• 締切済み

就職か大学院進学か!?

現在大学4年生で、大学では建築を専攻しています。 建築に関わる仕事に就きたいと思っているのですが、私の大学では設計をする技術職などへの就職はむずかしいと言われました。建築学科ではないので他の大学と比べるとゆるい授業内容だと思います。また身に付いているスキルも違うと思います。なので同じ学科の人でも建築関係の仕事に就く人はかなり少ないです。だからといってあきらめたくありません。現実を見てあまり興味のないたまたま縁のあった会社に就職するのか、進学するか、迷っています。大学院へいくメリットは?デメリットは?と現実的なことを考えてしまっています。長い文章になってすみません。アドバイスお願いします。

  • ama2
  • お礼率100% (3/3)

みんなの回答

  • katuraisu
  • ベストアンサー率35% (37/105)
回答No.3

何の目的のために大学院に行くとの目的がわかりません。 一世代前には就職口が無いから大学院に行くという風潮がありました。 しかしながら、今は能力があれば就職口は見つかると思いますし、ましてや大学院を狙うのであればその気になれば就職口はあると思いますが。 専攻の問題で設計の道に進めないと言うのであれば、大学院より専門学校を考えるべきだと思います。 本気で建築設計の道に進むのであれば、在学中に建築のアルバイトなどを経て建築士の資格を取得するなどの事を考えるべきで、一匹狼的な建築の世界に大学院の肩書きは関係ないと思います。 はっきり言って、建築士は芸術家ですので、建築現場では大学卒でも大学院卒でも関係ありません、早いうちに現場に出て自分を試した方が良いと思います。

ama2
質問者

お礼

投稿ありがとうございました。大学院へはさらに建築について詳しく勉強したいと思ったからです。センスを磨いて自分の可能性を広げたいと思ったからです。 就活ではアパレル、商品企画などの職種も回っているんですが、やはり一番やりたいことは建築です。しかし不安もあります。アパレルの販売員などはどんな仕事をするのかバイトを通してイメージがわきますが、建築事務所でバイトはしたことがないので仕事に対してのイメージがわきません。憧れややりたい気持ちだけでいいのか不安です。なので回答頂いたように建築事務所でのバイトを考えています。 就職するにしても大学院に行くとしてもしっかり覚悟を決めて選択したいと思っています。

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.2

何を確認したい? 大学生なら希求するところをキチンと説明して下さい。 この話しぶりでは大学院は無理ですから、学卒4年で就職がよい。 就職先で必要な資格をとることです。 設計はセンスですから、計算得意だから設計得意ということにはなりません。 誰が妙なことを吹聴しているのでしょうかね? 建築学科でなくて建築専攻からして意味が分からん。 もう少し何か説明してくれないと・・??

ama2
質問者

お礼

投稿ありがとうございました。説明不足で申し訳ないです。 まず建築専攻というのは、一つの学科に3コースの専門分野があり(建築のほかに衣、食)その中のひとつである建築コースを選択したということです。 やはり社会に出るべきでしょうか。建築の仕事に就くならまだ学び足りない気がしてもっと勉強したいと思っています。そこで自分ならどんな空間設計ができるのか、また何を軸にしてどんな考えのもとで設計をしているのかを明確にしたいと思っています。 まだまだ考え方が甘いんでしょうか…

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

余り考えずに、素直に考えてみてください。 貴方は大学院へ行って勉強をしたいですか?より深く勉強したいのであれば行くべきです。逆に特に勉強したくないけれど、とりあえず行ってみるなら行かないほうがいいです。大学院を出ても就職し易いとかはありません。もっと影響があるのは、現在の売り手市場が逆転しつつあるという事です。2年後には逆転しているかもしれません。余り興味の無い会社に行くのもどうかと思いますが、今より就職は難しくなっているかもしれません。 また、院に2年行くご両親の負担(特に私立の場合)は莫大で、計画外の事かもしれません。その負担をかけてまで、院で「勉強」をしたいか考えて結論を出して下さい。

ama2
質問者

お礼

投稿ありがとうございます。 進路について深く考えすぎなのでしょうか… 勉強したい気持ちはあります。ただただ学生時代を延長したいという気持ちではありません。 しかしもっと勉強したいという思いだけで進学を考えていいのか不安です。回答いただいたように両親に負担をかけることになります。また大学院を出たからといって就職先が保証されるわけでもないですし。 自分の考えを明確にしていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 大学の進学について教えてください。

