• ベストアンサー

化学

ガラスとアモルファスについて 具体的な物質を2つ それぞれの構造,特性,利用について説明せよ ↑こんな問題があるんですが教えて下さい( ><)/

noname#145666
noname#145666
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • swisszh
  • ベストアンサー率64% (242/377)
回答No.2

1) アモルファス (非晶質) とは構造において3次元的に規則正しい結晶構造を持たない固体物質で、 2) 具体的な物質 として、 アモルファスシリコン(非晶シリコン)、 アモルファス合金、 など あります 3) アモルファスシリコン の 構造は シリコン が 3次元的に規則正しい結晶構造を持たず、シリコン 原子の隙間 にランダムに不純物(水素ナド)が混入するため、原子ごとの距離が不均質なものとなり、半導体、トラン ジスタ の特性を示し、 光照射デ半導体内部で電気エネルギーを生じ 光電特性 モ保持、 利用として、 液晶パネル、 太陽電池、 感光素子 ナド 4) アモルファス合金 の構造モ 合金( Pd-Si-Cu ) ( Zr-Be-Ti-Cu) などの合金剤デ、非結晶構造デ、 特性として、 ガラス形成性、 高反発係数、高強度、 イイ鋳造性、イイ耐食性 ナド 利用、 ゴルフクラブ、 ケイタイ電話の外側、 ウデ時計の外側、 ナド 5) 参照> Google > アモルファス > アモルファスシリコン、 アモルファス合金 ナド 6) 高校生? 難しい質問です

noname#145666
質問者

お礼

大学生1年です(;^∀^) とてもわかりやすい 説明でした!!!!! これを参考にしながら やってみます(`'')/ ありがとぉございます!!

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

自分でいろいろ調べたうえで「ここにはこんな風に書いてあったんだけど, この文章がわからない」という質問の仕方にすれば答えてくれる人もいそうだねぇ.

noname#145666
質問者

お礼

ありがとぉございます。 今自分でも調べ中です!!!!

関連するQ&A

  • 化学の問題4

    化学の過去問です。 分からない問題がいくつかあります。 お手上げ状態なので、 よろしければ力をお貸しください。 混成軌道の概念を使って有機物質(プロパン、プロペン、アセチレン)の構造について説明せよ。 よろしくお願いいたします。

  • 物質を透明にするには

    色のついている物質を透明にするにはどうしたらいいのでしょうか? 例えばアモルファスカーボンは基本的に黒色ですが、 このアモルファスカーボンを透明にするにはどうしたらよいのでしょうか? バンドギャップをあげるには具体的にどうすればいいのかわかる方いましたらお教えください。 透明な物質とのコンポジット材料を作るということでもよいのですがこれでは材料透明化の本質ではありませんので。

  • 化学について質問があります。

    化学について質問があります。 現在高一なのですが、 ある問題で、いくつかの物質が挙げられていて、 その中で水に溶けやすいもの、ベンゼンに溶けやすいものを選択する、 というものがありました。 そこで質問なのですが、 水に溶けやすい物質は、親水基が多くて疎水基が少ない物質を選ぶことで、 何となく分かるのですが、 ベンゼンに溶けやすい物質というのは、 一体どう見分ければいいのかが分かりません。 インターネットで調べた限りでは、無極性分子が溶けやすい、 といった説明がありました。 確かに、無極性と無極性同士なら混ざりやすそうだ、 と思ったのですが、 エタノールは、構造的にも、みるからに極性分子ですが、 エタノールは水にもベンゼンにもよく溶けます。 といった感じで、よくわからなくなりました。 これは、もう覚えるしかないのでしょうか?

  • 化学物質の新規性の判断

    特許上での化学物質の新規性の判断について質問させて頂きます。 化学物質を用いた用途特許の場合、化合物の構造式を一般式で記載し非常に広範囲の化合物を含む形で説明することが多いかと思います。 例えば、構造式中の置換基をRやXなどとして、「式中、RおよびXは炭素数3~10の炭化水素基、ヘテロ環式基、アシル基、水酸基又は水素原子(適当です)」の様に説明されていたとします。 1)この場合、一般式に包含される全ての化合物の新規性が否定される事になるのでしょうか? 2)この一般式に包含された化合物の中から物質特許を取ることは不可能なのでしょうか? 3)過去ログの中に公知発行物に「具体的に記述されていない」のであれば新規性は否定されないと言った意味合いの事が書かれていたのですが、一般式で記載されている場合は具体的な記述として扱われるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 理系のことがちょっと苦手で・・・

    超微粒子、アモルファス擬一次元物質、超薄幕、層状物質、多孔質体、のどれかで、 ・どのようにして作られるのか。 ・その物質の特徴ある性質について ・その性質を利用して何に使っているか(または何に使っているか)

  • 化学

    無機物質の単元です。 フラーレンってサッカーボール構造ですよね(ーー;) カーボンナノチューブは何構造なんですか?

  • 化学の質問(難)

    典型元素Mの酸化物は一般式MmOnで表されるが、元素Mの電気陰性度によって異なった性質を示す。 MとOの電気陰性度の差が大きい場合、酸化物におけるMとOの結合は共有結合性を示し、水中で容易に結合がきれて M^2n/m+ とO^2-となる。生じたO^2-はH2Oと反応してOH^-を生成する。したがって、MmOnが水と反応するとM(OH)nという構造の物質が生じる。 教えてほしいところ また、したがってとありますがどうしてMmOnが水と反応するとM(OH)n構造の物質が生じるのか理由→結論の理由の部分がいまいちわかりません。この理由をわかりやすく説明してほしいです。 後、この問題は大阪医大の問題なんですが、 MmOnが水と反応するとM(OH)nという構造の物質が生じる。 ・・・(1) というのはm=2の時に限ると思います。 たとえばCaO(m=n=1)はCa(OH)2を生じるので(1)は成立しません。 mを2と断定しないならば、正しくは MmOnが水と反応するとM(OH)2n/mという構造の物質が生じる。 ではないでしょうか。 問題の不備ですかね??

  • 化学の問題教えて下さい;;

    この構造式の化合物を 官能基によって分類しなさい。 (複数の官能基を有する物質は、 該当するすべてに分類すること。) この問題について教えて下さい;;

  • DLCの紫外線遮断について

    こんにちは。 最近、DLC(ダイヤモンドライクカーボン)のことを調べています。 そこでDLCは赤外線については透過性を示し、紫外線については 遮断性を示すということを知りました。 なぜこういう特性を持つのでしょうか? DLCの光の屈折率(2.0~2.4)が関係しているのでしょうか。 それとも何か別のこと(アモルファス構造だから・・・等)が 関係しているのでしょうか?

  • 化学に詳しい方おねがいします。

    画像の構造式がテストで出たのですが、なんという物質ですか?