件として言えば 肉体労働ではない カラフルな物や辺りがせわしく変わらない エアコンがガンガンかかっていたり埃まるけなど、悪環境でない 場所のバイト先を探していますが、どんなバイトが、そうなのかわかりません。 実は料理が得意なので、料理関係なら、と、料理関係で働いていたことがあるのですが、雑用ばかり接客レジ掛け持ちで、研修なんかなくサービス残業や休日出勤は当たり前給料は650円と、とても大変でした。あとになって、それは、とんでもないブラック企業なんだとしりました。 飲食はみんなやめとけ、と言われますが、 やはり、飲食はみんなブラック企業なんでしょうか? ブラックでない飲食は、どんな所で判断できますか? 自分は、こんな飲食なら良さそうだな、と思ったんですが 個人経営でない 店長が若くて真面目そう(勤勉で責任感ありそう) バイトさんがラフな態度 店が余り混まない(常連客ばかり) 食事は一皿ごと どうでしょうか。

  • 飲食店の接客での資格。

    私は、飲食店で接客の仕事をしています。 業種は洋風の食材を扱うレストランで、他にも同系列で中華や和風のものを提供するお店もあります。 いずれは、店長またはマネージャー、部長へとステップアップしていくつもりです。 現在、資格を取るための勉強をしているます。 販売士、サービス接遇、サービスマナー、日本語検定などを勉強中です。 あとは通勤の時間を利用して、色々な本や新聞に目を通しています。 通常の業務を頑張るのは当たり前ですが、上記の資格以外で勉強をしておいたほうが良いもの、取っておいた方が良い資格等があればお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 店長のいない店

    私は今DPEのチェーン店でアルバイトとして働いています。 入って二ヶ月ほどになろうとしていますが、さまざまな問題点を感じ始めました。 まず、私のいるお店には店長がいません。以前は、近くの店の店長が一緒に面倒をみてくれていましたが、その方は先日会社を辞めました。今は何かあれば地域の部長にお世話になるかたちをとっています。こういった状況の中ですと、一人一人が責任をもって仕事に取り組めるのでいいんじゃないかと、はじめは思っていました。 しかしながら、知らないこと・分からないことが出る度に、違う店に電話をして聞かなければ解決できません。いざというときに即答できず、お客様に時間をいただくこともあり「そんなことも分からないのか」とお叱りをうけたり、あからさまに不機嫌になってしまうお客様が多く、こちらとしても申し訳なさややるせなさで凹むことがあります。 また、人件費を削っていることもあり、一人で店を回さなければいけないことも割りと多く、対応が遅いなどと毎日のように何かしらのクレームをうけています。 一人でいるときにはお客様に対し「頑張ってますアピールをすれば分かってもらえるよ。」とオープン当初からいるパートさんにアドバイスを受けましたが、接客業をやっている身としてそれは如何なものかと思いました。お客様は店が忙しかろうか関係なしにやってくるわけなので、そういったアピールをするのは甘えなんじゃないかと思い、どうも抵抗があります。 ただ、それをしなければならない状況が多々あるのでいつも葛藤しています。 また、店長がおらずメンバーがみな女子なのもあり、どこかお気楽ムードな部分があります。まとめる人がいないので、一つの問題に対し責任の押し付け合いのような状態がよくあります。連絡が行き届いておらず、人によって対応の仕方ややり方が違うこともしばしばです。 一度、上記のことをパートさんに相談した際に、「会社が決めたことだから私たちは従うだけ。嫌なら辞めればいい。」と言っていました。 こういった責任者のいない状態は初めてということもあり、毎日戸惑っています。また、精神的にも肉体的にも疲労がピークに近づいてきました。お店の方針に従わなくてはならないことは分かっていますが、理解しがたい点が多く、甘い考えですがあと数ヵ月で辞めてしまおうかとも考えています。 このまま辛抱して続けるべきか迷っています。 よければ何かアドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう