• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金銭・人間関係について、ご意見頂けませんか。)

金銭・人間関係について、ご意見頂けませんか。

onairwestの回答

  • onairwest
  • ベストアンサー率10% (7/67)
回答No.5

退職することを強引に引き留めることは出来ないはずですが・・・給料を支払っていない会社には強制力もない。 何はともあれ、その会社はかなり怪しいです(法律的社会的に)。一刻も早く公的な機関か、弁護士に相談しましょう。

ginno-rin
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 売り上げを上げていない私を残そうとする会社の意図が分からず、 頭の中をもやもやしています。 社員が辞めたという他社からの目を避けるためなのか、 会社を辞めてからの私の吹聴を懸念しているのか、 私が会社にとって何かをもたらしているのか(現状お荷物で何の役にも立っていないように思うのですが)、 今からでもモチベーションを上げ直し、 会社のために貢献するというようなことはもはや論外と考えるべきなのでしょうか。 今からでも売り上げをあげて、利益を出し、生活も立て直し、 親も安心させてあげる、自分の生活も立て直す、というような甘い考えはもはや無理なのでしょうか。 みなさんからご意見ご感想を伺いまして、 普通に考えれば答えは明白なはずなのに、 踏み出せない自分がいます。。。 こんな優柔不断な自分に喝を、 また新しい活路を見出せないかお話をお聞かせ頂けないでしょうか。。。 せっかく正しいご返信を頂いているにも関わらず、 煮え切らないご返答で申し訳ありません。。。

関連するQ&A

  • 借金だらけの会社の社長職

    友人の会社にアルバイト感覚で在席しているのですが、その友人が社長職を譲りたいと言ってきました。 入って数日で言ってたので単に「社長業嫌なんだな」と思ってたんですが、今数か月経って、もう一度言われました。 地頭の差を感じているようで「お前のほうが頭いいしなあ…向いてるんじゃないの?」みたいな感じです。 慎重に判断したいので順を追って聞いていきたいと思うのですが この会社が先代の残した借金で大変傾いているという点です。 現時点では社長は帳簿を明かせないと言ってますが、その辺に去年の決算書が落ちてたので大体の額はわかります。 (どういう会社だよ…っていうのはおいておいてください) もし私が社長になって、会社がつぶれた際に返済義務を負うとかだとちょっと難しいのですが、社長業を肩代わりしたいという意識はあります。 質問なのですが、会社がつぶれたら借金はだれが肩代わりするのでしょうか。教えてください。

  • 友人の会社から社長業を分業するには

    友人の会社に勤めているのですが、社長を降りたがっています。 私としては社長業の対外的な部分を肩代わりしてあげたいと思うのですが、実務としてまだ会社に入って数か月なので、大したことはできません。 ですが、一般的に煩わしい、役所の書類であるとか、営業が来て社長出せとか、そういうものに関しては引き継ぐことができると思います。 現社長は人脈が広く、社長を降りてもそういった今までのつてを生かした仕事は当然すると思いますが、新しい営業であったり、新しいことに関しては私が受け持とうと思います(し、そういう流れになってきてます) ですが、会社の利益(現状では借金)を左右する利権?のようなものは必要ないと思っています(株券でしょうか?)。ただ、私の判断ミスで借金を膨れさせてしまったら元も子もないので、現社長の友人にも判断できる権限を残しておきたいです。元々血縁の会社なので、私がトップというわけにもいかないと思います。 先代が会長職で名誉職になり、会社にいないのですが、 私が対外的に前に出る社長になったとして 現社長の友人はどんな役職がふさわしいのでしょうか? ネットでは社長より上の役職がいくつかでてきますが 実体に即したものがどれかわかりませんでした。 どうかアドバイスをお願いします。 (前回の質問 参考にしてください https://okwave.jp/qa/q9895640.html)

  • 弟が交わした契約書(金銭負担関係)の両親への影響

    弟の勤めている会社が得意先より損害賠償を起こされました。 しかし、会社に返済能力がなく社長が担保に入れていたものがすべて差し押さえとなったようです。 過去に弟が会社へ負債を負わせることがあり、その時に負債額の一部を 返済していくという契約書を交わしていたのです。 現在、その契約書は先方の弁護士にわたっており、弟に返済能力がないため両親へ督促に行くと先方の弁護士より通達があったとのことです。 金額は両親の支払能力をはるかに超えた金額です。 その契約書はあくまで弟と社長の間で交わされたもので連帯保証人等もたてておらず、両親に支払義務はまったくないと思われます。 両親には先方の弁護士より連絡があった場合、あくまで関係ないと言うようには伝えてあります。(私も弟も離れて住んでおり、実家は両親のみが住んでいる状態です。) 先方の弁護士がなかなかすご腕の弁護士らしく、なんとかこの契約書を元にお金を引き出そうとしているようなのです。 このまま両親に関係ないと対応させ続けるのみでいいのでしょうか? それとも、こちらも早急に弁護士を依頼するほうがいいのでしょうか? 対応の仕方がわからず、大変困っております。

  • 会社でなく、個人の借金と、会社の利益を使っての返済

    自分の会社を担保にして、銀行から500億円ものお金を会社でなく個人名義で借りることは可能?また、その借入金の返済に使うお金は会社の当期純利益を使うことは可能?(会社の借金の返済ではないから, 社長の報酬として受け取ってから)

  • 旦那の金銭感覚について

    結婚前から主人には借金があり、その借金は主人の両親の借金を肩代わりしたものです。 主人の両親はお金に困ると主人にお金を借りて絶対に返す事はありませんし嘘までついてお金をもらおうとしてきます。 結婚してからためた貯金を勝手に下ろされ親にお金を渡されたりもしました。 それを問い詰めると俺の働いた金なんだからどう使おうが勝手だとも言われました。 今現在、私達の収入ではぎりぎりの生活しか出来ていません。 私は主人と別れる事も出来ず結婚し、結婚前の主人の借金は私が貸して完済させました。 しかし今では結婚した事もお金を貸した事も後悔しています。 主人は私が貸したお金に感謝する気持ちなどもたないからです。 月々自ら返済するどころか私に催促されてから返済してきます。 返済をせまると逆ギレしてきたりもします。 もちろんお金を貸してしまった私自身も悪いのはわかっています。 私は不妊治療中でしたがこんな状態が続き精神面も不妊治療費にも余裕がなく病院にも通えなくなりました。 主人に不妊治療の話をしてもまるで他人の話のように聞いています。 今後離婚も考えていますが離婚をした場合、私が貸したお金は返してもらえるでしょうか? 慰謝料請求出来るでしょうか?

  • 夫の金銭感覚

    私と夫はお互いに仕事をしているのと、夫が職場上の立場から(管理職の為、部下などにご馳走することも多い)お互いの財布を別にしています。 子供も居ません。 私より夫の収入は倍近くあります。(夫は手取りで40万前後) 私は食費のみ。夫は家賃(これは社宅なので実際の家賃の1/3のみ)と光熱費のみを支払ってあとの保険料や携帯代などは個々に支払っています。 夫は月末になると貯金も百円代になり、最ふぃも空っぽになります。 少し前までは、私にお金を借りていました。 私もお金が足りないないのであれば、どこかで借金するのなら私に言ってと言っていたので・・。 でもあまりに毎月だったため、何のために使っているのか問い正しました。しかし事務所で急にお金が必要だったため、立て替えた。との事。 翌月もその理由を言います。 確かに忙しい会社だし、そこの責任ある立場に居る人間なのでそうしてしまうこともありえますが、翌月になればその立て替えたお金もはいってくるはずなのに、またお財布が空っぽになっています。 先日給料明細を見せてもらった時にも、何に使っているのか問いただしましたが、色々支払いが多いので無くなるのは仕方ないとの返答・・。 でも私はそんなに一人でお金をもらって使うのは金銭感覚がおかしいか、何かあやしい事に使っているのかと疑う目でしか見れなくなってきました。 このままの気持ちを伝えて話し合うことがいいと思うのですが、勇気がありません。こうゆう人へどのように接したらいいのか、どのように話したらいいのかわからず悩んでいます。 この文章だけで、どのようにするのがベストなのか判断するのは難しいと思いますが、どうか少しでもアドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 今期だけ社長への地代家賃を計上しないのは問題ですか

    来季になったら、銀行から借入を行おうかと思っています。 そこで、銀行からお金を借りられるように、当期の決算は営業利益を出したいのですが、 あまり当期は営業利益が出そうにありません。 そこで、営業利益を出すための方法を考えてみました。 社長が所有している土地と建物を、会社で倉庫として借りています。 毎年、5月に1年分まとめて120万円を社長に支払い、地代家賃を120万円計上しているのですが、この支払いを当期はやめてしまおうかと思います。 もちろん、来期以降は再び地代家賃を計上するつもりです。 これは税務上問題があるのでしょうか? 実際、当期も社長から土地と建物を倉庫として借りている事実は変わりませんし、 毎年、行っている支払いを当期だけしないというのは、税務調査で問題とされるのでしょうか? 私は、地代家賃を計上しなければ、法人税が増えますので、法人の調査の際には問題とならないような気がします。もちろん社長の収入は減りますから、所得税は減少してしまいますが。 このようなことにお詳しい方がおられましたらご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 金銭トラブルにあったらどうする

    毎日優しく話しをてくれた投資顧問会社の営業マンの彼にうまくだまされたお金を60万貸したり、株の運用金として200万円預けましたが私は辞めるを言ったら連絡が取れなくなり、詐欺にあったと思い警察にも弁護士も頼みましたが、内容証明を送ったら、お金をわずか返したが、彼は私から預けたお金を個人の借金に使った見たい、今は返す目度はたっていないまま、彼は一人家賃9万以上のとこ住んでいるし、彼女もいるし、お金はないとばっかり言い返したが、今は不動産関係の営業の仕事していますが、うそが上手で、だまされた後の彼の話を考えたら全て嘘とわかったが、悩む毎日、ときとき連絡と催促しているが、仕事の邪魔の理由で怒鳴りされて、私はとても悔しい、悲しい、死にたい気持ちです。

  • 総額7年で700万借金した夫

    結婚して8年 3人の子供がいます。 始めは30万とかだったのが、200万とかになり、今年になり500万借金していることが発覚しました。 ダンナは昔から見栄はりな性格でお金がないのに、借金をして人におごったり、飲み食いをします。 仕事は、ダンナの父が社長という会社に入ったため、ある程度見栄をはるのは仕方がないのかもしれませんが、数十万ならはじめは私も返済してきましたが、数百万ともなると、ダンナの親に肩代わりしてもらうしかありません。 ダンナの親も、会社にばれたらまずいとか、だんなの立場も分かるからといって、借金する事事態をあまり怒ってはくれませんでした。 だから私だけが怒っている状態で、ダンナの親とも不仲になりました。 ダンナも、ダンナの兄弟も、家のお金には手をつけてない。親が払っているのだから・・・と開き直る次第です。 家の貯金を黙って使われたこともありましたが、ダンナの親が肩代わりしている金額の方が到底大きいので、そういわれればそうなのかもしれません。 そんな親も社長を引退し、昔のようにはいっぺんには返済ができす、今は毎月コツコツと返済しているようです。 でも、私としては今は、額の大きさに裏切られた感と、この先もう借金癖は治らないんじゃないかという絶望感、もうしないという言葉に許そうと思っても許せない情調不安定な気持ちです。 離婚しようと思っても実家が遠いことと、私一人で3人の子供が育てられるかという不安、子供だけはとてもかわいがり子供もとてもパパが好きなので、なかなか踏み込めません。 ここからは、私も醜いところかもしれませんが、愛情の裏返しのようにだんなに対しては憎しみがこみ上げ、離婚して私は子供3人抱えて大変になるのに、ダンナだけを自由にさせるのは悔しい思いもあります。 どうしたらいいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 彼氏との金銭トラブル(長文)

    19歳社会人の女です。 現在1年7ヶ月付き合っている22歳社会人の彼氏に約30万円貸しています。 彼氏には、約70万円借金があります。 その事は付き合って半年以上経った時に知らされました。 よく知らないのですが、月々最低返済額しか返済できていないらしく、借金が減らないという事で「頑張って返済するから…」と何度も頼まれ私は貯金の15万円を貸しました。 その時に私にしては多額だったので「借用書を書いてくれ」と言うと断固拒否されたのです。 あまりにもムキになり、怒るので借用書は諦めました。 それから数ヶ月が経ち、今現在の額に至ります。 彼氏は2回転職し「給料が安定しないから」「クレジットの支払いとサラ金への返済があるからお金が無い」等と言い、外食の支払いや家賃の支払い、光熱費はほとんど私が払っている状態です。 「来月給料が入ったらノートパソコンを買う」「ボーナスが出たら借金を一気に返す」と言うので、 「私に金返すのが先やで」と言うと 「それは正社員になってから(今は研修中)」「そんな金、金言うな!飯食う気なくした」と怒鳴られた事もあります。 これだけ、私への返済を後回しにされると貸した金は返ってこないのでは無いかと不安になります。 40万円を超えたら、返済の催促をし、それで怒鳴られるのであれば我慢しかねるので別れようと考えています。 そこで、思うのですが別れて彼氏がお金を返してこなかった場合、返してもらう方法は裁判を起こすしかないのでしょうか? 多額なので、返してほしいという気持ちはありますが、1度愛した人を裁判にかけるのはどうかな…と思うのです。 裁判以外で、返してもらう手助けをして頂ける機関、相談所等はありますでしょうか? 借用書はないですが、レシートはほぼ残しております。 このような程度で返してもらう事は可能でしょうか? 金銭トラブルに詳しい方、アドバイスをよろしくお願い致します<(_ _)>