• 締切済み

年末調整と保険控除

初めて年末調整をやることになり 生命保険料控除と年金保険料控除が あることを知りました。 保証を目的としたものではなく 保険料控除、貯蓄を目的に出来る 商品を探しています。 年間5万づつで満期時に支払いがいいもの 一括でも年払でも条件がいいものがよいと考えています。 もっとこういうもののほうがいいといった意見や 比較しやすいサイト、 商品など教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yamakin
  • ベストアンサー率33% (45/135)
回答No.4

最初から考え直してみましょう。 生命保険料控除  年間掛け金10万円以上  所得税 所得控除 5万円  住民税 所得控除 3万5千円 個人年金控除(税制適格)   年間掛け金10万円以上  所得税 所得控除 5万円  住民税 所得控除 3万5千円 となります。  では、一時払い養老保険 メリット  貯蓄目的ならよいでしょう(但し保険期間5年超)  5年満期は、利息に20%の源泉所得税を引かれ ます。ちなみに私は6年満期を選び確定申告をしませんでした。(一時所得のため) デメリット  一時払いなので、1年目は保険料の控除対象になりますが2年目以降は、保険料の控除対象にはなりません。 そこで、生命保険のなかで、全期前納保険契約の保険で、貯蓄機能がある保険なら、良いでしょう。     一時払いも全期前納も、一括に保険料を支払う。  しかし、  一時払いは、1年目しか、保険料の控除対象にしかならない。  全期前納は 毎年、保険料の控除対象になります。  外貨預金などは、リスクの許容度がどれくらいあるかによって、選択しますが、私の場合は、為替差損がでると、元金は保障されないので、買いません。   個人年金の税制適格というのは、独身の方なら、契約者=被保険者=受取人で、10年以上の払い込み契約で、受け取り期間が10年以上になりますので、それ以外の契約は、個人年金保険料控除にはなりませんし、変額個人年金も対象にはなりません。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ken4rou
  • ベストアンサー率38% (22/57)
回答No.3

すみません、#2です。 支払金いが←意味不明ですね… 支払金額です、お詫び訂正いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ken4rou
  • ベストアンサー率38% (22/57)
回答No.2

ちょっと疑問な点が… >年間5万づつ…とかかれておりますが保険料控除を5万受けるつもりという意味ですよね、 支払金いが年間10万円以上で5万円の所得控除が受けられます。 個人年金も同じく年間10万円以上の掛け金で5万円の所得控除が受けられるということです。 勘違いされていなければそれでよいのですが。 所得控除ですので税額は10%の人で5000円と特別減税分の差だけの還付額(4000円とか)が増える事になります。 保険や年金はこれがいいっていうのはなかなかいいにくいですね。 貯蓄をメインで考えているのであれば養老保険など(一時払い養老保険の方がちょっとだけ徳?)であれば無難ではないでしょうか。それでも決して儲かるという話にはならないと思いますが…。 あくまでも保険と割り切り、おまけで税金がちょこっと余分に返ってくる程度の考えの方が良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazhanako
  • ベストアンサー率26% (29/109)
回答No.1

基本的なことですが、年末控除の対象は5万円までです。 控除と言っても5万円がそのままもどってくるわけではなく 所得から控除され、おそらくわずかに所得税が減額される だけと認識しています。 貯蓄という点では年金というものは長期運用で老後に満期をむかえて、生活に使うものです。まだお若い方ですので お金に余裕があればお薦めしますが、すぐにおろせるフレキシブルなものがよいと思いますし、結婚などの当面の出費のために地道に積み立てていくのがよいと思います。 お勤めの会社に財形があれば引き落としに気がつかない うちにたまっていき、若干の奨励金もつくかもしれません のでよいのではないでしょうか。ご存知のように今の日本は金利が低いので、大きな差はないと思います。 具体的な商品では為替リスクが今の生活資金に影響しない 範囲でオーストラリア、ニュージーランドの定期預金。 ソニー銀行が売り買いの金額差が小さく、私は利用して います。 決して保証金を担保に自分の資金以上の投機はされませんように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末調整の保険控除に有効なお勧め保険

    今まで養老保険のみ加入しておりましたが、今年満期になりました。 そこで他の保険に入っていない事もあり、年末調整で少しでも有効な保険が有ればと思い自分なりに調べてみましたが、多すぎて困っております。 お知恵を拝借できればと思いますので、よろしくお願いいたします。 条件;貯蓄性の高いもの、年末調整で少しでも有効な保険(毎年控除が受けられるもの) 35歳独身男(結婚予定は無し、子供も居ません)、持ち家、 年収500万、貯蓄2500万(一括で保険前払い可能なのは500万迄です)、ガンの家系です 生命保険料控除で年間掛け金10万円程度のもの 個人年金控除(税制適格)年間掛け金10万円程度のもの それぞれ1つ入れば良いのでしょうか? また期間が10年以上必要であるとか、一括払いとかも可能です。 #保険会社にも聞いてみましたが自社の保険しか勧めないので幅広く見てみたいのです。

  • 年末調整の保険料控除について

    個人年金保険を12月引き落としの年払い契約をしています。10月に生命保険料控除の予定額が記載されたものが送られてくるのですが、これで年末調整に提出したあと、年明けに送られてくる控除証明は再度提出しないと所得控除は受けられないのでしょうか?忙しくて人事とのやり取りが大変なので、出来れば一度で済ませたいのです。

  • 年末調整 保険料控除について

    年末調整の保険料控除は、給与所得者が、本年中に生命保険契約等の保険料や掛金を支払った場合に控除されるとありますが、 わたしは去年結婚して、専業主婦をしているので所得はありません。夫は生命保険に入っていません。わたしは結婚前に自分の生命保険に入って、一括で10年分の保険料を払いました。この場合、夫の職場に出す、年末調整の保険料控除は認められないのでしょうか?

