• 締切済み

高卒、将来、就職、進学

将来のことについて悩んでいます。 高校卒業後、2浪していたのですが失敗して今は営業のテレフォンアポインターをアルバイトとしてやっています。 学歴も資格もなにもないのでどうしたらいいのか、と周りの大学組が就職しはじめて ようやく焦り始めてきました。 自分でやりたいこともない状態なので高卒でも入れそうな営業職を志望しています 只、不動産の営業で考えていたのですがと入れ替わりが激しい、ということだったので 悩んでいます。 長く働ける今後も役に立つスキルが身に付くような営業職を教えて頂きたいです。 大学も出ていないのでまともな人生を送れるわけがない、と自分自身思っていますが なんとかこの状況を打破したいと思っております。 進学も考えましたが金銭的な問題や、なりたいものがない関係で 何年か働いてお金を貯めつつやりたいことを見つけて 夜間の大学か専門学校に通いたいと思っています。 この歳で夜間大学や専門に行かない方が良いのか悪いのか、 入れ替わりの激しくない今後も役に立つスキルの身に付く営業職を教えて頂きたいです。 その他にもこんな私がどのようにすればまともな人生が送れるようになれるのか、 なにかアドバイスがあればよろしくお願いいたします

みんなの回答

noname#156234
noname#156234
回答No.2

>この歳で夜間大学や専門に行かない方が良いのか悪いのか、 >入れ替わりの激しくない今後も役に立つスキルの身に付く営業職を教えて頂きたいです。 それは難しいですね・・・。もしそんな都合の良い企業があったら、当然倍率は高いでしょう。この不況下でしたら、入れ替わりの少なく終身雇用が出来るだけ保障されるような企業に入社したいと皆考えますよね。また資格といいますが、今の時代は実務経験が要求されるのが殆どで、ただ資格があるだけだと難しいでしょうね。有効な資格っていうのは、大学受験よりも難しいものですよ。仕事をしながら資格が身につくなんてのも、現実的にはまず無いでしょうね。皆、仕事をしながらも大学受験並みに勉強して成果を得ているわけです。隣の芝生はそんなに青くないですよ。 >その他にもこんな私がどのようにすればまともな人生が送れるようになれるのか、 私も#1さんの言うとおり、たとえ入れ替わりの多い企業でも頑張って成果を上げつつしがみつき、その中で自分を磨くしか無いと思います。地道に頑張れば次が見えてくることもあります。頑張らない人に次の機会はまずありません。 ただ、、、、それだけの話です。

noname#145400
noname#145400
回答No.1

大学を出ていないので まともな人生送れる訳ない その考え方自体 高卒を馬鹿にしてますよね 大学を出てても まともでない人なんていっぱい居ますよ。 夜間の大学や専門学校うんぬん言う前に あなたでも雇ってくれる仕事を探して 一生懸命働いてください。 社会にはいろんな考え方がありますけど 大学院卒でも 高卒より使えない人居ますよ 学歴を問う前に 社会人として自覚を持って どんな仕事も頑張る気持ちを持ってください 世の中 甘くはないですけど 頑張っている人は 必ず誰かが見てますから チャンスを与えられる人になってください

yt0302
質問者

補足

言い方が悪かったです。申し訳ございません。 私自信高卒で負い目を感じているのでそういう言い方をしてしまいました。 高卒でも成功している人もいるのはわかっております。

関連するQ&A

  • 現在32歳、高卒で大学進学を目指していますが…

    現在32歳、高卒で大学進学を目指していますがの大学がいいのかわかりません。インターネットなどでも調べていますが、あまりにたくさんありすぎて。 専攻したいのは心理学系で、東京都内・もしくは近郊で探しています。 医者になるつもりはありませんが、現在専門学校のキャリアカウンセラーをしているので、もう少しきちんと勉強したいと思いました。 お勧めの大学(できれば通信や夜間で)があれば教えていただきたいです。

  • 高卒で就職

    本来は専門学校に行くつもりだったのですが、突然いけなくなったため現在職がありません。 本当は大学に行きたいのですが、家庭の事情で厳しいと考え就職しようと思いました。 私は男ですが事務職など、社内で仕事をする職につきたいと思っております。 内向的な性格のため営業は厳しいと判断しました。 商業高校を卒業しており、事務に役立ちそうな資格は持っています。 職探しとしてはハローワークが妥当でしょうか? ハローワークの求人はあまりいいうわさを聞きませんが、いかがでしょうか?