    私は建築やインテリア関係の勉強をして 将来もそういう仕事に就きたいと考えているのですが、 東洋大学 ライフデザイン学部 人間環境デザイン学科 共立女子大学 家政学部 建築・デザイン学科 に受かってその2つで迷っています。 最終的に決めるのは自分ですが、 2つの大学のメリット、デメリット、就職のことなど教えてください。

  • 就職か大学進学で困っています。

    私は埼玉県の某工業高校建築科2年の男子です。 建築士は大学に行かなければなれないのでしょうか? 就職してもなれる場合は、どのような条件があるのでしょうか?(大学進学する場合にもどのような条件があるのか?) 私は、勉強が嫌い・苦手なので高校を卒業した後も勉強(建築系の教科と英語以外)するのは嫌なので就職したいのですが、親からは大学に行った方がいいと言われました。しかし、大学はかなり頑張って勉強しないと入れる成績ではありません。就職と大学進学のメリット・デメリットがあったら教えて下さい。 第二種電気工事士の資格を持っているので電気系の会社や大学に行ってもいいかなと思うんですがやはり厳しいでしょうか? 返答よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 大学院に行くか、就職するか。

    僕は今、大学3年生です。 そろそろ進路を考えなくてはならないのですが、 大学院に行こうか、就職しようか迷っています。 僕は情報工学を専攻していて、 工学系の友達はみんな勉強不足だからと進学するつもりでいます。 大学院に行くメリット・デメリット、就職するメリット・デメリットなど ありましたら、教えていただきたいのですが。

  • 大学院進学か就職(派遣)か悩んでいます

    はじめまして。地方の大学4年生です。 今、大学院進学か、就職かで悩んでいます。 就職先はリクルートスタッフィングの技術部で、トヨタの開発、設計部門に派遣され、三年間正社員と同様に教育してもらい、技術力やキャリア観を身につけて、三年後にリクルートグループからサポートされながら転職するというものです。三年後にはトップレベルの基礎技術力がついているというのですが。このシステムはできたばかりでまだ実績が出ていないので不安なのです。ただ、トヨタで三年間一生懸命開発、設計をしていたら、私はスキルが身について、転職もしやすいのだろうと思っています。(甘い考えかも)また、一度、社会にでて仕事をして転職するから仕事に対しても明確になると思っています。 大学院では半導体の分析、評価をする予定です。院に行けば、論理的な考え方、問題対処力がつくと教授は言います。また就職するとき研究開発職にもつきやすいし、初任給も高いし、昇格も早いと聞きます。学歴社会ならば、院卒が有利なのかなあとも思ったりします。 どちらにしても、今は頑張って自分を高めたいと思っています。 やりたいことが完全に見つかっていないので、大学院にいって勉強しながらまた就職活動をするか、社会に一度出て、スキルを身につけて中途採用で転職するか迷っています。 質問は 今の社会は理系なら大学院にいったほうが有利な社会なのですか? トヨタなどの大手で開発、設計ができて、スキルを身につけたとしても、転職は難しいものですか? ややこしい話ですが、お時間のある方、もしよろしければアドバイスをよろしくお願いします。

  • 大学院進学か就職(派遣)で悩んでいます

    はじめまして。地方の大学4年生です。 今、大学院進学か、就職かで悩んでいます。 就職先はリクルートスタッフィングの技術部で、トヨタの開発、設計部門に派遣され、三年間正社員と同様に教育してもらい、技術力やキャリア観を身につけて、三年後にリクルートグループからサポートされながら転職するというものです。三年後にはトップレベルの基礎技術力がついているというのですが。このシステムはできたばかりでまだ実績が出ていないので不安なのです。ただ、トヨタで三年間一生懸命開発、設計をしていたら、私はスキルが身について、転職もしやすいのだろうと思っています。(甘い考えかも)また、一度、社会にでて仕事をして転職するから仕事に対しても明確になると思っています。 大学院では半導体の分析、評価をする予定です。院に行けば、論理的な考え方、問題対処力がつくと教授は言います。また就職するとき研究開発職にもつきやすいし、初任給も高いし、昇格も早いと聞きます。学歴社会ならば、院卒が有利なのかなあとも思ったりします。 どちらにしても、今は頑張って自分を高めたいと思っています。 やりたいことが完全に見つかっていないので、大学院にいって勉強しながらまた就職活動をするか、社会に一度出て、スキルを身につけて中途採用で転職するか迷っています。 質問は 今の社会は理系なら大学院にいったほうが有利な社会(学歴社会)なのですか? 派遣でトヨタなどの大手で開発、設計ができて、スキルを身につけたとしても、転職は難しいものですか? ややこしい話ですが、お時間のある方、もしよろしければアドバイスをよろしくお願いします。

  • 筑波大学大学院進学について

    金沢大学医薬保健学域検査技術専攻 または 新潟大学医学部保健学科検査技術専攻 から、 筑波大学大学院人間総合科学研究科フロンティア医科学専攻 に進学することは可能ですか? 筑波大学医学群医療科学類からの進学は可能なようですが、、、

  • 大学院進学と就職

    現在大学3年の看護学科のものです。来年に就職活動をひかえています。一般には看護学科をでると看護師や保健師として就職をするのですが、私の場合、大学院の進学を考えています。実は私は卒業研究で看護ではなく、細菌関係の研究に取り組んでいます。高校生の時に志望学部として、生物系と看護系で悩み、親の意見(就職に有利)に後押しされるように看護系に進みました。卒論が始まるまでは私自身看護師になることを決意していましたが、3年になって始めた研究がおもしろく、将来研究をしたいと思い始めるようになったのです。そこで、悩んでいることがいくつかあります。 (1)専門以外の分野から進学することで、知識や技術に差がでたり、試験が不利になる (2)進学後の就職が期待しにくい (3)看護師として何年か働いてから進学するかどうか (4)進学後に看護師として就職は可能なのか といった点です。私の家は金銭面に余裕がないので、(3)もかなり考えています。親は私の希望を尊重してくれています。医療系の大学ということで周囲にこういった悩みを相談できる人がいません。最終的に決めるのは自分だと分かっていますが、ご意見やアドバイスをお願いします。(長々と読んでいただきありがとうございました)

  • 国立大学建設系学部の三年生です。

    国立大学建設系学部の三年生です。 建築を専攻したいと考えているのですが、今の大学では土木系の授業が多く、建築系での就職のコネはあまり期待できません。 卒業したら二級建築士の受験資格は得られます。 今の大学で建築を専攻した先輩の中には、神戸大学の大学院に進学された人もおり、私も他大学の大学院への進学も考えています。 そこで質問なのですが建築系を学ぶなら進学したほうが就職に有利でしょうか? 就職についてはゼネコンか組織設計事務所に入りたいと考えています。 分野としては構造設計を専攻したいと考えています。 やはり構造設計で就職するなら院卒のほうがいいのでしょうか? また学部卒で就職するならば、施工管理またはハウスメーカ等の営業になるのでしょうか? 建築業界について詳しい方のご意見が頂けると幸いです。

  • 高専卒で大学編入か就職か(建築)

    今高専の4年生で大学編入か就職かまよっています。 将来建築の仕事に就きたいと思っています。 今、とある縁で知り合った事務所に就職するか(採用してもらえる可能性は大)大学に進学するかで悩んでいます。(事務所は設計などしていて、自分がやりたいと思っていることです。) よく実際に働いている人などから、「頭がかたく、変なプライドを持ってる大学生より高専卒のほうが使える」と聞くことがあり、また先生などは、大学のほうがいいんじゃない? といっているのですが、どうなんでしょうか?

  • 大学院に進学するということとは?

    理系大学2年生です。 私は「大学院に進学する」ということは、「その分野の専門的な知識・スキルを身に付ける」という認識でした。そしてその後は、その専門性を活かせる分野に就職するものだと考えていました。 しかし就職先を見てみると、(直感的には)その分野と仕事とが直結していないこともあるようです。(もちろんみなさん立派なところに就職なさっていますし、分野と全く関係のない仕事ではありません) また、必ずしも大学院で学んだ知識・スキルを仕事に活かせないのではないだろうか、学問としての興味と仕事とが上手くかみ合わないのではないか、と不安に思うことがあります。 就職をゴールに大学院進学を考えてしまうと「歪んて」しまいそうですが、考えずにはいられません。 「大学院に進学する」ということは、やはり「純粋に学問・研究をしたい!」というモチベーションで進学すべきなのでしょうか? また、これからは修士を持っていることがより求められる時代になっていくと聞きますし、私もそう思っています。その点についてはどうでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう