• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつ病のパートナーについて)

うつ病のパートナーについて

koarakunkunの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

この相談文を読む限り、彼の性格は、うつになったからではなく、うつになりやすい性格だと感じました。なので、治療も認知行動療法を受けるとよいと思います。(私は医療職です。) >彼本人も言ってますが、細かく心配性なところがあります。 几帳面な人はうつになりやすいです。 >それは彼の地の性格なのか、うつによるものなのか。 物事を悪く考えての心配性なところがあり。 私から見ると、彼の思い込みの部分もあります。 マイナス思考は元々の場合と、うつによりそうなっている場合と両方あると思います。 >今、式準備をしているのですが。 その心配性なところが、時として突っ走ってしまい、 私を引きずってしまう時があります。 そこが、うつの人と付き合っていくにあたり、一番心配なところかもしれません。うつに人に引っ張られてしまい、巻き込まれるタイプの人だと、付き合っていくのは難しいということです。 >もちろん「ちょっと待って、突っ走らないで、置いてかないで」と言うと。 ごめんごめんって、立ち止まってはくれるんです。 このような感じで、あなたが自分のペースを守っていけるなら大丈夫なのですが…彼のペースに巻き込まれるようになると心配です。 >私自身、まだ3ヶ月の交際で、彼と一緒にいる事に慣れないから。 引きずられる部分もあると思うのですが。 うつをよく知る私としては…結婚は焦らない方がいいです。少なくとも、結婚前に1年くらいはお付き合いされることをお勧めします。 うつは波があるので、その波は季節にも左右されるので、春夏秋冬すべてを一緒に過ごしたうえで、本当に一生を共にできるのか判断された方が、失敗(離婚)する可能性がかなり低くなると思います。 >うつ病でなくても、細かくて心配性の恋人やパートナーをもつ方は、 どのような気の持ちようをされているのでしょうか? おそらく、彼の場合は、一生うつと付き合っていく感じではないですか? なかには完治する場合もあると言われていますが、性格も起因しているように感じるので、完治の可能性は低いように感じました。 >私は、基本ポジティブで前向きなので、 彼のマイナス思考に、時々イラッとしてしまう反面。 私に取り除ける心配などがあれば、それは言っていきたいとも思います。 相談者さんがポジティブで前向きなのは、彼と付き合っていくにあたりとても良いことだと思います。それは、巻き込まれづらい、引き込まれづらい…という意味で。 あなたのポジティブ思考を彼に教えてあげることも、認知行動療法に近い有意義なことだと思います。 うつになりやすい人は、物事の見方が極端だったり、一方からしか見れなかったり…も特徴です。 >夫婦になるのだから、自分も苦言を呈することを言われて。 共に成長していきたい気持ちはありますし、相手にもあります。 キレイごとのようですが、そうやって幸せを築いていきたいと考えています。 共に成長していきたいというスタンスはとてもいいなと思います。 >ただ彼が「うつ」ということで、 言葉や口調は気をつけるつもりですが、 支え方の加減がわかりません。 うつの人への対応法は、まずはうつとはどのような病気なのかを知ることです。なので、うつに関する本もたくさん読んでいただきたいし、うつの中にもタイプがいろいろありますので、できれば、彼の受診に同行し、主治医に対応法のアドバイスをもらうのが一番確実だと思います。 >私も人間ですから、つい口調がきつくなってしまったり。 彼を追い込んでしまうような事をいう時もあるかもしれません。 あとですぐ謝れば大丈夫ですよ。あなたが完璧すぎると彼もプレッシャーになると思いますし。 >肩に力が入りすぎでしょうか? これだけはわかっていた方がいいという事はありますか? 彼のうつ病歴は聞いておいた方がいいと思いますよ。 何歳から病気になったのか? 休職したことはないのか? 一番病状が悪かったときはどんな生活を送っていたのか?(例えば、ほぼ寝たきり状態だったとか…) 季節で悪化するとかあるのか?(本人に自覚がない場合もあります。) >ちなみに彼は、バツイチで、 1度目の結婚の前から、うつだったそうです。 離婚原因は、「うつ」ではないそうですが。 バツイチなら、なおさら、結婚前に最低1年はお付き合いした方がいいと思いますよ。 正直、一緒に生活しないと分からないことはたくさんあるので、お付き合いは1年、そのうち何ヶ月かは同棲できた方が間違いはないです。 >結婚で環境の変化から「うつ」が完治することもありますし、 前向きに考えていきたいとは思っています。 環境の変化で言えば、結婚もストレスになるので悪化する可能性が高いのです。 とにかく、環境の変化自体がストレスになるのです…HAPPYな出来事さえも。こどもの出産もストレスになるんです。 医療職なら学んで知っている資料を参考にあとで貼りますね。 ところで、彼がうつになったきっかけや原因は何ですか?

noname#145841
質問者

お礼

大変参考になりました。 本なども読んでみたいと思います。

noname#145841
質問者

補足

認知行動療法は、主治医から勧められて本で読んだと言っていました。 薬を飲み続けていて数値は、年々上がってはいるそうです。 確かに性格からの部分も大きいと思います。 うつになったきっかけは、仕事の人間関係で板ばさみになった、 からでしょうか… 今は、上司に一人の課は設けてもらい。 異動なども上が弾いていると聞きました。

関連するQ&A

  • うつ病の彼女とのこれから

    うつの経験をもった女性や うつの彼女を持った男性に 質問したいです。 僕はうつ病の彼女がいます。付き合って半年ですが いままでに3回ほど別れを経験しました。 数時間の別ればかりです。全部僕が振られています 理由は、僕が心配しすぎるからです。 彼女には辛い過去がたくさんあって、僕は彼女の気持ちになると辛いと思い 泣いてしまいます 彼女は心配させたくない 僕が泣く姿を見たくないといいます。 なので最近では泣かないようにしています 僕もいろいろうつの事も勉強しました。 彼女と二人でいる時はすべて彼女優先で生活しています。コーラが飲みたいと言われれば走って買いにいきます 息を切らして帰ると泣いていたりします。 本当にこんな我儘いいたくないのに、ごめんね と言ってきます。 服も買ってあげるし 来てと言われたら いつでも行っています 最近よく、好きかわからないとか、好きな所が見つからないなど言われます。 お互いに依存しあっています。友達には、別れても別になにもかわらないとか 僕がいなくなってもやっていけるといっています。 でも結婚したいとか私にはあなたしかいないんだよ、本当だよ 絶対私を見捨てないで などすごく嬉しい事もいってくれます 僕はバイトをしていますが彼女が ねないでと言えば寝ずにバイトにもいきます 僕は嬉しい事をいってくれる時の彼女を信じています。 僕は二人で仲良くずっと一緒にいたいです うつが治ったときには 本当にいい関係だと 思います。 治らなくてもずっと一緒にいる覚悟があります 付き合う前に10ヶ月友達でした。大学でもお互い一番信頼している友達だったからです どうしたらうまく行くのでしょうか(;_;)

  • うつ病の友人について

    離婚後、うつ病になった親戚の女性(30代前半)のことで相談させていただきます。彼女は、離婚前から妻子ある男性とつきあっていました。(W不倫ってやつですね) 離婚の原因はそれだけではなく、元夫の借金だそうです。 現在、彼女は子供(3歳)を連れて実家に戻り、実家の両親に世話になりながら療養生活を送っています。 彼とは、1ヶ月に2回、子供が保育園に行っている間に会うそうです。 それはいいんですが、相手の男性は離婚すると言いながら離婚する気配がなく、彼女は遊ばれているようなんです。 また、田舎なので彼女と彼のことがうわさになりつつあります。 この先、彼が彼女を捨てたときや、うわさがもっと広まったとき、彼女のうつが悪くなるのは目にみえています。 彼女の母親は、それを心配しています。つきあうのは勝手だけど、うつが悪くなってまた自分に負担がかかるのはごめんだ・・と。今でさえ、うつ病の彼女は自分の子供の世話を両親にまかせ、経済的にも頼っているそうです。 でも、うつ病の人に「別れろ」といったらますますうつが悪化しそうだし・・とお母さんは悩んでいます。 うつの経験者の方、そのご家族の方、なにかアドバイスなどありましたらよろしくおねがいします。

  • 鬱病は治るのでしょうか?

    45才の独身女性です。 ちょうど一週間前、お見合いパーティーに参加したところ、とても品の良い男性が参加しており、お付き合いをお願いしたところ、その男性も私に交際を申し込もうとしていたということで、お付き合いの約束ができました。それから一昨日の木曜日まで、毎日電話で話しをしていたのですが、会社に行っている気配がないことが、会話の上で感じ取れたので不審に思っていました。 彼は私の住む県では“知らない人はいない”というような地方の大手ではありますが、その会社の社員だと言っていました。 金曜日に初デートをしようということになったのですが、彼が「お互いのことをまだ良く知らないので、落ち着いた喫茶店で、まずは話がしたい。」と電話で言われ、この時点でも妙なものを感じました。 そして昨日、会って、まず喫茶店に入りコーヒーを飲み落ち着いたところで、彼は「僕が今から言うことを聞いて、交際する気持ちが無くなったら言ってください。貴女を自宅まで送り、そしてお別れします。」と前置きをされました。 彼は写真入り有効期限入りの社員証を出し「僕は嘘偽り無く、この会社の社員です。しかし現在、休職中です。鬱病なのです。」 私は言葉を無くしました。 実は私も鬱病で、私は彼のように正直にはなれず、どのようにして欝である自分を隠し通そうかと思っていたのです。 なぜなら、今なお、世間では鬱病が理解されず、単なる怠け病という見方の強さを痛いほどに感じ、心臓が痛いほどの思いで、欝を隠し通してきました。 今回も彼に嫌われたくない一心で、欝を隠すことばかり考えていました。 それで、彼が会社に行っていない事は電話での会話で気が付いていたこと、私も欝であることを告白しました。 私も彼も共通の部分があり、欝と躁の波があり、お見合いパーティーに参加したときは、お互い躁状態であったため、参加する気力がありました。 私が彼を見る限り、社会復帰は無理です。 私は短期雇用の仕事で食いつないでいます。 気持ちに負担になっても短期雇用ですと「あと3ヶ月の辛抱。」となんとか自分を奮い立たせることができるからです。 欝の経験の無い方、欝の知識の無い方と交際をしたことがありますが「なぜ働かないんだ!」「なぜ一日中寝ているんだ!」と罵られました。 毎日働いている方からすれば、当然の発言だと思います。 彼と居ると楽なのです。 まだ一度しかデートしていませんが。 「うんうん、わかるわかる。」「あ!私もそうだよ。」と相手の辛さがわかるからです。 罵られたり罵ったりすることはないのです。 けれど、いずれは無職になるであろう彼と、短期雇用で働いている私たちは、ファミレスデートくらいは出来ても、結婚は出来ません。 きちんとした収入が無いのですから。 そして昨夜、私を自宅に送り届けてくれた彼に、あがって頂き、お茶を出していると、テーブルの上に並べてあった欝の薬を一つ一つ眺め「あ!僕もこれを飲んでいる。」「あ!以前はこれを飲んでいた。」と、理解者を得た喜びのように、明るい表情でした。 しかし、それだけでは、やはりファミレスデートが限界なのです。 欝は治らないのでしょうか? 彼の心も心配です。私も自分の身体が不安です。 経験者の方がいらっしゃいましたら、お話お聞かせください。

  • うつ病の彼への対応を教えてください

    何度かデートを重ねていい感じの男性がいます。 まだ付き合う一歩手前くらいの関係で、 向こうは、私のことを「好き」と言ってくれています。 月に1、2回は会っていたのですが 最近連絡がないため、「最近どう?」と何気ないメールを送ったところ、 「ちょっと体調悪くて… うつ病かもしれない。明日心療内科に行ってくるね。心配かけてごめんね。」とメールが返ってきました。 友達以上、彼氏でもない、微妙な時期に、 彼に対しどういう対応をするべきでしょうか? 恋人だったら、いろいろ気遣ってあげたい (悩みを聞いたり、必要とされれば病院に一緒に行ったり) と思います。 「うつかも…」と相手が話してくれたという点で、 ちゃんと話してくれたのが(弱い部分を見せてくれて)私はうれしいし、 力になってあげたいと思っているのですが、 相手にとっては、彼女でもないのに、 あれこれ心配をされたらかえって重荷でしょうか? とりあえず電話をして、出なかった(夜中だったという事もあるでしょうが)ので、 「夜中に電話してごめんね。きっと寝てたよね。ちょっと心配になったので。」 とメールを送ったのですが、これはかえって相手にとっては逆効果でしょうか? うつの人に対する適切な対応を教えてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします!

  • 結婚前提に付き合っていた彼がうつ病でした

    現在私には9歳年上の彼氏がいます。 結婚前提に付き合っていましたが、別れようか悩んでいます。 私達は一度別れて復縁しています。 最初は彼からの猛アタックで付き合い始めました。 忙しいなか時間を作ってくれ、そんな彼にどんどん惹かれていったのですが、突然 「もう付き合っていくことが出来ない」 と言われて、振られました。 仕事場でのストレスで当時、精神的に不安定だった私はその事が原因でうつ病になってしまい、仕事にも行けなくなり会社をクビになりました。 その後クビになったあと2年半ほどかけて療養し、仕事も見つけ元気になったのですが、ずっと彼のことが忘れられず、落ち着いた頃にもう一度告白し復縁しました。 その時に、お互い結婚を視野にいれて真剣に付き合っていこうと話し合い、交際は順調だったのですが、 彼が体調を崩すことが多くなりました。 実は彼は仕事の他にもとても複雑で、精神的に大きなストレスを感じる状況があります。これは他人には解決できないことです。 その時にうつ病の薬を服用していることを言われました(彼は私がうつ病になっていたことを知りません) 前に付き合っていた頃からの彼の言動で私は何となく感じていたので、驚きはしませんでした。 一度うつの波が来たのかなというときに、ドタキャンや音信不通が続きギクシャクしたのですが、自分は病気だから、今はそっとしてほしい、ごめんと言われて、3ヶ月ほどで、また普通に戻りました。 が、彼の病状は悪化するばかりで、どの薬をどれだけ飲んだや弱音や死にたいといった事を口にするようになりました。 精神的にかなりつらいんだろうなと思い話を聞き役に徹して、うつのことには私からは触れず、 自分の経験から、気分がおちている時は自分が世界で一番辛いんだという被害妄想がでるので、理不尽なことにも、なんで?どうして?と言うような責めることはしていないつもりです。 その繰り返しだったのですが、だんだんドタキャンにも謝罪がなくなり、自分は病気という主張ばかりに…。 落ち着くと普通に戻ります。 だんだん、彼の行動を見ていると、うつではなく、双極性障害なのかな?とも感じてきました。 そうなると、うつ病よりも寛解は難しいですよね。 彼の病状がひどくなるのは私の対応が悪いせいなのか、負担になっているんだろうなとも思っています。 彼のことは大好きですが、もう一年半もこの繰り返しなので、結婚までの道のりも遠そうです…。 私のうつ病が再発するのも怖いのです。 うつ病になってから思考力が落ちてしまったので、読みにくい文章でごめんなさい。 淡々と書いてますが、どうしていけばいいのか頭がぐちゃぐちゃです。 別れたくないのですが、別れた方がいいのでしょうか。どうしていけばいいのでしょうか。 アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • うつ病と不倫

    もうすぐ離婚が決まっている30代後半の者です。 きっかけは夫の浮気です。それがショックでうつ病になり、1年が経ちました。 恋愛をしたいと思うようになり、知り合った男性ができました。 運命的な出会いだと思いましたが、いわゆる不倫です。 彼は私のことを心底愛してくれ、大切にしてくれ、心の支えになってくれています。 彼がいてくれたおかげで、今まで頑張って来れました。 最近は、彼が私に立ち直って欲しいがために、厳しい事を言います。 彼の言っている事は、自分でも正しいしいと思うし、そうしたいです。 でも、時にはうつが悪化するかのごとく、ひどく傷つきます。 一時的なことなので、立ち直る事はできます。 不倫は自分にとって、耐えられるものなのか、わかりません。 彼には、帰る場所があり、私は寂しいです。 その人とは、というか、今は誰とも結婚したいとは思いません。 彼には、何もそういう事は望んでいません。 もちろん、未婚の男性と交際する方が賢明なのは、わかっています。 ただ、彼は心の底から親身になってくれ、私を支えてくれています。 このまま関係を続けて、支えてもらっていいのか、きっぱりと将来のある人との縁を探した方がいいのか、わかりません。 自分の生活や仕事や勉強に専念したいと思っています。 彼がいると、彼の事ばかりになり、前進していけない気もしています。 でも、彼を必要としています。 うつが治らないのは、不倫のせいなのでしょうか? 自分が浮気をされて、今はその逆の事をしている・・・ 別れて、もっと強くなって、新しい人生を歩んだ方がいいのでしょうか?

  • うつ病のパートナーとの接し方を教えてください

    タイトルにある通りです。 長文になりますがお許しください。 転勤、仕事のストレスで鬱病、4月から休職中の彼氏(20代後半、独り暮らし)がいます。症状は、他の方より少し軽めと思われます。 彼女として一緒に治そう、支えようと、自分なりに鬱について勉強しました。100%中40%位は理解したつもりですが、実際自分はなったことがありませんし、完全理解は難しいと感じています。 当初は外出する気力がなく、食欲も0だった彼氏は、最近薬の効果が出たのか考えも前向きになり、一緒に外に出掛けよう、早く職場復帰したい、と変わってきました。その変わり様は嬉しく思っていますが、まだ完治していない彼氏との接し方に悩んでいます。 彼の希望で外に出掛けても、「疲れた」「眠たい」「少し休憩しよう」「もう少しゆっくり歩いて」と言われたり、何か話していると自分は全く思いやりのない発言をしている(多分気づいてない)のに、私に対して「言い方がきつい」「もう少し優しくしてほしい」と言ってくることもあり、今はこういう状況だから仕方ない、と思っていましたが、私も少し疲れてきてしまいました。この前のデートは彼に振り回されているようで、全然楽しくなかったです。人一倍繊細で優しい彼だからこそ、私の気持ちはわかっていたのでは、と今反省しています。 彼氏とは年齢的にも将来を見据えたお付き合いをしていますし、彼も真面目に付き合っていると言ってくれていますが、このまま治らなかったら、治ったとしても再発したら、と考えるといろんな不安がよぎります。 鬱病の彼氏、彼女がいる方、どのような気持ちで、どういう行動でパートナーを支えていますか?その先に結婚は見えますか? ここに質問するようなら結婚はやめておけ、と言われるかもしれないことは承知しています。私の母は全てを知っていますが、他に、ありのままを話して真剣に相談出来る場所がないので、皆様の意見をお聞かせください。 長文ありがとうございました。

  • 彼に鬱病だと打ちあけられました…

    先月、3年間交際した、彼にプロポーズされました。 その際、彼から、自分は鬱病だと言われました。 この先の事が不安です。 結婚生活は、上手くゆくのでしょうか? そもそも、鬱病というものは、治る病気なのでしょうか?

  • うつ病って、病院へ行ってそう診断されるものですか?

    うつ病って、病院へ行ってそう診断されるものですか? 以前、自分がうつ病だと思ったらうつ病だと聞いた事があるのですが もし病院へ行って病名などなくても 自分で鬱だと思ったらそうなのでしょうか? 私はまだ病院には行っていませんが、 ここで質問すると病院へ行く事を勧められます。 自分で自分を鬱だとは思いたくないのですが、もしもの場合はちゃんと診断されるんですか?

  • うつ病の可能性がある彼とどう接したらよいか教えてください

    うつ病の可能性がある彼とどう接したらよいでしょうか? 最近彼の様子をみてうつ病ではないかと思うようになりました。 元々彼はとてもまじめで、人づきあいがうまくありません。親友と言える人もほとんどいません。 4月に昇進して部長代理になりました。 その後自分より年上の部下からいじめられていると言われました。 そのあたりから彼は自分は人付き合いがうまくない、人間として価値がない等といいはじめました。 最近彼は微熱が続くようになりました。 朝早く目がさめるようで、食事もあまりしてないようです。 私と一緒にいる時も以前のように笑わなくなり、一人の時は外に出なくなりました。 そして自分が死んでも誰も悲しまないとも言います。 彼と体調が悪いことについて話した時、ふと私が鬱じゃないか心配したって話したら、彼は鬱じゃないかと自分でも考えていると言いました。 彼のお父さんは今の彼と同じ年にうつ病で自殺をしています。 だからそうなるのも運命で、遺伝なんだと言いました。 冷静に考えられているなら大丈夫だよと言いましたが、彼がそこまで 考えている事にとてもショックでした。 やはり彼はうつ病なのでしょうか? そして次の日彼から別れを告げられました 未来のない自分とはいるな、他にいい人がいると言われました。 最後には好きじゃないからと言われました。 別れを切り出された理由が本当に私の事が嫌いなのか、病気のせいなのかわかりません。 でも私は彼がとても心配です。 もし私の事が本当に嫌いでもこのまま独りでいてほしくない。 できたら一度一緒に病院に行ってほしいです。 彼はうつ病なのでしょうか? 今私は彼とどう接したらよいのでしょうか?このまま離れた方がよいのでしょうか? 何かご意見、アドバイスがある方いらっしゃればお願いします。

専門家に質問してみよう