• 締切済み

教室が急遽中止。講師への謝礼はどうしますか?

定期的に開催している教室でのことです。 主催者の立場で教えていただけないでしょうか。 ある教室の日、 講師は早めに来ていて準備をしていました。 ところが開始前に会場の手前で事故があり 参加者が来られない状況になりました。 開始時間を過ぎても人が集まらず 主催者はその日は中止とし、参加者へ連絡をしました。 こういう場合、講師への謝礼はどうされますか? 1.その日の分は渡す 2.会場まで来ているので交通費のみ渡す 3.教室はしていないから無し

noname#177176
noname#177176

みんなの回答

  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.3

講師の都合で急遽中止になったならば、払う必要は無し。 その他の理由であれば、予定通りの謝礼を渡す。 講演等があれば、講師はその為の準備を行い、その日の予定を空けます。 同じ日に他からの講演依頼があった場合、当然、お断りするでしょう。 それにも関わらず、急遽中止になったから謝礼は払わないとか、交通費しか払わないってのは、 講師をバカにしすぎです。

noname#177176
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は講師の立場です。 おっしゃるとおり、当日までに準備をし、時間までに会場に行きます。 会場まで電車を利用しています。 先方は開催した回数分の会費を集めたようなので できなかったから謝礼はないのだと思います。 講座は日数も決まっていて会費もとっています。 なので、振り替えをしてほしいといわれるでしょう。 ボランティアではなく、他の方でもないとも言い切れませんので、 先日のキャンセルについてはきちんと話をしようと思います。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

中止になった理由が「不可抗力」であったとしても、講師の時間を束縛したのは事実ですから、通常通り謝礼を支払うのが筋と思います。 講師の側から、「交通費だけで結構」とか「半額で結構」とか申し出があれば、お言葉に甘えても良いと思いますが。

noname#177176
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は講師のほうなのですが 先方の対応は3でした。 これまでなかったからか、中止になれば次にすればいい というかんじです。 私から謝礼のことを言ってもよかったのですね。 ドタキャンはなかったので気がつかなかったのですが 次からはこういうことも含めてよく考えて 契約しようと思います。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

普通は【1.その日の分は渡す】でしょう。

noname#177176
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 次回の契約の話がきているので、こういう場合の対応も 相談してみようと思います。 自分が受け入れる側ならその日の分は渡します。

noname#177176
質問者

補足

私は講師の立場です。 ちなみに先方の対応は3でした。 そのつど謝礼をいただくのですが、その日は 時間いっぱいまで待ち、開催できなかったので 「きょうは無理そうだからやめましょう」と言われました。 それで終わりです。

関連するQ&A

  • 教室展覧会と講師へのお礼

    デッサンスクールに通っています。 講師も熱心でよい教室なのですが、 1年に1回の教室展覧会が強制参加です。 月謝とは別に、参加費3万円です。 内訳は会場費などと講師へのお礼金(18万円)です。 全員を強制参加させないと維持費が成り立たないようで、 「絶対、参加」を連呼されてしまいます。 どうしても納得いきません、 デッサンを勉強したいだけなのに、展覧会まで強制参加しなければならないのでしょうか。 展覧会ならもっと安い会場でもできると思うのに 銀座、銀座と連呼しています。 なので、この教室は辞めようと思っています。 みなさんはこんな経験をしたことはありますか。

  • 講師の報酬

    自治体主催のカルチャースクールの月謝なんですが 講師の立場から考えるとかなり安いですよね(千円前後) これが学習塾の講師のように正業であれば生活できないと思うのですが。 ということはカルチャースクールの講師というのはボランティアのような ものなんですか?はたまた、自治体から講師料は別に支払われているんですか? もちろん、そういった先生は自らの教室を持っているとは思うのですが、 そんな専門的な教室へ通う人は少ないだろうし、どうなんでしょう。

  • パソコン教室の講師になりたい

     あと1年と少しで定年です。 パソコンは得意な方なので、定年後はパソコン講師になりたいと思っています。 会社でも定期的(年5・6回程度)営業所を回ってEXCELのスキルアップ研修をやっていましたし、ボランティアで毎週地域の方たちにパソコン教室の講師として教えています。  資格としては、MOS(WORD・EXCEL・PPT・ACCESS)と初級シスアド(現在のITパスポート)は持っています。RPAも少しは出来ます。  こんな私でもパソコン講師になれるのでしょうか、 また、なったとしてもある程度の安定した収入はあるのでしょうか、(定年しているので、多くは望みませんが300万~400万もらえればと思っています)  現在パソコン講師をされている方の率直なご意見と必要な準備についてご教授いただければ幸いです。

  • セミナー講師の勘定科目

    セミナー開催が主な収入源となる、セミナー講師の勘定科目について教えてください。  (1)自分のセミナーを開催するための、貸し会場の利用料の科目は何になりますか?  (2)自分のセミナーで得た利益は、どのように処理したらいいでしょうか?  (3)ほかの人(会社)に呼ばれてセミナーをやった場合、受け取った謝礼の    帳簿上の処理の仕方を教えてください。 以上3点、よろしくお願いいたします。

  • 音楽教室の講師について

    講師に直談判か、教室スタッフに相談か、本部に投書するか。どうしたら良いでしょうか? 社会人から金管楽器を始めて4年になります。音符も読めない状態から、今では初見演奏も何とでき、教室のレッスンコースの中でですが楽団に入団されてる方と一緒に演奏するまでに成長しました。。 私は現在3名クラスのグループレッスンを受けています。その講師とレッスン中、ほぼ顔を合わせる事がありません。雑談で話しするときも他の2名とは顔を見ながら会話しますが私とは一切合わないです。私が会話に参加してもです。 講師は30代の男性で楽器経験は20年。講師経験は5年ほどです。演奏技術の向上や人前での演奏を目的として音楽教室のイベント以外で発表会を開催したりと生徒思いな一面もあります。 講師も人間ですからヒトの好き嫌いはあるでしょう。それは仕方の無いことかもしれません。現に特定の生徒といつも一緒に行動し、人を選り好みし飲みに行ってる感じも見受けられます。講師に聞いたことがあるのですが、小さな飲み会は生徒が企画して俺は企画してない。他の生徒は自分等で企画して俺のスケジュール確認して決めてるスタンス、だと言われました。 以前に飲みに誘われたことがあるんですが、人数少ないのか、気に入った生徒が参加しないのかでドタキャンになりました。しかしその後飲みに行った事を知り講師に対して不信感ができました。他の教室にもある噂が流れてるような講師です。 レッスン中では私だけほぼ指導も指摘もされません。たまに呼ばれたと思ったら名前を間違われるし、私だけパート番号で呼ばれるのに他の人は名前で呼ばれる現象もありました。クラスメイトにレッスン後、相談してみると気づいてなかったらしい。私の気にしすぎ、期待しすぎ、気のせいなのかと思いました。 異変に気づいたのは2年ほど前からで、数ヶ月観察していましたがやはり間違えじゃないと確信しました。指導もされないのでレッスンを録音して自分で直すところは直して次回レッスンに向かい、また録音して…という感じです。 レッスンの録音は習い始めて半年後からするようになりました。最初は自分の音の確認と練習曲の出来栄え研究、復習などが目的でした。その時のクラスは私だけが音楽経験がなかったので足を引っ張ってはいけないと思い努力しようと録音していたんですが… ここ1年は目的が変わってきました。講師にほぼ指導されないので録音したのを自分で聴いて、自分で思ったところを直して次回レッスンに向かう…という感じです。ですので習いに行ってる意義がよくわからなくなりました。他の人と演奏するのは好きですが、そういうふうにされると一員として認められてない気がして楽しくないです。 講師に直談判するか、教室のスタッフに相談するか、本部に投書するか。どうしたら良いでしょうか? 本部に投書するなら、講師の雇い主Yなのか習ってる教室の母体の楽器店なのかどちらでしょうか?

  • 代金は上司が持っていくもの?部下が持っていくもの?

    参加者50名のセミナーをうちの会社が主催したとします。 参加者50名の昼食はこちらで手配して、お弁当屋さんには当日会場で現金で支払うとします。 セミナーの講師には当日謝礼を支払うとします。 そのお金って、上司が持っていくべきですか? 部下が持っていくべきですか? お金は立て替えじゃなくて、会社のお金を預かっていきます。

  • 講演料は?

    小学校PTA主催で講演会を開催します。大学教授の先生を講師にお招きしますが謝礼はどのくらいお支払するものでしょうか?相場ってありますか?

  • 音楽教室の月謝等の変更について

    今年の3月に入会して続けている子どもの音楽教室から、会場と月謝ほか経費、レッスン回数の変更を伝えるメールが突然届きました。 こんなことってあるんでしょうか? 受け入れるしかないんでしょうか? ◇これまでの音楽教室の概要 ・1クラス生徒5~6名、講師1名  クラスは生徒の年齢や会場、講師、曜日別に多数ある模様 ・場所、B会場 ・H23年度のレッスン予定回数41回(月曜日に開講) ・月謝4000円+教室運営費500円=4500円/月 ・教室側の都合で開講できなかった場合は月謝の一部返金もあり ◇メールの内容 ========= 日頃より、教室運営にご協力頂き感謝申し上げます。 B会場でレッスンを開講の際、A会場での空きが無く、皆様に遠方よりお越し頂きご迷惑をおかけ致しております。 急ではございますが、この度、A会場に、転勤等で若干数空きが出来ました事と、金曜日にクラスを増設する事により、10月より皆様にA会場での受講のご案内をさせて頂く運びになりました。 皆様揃って受講が可能になります。 どうぞ宜しくお願い致します。 また、会場での指導内容は、どの会場も同じです。 尚、年間レッスン回数やお月謝等が、違ってまいります。 A会場(講師2人で指導) 年間レッスン回数…39回 お月謝…4500円 会場費…380円 教室運営費…140円 5020円/月 になっております。 A会場のスケジュールは、10月[→]12日、19日、26日になっております。 また詳細は、後日お手紙にてお知らせ致します。 皆様、宜しく御理解御了承の程お願い致します。 ========= B会場が、A会場に漏れた人たちのためにできたものだということは知りませんでしたし、うちのクラスはB会場でも特に問題を感じていません。 むしろ、A会場だと車で行くには駐車料金がかかります。 公共交通機関もあまり充実していない地方ですし。 子どもが幼くて保護者が必ず一緒に参加する私たちのクラスでは、講師2人というのも必要ありません。 レッスン回数が減ったり、経費が上がったり… 急にそんなこと言われても戸惑ってしまいます。 どう対応したらいいのでしょうか。 言われるとおりにするしかないんでしょうか。

  • 鉄道フェスティバル中止について思います。

    先の台風19号で被災された皆様にお見舞い申し上げます。 こういう時に甚だ不謹慎な質問かもしれませんが、 この台風で、イベントは軒並み中止になりました。 その例に漏れず、(日比谷公園の)鉄道フェスティバルも中止されました。 (当方鉄道フェスティバルはあまり詳しくないのですが) 交通機関も動かない、危なくて来れない、中止も当然のことだと思いますが… しかし、考えさせられたことがあります。 ラグビーワールドカップの一部試合も中止になりましたが、 日程とか会場を変えるなどして開催すべきだったんじゃないか、 そういう声があったというニュースをYahoo!ニュースで見ました。 (それと一緒にしていいのかわかりませんが、同じ台風でのことなので…) それで思ったんです。こういう国際スポーツ大会は4年に1度しかない、 また同じ国での開催はまたとないであろう大事なイベントである、 年1度だけというイベントにおいてもまた然り、こういう貴重なイベントを 多くの客やファンは毎年楽しみにしている、故に中止は残念でしかない。 またもし、中止のやむなきにしても、また日程やら会場を変えるなりして 別途イベント開催の機会を設ける、或いは同等のイベントが開催不可だとしても、 それに代わる何かをやる、という選択肢もあったというように思いました。 にも拘らず、上記鉄道フェスティバルのケースでは、 中止にするということだけが伝えられて、その後何の説明も謝罪もありません。 毎年の如く、あれ程大々的に告知しておいて、後には無かったことにされてしまってます。 中止を当然のこととして冷静に受け止める人も少なくないと思いますが、 期待してた人にとっては、裏切られたという思い、 または困惑するしかないでしょう。 例えとしてなってるかわかりませんが、テレビで1度きりしかない大型のドラマとか、 単発の番組が、何らかの原因で放送されず、再放送もないみたいなものです。 いつまた放送するのかを伝えるべきでしょう。 こう思うのですが、皆さんどう思いますか? 尚、本件に関して幾つか批判もあるかと思われますので、予め私見を述べます。 >台風は自然現象だから主催者側に何ら罪はないし謝罪とかの必要はない。 前述の如く中止はごもっともだとしても、 現に客に迷惑がかかっている訳ですから、何らかの形で謝罪するのは 必要ではないかと思います。 >後日開催とかそれ以前に世相に鑑み、自粛すべきだ。 台風直撃翌日のラグビーの日本戦では、何とか開催にこぎつけ、 試合前に、台風の犠牲者に黙とうを捧げてました。 東日本大震災の時もそうでしたが、自粛することが被災地のためになる、 という考え方ばかりが刷り込まれては国は暗くなる一方だと思います。 勿論被災地の状況を考えれば…というのはありますが、それに配慮を示しつつ、 形を変えてでも開催にこぎつけることは決して悪いことではないと思います。 自身こう思っています。間違ってますか?

  • 母親教室について

    妊娠後期の妊婦です。 里帰り出産のため、現在実家で生活をしています。 数日後に通院している病院で母親教室(後期)が開催されます。 今まで育児などに関する教室に参加したことがなく、 それに初産のため今回は参加しようと思っているのですが、 その際に自分の母親と一緒に参加するのはおかしいですか? 本来ならば旦那と一緒に参加した方がいいのでしょうが、 開催日が平日で、遠方在住で仕事が休めないので参加できません。 更に諸事情により、出産から半年くらいまでは実家で生活するため、 しばらくは実の両親と一緒に子育てをするようになるので、 一緒に話を聞けたらという思いもあります。 (今と昔では子育てもだいぶ違うようなので…) 参加する教室ではただ話を聞くだけのようで、 参加者の指定(妊婦のみ等の指示)はありませんでした。 調べると「親が参加するなんておかしい」と思われてる方もいるみたいで 少し心配になってしまって…… 周囲に結婚してるのが私くらいしかいないので、 詳しく話を聞けずにいます。 各教室の雰囲気、内容によるとは思いますが、 どういった方が参加されていたかお聞かせください。