• 締切済み

年末調整の保険控除に有効なお勧め保険

今まで養老保険のみ加入しておりましたが、今年満期になりました。 そこで他の保険に入っていない事もあり、年末調整で少しでも有効な保険が有ればと思い自分なりに調べてみましたが、多すぎて困っております。 お知恵を拝借できればと思いますので、よろしくお願いいたします。 条件;貯蓄性の高いもの、年末調整で少しでも有効な保険(毎年控除が受けられるもの) 35歳独身男(結婚予定は無し、子供も居ません)、持ち家、 年収500万、貯蓄2500万(一括で保険前払い可能なのは500万迄です)、ガンの家系です 生命保険料控除で年間掛け金10万円程度のもの 個人年金控除(税制適格)年間掛け金10万円程度のもの それぞれ1つ入れば良いのでしょうか? また期間が10年以上必要であるとか、一括払いとかも可能です。 #保険会社にも聞いてみましたが自社の保険しか勧めないので幅広く見てみたいのです。

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

年末調整で保険を選ぶということには、いささか抵抗がありますが…… あえて言えば、 10年確定個人年金保険ならば、年払いで保険料建て、つまり、ずばり保険料10万円の保険。月払だとピッタリ10万円にはならないだけでなく、年払いの方が戻りが良い。 一般の保険では…… 利率変動型個人年金保険:利率変動なので、適格年金保険になりません。 死亡保障があった方が良いのなら…… 低解約払戻金型終身保険:有名なのは東京海上あんしんの長割り、他にもあります。 短期払い終身保険:各社で扱っています。 医療保険が欲しいのならば AIGエジソン生命の健康ノススメ 中途解約・中途死亡するととても不利ですが、入院も手術もなければ、保険料全額が戻ってくる。これだと戻り100%ですが、医療保障が終身で継続するので、保険料100万円クラスの医療保険がタダで契約できることになる。 ただし、ギャンブル的要素が強い。 いずれにしても、年間保険料が10万円前後になるように設計できるかどうかがポイントですから、そのような要望で見積もりを取るしかないでしょう。 ご参考 言うまでもありませんが、保険料控除は、国の施策ですから、ずっと継続するという保障はありません。金額の増減があるかも知れません。 例えば、生命保険協会は、一般の保険・個人年金と分かれている税控除を一本化して、現行の10万円(5万円ずつ)を15万円に増額するように政府に要望しています。 (実現するかどうか、不明) 一方の政府は、ちょっとでも税収を増やしたいので、毎年のようにこの税控除を廃止しようとしています。

ryuunosu
質問者

お礼

参考にさせて貰い見積もりを取ります。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 年末調整と保険控除

    初めて年末調整をやることになり 生命保険料控除と年金保険料控除が あることを知りました。 保証を目的としたものではなく 保険料控除、貯蓄を目的に出来る 商品を探しています。 年間5万づつで満期時に支払いがいいもの 一括でも年払でも条件がいいものがよいと考えています。 もっとこういうもののほうがいいといった意見や 比較しやすいサイト、 商品など教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 年末調整の保険控除について

    お尋ねいたします。 年間、保険としては4万円程度支払っております。 会社に年末調整の書類として、保険の書類も提出しました。 昨年末に3000円程度年末調整が戻ってきました。 その前の年は15000円戻ってきていたのですが、 今回は少なかったのにびっくりしたのですが・・・ この保険控除について詳しく教えてください。

  • 年末調整 保険料控除について

    年末調整の保険料控除は、給与所得者が、本年中に生命保険契約等の保険料や掛金を支払った場合に控除されるとありますが、 わたしは去年結婚して、専業主婦をしているので所得はありません。夫は生命保険に入っていません。わたしは結婚前に自分の生命保険に入って、一括で10年分の保険料を払いました。この場合、夫の職場に出す、年末調整の保険料控除は認められないのでしょうか?

