• 締切済み

社会保険労務士試験及び行政書士の教材選び

現在の仕事を続けながら社会保険労務士&行政書士の資格を取得するために教材を購入する事を検討中なのですが。 とりあえず自分の中ではユーキャンかフォーサイトという大手の2つのどちらかにしようと思っているのですがこの2つならどちらがいいと思いますか? 調べたところフォーサイトの方が評判はいいみたいなのですが… それともこの2つよりお勧めがあれば是非お教え頂きたいです。お願いします。 余談ですが当方暗記はあまり苦にしない方です。 また、仕事をしながら&予備校などは近くにない …ので独学以外の選択肢は無しです。

みんなの回答

noname#145046
noname#145046
回答No.1

大手の資格予備校のほとんどは通学講座だけではなく、通信講座の両方を開講されていますよ。 LEC http://www.lec-jp.com/gyousei/ TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_gyosei/ クレアール http://new.crear-ac.co.jp/gyousei/ 大原 http://www.o-hara.ac.jp/best/gyousei/

関連するQ&A

  • 行政書士→社会保険労務士

    20代半ば4大卒妻子持ち・新規開拓の営業をメインでやっています。 今年、行政書士試験を受けましたが、今年は落ちました。 社会人ですが、予備校の通信を受けています。 2013年も行政書士試験を受ける予定ですが、来年で最後にしようと思っています。 というのも、行政書士を目指したきっかけは一度民事訴訟を起こし、その際に弁護士に大変お世話になり、法律の知識は生きていく上で必須だと痛感したからです。 そこで、とりあえず法律系の登竜門の行政書士の資格取得をしようと思い勉強し始めた次第です。 しかし、仮に合格したところで行政書士にとって必要な人脈があるわけでもないし、やっていける自信はありません。 独り身なら挑戦しましたが、妻子持ちですので開業は難しいです。 勉強をし始めた時にその事実は知っていましたが、知識がほしく勉強をしていました。 本年度の試験、密かに合格する自信がありました。現に法令科目は合格点を超えている可能性があります。 ただ、一般知識で足ぎりされたので不合格です。 勉強期間は1年と3ヶ月ぐらいです。 労務士なら行政書士に比べまだ就職先もあるようですし、中小企業の経営者や大学の理事長、大手企業の役員や元秘書など比較的人脈があります。(まぁ7割は親のコネですが) 士業のネットワークは当然皆無です。 行政書士の資格を取得してから労務士の勉強をはじめようと思っていました。 途中で乗りかかった船を途中で降りる様な事はしたくないからです。 ですが、労務士の試験を合格するにもやはり長い歳月がかかると思っています。 来年26になりますが、30までに合格したいと思っています。 仮に26歳で行政書士試験を受け、落ちれば27・・・そうすれば労務士の資格勉強がどんどんと遅れます。 私は労務士の試験内容について何も知りません。(出題科目を大まかに知っているぐらい) 会社に勤めながら(正社員)労務士勉強は無謀でしょうか。 勉強期間は3年間で、予備校の通信を受ける予定です。 また、1年目で落ちたらまた新たに通信を受けるべきでしょうか。 行政書士は毎年法令が変わったりしますが、労務士はどうでしょうか。

  • 行政書士試験の再受験

    昨日、行政書士試験を受験してきて自己採点したのですが不合格で終わりそうです。 そこで来年に向けて計画を立てておこうと思っているのですが、何か良い教材等ありますでしょうか? ちなみに教材はユーキャンを使っていました。 また、余裕があったら行政書士に付随するような他の資格も狙おうと考えているのですが、何か良い資格はありますでしょうか?

  • 行政書士について

    何か資格をと思い、行政書士を考えてこの間 予備校へ行って説明を聞いてきました。 1回で合格できるとか年収1000万とかいい事しか言いませんでした。実際のところどうなんでしょう? 社会保険労務士、考えてたんですが、行政書士が仕事を兼ねていてそんなに使えない資格と聞いたので行政書士を考えたんです。 行政書士の良さ、悪さなども合わせて教えてください。

  • 行政書士試験、もうすぐですね。

     5月からユーキャンの通信講座で、行政書士の勉強をしているのですが、気が付けばもう9月、働きながらではやっぱりきついですよね。そこで、今回はスルーして、来年がんばろうと思っているのですが、今年の教材って来年もつかえますか?難しいようでしたら、何かいい参考書を教えて下さい。

  • 去年の行政書士テキストについて

    今年、独学で行政書士を受けようと思ってます。 去年(07年)の教材は、そのまま使えるでしょうか? 基本書、行政書士六法、過去門、、、。 まだ始めたばかりで憲法のところなんですが、 憲法を暗記するより判例を理解することが大事なんでしょうか? 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 行政書士試験

    来年行政書士の試験を受けるつもりです。 独学を考えているのですが、近年ものすごく難化していると聞いてます。 やはり予備校の利用が必要でしょうか?