  • 就職か進学か

    現在就職活動中の大学4年生です。相談したいことがあり書き込みさせて頂きました。就職活動をしているうちにアナリスト職に対する興味と、もっと勉強をしたいという気持ちが強くなってきました。そこで会計専門職大学院への進学も考えているのですが、 (1)このまま就職活動を続け、証券会社や保険会社に就職して、将来運用部に配属されるように頑張る。 (2)会計専門職大学院に進学して専門知識を身に付け、シンクタンクや投信会社へ就職する。 のどちらが賢いと言えるでしょうか? (1)に関しては今の時期に就職が決まったとしても補欠要員だと思うので厳しいように思われます。 (2)に関してはシンクタンクの調査部や投信会社の新卒採用数が非常に少ないことと、私はすでに1浪1留しているので年齢のことが気になります。 是非アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 進学、就職のことなど、助けてください。

    これからの生き方に迷っています 僕は今25歳の高卒で無職です。 バイト歴も職歴も資格もありません。 ずっと親に頼って生きてきました。 最近になって将来が不安になり、働かなくてはと思っています。 僕は正社員として小中学生の塾で働きたいです。 しかし、その条件は大卒以上。 そこで今後僕はどのような行動をしたらよいのか、みなさまに相談です。 (1)どこかに正社員としてでも契約社員としてでも入社して、 働きながら通信制or夜間の大学に通い、卒業後転職を試みる (2)いまから大学(通信制、夜間含む)に通い、 塾でアルバイトをしつつ新卒採用を試みる どちらがいいでしょうか? 通信や夜間が場合によっては就職に不利なことも、 大学を出ても29、30歳新卒が不利なことも重々承知です。 全部僕が悪いのはわかっているので、 どうかただ単に否定的な意見は遠慮していただきたいです。 いままで怠けた生活をしてきたこと、気づくのが遅かったこと、反省しています。 いまの僕の気持ちは、早く親を安心させたいという気持ちから(1)かなと思っています。 あと大学中退者なので通信だと2年生からはじめられます。 さらに質問なのですが(1)を選んだ場合、 やはり通信より夜間のほうが有利ですか? あと契約社員というのは転職の対象になるのでしょうか? 長くなって本当に申し訳ありませんでした。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 高卒就職の営業に関して +悩み相談

    祖父母に迷惑を掛けたくなく、高卒で就職をしたいと思っています。 ■私は現在通信制高校に通っている男子高校生です。 高校に入学する直前に、母親が家を出ていってしまったので、今は祖母と2人で暮らしています。(母子家庭)なので生活費と学費は祖父と祖母に出してもらっています。 祖父は実家で一人で住んでいます。(血がつながってない義理の祖父なので義実家)私のために資金を援助してくれていて本当に感謝していますが、それよりも申し訳無い気持ちでいっぱいです。祖母はもうすぐ80になりますが、保育園でパートをして生活費や学費を工面してくれています。 私は、経営についての勉強がしたく、起業の支援や専門の学部がある都内の専門職大学に行きたいと考えています。そのために資格取得の勉強をしたり、コンサルティングの会社で長期のインターンシップをしたりしています。 祖父母は私を応援してくれて、大学までの学費と生活費は必ず出すと言ってくれています。ですが自分のしたい事のために、これ以上祖父母に迷惑をかける事が申し訳ないです。 私はインターン先の企業では、同じ失敗を繰り返したり、言われた事をすぐに忘れたり、本当に能力が低い人材です。勉強も身につかずどんなに時間をかけても次の日には忘れてしまっています。こんな人間のために高い学費と生活費を出すのはおかしいと思います。 経営や起業の考えのような、自分のエゴや欲なんか捨てて、高校を出たら就職して祖父母に迷惑をかけずに生きていきたいです。 長期のインターンや文化祭の実行委員長をしていたので、コミュニケーション能力を武器に営業職などについて、祖父母にお金は返していけると思っています。 本当は起業したり、収入のいい企業についてもっと楽をさせてあげたいのですが、自分にそんな能力はありません。これまで何度も迷惑をかけて育ててくれた祖父母には申し訳ないです。 ■前置きが長くなりましたが質問です この先、営業職として高卒で就職したいのですが、やはり見通しが甘いでしょうか?総合型選抜や推薦で大学受験をする気だったので、評定の割に学力は最低限しかなく、就職対策などは全くしていません。 就職した場合、生活費などで収入が圧迫され、祖父母に何も返せないのは避けたいです。今、埼玉県に住んでいるのですが、月2〜3万円ほど捻出するには、月収いくら位が必要なのでしょうか? また今後、業種の将来性を考えたとき、やはり法人営業に携わりたいと考えているのですが、高卒の求人だと難しいでしょうか? 人材業界と医療用ウェアラブル業界などに興味があるのですが高卒の求人はどのくらいあるのでしょうか? ご回答いただけると幸いです。