  • 年末調整の保険の控除について教えて下さい

    夫婦共働きです。 保険の控除について教えて下さい。 主人は生命保険に2口、地震保険に2口加入しています。 私は昨年までは学資保険に入っていましたが満期になってしまい現在県民共済のみ加入しているので控除証明の額は小額です。 控除について控除されるのは契約者ではなく支払いをしている人と聞きました。保険料は主人の口座から引き落とされますが、生活は2人のお給料でしています。 この場合生命保険、地震保険の1口ずつを主人、もう1口ずつを私の年末調整の控除で使用する事は可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年末調整について(保険料控除)

    年末調整の保険料控除について宜しくお願いします。 昨年の年末調整の際に、同じ保険会社で2口以上一般の生命保険に入っている場合は1口しか控除出来ないような話を聞いたような気がしたのですが、税務署からいただいた年末調整のしかたを見たところその記載を見つけられませんでした・・・ 実際は1口しか対象ではないのでしょうか? もし、一般の生命保険の控除が同じ保険会社の場合1口しか対象でないとした場合、個人年金、地震保険も同じなのでしょうか? おわかりになる方がいればこちらもご回答お願いしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 年末調整で保険料控除は出来ない!?

    初めまして。 私は今年、生命保険・医療保険に入りました。 年払いで8万円くらいです。 家にはちゃんと生命保険料控除証明書が揃ってます。 今日、勤務先(アルバイト)から年末調整の連絡がありました。 用紙を貰い記入して提出するのではなく、 印鑑を持って行って住所・名前などを記入して押印するだけです。 去年の記憶が正しければ 一枚の紙にバイトのみんなが書いた気がします。 何も提出するものはありません。 ん…保険の控除は? 聞いてみたら、 事務員 「社員は用紙があるんだけど、バイトの分はないから…」 私    「じゃぁ~年末調整で一緒にやらないで、       自分で確定申告に行ってすればいいんですか?」 事務員 「そうね。自分で。」 会社で年末調整をしてもらい、 確定申告で保険料控除をする。 出来ますか? 回答宜しくお願いします。

  • 保険料控除について(年末調整)お伺いします。

    保険料控除について(年末調整)お伺いします。 夫婦共働きです。 加入している保険は、以下のとおりで、支払いは夫の口座振替となっております。 ・夫⇒生命保険、医療保険 ・私⇒医療保険 夫の会社では、夫の生命保険 私の会社で、夫婦分の医療保険 の控除証明書を提出して年末調整ができますでしょうか。 意図としては年間の支払保険料の合計額が、それぞれ約10万円になるためです。(控除の限度額)

  • 年末調整の生命保険料控除 保険加入した方が得?

    手元に年末調整の控除申告書があります。 現在保険未加入です。 (税引前収入約330万円・30歳女未婚) 生命保険で一定の要件が合えば控除できるようですが 保険に加入した方がお得ですか? 例えば日本郵政公社の養老保険加入とします。 年払10万円以上支払で10年後、満期保険金100万円+契約者配当金。 怪我や病気をせず満期になった際に100万円もらうと仮定します。 会社の年末調整による還付や、住民税が安くなる事で 保険に加入した方がお得なのでしょうか? お得であれば加入しようかと考えています。 回答よろしくお願いします。

  • 年末調整の保険料

    年末調整にあたり、国民年金の支払い証明書の再発行を受けるべきか否かを質問させて下さい。 会社で年末調整をしてもらうのですが、 それに伴い、保険に関する支払いを証明するものが必要となりました。 私の場合、生命保険と、中途入社のため、国保、国民年金が該当するようです。 早速それらの証明書を探したところ、生命保険に関しては見つかりましたが、国民年金のものが見つかりません。 (国保の支払い証明書は、本来ないものらしいので割愛しました) 国民年金の証明書は、社会保険事務所で再発行してもらえるようなのですが、 保険料に関する控除は、支払い5万円までという話を耳にしました。 もし5万円だとすると、生命保険だけで年間10万円以上になりますので、 あえて国民年金の証明書を再発行してもらわなくても良いかと思います。 私は、国民年金の支払い証明書を再発行してもらうべきでしょうか? ご存じの方、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 年末調整で生命保険料控除について

    現在、会社から年末調整の書類が来ています。生命保険料支払証明書は、生命保険の契約が12月の一括払いのため、12月の支払いが終わらないと証明書がもらえません。 ・3月に確定申告すればいいのでしょうか。 ・その方法はどのようにすればよいのでしょうか。 ・控除金額は5万円となりますがその場合、税金はどれくらい戻ってくるのでしょうか。(年収600円)として 以上、回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう