• 締切済み

電気設備配線について(共同住宅編)

コンクリート共同住宅(3戸×3階=9戸)を所有しました。 購入当初、「現在、2芯なので30Aまでしか通せないよ。」と電気店に言われました。 築40年経ち、塗装をすることになり、外壁にサドルで付いていた鉄製電線管と電力ケーブルを すべて取り外し、塗装後に再び配線を設置します。 質問1 各戸への引き込み口から分電盤までは、これまで2.6mm ×2芯(鉄製電線管19mm)が 入っていましたが、再新設ではCVケーブル 3×8sq (外径16mm)を入れるのが一般的で しょうか? 質問2 1階3戸、2階3戸、3階3戸の建物で、各40~50A×9件分と考えた場合 1.縦の線の太さ 2.横の線の太さ 3.1戸の線の太さ を教えてくだい。 尚、分電盤から先は VVF2.0mm/2C(エアコンだけ3C)、分岐後(末端)はVVF1.6mmです。

みんなの回答

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.2

戸建てで自宅住宅で無いので、登録業者で無いと電力は受付無いでしょう 又電気工事店は、電線の長さ太さは内線規程で幹線設計配線で申請すると思うので ここで聞いても無理でしょう。 それから19ミリのパイプは、使えないでしょう全部規程が有ります。

noname#222312
noname#222312
回答No.1

電気屋じゃないんですよね? 各部屋のコンセント配置やエアコン等の設置状況をシュミレーションして、部屋毎の電気配線を見直しするのが先です。 個別の計器周りから分電盤まではCVTの8~14スケア程度入ってれば不足はないでしょう。 部屋毎の電気使用料が決まったら、階段や廊下等の共用の部分も考慮し、全ての負荷を決定させてから余裕を持たせた幹線の選定が必要です。 幹線は総長も関係し、電線のサイズや種類を決めます。 縦とか横とかの大まかなものではなく、電源側ほど太く、末端は細くできます。 分岐する毎に容量は下がりますからね。 何よりもその辺を含めて電気屋に相談して配線図を煮詰めるのが先決です。

関連するQ&A

  • PF管を通っているVVF線をIV線に変える事は?

    今年上期の第二種電気工事士に合格、免状が届きました。 初めての施工なのでご指導頂きたく思います。 古いテナントにて小売店をしております。 VVF線が分電盤からPF管を通り、PF管出口から天井である石膏ボード上に直に引かれております。 このPF管にはVVF2.0mm×3cが2本(2回路分)通っております。 このPF管にVVF2.0mmを追加でもう1回路分、通したいと思います。 しかし通線ワイヤーが入らないほどPF管の隙間が無く、困っております。 占有率などを考えて、VVF線をIV線に変えてもいいのでしょうか? そうすればアース線を1本共通として、計7本のIV線で収まるのでは…と。 もしくはVVF2.0mm×2c×3本+アース線の方が良いのでしょうか?これだとかなりきつそうで… 仮にIV線がOKな場合、PF管の出口の後もIV線のまま石膏ボード上を這わせてよいのでしょうか? もうひとつ。 現状、天井裏の全てのケーブルの接続点にはジョイントボックスがひとつもついておりません。 これは手抜きをされたのでしょうか…

  • 屋内配線材料について。

    知人宅では、二流(?)メーカーの1.6mm 2芯VVFケーブルから2.0mm に替えただけで、音質がかなり良くなりました。 最近では、通称「エコ電線」と呼ばれるポリエチレン絶縁ケーブルも音質が良いと、一部の雑誌などに記事を見かけますが、どのメーカーのエコ電線でも総じてVVFよりは好ましいものでしょうか? 線径や銘柄による違いなど、実体験による感想をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どんな事でも結構ですのでぜひお聞かせ下さい。 (アクロテックやクライオ処理ケーブルは検討材料に入っておりません) どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 200V用エアコンの配線

    現在、家を新築中なのですが当初100Vのエアコンを取り付けようと電気屋さんにはお願いしていたのですが、部屋の広さ(10畳)を考えると10~12畳用の200Vのエアコンに、変更したいと考えています。電源ケーブルを変えずに対応できるものでしょうか?分電盤・コンセントの取付はまだで、配線工事(VVF1.6-2C+アースもしくはVVF2.0-2C+アース線)が終了し、天井のボードの貼り付けが完了しています。エアコンのカタログを見ると単相200Vになっているので、分電盤で接続を単相200V配線にすればいいのではないかと思うのですが、どうなのでようか。電源プラグ形状は「--」とその下にに「U」を逆さにしたような形のプラグです。エアコン取付位置は2階建ての1階部分です。皆さん、よろしくお願いします。

  • 電気工事士または、電気配線にお詳しい方に質問です

    自分は設備の仕事をしているのですが 電気屋さんの配線を見てて気になったことがあったので... おそらく 盤に入るおおもとの配線だと思うのですが 直径3センチくらいの黒い被服の丸い線で 7本くらいの単線?からできています 何に使う配線なのでしょうか? それから同じ太さの配線で 黒い被服に白いラインが入ってるの配線と 黒い被服に赤いラインが入っている配線とでは何が違うのでしょうか? また、一般的に多く使われる Vvfケーブルの2芯と3芯は主にどういうところに使われるんでしょうか? 例えば単純に スイッチから照明1つの場合は2芯? スイッチから照明がいくつも同時点灯する場合は3芯? 個のような考え方で良いのでしょうか? 答えられる範囲で構いません よろしくお願いします

