• ベストアンサー

代金は上司が持っていくもの?部下が持っていくもの?

参加者50名のセミナーをうちの会社が主催したとします。 参加者50名の昼食はこちらで手配して、お弁当屋さんには当日会場で現金で支払うとします。 セミナーの講師には当日謝礼を支払うとします。 そのお金って、上司が持っていくべきですか? 部下が持っていくべきですか? お金は立て替えじゃなくて、会社のお金を預かっていきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

ビジネスの基本として、お弁当屋さんに振り込み。現金なら領収書までもらわないと、経理の履歴に残らないから会社から落ちない。 現金前払いの場合は、「決裁権限の金額上限を満たす人間しか持たない」。権限がない部下が無くした場合は、「持たせた上司の責任」。

tnsc_01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました^^ 参考になりました。 (会社ですので、当然、出金管理は規程に則って行っていますが、権限・責任等の所在を知りたかったので、trytobe様のご回答をベストアンサーとさせていただきました。)

その他の回答 (4)

noname#214123
noname#214123
回答No.5

担当者です。 セミナーを開くとしたら、お金のことはしっかりとしないといけないので、 会計担当の人がお金を管理することになるのではないでしょうか。

tnsc_01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました^^ 参考になりました。

回答No.4

あなたはその「上司」の立場ですか。 心配なら自分で預かっておけばいいと思います。 当日、ほかの用事で忙しくなるなら、信頼できる社員を会計担当に指名して預ける方法もあります。

tnsc_01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました^^ 参考になりました。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.3

経理に申請してお金を受け取ると思いますが、その当人でいいと思います。 恐らく部下でしょう。 当然、弁当屋さんには現金と引き換えに領収書をもらうという約束がされていることと、謝礼についても、領収書は予めこっちで金額や収入印紙を貼って作成して持っていって、現地で名前などを記入してもらうという前提です。

tnsc_01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました^^ 参考になりました。

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.2

 そんなこと、どちらでもよいです。  強いてあるとすれば、あなたの会社の「慣例」「しきたり」程度でしょう。  弁当屋には部下が渡し、講師には上司が渡すかもしれませんが、会場まで運ぶのは誰でもよいです。

tnsc_01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました^^ 参考になりました。

関連するQ&A

  • 教室が急遽中止。講師への謝礼はどうしますか?

    定期的に開催している教室でのことです。 主催者の立場で教えていただけないでしょうか。 ある教室の日、 講師は早めに来ていて準備をしていました。 ところが開始前に会場の手前で事故があり 参加者が来られない状況になりました。 開始時間を過ぎても人が集まらず 主催者はその日は中止とし、参加者へ連絡をしました。 こういう場合、講師への謝礼はどうされますか? 1.その日の分は渡す 2.会場まで来ているので交通費のみ渡す 3.教室はしていないから無し

  • セミナー講師の勘定科目

    セミナー開催が主な収入源となる、セミナー講師の勘定科目について教えてください。  (1)自分のセミナーを開催するための、貸し会場の利用料の科目は何になりますか?  (2)自分のセミナーで得た利益は、どのように処理したらいいでしょうか?  (3)ほかの人(会社)に呼ばれてセミナーをやった場合、受け取った謝礼の    帳簿上の処理の仕方を教えてください。 以上3点、よろしくお願いいたします。

  • セミナーについて

    初めまして。よろしくお願いします。 私は現在就職活動中の大学3回生で、大阪在住です。 先月、学情ナビ主催の合同セミナー(大阪会場)に参加しました。そして、来週、学情ナビ主催の合同セミナー(京都会場)があるんですが、参加しようか迷っております。もちろん興味のある企業が来るわけですが、その企業は大阪会場にも来ていました。わざわざ京都まで行って内容が大阪のときと重複するなら、交通時間が掛かるし、行きたくないと思っております。ちなみにセミナーのタイトル名は同じで会場が違うだけです。この時期だと、やはり内容が重複する可能性は高いのでしょうか?内容が重複していようと興味のある企業であれば行くべきですか? 回答よろしくお願いします。

  • 部下との付き合い方

    こんにちは。 今月より、中途入社の人を部下に持つことになりました。 その人の入社当初から、昼休みに会社周辺のお店を紹介したり、 お弁当屋さんを教えたりしがてら昼食を一緒にしているのですが 業務時間中も業務を教える関係で四六時中一緒にいるので 少しその人と距離を置きたいと思うようになってしまいました。 昼に行く際はこちらから声をかけたり、誘わなくても向こうから声をかけてきたり という具合です。 こちらから声をかけるのをやめるのは簡単ですが、今の流れですと 向こうから「お昼行きましょう」と声をかけてくると予想されます。 そこでその誘いをやんわりと断りたいのですがどのように断ればよいでしょうか? 「気を遣うだろうから、お昼は好きなところで食べてきていいよ」 と言ってしまってもよいものでしょうか。 部下を持つのは今回が初めてで距離感に苦慮しているのですが アドバイスを頂けましたら幸いです。

  • 交流会の会費や補填などの経理処理について

    会社主催で取引先などのお客様を迎えた交流会を 行なう予定です。 そこで、以下のようなお金がかかるのですが どのように会計上処理を行えばよいでしょうか? (1)会費を頂き不足の分を会社負担する (2)会場はパーティー形式のレストランで参加人数×5000円などが掛かる(社員分も計算される) (3)ゲストとして著名人からトークを行なっていただくので謝礼として3万円ほど支払う  (会費からもしくは会社からどちらからどのように払うかも分かりません。。。) (4)社員が数人事務局として出席するが社員からは会費は取らない 漠然としたお金の流れで申し訳ないのですが、 会費、会場費、謝礼などの会社側で発生する仕分けなど 教えていただけると助かります。 素人なのでよろしくお願い致します。

  • 1人7000円飲み食べ放題立食のパック利用で

    1月25日、都内ホテルにて会社主催の新年会実施します。参加者100名予定。1人7000円飲み食べ放題立食のパック利用です。 この場合、参加者が当日振れる可能性が大。 申込みを70人にして、当日、参加者が例えば20人ほど増えてしまった場合、私の感覚では、立食なので、そのまま手配を変えないで行こうと思います。 この考え方は邪道ですか。

  • 講師への謝礼金について

    講師への謝礼金は「現金」「商品券」のどちらがよいのでしょう?  こういう場合マナーってありますか? ちなみに会社が開く製品セミナーで、実際その製品をつかっている会社の方に「事例紹介」をしていただくために講師をお願いしているのですが・・・・

  • 「偲ぶ会」について。悩んでいます。

    職場の直属の上司から『偲ぶ会』というのを主催するので手伝ってほしいと言われました。 20年以上前に退職された方で、半年前に亡くなられたそうです。 会社の創設者というわけではありませんが、それに近いような存在だそうですが、私はもちろんのこと、他の上司・同僚のほとんどが面識もなく、主催するのは会社ではなく、その直属の上司個人のようです。 出席するのはその当時その方の部下だった方々で、現在はほとんどの方が別の会社に勤めておられ、こちらからは私と主催する上司を含め3人だけです。 ご遺族が別の都市に住んでおられるため、会場の手配などの実際の仕事はそちらの都市におられる元部下の方々が行なってくれているそうです。 私はお亡くなりになられた方と面識がないのはもちろんのこと、出席される元部下の方々とも全く面識がありません。 通常そのような集いに何の縁もゆかりもない人間が参加することはありえないと思うのですが、主催者となっている以上何も手伝いをしないわけにはいかないので受付など手伝いに来て欲しいと言われました。 手伝いをするとして、会の最中に私が会場の中にいるというのはふさわしいのでしょうか? 皆さんが故人を偲んでおられる数時間、どういう態度をとっていれば良いのか、全く想像がつきません。 私としては、何か仕事があるのであればやむをえないかもしれませんが、特にいる必要性がないのであれば、会の前後の手伝いだけ参加して、会の最中は会場の外にいるようにしたいと思っています。 関係のない人間が参加するのは、ご遺族にとってもゆかりの深い出席者の方々にとっても失礼な行為ではないでしょうか? 主催者の上司は全くそのようなことは気にしていないようで、私が休日に数時間かけて自費でその会場まで行き、会の手伝いをして、会費を支払って会にも参加するようにと言っています。 下世話かもしれませんが、休日に仕事と直接関係ないことを無給ですること自体抵抗があります。 加えて出席者の方々に不快に思われたのでは。。。 どうすべきか、とても悩んでいます。 一般常識的にいうと、私はどのように行動するのが良いのでしょうか。 経験談やアドバイス、宜しくお願いします。 (ちなみに、残念ながら「断る」という選択肢はありません。)

  • 将棋箱根名人戦での昼食

    将棋箱根名人戦に参加したことがある方がいらっしゃいましたら、教えていただきたくお願いいたします。 参加者の皆さんは昼食はどのようになさっているのでしょうか?会場のホテルに問合せましたら、当日ホテル内に食事が出来るレストランは開いていないというお返事でした。バスで桃源台に出れば食べるところがあるそうですが、昼食休みは食事に往復するだけの時間がありますでしょうか?子どもなので大人ほどすばやく行動できず間に合わないかもしれないのが少し心配です。 それとも持参した昼食を食べたりも出来るのでしょうか?ホテルの方に「持参の弁当をロビーで食べても良いですか?」とは訊きそびれてしまいました(普通はダメではないかと思うので)。

  • 会社名義で領収書を切るって?

    ピアノなどの先生、翻訳業、自己啓発セミナーの主催を個人でしている、などの方々の、レッスン、講義、セミナーが終わった後の打ち上げに参加するといつも疑問に思うのですが、 飲食費を参加者から集め、お店に会社名義で飲食代として領収書を切ってもらっているようなのですが、この飲食代は経費として全額主催者の元に戻ってくるのではないでしょうか? そうすると、私たちが払ったお金の総額、10万なら10万は、主催者の元へ全て行く、つまり、経費として請求するのと、参加者へ請求するのと、二重にお金をもらっているのでは?(20万) これって不正ではないの?と思うのですが、別に普通に堂々と領収書を書いてもらっているので疑問に思っています。 この認識、当っていますか?

専門家に質問してみよう