水とベンゼンの溶解性についての質問

このQ&Aのポイント
  • 質問者は化学について質問があります。特に水とベンゼンの溶解性について知りたいと思っています。水に溶けやすい物質は親水基が多くて疎水基が少ないものを選びますが、ベンゼンに溶けやすい物質はどのように見分ければいいのかが分かりません。
  • インターネットで調べた限りでは、無極性分子がベンゼンに溶けやすいという説明がありますが、質問者はエタノールのような極性分子でもベンゼンに溶けることに疑問を持っています。
  • 質問者は覚えるしかないのかとも感じているようですが、もっと具体的な指標や考え方があるのか知りたいと述べています。
回答を見る
  • ベストアンサー

化学について質問があります。

化学について質問があります。 現在高一なのですが、 ある問題で、いくつかの物質が挙げられていて、 その中で水に溶けやすいもの、ベンゼンに溶けやすいものを選択する、 というものがありました。 そこで質問なのですが、 水に溶けやすい物質は、親水基が多くて疎水基が少ない物質を選ぶことで、 何となく分かるのですが、 ベンゼンに溶けやすい物質というのは、 一体どう見分ければいいのかが分かりません。 インターネットで調べた限りでは、無極性分子が溶けやすい、 といった説明がありました。 確かに、無極性と無極性同士なら混ざりやすそうだ、 と思ったのですが、 エタノールは、構造的にも、みるからに極性分子ですが、 エタノールは水にもベンゼンにもよく溶けます。 といった感じで、よくわからなくなりました。 これは、もう覚えるしかないのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

溶解は厳密にはかなり難しいです。 分子間にはたらく力(ファンデルワールス力やクーロン力)と、 エントロピー(温度により変化する)の関係によって決まります。 0Kでは全ての物質は溶解しませんし、温度が高いと全ての物質が 溶解します。 基本的に、水に溶ける物質はイオン結晶(NaCl等)と分子結晶 でOHを持つもの(グルコース等)です。これは、イオンが水和したり、 OH基が水と水素結合することによって、溶解状態の方が安定になるからです。 有機溶媒に溶ける物質は分子結晶でOH基やスルホ基などの極性基を持たない 物質です。これらは、隣の分子とはファンデルワールス力だけで結合しています。 したがって、ベンゼンや四塩化炭素に入れたとき、結晶状態と溶解状態の エネルギーの差がなく、拡散した方がエントロピーが大きくなるので溶解します。 エタノールなどは疎水基(C2H5-)と親水基(-OH)を持っていますが、 水素結合をするため水に溶けます。また、OH基を結合させることによって、 両端を疎水基にすることもできるため、有機溶媒にも溶けます。 共有結晶や金属結晶は結合エネルギーが大きいので、どちらにも溶けない場合が ほとんどです。

morogon
質問者

お礼

なるほど、エタノールは親水基も疎水基も、 どちらも示すことが出来るのですね。 とりあえずは、何とかなりそうです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 化学の質問(難)

    エタノールは親水性のヒドロキシ基-OHと疎水性のエチル基をもつため水にもベンゼンにも溶けるらしいですが、 理解できません。 極性を持つ物質が極性溶媒に溶けるのは水のH原子とOH基が強くひきつけ合いとれていくだから、極性は極性に対して溶けるんだということはわかります。 しかし、無極性が無極性にしか溶けないというのがなぜなのかいまいち理解できません。 後、エタノールは結局、極性分子ですよね。極性の似たものどうしは互いによく溶け合うという事実に矛盾していませんか??

  • 化学の質問です

    化学の質問です 示性式がC17H35COONaとなるセッケン 疎水基と親水基の部分をそれぞれ書いていださい という問題があったのですが こたえはCOO-Na+ の部分が親水基それ以外が疎水基だと答えにありました どうしてCOONaが親水基なんですか? それ以外もどうして疎水基なのですか? 逆にC17H35-の部分はイオンにならないし、極性もないので水と仲良くできませんから疎水性となってしまいます とあったのですが、ここの部分でどうしてイオンにならないのでしょうか? またどうやって極性がないことを判断したのでしょうか?

  • 3つの質問をします。

    この質問を工業高校の生徒にわかりやすく説明したいのですが、なかなか伝わりません。せっけん分子の3つの質問をどうやって説明していいか教えて下さい。 1.せっけん分子には2つの性質(疎水基と親水基)をもっていますが、疎水基は 電荷をもっていないため(無極性)油との溶解性が高いといわれています。親水 基は電荷をもっているため(極性)水と溶けやすいといわれます。それはなぜな のか教えて下さい。 2.せっけん分子の大きさをわかりやすく教えて下さい。 3.せっけん分子は汚れが1mm2あたりどのくらいの量(何個くらいつくのか?)が つくのか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 石鹸分子について3つの質問をします。

    この質問を工業高校の生徒にわかりやすく説明したいのですが、なかなか伝わりません。せっけん分子の3つの質問をどうやって説明していいか教えて下さい。 1.せっけん分子には2つの性質(疎水基と親水基)をもっていますが、疎水基は 電荷をもっていないため(無極性)油との溶解性が高いといわれています。親水 基は電荷をもっているため(極性)水と溶けやすいといわれます。それはなぜな のか教えて下さい。 2.せっけん分子の大きさをわかりやすく教えて下さい。 3.汚れの大きさ1mm平方メートルあたり、どのくらいの量(何個くらいつくのか?)の石鹸分子がつくのか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 表面張力 ベンゼンとエタノールについて

    ベンゼンとエタノールの表面張力を調べてみると、 ベンゼンの表面張力が28.8(dyn/cm)で、エタノールの表面張力が22.3(dyn/cm)となっていました。 ここで疑問がわきました。 なぜ、ベンゼンの方がエタノールよりも表面張力が高いのでしょうか? (なお、水とエタノールを比べたときにエタノールには表面活性物質で表面張力を下げる作用があるので、水の表面張力よりもエタノールの表面張力の方が低いのは分かります。) 青本という薬剤師国家試験の参考書を見ると、「表面張力は一般に極性が高く、分子間力が強い液体ほど大きい。」とありました。この青本の理屈が正しいのなら、ベンゼンは疎水性で極性が低いので、極性が高いエタノールよりも表面張力が低いような気がするのですが、どうでしょうか? つたない質問ですが、教えていただけたら、ありがたいです。 でひ、よろしくお願いいたします。

  • 化学の質問です。

    質問です。 メタノールやエタノールは水に溶けますが、高級アルコールは水に溶けにくいのはなぜなのですか。原子団の親水性や疎水性に違いがあるかと思うのです。 よろしくお願いいたします。

  • 物質の水への溶解

    高校化学からの質問です。 参考書に「ショ糖には水分子の構造の一部と同じであるヒドロキシ基がいくつか含まれており、親水性がある」とありました。ヒドロキシ基のどんな性質が水和を促すのでしょうか?塩化ナトリウムならばイオンと水分子の極性との関係ということで理解できたのですが・・・ 宜しくお願いします。

  • ITOが疎水性の理由

    ITO電極(酸化インジウムスズ)が疎水性の理由を、物理化学的に教えて下さい。 私の予想では、 酸化インジウムが分子構造的に極性をもつので親水性。 酸化スズは直線型なので、極性をもたないので疎水性。 で、酸化スズがあるため疎水性を示す。 ではないかと思うのですが・・・ 宜しくお願いします。

  • HPLCについて質問です

    最近HPLCを使い始めたもので、勉強不足で申し訳ありません。 逆相のカラム(ODS)を用いて分離を行っているのですが、ターゲットとしている物質(疎水性が高い)のほかにピークが出ています。このピークは、1分半くらいに見られほとんど分離できていないようです。溶離液を水:アセトニトリル=1:1まで変えて極性をあげてみたのですが、このピークの保持時間はほとんど変化が見られませんでした。カラムはほかにシリカにオクチル基を結合したものしか所有しておりません。この早い保持時間にみられる物質を分離するいい方法はありませんか?溶離液の極性を上げすぎた場合、ターゲットの物質のほうが溶けきれなくなってカラムを駄目にすることなどあるのでしょうか? また、分離の原理のところで疎水性相互作用で分離すると書いてある物と極性の差によって分離すると書いてあるものがあるのですが、極性が高い=親水性と理解してよろしいのでしょうか? ながながとすみません。どうかよろしくお願いいたします。

  • リン脂質についての質問

    リン脂質に関する質問です。  リン脂質分子は、コリンのような小分子、リン酸基、グリセロールと脂肪酸で構成されており、脂肪酸以外は親水性である。 また、このリン脂質は、細胞内での膜などに使用されており、親水性が頭部、疎水性の脂肪酸が尾部である、ということを学びました。  ここで質問なのですが、親水性が頭部だと、水に接していると、溶けてしまうのではないでしょうか?