  • 【電気の電磁的平衡の話】

    【電気の電磁的平衡の話】 一般住宅の一戸建て、一軒家の電気配線はPF管にVVFケーブルを入れて配線回しをすると思います。 しかしPF管内では電磁的平衡を考えて、電流の向きを互いに打ち消す形にしないといけないというルールがあるようです。 ということは三層3線式の受電点から引き込み口を通して分電盤の漏電遮断器までの幹線は頭の中で電磁的平衡を守った状態で配線出来ましたが、 分電盤の配線遮断器から枝分かれする分岐回路をPF管に収納していく場合、VVFケーブルであっても電磁的平衡を考えてPF管内に収納して配線していかないといけないのでしょうか? それとも電磁的平衡とケーブルは関係がない話? それと電話線は同じPF管に入れれ内にのでPF管は2本通っている場所が出来るってことでしょうか? PF管が複数通る場所を教えてください。

  • 電気の流れ

    オフィスビルなどでは、部屋の照明を点灯させる場合、分電盤みたいなところに3芯のケーブルを接続させ(電線3本)それを部屋の照明器具に、これまた電線3本を接続させ(スイッチにも接続)点灯させていますが。この分電盤の中で接続させている、電線3本は正確には何に繋いで、それぞれの元はどこに繋がっているのでしょうか。         <よくプラスとマイナスとアースに繋いでいるとききますが、プラスとは電源というのはわかりますが、あと2本のマイナスとアースは分電盤より前の段階ではどこに繋がっているのでしょうか。>  また、電流が通っているコードに検電器をあてると、片方の電線側では反応し反対側では反応しません。そういう風な仕組みになっているのはわかっていますが、なぜそういう風になっているのか、理論がうまく理解出来ません。これは器具を境にそういう風になっているのでしょうか。色々勉強し調べたのですが、こういう根本的な説明までは、本などでも全く載っていません。知っている方簡単な理屈で説明して下さい。

  • 増設分電盤

    運転電流8A(14,8A)2.8Kエアコンを新設します 普通の民家です。コンセントが無いのでコンセント増設を電気工事店に依頼して見積もりに来てもらいました。2階をリフォームしたときにつけてもらった増設分電盤6回路用(2階専用)に空きが一個あるのでそこを使うそうですが増設分電盤に幹線ブレーカーが無いそうです。増設分電盤はすでに2,2Kエアコン(運転電流6A)が3台と2階家電だいたい10Aくらいの回路があります。電気屋さんは分電盤から増設分電盤までのVVF2,6ミリ3芯1メートルの線が心配だそうです。なぜ最初の工事ががそうなっているのか疑問です。線はだいじょうぶでしょうか? こんなかんじになっています(そうふ画像)

  • 母屋から物置への電源ケーブルの配線方法について

    庭に工作室兼物置を建てることにしました この中で電動工具などを使用できるようにしたいので、分電盤(30A)を設置し、次のように配線しようと考えています (私は、日曜電気工事士ですので、自身での工事は可能です) 1.母屋の既設ブレーカ(40A)の負荷側に3芯CVケーブル(3.5SQ)を接続する *主ブレーカは60Aで、1階用50Aと上記2階用40Aに分岐 *1階用50Aブレーカの負荷側は、分電盤内で直結のためCVケーブル接続不可 *物置専用のブレーカは、スペース上設置困難 2.このCVケーブルを伸ばし、物置の分電盤内のELB(30A)に接続する 3.母屋-物置間(地中)は、既設の電源引き込みCVケーブル(14SQ)用のPF管(呼び径36)に併設する 以下質問させていただきます ■既設の2階用ブレーカは、2階と物置の両方に給電することになりますが、支障ありますか? ■PF管に電源引き込みケーブルと物置へのケーブルを同居させても法的に問題ありませんか? ペーパの有資格者ですので、よろしくお願いします

  • 単相3線200Vコンセントの配線

    200V用エアコンを新規に設置した際の分電盤からのコンセント用の配線について質問させて下さい.当方ペーパー第2種電気工事士です.実は分電盤からエアコンまで中性線も含めた3線のまま配線するかと思って3芯のケーブルを配線まで行いましたが,実際にはR,Tの2本だけで良いのであれば余った真ん中の白線をコンセント側ではアース端子に接続し,分電盤側では分電盤のアース(中性線ではなく)端子に接続してD種接地となるような配線をして良いものでしょうか?分電盤内の見た目は悪いのですが折角3芯のケーブルなので使えるのでしょうか?あるいはやはり単独のアースケーブルを利用してコンセント側まで配線すべきなのでしょうか? どなたか教えて頂ければ幸いです.よろしくお願い致します.

  • たこ足配線は内部配線ならしてもいい理由は?

    電気の初歩的な質問です。 いわゆる「タコ足配線」のようなことが、分電盤や壁コンセントでも起きていますが、発火したり、問題にならない理由を教えて下さい。 いくつか理由を考えましたが合っているかわかりませんでした。 ・分電盤は発熱部に冷却装置が付いている。 ・VVFと比べて電源タップに使われる撚り線は許容電流が低く、負荷が増えた場合に許容電流を超える。 ・電源プラグは内部配線より接触抵抗が大きくなりやすい。

専門家に質問してみよう