  • 就職か大学院進学か!?

    現在大学4年生で、大学では建築を専攻しています。 建築に関わる仕事に就きたいと思っているのですが、私の大学では設計をする技術職などへの就職はむずかしいと言われました。建築学科ではないので他の大学と比べるとゆるい授業内容だと思います。また身に付いているスキルも違うと思います。なので同じ学科の人でも建築関係の仕事に就く人はかなり少ないです。だからといってあきらめたくありません。現実を見てあまり興味のないたまたま縁のあった会社に就職するのか、進学するか、迷っています。大学院へいくメリットは?デメリットは?と現実的なことを考えてしまっています。長い文章になってすみません。アドバイスお願いします。

  • 「大卒」「高卒」「専門卒」の就職の現状について

    「大卒」「高卒」「専門卒」の就職の現状について 大学は今では一浪しなくてもほとんど入れる、という時代だと聞きます。 昔では大卒、高卒、専門卒で就職の有利不利、将来性の違いなどありましたが、 2013~今後はどうなのでしょうか? 大卒を一種の資格として意識できる(通用する)時代は終わったでしょうか。 数年後の子どもの進路に当たり(偏差値50くらいの凡人)、 ・高卒でも、いい会社に就職できればいい ・高卒よりは専門学校卒の方がいい ・上記では、先行き給料は上がらないので、やはり大学に行った方がいい ・偏差値50以下の大学でも行くメリットはある ・大卒就職でも、昇給は本人次第だから関係ない 2年後のアドバイスに当たり、本人の志望はとりあえずおいておいて、 ・とにかく何の学部でもいいから大学に行った方がいい ・好きな専門学校に行った方がいい ・今すぐ高卒で就職したければすればいい(反対しない) 大学に行く資金はある、すぐに働く必要はない、という条件で 世間一般の親としての価値観の方向性はどういう感じでしょうか。