  • 年末調整の保険料控除について

    年末調整について、教えて下さい。 現在扶養家族としてパートで働いており、月々の給料は少ないため、雇用保険のみ天引きされています。 保険は生命保険(簡保・年10万円ほどの掛け金)と国民年金(年20万ほど)に入っています。 年末調整で上記の保険分を保険控除として提出すると、今は差引かれていない税金などが、後で請求されたりするものなのでしょうか? 本人(母親)の変わりに質問させていただきます。 宜しくお願いします。

  • 年末調整について

    毎年、年末になると悩むので教えてください。私は3年前に結婚をしたため専業主婦になりました。その前は10年間、会社員(OL)として働いていたため、年末になると、年末調整の時に、控除を受ける為に生命保険の控除書類をつけて提出していました。退職後は、自分に収入がないため、ずっと何もしていません。しかし、主人のお給料から、私の保険料(2件 合わせて毎月5600円)払っています。主人の生命保険は毎年、年末調整の時に提出してます。私の保険料は主人の控除外なんでしょうか? また今、住んでいるのが賃貸で小額ですが、火災保険にも入っているのですが、やはり、年末調整の時に、控除書類を提出したいのですが、主人の会社の担当の方に「火災保険の掛け金が安いため提出は控えて・・・」といわれました。 本当に掛け金が小額の場合は駄目でしょうか?  お解りの方、教えてください。 

  • 年末調整で、保険で控除される金額はどのくらい?

    年末調整で保険を控除する方が多いですが、実際のところ保険で控除して、 どのくらい戻ってくるものなのでしょうか。最大5万円の控除で、戻ってくる金額は最大5千円という認識でよいのでしょうか。仮にかんぽに年間15万円払っている人と日本生命等に年間25万円くらい払っている人とでも、戻ってくるお金は同じなのでしょうか。 あくまでも保険の控除だけでご回答頂きたく、よろしくお願いいたします。

  • 保険料控除について(年末調整)お伺いします。

    保険料控除について(年末調整)お伺いします。 夫婦共働きです。 加入している保険は、以下のとおりで、支払いは夫の口座振替となっております。 ・夫⇒生命保険、医療保険 ・私⇒医療保険 夫の会社では、夫の生命保険 私の会社で、夫婦分の医療保険 の控除証明書を提出して年末調整ができますでしょうか。 意図としては年間の支払保険料の合計額が、それぞれ約10万円になるためです。(控除の限度額)

  • 年末調整の生命保険控除について教えてください。

    年末調整自体がなんとなくしか分かってないので教えてください。 この度、結婚し、受取人を変更するついでに保険の見直しをしました。 私も自分で生命保険を支払っていなかったので、結婚を機にちゃんと自分で支払わなくてはと思い、旦那さんと同じ生命保険会社の保険に入ることにしました。 名義人を旦那さんにして、私を被保険者というようにすると500円ぐらい保険料が安くなるとの事なのでそれにしようと思ったのですが、気になるのは年末調整の控除です。 旦那さんの年間支払額は17万ぐらい。 私の年間支払額は9万ぐらいになります。 控除は10万円を超えると一律5万になってたと思うのですが。 旦那さんを名義人にすると、旦那さんが26万の支払額になって5万の控除しか受けられないですよね? それよりは、お互いを名義人にして、私が9万円で申告して控除を受けた方がお得になるのでしょうか? 還付がどのくらいになるのか計算の仕方が分からないので、月々500円保険料が安くなるのと、年末調整の還付を受けるのとではどちらがお得になるのでしょうか? また、これとは別に、住宅ローン控除をする場合は、生命保険控除をした後の金額で控除されるのでしょうか? それとも、控除前の金額が適用されるのでしょうか? わかりにくい文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • 年末調整 保険料控除

    会社の年末調整について質問です。 任意継続の社会保険料は全額控除の対象になると聞きました。 年末調整で申告する場合、納付証明書や領収書の添付は必要でしょうか。 今年納付したことは確かなのですが、今手元にその金額を証明できるものがありません。 保険料控除申告書の書き方を見ると、 (4)国民年金の保険料や国民年金基金の加入員として負担する掛け金 以外は証明書類を添付する必要がない・・・とのことですが・・・

  • 年末調整の損害保険料控除

    今年度の年末調整の書類を書いていますが、 税制改革があったらしく、損害保険料控除の部分が変更になっていました。 昨年まではココに「住宅金融公庫特約火災保険」の控除額を記入していたのですが、今年から対象外になってしまったのでしょうか? 損害保険料控除証明書もまだ来ていないようだし・・・。 どなたか教えてください。