  • 行政書士試験

    来年、行政書士試験を受けてみようと思っております。 近年は同試験も非常に難化していると聞きます。 やはり予備校といった専門機関を利用するほうが良いでしょうか? 独学では難しいでしょうか?

  • 23歳の進路相談(行政書士・社会保険労務士)

    初めまして。閲覧してくださりありがとうございます。 私は軽度の統合失調症を持っている23歳女性です。 看護師兼機能訓練指導員として、障害者雇用でデイサービスで働いています。パートです。 働きだして9か月目になります。 不安定になることも多かったですが、今は安定し、以前より前向きに仕事に取り組んでいます。 維持期のリハビリのようなこともするので、それを少しずつ深めていっています。(セラピストのように本格的ではないですが) おそらく今後も今のところで続けていけると思います。 それも一つの道だよな、と最近思っています。 しかし、障害者雇用であること、パートであることから、今のところは絶対嫌だ、ステップアップ(一般雇用での転職、できれば正社員)をいつかしたい、とずっと前から思っていました。 看護師として病院で就職をすることも考えていましたが、適性があまりないことや夜勤があることから、別の道を考えています。 色んな方面に興味があるのですが(インテリアや雑貨、アパートの仲介など)、 ある日何気なく行政書士の本を読んだとき、憲法によって自由権が保障されている、というのを読み、私には自由権があるんだっていうのが、なんというか心に沁みて、法律を勉強したいなと思い、本当に少しずつではありますが、行政書士の勉強をしています。 広く社会について知りたい、と前々から思っていたので、楽しくやっています。 また、私は、働く人のメンタルヘルスにも興味があるので、いつか社会保険労務士(本を読んだとき、難しそうで勉強はしようと思わなかったのですが)もとってみたいな、と思ったりします。 社会保険労務士であれば、看護師と保健師の資格も少しは活かせるかもしれないと思うのです。 しかし、行政書士など法律系の資格はあまり仕事に繋がらない、というのもよく目にします。(でも法律の勉強をしたいので、続けるんですが。) 質問の一つは、 行政書士や社会保険労務士の資格があることは、就職するうえでそんなに全く役に立たないのか、ということです。 そして、もう一つは私は来年で24歳になるのですが、このように今している仕事と、違う関連の仕事にばかり興味を持つのは、あまり良くないことでしょうか。 資格を勉強するなら、社会福祉士とか、今仕事している分野と関連のあるものをした方が現実的でしょうか。 最後に、行政書士、社会保険労務士の資格取得は、それぞれ何年くらいかかるものなのでしょうか。 行政書士は、できれば来年の11月の試験を受けたいなと思っているのですが、それは現実的でしょうか。 社会保険労務士は、さらに難しいと聞きましたが・・・。 乱文失礼いたしました。回答の他、アドバイスもございましたら、よろしくお願いします。

  • 行政書士か社会保険労務士かそれとも他の道を選ぶべきでしょうか

    現在会社員として事務職をしております。しかし、突如不治の病に罹りました。会社からは辞職を迫られることはないと思うのですが、会社に居づらく、定年まで耐えられそうもないです。 しかし、今後の生計を立てる手段が見つけられずに悩んでおります。 何の技術も持っておらず、会社でも事務職しかしていないので、何の経験もありません。病気のこともあり、おそらくどこの企業も雇ってくれないと思いますので、自営することを考えております。そこで、独立開業できそうな資格である行政書士か社会保険労務士を取得しようと思ったのですが、どちらの方をとるべきでしょうか。病気のことを追記させていただくと、仕事としてはあまり外回りは出来そうもありません。少ない資金で自営できるかと思い、行政書士か社会保険労務士を目指そうと考えたのですが、別の業種で自営すべきでしょうか。

  • 行政書士になるには

    今、中3です。 前々から、行政書士になりたいと思っていました。 でも、学校の図書館にそういう本がなく、インターネットで調べてはみましたが、 ・仕事内容 ・独学でも資格取得が可能か ・年収の額 ・司法書士などとの違い 以上のことなどがよく分かりませんでした。 行政書士の方達は、だいたい何歳くらいで資格を取得し、働き始められるのでしょうか? 一番早くて、何歳から資格を取れる対象になれるのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。 まだ、自分でも早すぎるとは思いますが、仕事の中身くらいは、しっかり知っておいた方が良いと思ったので…… 資格を取得するために、良い教材などありましたら、教えていただけると嬉しいです。

専門家に質問してみよう