yamakinのプロフィール

@yamakin yamakin
ありがとう数131
質問数5
回答数214
ベストアンサー数
45
ベストアンサー率
33%
お礼率
66%

  • 登録日2003/11/24
  • 主人は冷たい人なのでしょうか?

    結婚して7ヶ月の主婦です。 主人は私と知り合う予感がしたので「オデッセイ」という大きめの車を購入したそうです。 私の実家は今の新居から16キロ離れています。実家に行くには一度 私の実家のある市内のバスセンターを経由して電車とバスで1時間半かかります。 私は病院通いが多いのですが、車を使わせてもらうことが増えました。 でも、実家に泊まりで帰る時は「車は使わないで欲しい」と言われています。今までそれは守ってきました。 でも、母が最近、交通事故に遭い入院してしまいました。 実家の車は修理に出していて時間がかかるそうなんです。 代車は10:0でない限り無料で出してはくれず、お金が入るらしいのです。母の事故は割合が2くらいあるので代車にはお金がかかります。 しかも代車の運転は父しか出来ないそうで、私は乗れません。 主人が出張していることもあり、私は今週から実家に泊まっています。 それで、主人に緊急事態なので車を貸してほしいと頼みました。 ところが、答えは「NO」。しかもふだんも乗って欲しくないそうなんです。私は車を持っていません。 私は体調が良くなく、起き上がれる時には病院に見舞いにいくことができます。頑張ってバスでいけなくもないのですが。。 おかげで、買出しにもいけないし、母の見舞いには忙しい弟が都合がつくときだけしか乗ることはできません。 車があれば・・・と思うので余計に腹が立ちます。 主人は自分だけで車を乗りたいそうで、そういう器の小さい主人が嫌になり、母の見舞いにもきてほしくありません。 父とも今回の件で主人のことを言うと「性格が悪いんだよ」といいます。 主人からは毎日電話が来ます。車のこと以外はニコニコ話すのですが車の話になると避けようとします。 今日は土曜日なので荷物があるので主人に迎えにきてもらい新居に帰ろうとしました。でも、出勤していた主人は疲れているから今日はまっすぐ帰ると言うんです。昨日は早く会いたいなどと言っていたのですが。。都合悪い時は「実家に泊まってくれ」と言う人です。 周囲の人は優しくていい人といいます。でも裏のことはなにも知らないので私一人だけ悩んでます。 このことも含め、主人からは他にもうそをつかれたり嫌なことがいろいろあったので一緒にいるのも嫌な感じです。 こんな主人は本当に優しい人なのでしょうか?一緒にいるのが苦痛になりました。

  • J-REIT系投信について

    つい最近、買ったばかりのJ-REIT系投信が 極端に値下がりしています。 J-REIT系全体が下がっているようですが、 まだ数か月しかたっていないのに 損切りをした方がよいのか、やはり長い目でみるのか迷っています。

  • 取得時と相続時の違い

    いまFP3級の勉強をしています。その中で、よく「取得時」の価格ですとか「相続時」の価格という言葉が出てきます。私にはどちらも同じように感じてしまうのですが。。。どなたか違いを教えていただけますでしょうか? お願い致します。

  • 夫の住民税での配偶者控除ないはずなのに…(妻はH18年の所得1024800円)

    昨年10月に結婚した22歳主婦です。 税金のことはよくわかりません。 同じような質問を探しましたが見当たりませんでした。 昨日、私宛に住民税の納税通知書が届きました。課税理由は確定申告。 夫も会社からの住民税特別徴収額決定の紙をもらってきました。 夫の紙には配偶者330000と控除額が記載されていました。 ちなみに私は昨年1月~10月に働いていました。 ・給与収入1711725 ・給与所得1024800 ・社会保険料44971 上記の収入では、今回の住民税で夫が配偶者控除を受けることはできませんよね? 関係性はわかりませんが、結婚してすぐ夫の会社で社会保険とかの(?)手続きの際、 非課税証明書の提出を求められ、出したものに16万(だったかな)とあり、第三号に。 この非課税証明書で私に所得がほとんどないと判断しているんでしょうか? といってもその証明は17年度の所得に対するものじゃないかなとも…。 この場合、あとから納税通知が来て配偶者控除の分を追加で請求されますか? それとも夫の会社に、 『妻は昨年の所得が76万超えていて、配偶者控除受けられません』というべきですか? どちらにしろ払うつもりですが、どうしたら最良かおしえてください。

  • 妻に有利な離婚

    結婚15年目で妻と離婚します。(子供二人13歳、8歳) 今一戸建て(自分名義、ローン返済中)に住んでいますが、離婚後夫である私が家を出るつもりです。(子供の親権や戸籍は妻にします、現在の家には妻、子供に住まわせます。)その後について教えていただきたいのですが、一番の希望はやはり妻と子供に少しでも社会的な援助や手当てを利用できる様にしたいのです。当然養育費は必要な時期まで払います。只、母子手当てには収入制限があったり養育費も加えられたりと条件があると聞きます。何か良い方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします。