• 締切済み

2人亡くなった場合の喪中葉書の書き方

今年2月に私の父が、10月に夫の祖母が亡くなりました。 喪中葉書を出すのに、この場合どの順番で書けばいいのか悩んでいます。 ・2月に父、10月に祖母 または、 ・10月に祖母、2月に父 やはり、この場合、祖母を先に書く方がいいのでしょうか? どなたかご存知の方、教えて下さい。

みんなの回答

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.1

マナーを正式に知っているわけではないですが、 2月にお父様、10月におばあさまの順が普通ではないでしょうか? 普通に考えると、亡くなった順番か血の濃い順番のどちらかだと思います。 こちらは、先に亡くなったお父様の方が濃いので、前者かなと感じましたが… 喪中ハガキ自体は、誰の名前で出されるのでしょうか? ご主人の名前なら、確かにお父様は奥様側の親族なので、迷いますよね(^^; でも義理とはいえやはり父親ですし、亡くなられたのも先なので、 お父様が先で問題ないかなと思います。 ご参考に http://www.alpha-net.ne.jp/users2/sato1976/mametisiki/80-motyu01.htm また、似たような質問が過去にありました。 http://okwave.jp/qa/q3551299.html やはり亡くなった順番でよいようですし、 どなたが亡くなった喪中なのかを書くだけで何月までは書かない、 もしくは「喪中」だけで、詳細を書かない文例もあります。 参考になれば幸いです(^-^)

maru7ai12
質問者

お礼

とてもわかりやすい説明を本当にありがとうございます! 主人と私個人で分けて・・とも考えましたが、共通の知人も多い事から、名前は夫婦連名で出すことにしました。 御指摘の通り、夫にとっては義理の父ですし私は家を出た身なので・・・と考えるとわからなくなってしまいました。。。 やはり亡くなった順番で記入するのがスマートですよね。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喪中ハガキの書き方(二人亡くなって)

    今年に入り、妻の祖母と夫の祖母が亡くなったので、今年は喪中ハガキを出そうと思っています。パソコンで作ろうと思いますが、いくつかの疑問があるのでアドバイスお願いします。 1:順番について・・・亡くなった順番でいいですよね、夫側を先に書いたほうがいいということはあるのでしょうか? 2:亡くなった人の説明について・・・何月に他界したかは書くとして、夫婦どちらの祖母かを書いたほうがいいのでしょうか。知ったところで特にどうということはないですが、自分が喪中ハガキをもらったときに「どっちのだろうね?」と話すことがあるのでなんとなく気になって。 3:喪中ハガキを出したのに、寒中ハガキを出すのは変でしょうか? 我が家では第二子の出産もありました。喪中ハガキを出した上で、新年明けてから「寒中見舞い兼ねた出産報告」ハガキを出すのはどうなのでしょうか。 出すのは遠くに住んでいる親戚や友人で、関係は近いけどなかなか合えない人たちに(親の自己満足ですけれど)報告というか披露したくて。 ~実は第二子出産直後に、里帰り出産していた実家で看ていた祖母がなくなり、赤ちゃんのお祝いがほとんどすべて吹き飛んじゃったんです。そんな背景もあり、親の心境としては寒中見舞いはがきを出したいというのがあって・・・。 ちょっとややこしい感じで困っています。アドバイスお願いします。

  • 二人亡くなった場合の喪中葉書の書き方

    今年、私の母方の祖母と祖父(母にとっては両親)が続けて亡くなりました。 喪中葉書を書こうと思うのですが、亡くなった人の名前等を二人書く場合、順番に決まりはありますか? 亡くなった時期は祖母の方が一ヶ月早いです。 九月に祖母○○ 十月に祖父○○ と書くのか、祖父を先に書くのか迷っています。 また、親戚以外の人には年賀状でと思っているのですが、 主人側の親戚には年賀状と喪中葉書、どちらを出すのが 良いと思いますか? 主人の親戚側からは、義両親からのみ香典をいただいています。 (他の親戚は私の祖父母が亡くなったことを知らないと思います)。 この場合は、妻の祖父が亡くなりました。と主人と私の連名でだした方が無難でしょうか?

  • 喪中葉書ができてから亡くなった場合

    いつもありがとうございます。 今回も葬儀関連のことでご教示お願いいたします。 今年、夫の祖母が亡くなり、喪中葉書を業者に頼んで作成しました。 喪中葉書ができたばかりの時に、私の父が亡くなりました。 この場合、喪中葉書はそのまま祖母の不幸の件だけで出すべきか 私の父の不幸も手書きで書き添えるべきかご教示下さい。 時間と予算の都合で、作り直すことは避けたいのですが、それはどうなのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 喪中ハガキを出す前に、友人から喪中ハガキが届いた場合。

    わが家は今年祖母が亡くなり喪中なのですが、喪中ハガキを準備している段階で、友人からの喪中ハガキが先に届きました。 この場合、わが家の喪中ハガキは相手に出すべきでしょうか。 それともどうせ年賀状をやりとりしないのであれば、何も出さないでいいものでしょうか。 ちなみにその友人たちは、うちの亡くなった祖母とはまったく面識がないので、知らせる必要もないかな・・・と迷っております。 ご存知の方どうぞよろしくお願いいたします

  • 喪中はがき

    今年3月に夫の祖母が亡くなりました。 私どもは、祖母とも夫の両親とも同居ではありません。 このような場合でも喪中はがきを出すのが一般的なのでしょうか? また、喪中はがきの場合は、葬儀に参列した親族にも出すのでしょうか? 喪中はがきでない場合は、子供が居ますので 子供の写真を載せようかと考えています。 その場合は葬儀に参列した親族には送らない方がよいのでしょうか? 一般常識がない為どうした方が良いのかわかりません。 喪中にする場合と、年賀状の場合と出す範囲もお答えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 2人亡くなった場合の喪中ハガキ

    喪中ハガキについてお伺いします。 9月の終わり私の祖母が亡くなり、同年10月義理父(主人の父)が亡くなりました。喪中ハガキを出そうと思っているんですが、2人亡くなっているのでハガキの文に2人の名前を入れるべきなのか悩んでいます。 友達に聞くと嫁いだ身なので、義理父の名前だけでいい、という事なんですが、祖母のことが忘れられている気もして(闘病生活4年で入院していたことはほとんどの人が知っていました)本当の対応の仕方がわかりません。 また、もし2人の名前を入れても問題なかったら、どういう風な書き方で出したらいいのでしょうか?(9月に祖母・□□×× 10月に父・△△〇〇が永眠致しました~。みたいな感じでしょうか?) 宜しくお願いします。

  • 喪中はがき出したあと亡くなった場合

    はじめまして。 よろしくお願いします。 喪中はがきを作成し送った後、また親族が亡くなった場合はどうすればよいのでしょうか。 (例:夏に夫の父が亡くなり、喪中はがきを送った後11月末に自分の父が亡くなる) 喪中はがきは、年賀欠礼の挨拶のためのものであるため、一枚出したらもう出さなくても良いのかとも思います。 しかし、親族が亡くなったことをお知らせするという意味ではもう一枚出す必要があるのでしょうか? 今年、まさにこのようなことが起こりました。 私にとって2人の祖父が亡くなりました。 祖父の場合は喪中ハガキは出しても出さなくても良いと言われているので、 あまり気にしなくても良いですが、親だった場合はどうなるのかなと思いました。 よろしくお願いします。

  • 喪中はがきの送り方(2人亡くなった場合)。

    喪中はがきの送り方(2人亡くなった場合)。 今年相次いで父の義母・父の義弟が亡くなり、父が喪中はがきを送る予定です。 会社関係などは義母と義弟の両方の名前を入れた喪中はがきを送ればいいのですが、義母の関係者・義弟の関係者には両方の名前を入れた喪中はがきでは変だと思い (両方の葬儀に参列したのは父だけだったので)このような場合、喪中はがきは義母と義弟の名前・義母だけ・義弟だけの3種類を作った方が良いのでしょうか? 経験された方や解る方がおられましたら、回答をお願いいたします。

  • 喪中はがきの書き方について

    今年の2月に祖母が、8月に義父が相次いで亡くなりました。共に自分から見て二親等になります。この場合、喪中はがきには、どちらか一方のことを書くのがよいのでしょうか?両方とも書くほうがよいのでしょうか?また、妻の知り合いに、はがきを出す場合、”義父”と書いて出すのがよいのか、”父”と書いて出すのがよいのかについても、教えてください。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 喪中はがきの文面

    今年2月に私が結婚するまで同居していた祖母が亡くなり、3月に主人の父が亡くなりました。 私は喪中はがきに二人ともに載せるつもりでおりましたが、結婚して家を出たのだから祖母までは入れるべきではないという意見を聞きました。 もし載せるとして、死亡順に記載すると祖母(名字が違う)になります。夫の親戚にも出すとなると、やはり妻の祖母が先に書かれていると問題ありでしょうか?

専門家に質問してみよう