• 締切済み

蒸気圧

液化した状態で加圧しても飽和蒸気圧である。という部分が納得できません。説明かHPご存知でないですか?

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.4

>水、エタノール等です。 より. >液化した状態で加圧しても飽和蒸気圧である。 を. 閉ざされた系内で.液体と空気が存在するときに.空気を加圧しても.液体の飽和蒸気圧は一定である と読み替えます。 気体の状態方程式 PV=nRT はご存知でしょう。仮定条件として.分子間力がないこと.分子の大きさが0であること.があげられます。仮定条件と実際との差異を補正するために.圧縮係数とかビリアル係数とかの補正係数を入れたり.状態方程式に補正係数を入れたりした式が発表されています。 このあたりを補正して.計算すると.たしかに.飽和蒸気圧は圧力に依存します。独立では有りません。しかし.実際問題として.この飽和蒸気圧の差を測定しようとすると.尋常な方法ではできません。 というのは.圧力けいの誤差が最大目盛の0.5%程度あるので.工業的な圧力測定の限界は無理して3桁.通常は2桁しかありません。測定限界や有効桁を考えると.多くの場合「圧力に依存しない」と近時できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7289
noname#7289
回答No.3

そういうのを理想状態って言うと思います。 飽和蒸気圧になるまでを計算すると、ものすごくめんどくさくなるので、簡単にするための条件です。 中学高校レベルであれば、だいたいが理想状態にしないと解けないと思います。 この場合、飽和蒸気圧になるまでに、何度で加熱したか?何気圧か?重力があるのか?などいろいろな自然要因が加わってきます。温度が変われば、蒸気になる経時的率が変わってきますしね。 理想状態の矛盾はいろいろあります。 他には真空で1気圧という条件が多々出てきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.2

>液化した状態で加圧しても飽和蒸気圧である 意味が理解できません。 「何が」飽和蒸気圧であるか.説明していただけませんか

fumihisa
質問者

補足

水、エタノール等です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

身近な水の場合を考えます。 この水を加圧すればもちろんどんどん圧力は上がります。 でも、今考えているのはそうではなくて、水と水蒸気が 両方存在する場合ですね。 この場合には温度で決まる飽和蒸気圧というのがあって、 決まった圧力になってしまいます。加圧しようとしても、 水蒸気部分の体積が小さくなるだけで、圧力は変化しません。 水蒸気部分の体積がゼロになってから圧力が上がり始めます。 勘違いしてはいけないのは、水蒸気部分に空気があっては いけません。空気があれば加圧すると圧力は上がります。 こんな説明でいいですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 蒸気圧について

    蒸気圧について色々と疑問があります。 例えば水溜りの水の飽和蒸気圧はこの水の温度により一定ですよね。そして飽和状態になるまで水は蒸発し続けるから、結局全部蒸発すると思います。しかし、化学辞典によると「外圧を飽和蒸気圧以上に増すと、蒸気は凝縮して液体または固体のみとなり、逆に外圧を飽和蒸気圧以下にすると蒸気のみとなる」と書いてあったのですが、この前半部分の「外圧を飽和蒸気圧以上に増すと、蒸気は凝縮して液体または固体のみとなり」という部分がよく理解できないのです。 この水溜りの例では、外圧は大気圧のことで、少なくとも、この水溜りの飽和蒸気圧以上ですよね。しかし、水がすべて残ることはないと思うのですが・・・。 色々勘違い等あると思いますが、どなたか丁寧に教えてください。

  • 蒸気圧、過度に加圧すると

    気体Aと気体Bがあるとします。 容器の中にそれらを入れ、自由に動かせるピストンをつけ、どんどん加圧していくとします。 双方が飽和蒸気圧になると、それ以上は気体はどんどん液体になってしまいます。 そうなるとどうなるのでしょうか? 中身はすべて液体になり、双方の飽和蒸気圧の和と外圧が釣り合っていないので、ペチャンコになってしまうのでしょうか?(容器は飽和蒸気圧の和に耐えられるものとして) 興味本位ですが、解答わかる方お願いします。

  • 蒸気圧

    NaHCO3 0,3gとHCl 4mlを反応させると74mlのCO2が生成した。T=22, P=1030,R=0,082として気体の状態方程式を用いて炭素含有率を求めよ。 このとき、水の飽和水蒸気圧を補正すること。22℃のときの飽和水蒸気圧を19,8mmHgとすること。※74mlは測定値 飽和水蒸気圧を考慮しなければ、74ml→85mlとなり、含有率は14,3%だと思うのですが、飽和水蒸気圧を補正するということがどういうことかわかりません。考え方を教えてください。

  • 飽和蒸気圧曲線について

    飽和蒸気圧曲線について質問させてください. この曲線は,ある物質の飽和蒸気圧を 温度ごとにプロットしたものですよね. したがって定温密閉下で理想気体を圧縮してゆくと, 初めの内はボイルの法則に従い圧力が増大しますが, 飽和蒸気圧に達したところで液化が始まり, それ以上圧縮しても液化が進むのみで圧力は変わらない, と高校で習いました. ここまでは良いのですが,私が疑問に思うのは, よく飽和蒸気圧曲線の下方(低圧側)に「気体」, 上方に「液体」と書きこまれていることです. 「気体」エリアの(温度,圧力)は, 「気液平衡下で存在し得る気体の温度・圧力の組合せ」 として理解できるのですが, 「液体」エリアのそれは何を意味するのでしょうか? 化学の先生に聞いてみたところ, 「それは液体の圧力です」 「液体に圧力なんてあるんですか?(どうやって測るんだろう?)」 「たとえば深海ではものすごい水圧がかかっているでしょう」 ということでした. その時はそれで納得したのですが, 深海の水圧は重力が無ければかからないはずであり, 上の話とは本質的に異なるような気がします. どなたか教えていただけないでしょうか.

  • 蒸気圧とは何でしょうか?

    化学II勉強始めて、蒸気圧が出てきたのですが、 液体の蒸気圧=液体の存在する空間の圧力 のときに沸騰するのは理解できました。 あと、蒸気圧の関係した問題で空間の圧力より飽和蒸気圧が大きいとき 蒸気は未飽和で、気体で存在し、 空間の圧力より蒸気圧が小さい時は液体が存在して気液平行になるのまで 問題を解くために暗記しましたが、 蒸気圧自体がいまいち理解できません。 蒸気圧とは気体が液体と共存する状態になる時の圧力なのでしょうか? 長ったらしくてすいませんがお願いします。

  • 水蒸気圧について

    飽和水蒸気圧が温度に依存するのは分かりますが、飽和していない時の水蒸気圧と温度の関係はどのようになるのでしょう? たとえば、30℃の時の飽和水蒸気圧は、42.41hPaになるそうです。 この空気塊をたとえば40℃まで加熱した場合、その水蒸気の分圧はやっぱり42.41hPaになるのでしょうか?

  • 飽和蒸気圧

    こんばんは。 蒸発速度=凝縮速度 で見かけ上蒸発がとまるときの蒸気圧(飽和蒸気圧)について、 正しいものを1つ選ぶ選択肢の中に 「同じ温度の純水と飽和食塩水では飽和蒸気圧が等しい」 というのがあったのですが、 どうして等しくないのですか?同じ温度であるので、純水の飽和蒸気圧も 飽和食塩水の飽和蒸気圧もゼロであるように思えるのですが⋯⋯⋯?? 教えて下さい><お願いします。

  • 蒸気圧

    NaHCO3 0.3gとHCl 4mlを反応させると74mlのCO2が生成した。T=22K, P=1030hPa,R(気体定数)=0.082として気体の状態方程式を用いてNaHCO3の炭素含有率を求めよ。 このとき、水の飽和水蒸気圧を補正すること。22℃のときの飽和水蒸気圧を19.8mmHgとすること。※74mlは測定値 飽和水蒸気圧を考慮しないで、NaHCO3 0.3gとして計算すると74ml→85ml(理論値)となり、含有率は14,3%だと思うのですが、飽和水蒸気圧を補正するということがどういうことかわかりません。考え方を教えてください

  • 蒸気圧

    (1)「例えば、大気圧760mmHgとして、ある温度での水の蒸気圧が190mmHgのとき、 水の入った容器を部屋においておくと、水の分圧は190mmHgに近づき、 最初95mmHgで湿度50% だとしたら 190mmHgで湿度100% に近づく。」 (2)「真空のビンに水蒸気をたくさん入れていき、そのビンの中の気圧が蒸気圧を超えると液化する。」 自分なりの蒸気圧の解釈です。正しいですか? あと、 (3)蒸気圧と沸騰の関係がわかりません。 たくさん質問してすみませんが、よろしくおねがいします。

  • 飽和蒸気圧で・・・

    質問です。 「飽和蒸気圧が大気圧と等しくなると、液体内部に蒸気の微小な気泡が生じても それがつぶされずに成長し、大きな気泡となって大気中に飛び出すようになる。 これが沸騰と言う現象である。」 と教科書に書いてありますが、ちょっと引っかかるところがあります。 それは・・・ 飽和蒸気圧って、気圧平衡であるときの蒸気の示す圧力なんですよね?? 気圧平衡って、見かけ上、凝縮も蒸発も起こらない状態なんでよね?? なんかおかしいような気がするんですが・・・