  • 高卒女(19歳)既婚者の就職について

    初めまして。 私は19歳(来年20歳)の高卒の女です。 家庭の事情などがあり、高校在学中に結婚しました。 できちゃった婚ではありません。 主人は35歳の公務員です。 年齢差16歳ということで、主人が定年に達した時にも私は44歳、人生設計を考えると長年続けられる仕事に就きたいと主人共々考えております。 結婚後、高校在学中に一度公務員試験を受験し、面接まではいきましたが不合格でした。 その後はアルバイトなどをしながら専業主婦をしていましたが、このまま主婦を続けていても益々就職が難しくなるだけなので、主人の勧めで通信講座で宅建とFP技能士2級の講座を受講することにし申し込みをしました。 ●ここからは受かること前提の話になるのですが、上の二つを活かした就職となると不動産業になりますが、高卒ですと営業職としてでしか働けないのでしょうか? 不動産営業は私が調べた限りノルマ、拘束時間など様々な条件的に既婚者の女性には向いてない仕事のように感じます。 また、これは甘えと言われてしまうと思いますが性格的に歩合制の営業の仕事は性格的に合わない、安定した仕事を希望しています。 ●もう一つは会社によっても違うと思いますが不動産業で出産、育児後にまた社員として復職出来るのかという点も心配です。 主人は「通信講座での1回、2回の失敗なんて気にしないからとにかくやってみなさい」と言ってくれていますが、もっと考えてから講座申し込みをするべきだったと深く反省しています。 しかし、宅建、FP以外にも不動産関係の資格を取れば営業以外で就職出来るということならマンション管理士など難しい資格にも挑戦する覚悟はあるのですが…。 ●仕事の希望条件としては 給与は初任給手取り15万弱で充分で欲を言えばゆくゆくは30代、40代で手取り22、3万程貰えれば良いのですが…。 出産、育児後も再就職、復職しやすい仕事であること です。今の時代に尚且つ高卒なのに贅沢でしょうか? ●更に不動産業以外で学歴関係なく上記に記したような仕事といいますと、何があるのでしょうか? 私では看護士、保育士(園によっては昇給しないとも聞いたことがあります)位しか思いつきません。 MOS、簿記以外にも取っていると役に立つ資格もあれば教えていただきたいです。 ちなみに大学進学は勉強から入学、卒業までの年数や金銭面を考えると、現時点では残念ながら不可能です。 しかし無事、就職して時間や金銭面、育児などの問題がクリア出来れば夜間の大学は行きたいと思っています。 更に公務員試験は主人に「受かるか分からない公務員試験を受けるなら、勉強しただけ合格に近付く資格試験をやった方が良い」というアドバイスから諦めました。 とにかくせっかくお金を出してもらいましたし、何もしなければこの就職難の時代に無駄に時間を潰すだけなので、たとえ就職に繋がらなくても今は通信講座で宅建とFPは取得出来る様に頑張るつもりです。 しかし、社会経験もなく不動産業に対する不安と将来に対する不安から、質問させていただきました。 沢山の質問で恐縮ですが、回答宜しくお願いします。

  • 進学すべきか就職すべきか悩んでいます

    現在、工業高等専門学校の4年です ここから近くの工業大学の3年に編入するかこのまま就職するかで悩んでいます 高専のほうが就職率はいいのですが将来のことを考えて大学に進んだほうがいいと親に言われています。 私は成績はそこまでいいほうでもなく、(真ん中より上程度)大学に進んだとして勉強についていけるか心配です。 それに私は勉強が大嫌いで、正直就職してしまいたいです。大学にいってやりたいことも特に無いですし、大学にいったほうが確かに仕事に就いたときに上の職につけそうですが仕事内容も大変になりそうですし。 でも親の期待は裏切りたくないし大学には進んだほうがいいとは思っています。 勉強はしたくないし大嫌い、でも親の期待にはこたえてあげたい。 こんな気持ちがいったりきたりしています。 どなたか人生のアドバイスをお願いします。

  • 高卒だということ

    高卒だということ 私の職場では高卒というだけで会社からの扱いが違います。 例を挙げますと、同期入社の専門・大学卒の方々は入社○年次教育と言うのを受けません。 高卒は教育が非常に多いのです。 しかもその内容はまだ新人に近いからこれから中堅社員として働くにはどうすればよいかみたいな事です。 現在入社して6年目になります。 もちろん仕事内容は専門・大学卒の方々と変わりません。 営業実績などではなく接客業なので皆同じ仕事内容です。 ただ昇進試験などは完全に年功序列です。 私の後に入ってきた専門卒の後輩はすぐに上司になりました。 最近では専門・大学卒の方々が多く昇進したため、私達の昇進試験を見合わせるかもという話にまでなっています。定員が決まっているので。 これは普通なのでしょうか? (1)同期入社でも最終学歴が違うと研修の免除がある。 (2)昇進試験は入社してから何年ではなく、何歳以上とだけという決まりがある。 皆様の意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう