• ベストアンサー

子供に「サンタはお父さん?」と聞かれたときの答え方

私の息子(9才)は去年まではサンタを信じていました。 毎年クリスマスの夜には私が、サンタのコスチュームを着て、部屋を暗くし家の窓から入り、子供たちにプレゼントを渡していました。(今までは、ばれませんでした) その息子(長男)が突然「サンタはお父さん?」と聞いてきて戸惑ってしまいました。多分学校でその手の話題が出たのではないかと思います。 そろそろ本当の事を言う時かなとも思いますが、下の子供たち(7才の女の子と5才の男の子)にはまだ夢を見させていたいとも思います。 妻とも話し合いましたが、2人とも困っている次第です。 長男に言ってしまえば、下の子にもわかってしまうのではないかと心配してしまいます。 他愛も無い質問で申し訳ありませんが、こんな時は、みなさんはどのようにしているのか、経験者の方などいらっしゃれば、どんな事でもかまいませんので、ご回答を下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.6

小学校の2年か3年くらいだったと思いますが、プレゼントにゲーム機が欲しいと言ったところ親に、「実はね・・・」と内情をバラされました。 ソフトだけプレゼントしてもらって、本体はお年玉で買うことにしました。 さすがにうすうす感じている年齢だったので、それほどショックも受けませんでした。 その代わり、妹と弟はまだ信じているから黙っているように言われ「サンタ仲間」になりました。 歳の離れている弟だったので、親の代わりに真夜中にこっそりプレゼントを置いたりしました(親は早寝なので、サンタを見たい子どもにつき合うのは夜更かしのわたしの方が適任だったのです~) お子さんにもそろそろ打ち明けて、「秘密のサンタ仲間」になって貰うしかないでしょうね。 それに、<お父さんお母さんと自分だけの秘密>を子どもは以外と喜んだりする物ですよ♪

lastsamurai
質問者

お礼

「秘密のサンタ仲間」にする。 息子は、兄弟想いなのでホントに喜びそうです。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.8

ウチは上の子が6歳ですが、4歳くらいから「サンタさんはいるよ。でもプレゼントを世界中に配るのは大変だから、お父さんに『○○ちゃん(子供)はいい子だからプレゼントをあげてください』って携帯にメールが来るんだよ」と言ってます。 プレゼントを買った後で、悪いことをすると「サンタさんに『返品してください」って言われちゃうかも(^^ゞ」と真剣に言います。 クリスマス前には、サンタクロースを題材にした絵本やアニメ(スカパーや教育テレビで放映される外国アニメなど)を見せたりします。 が、幼稚園に入り「今日サンタが幼稚園に来たよ。中身はバスの運転手さんだった」と言われてへこみました(笑) 多分「サンタさんはいる、外国に」と言うのは認識してると思います。

lastsamurai
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。子供と一緒にいろいろコミニュケーションをはかる事はとても大事でしょうね。 私は常々、子供の夢だけは壊したくないと思っています。 しかし、親の願いとは別に子供は自我に目覚め、成長します。 それはそれで当たり前で、よい事だとも思います。

  • sheyw
  • ベストアンサー率28% (63/218)
回答No.7

8歳の息子が、のちに尋ねてきたら答えようと考えている事なのですが。 「サンタさんが居ないんだ。って本気で思った時点で、サンタは来なくなるんだよ。 だけど、プレゼントは皆、欲しいでしょ?だから、仕方なく父さんに代わっちゃうんだ。 本当のサンタさんか、父さんかは、自分が思ってることなんだよ。」って。 だから、もし、自分は父さんからだと思い込む時には、“妹たちは本当のサンタさんからのプレゼントだね☆”って、包みを替えたりして用意してあげてみては、いかがですか? 友達にも、そのように。 ウチも、時間の問題でしょうかね。 いつまでも夢を持ち続けて欲しいですよね(*^^)ノ

lastsamurai
質問者

お礼

ありがとうございます。 sheywさんの言うとおり、夢はいつまでも持ち続けて欲しいですね。 やさしい心の持ち主になってもらいたいです。 ありがたく参考にさせていただきます。

noname#5868
noname#5868
回答No.5

「サンタさんは居るんだよ(フィンランドだっけ?忘れましたが)。でも、地球には子供が数億人も居て、一日で配るのは不可能。日本に居る子供だけでも、何万人も居る。サンタさん一人では出来ないので、お父さんがサンタさんの代わりにプレゼントを持ってきたんだよ。そして、みんなのお父さんがサンタさんの使いになっている。」と言って、さらにサンタさんに手紙を出しましょう。返事が帰ってくるってやつありますよね。 具体的なことを聞いてきたらとぼける。

lastsamurai
質問者

お礼

ホントにやさしい良い答え方だと思います。 これならガッカリしないで納得してくれるかな? ありがとうございました。

  • neuro
  • ベストアンサー率43% (167/384)
回答No.4

 私もつっこまれたことあります。勿論、現場を押さえられたわけではないですが、当時小2の娘に、次の日にそれとなく聞かれました。 「ははは・・・。そうだったら、もっと一杯おもちゃもってるはずじゃない?だいたい、世界中の子におもちゃ配るんだから、今こんなところにいるわけないでしょ。」 理屈は滅茶苦茶でも、納得して満足そうな顔をしてましたよ(現在はわかりませんが)。

lastsamurai
質問者

お礼

なるほど、#1の方と一緒で、サンタがお父さんではなく、お父さんがサンタと言う事ですね。 とにかく親バカですから、息子のガッカリした顔をみたくないのですよ。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • momoharu
  • ベストアンサー率27% (29/104)
回答No.3

私も小さい頃、姉に「サンタはお父さんだよ」と言われショックを受けたことがあります。 いずれはわかってしまう事でしょうが、まだ下のお子さんは小さいですし、9歳のお子さんが今気付き始めているのでしたら5歳のお子さんもそのくらいまでは夢を見せてあげたいですよね~。 「サンタさんは9歳までしか来てくれないんだよ。」という感じで説明されてはどうでしょうか? 9歳じゃなくても8歳で今年からは(お兄ちゃんの分は)お父さんがサンタさんに頼まれたんだとか。 なぜ9歳なのかと聞かれたら…私なら「歳が二桁になるまでしか来れないという決まりになっている」とか言いますかね~(かなり苦しい言い訳ですが(^^;

lastsamurai
質問者

お礼

実は私もわかった時はショックでした。 momoharuさんのお答えは、とってもやさしくていいですね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • phimose
  • ベストアンサー率18% (84/462)
回答No.2

お子さんもそのうちに察知して聞いてこないようになります。 今はお子さんの夢を壊さないようにそっとしておいてあげましょう。 あとは、お父さんのごまかし次第です。

lastsamurai
質問者

お礼

う~ん.. そのごまかし方がムズカシイ。 ありがとうございました!

  • 1031janai
  • ベストアンサー率4% (14/299)
回答No.1

子供経験者です。 子供は別にお父さんがサンタさんでもいいと思うと思います。それに9歳ならもう十分じゃないですか?きっと学校でバカにされますよ。下の子には黙っといてって言ったとしてもまぁどっかでポロっと出るんじゃないですか。でもそれで下の子にもバレたとしても子供経験者から言わせるとそんなたいしたことないですよ。 私が親になったら多分ばらしたくなくなるんでしょうけど、それって結局自分自身の欲求を満足させたいだけなんだろうと思います。 私なら「違う!サンタがお父さんじゃなくて、お父さんがサンタさんなんだ!」って言います。今聞かれたら。混乱させて逃げます。

lastsamurai
質問者

お礼

そうなんですよ。自己満足です。なんせ親バカですから.. 「お父さんがサンタなんだ!」っておもしろいですね! いただきです! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サンタさんコスチューム(子供用)

    今年のクリスマスは子供のサンタさんコスチュームを作りたいと思います。どなたかコスチュームの型紙を取り扱っているお店やサイトはご存知ありませんか? できれば、女の子なのでワンピースタイプ&三角帽探しています。今月発売の子供ブティックには型紙がなかったので…。 よろしくお願いします。

  • なぜ、子供にサンタを信じさせるのでしょう?

    うちには幼稚園年中の長女を筆頭に三人の子供がいますが、ここ数年クリスマスには悩んでしまいます。 私はクリスマスについて「大切な人に感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈る日」と教えてきました。それが本当だと思うし、ただプレゼントを貰うだけでなく、家族の絆を感じる日にしてもらいたいからです。 なので、プレゼントは「お父さんとお母さんから」と説明するし、昨年は娘と一緒に紙で腕時計を作って家族にプレゼントしたりしました。 私は、サンタさんはいないと言いたい訳ではなく、むしろいるかもしれないと思っているのです。ただ、それは人々に幸せを運ぶ抽象的なもので、もちろんプレゼントを枕元に置いて言ってくれるわけではないので、子供には「遠い北の国にはサンタさんという人がいるんだって。でも世界中を回るのは大変だからウチにはこれないかもね~」と教えてきました。 でも、周りは「サンタさんに何を頼むの?」という話題で持ちきり… 昨年まではそれなりに納得してくれていたのですが、今年は「○○ちゃんは、サンタさんにこのオモチャを頼むんだって、どうしてうちには来ないかもしれないの?」と聞かれて答えに困ってしまいました… 周りに合わせてうちも「サンタさんから」にしたほうがラクなのかな、とも思いますが、ある程度の年齢になって、「サンタさんって本当にいるの?」と言われたら困ることになるので、やっぱり迷っています… なぜ、みなさんは子供にサンタさんの話を信じさせるのでしょう? また、ある程度大きくなって「今までのプレゼントは親からだったんだ」と知ったとき、どういう気持ちになったかも、教えくれると嬉しいです。 長文を読んでくださってありがとうございます。 たくさんの意見を、お待ちしています。

  • サンタさんに…

    クリスマスは良い子はサンタさんから贈り物をもらうもの。 サンタさんは毎年たくさんの贈り物を世界中の子供たちにくばります。 そんなサンタさんはクリスマスに誰からプレゼントをもらうのでしょうか。 サンタさんは誕生日にプレゼントをもらうの? そもそもサンタさんに誕生日ってあるの? サンタさんを感謝する日ってあるの? 素朴な疑問でした。

  • サンタさんは何時まで信じさせますか?

    クリスマスまであと2ヶ月ちょっとになりました・・・。 うちには5年生(女)、2年生(女)、年少(男)の子供がいます。 全員サンタさんを信じていますが、去年はさすがに4年生にもなるので他の友達は、ほぼ皆「そんなのいないよ!」と言うため娘も疑っていました。その為欲しいといっていたゲームのソフトをずっと「そんなの絶対買わないよ!」と言っておき当日の夜中にこっそりツリーの下に置きました。 買ってもらえないと思い込んでいたソフトが置いてあったことで長女は「サンタさんてほんとにいるんだ!」と大喜びでしたが、今年は5年生。いいかげん「実はお父さんとお母さんでした」と言ってしまったほうがいいのかと・・・。 同級生の子達は大半が「サンタ=親」と知っているため娘に「いるわけない。お母さんが買ってくるんやで」と教えてくれます・・・。「いまだにサンタを信じるなんて」となるのも心配です。 また5年生ほどではないにしても2年生も男の子はほとんど知っていますので、去年親切な子たちが次女を含めた女の子たちに「サンタ=親」と教えてくれたようで何度か「そうなの?」と疑いの目をむけられました・・・。 ですが、一番下はまだ4歳。もう少しサンタを信じていて欲しいです。 長女に真実を話せばどんなに口止めしても1週間で次女にばらします。 次女にばれたら一両日中には長男の耳に入ることでしょう・・・。 友人のところにも5年生と4歳児がいますが同じようにいつ「サンタの真実」をカミングアウトするのか悩んでいます。 そこでカミングアウトをした方々にお聞きします。 いつ「サンタ」のことを話しましたか? また歳のはなれた弟妹がいるご家庭はどうされましたか? もし長女に話すときには「サンタさんはいない」ではなく「サンタさんがお父さんとお母さんに(あなたたちに何か買ってあげたいな)という気持ちにさせてくれるんだよ」と言おうと思っています。

  • サンタ卒業の手紙を英訳してください!

    小3の息子がサンタの存在を疑っています。 昨年も怪しかったので「来年はもしかしたらプレゼントを届けることができないかも・・・」みたいな手紙を日本語でプレゼントに付けました。 今年は英語の手紙にしたいのですが、全くわからないので、どなたか英訳お願いします。 内容は・・・ ○○くんへ あなたがいつも良い子なのを、サンタは知っています。 ですが、今年は行けそうにありません。 世界中には、毎年たくさんの子供が生まれ、そしてサンタからのプレゼントを待っています。 でも、サンタがすべて行くには限界があるのです。 なので、今年からはお父さんとお母さんに欲しいプレゼントを相談したください。 ○○くんが大人になっても、サンタはずっと見守っています。 素敵なクリスマスを・・・☆ おかしな部分があれば、変更してくださっても構いません。 よろしくお願い致します(^^)

  • サンタさんのプレゼント

    長女は今5年生です。もの心ついた頃からクリスマスにはサンタさんからプレゼントをもらっていました。親からもあげていたので、サンタさんをずっと信じてきました。(もちろん、どちらかは価格の安いものであったり、親からは生活に必要なものであったり)毎年、「サンタさんに何お願いしようかな~」と楽しみにしていました。昨年のクリスマス前、「サンタさんてほんとはママ?」と聞かれて「違うよ~ママはプレゼントあげてるでしょ~」と答えました。「そうやな~、2つもプレゼントくれるわけないもんな~」と納得していた様子です。しかし、今年は一言もサンタさんの話をしないのです!もしかして、気づいたのかもしれません。そこで、今年のサンタさんからのプレゼントをどうしようかと悩んでいます。気づいていようがいまいが、小学校の間はあげても良いかな~とも思うのですが。サンタさんがお父さんやお母さんとお子さんが気づかれた時皆さんはどうされましたか??

  • サンタさん

    今年も、クリスマスツリーが街中で見られる時期になりましたね。 我が家の小4と小1の娘たちも、おもちゃをサンタさんにお願いするのに、あれこれと迷う時期になりました。 ここ2.3年は、友達にサンタさんはいないんだよー!!って言われたとかで、私に、あのプレゼントって誰が置いていってるの?なんて聞かれドキッとした時もあるのですが。。 でも、毎年目覚めるとプレゼントがあって、やっぱりいるんだよなぁ!?と感動してます。親が教えなくても、結局友達なんかに、サンタはいない!と聞いて現実を知ってしまう時も来るんでしょうけどね。 みなさんは、又お子さんは何歳頃現実を知りましたか? 上の子が知ってしまっても、下の子は1年生なので、もう少し夢を見させてあげたいなぁと思います。 実際に子育て中の方でも、毎年こうしてるなんて話もいろいろ聞いてみたいです。お願いします。

  • もしもサンタが窓を破ってプレゼントを届けに来たら?

    サンタクロースは煙突から入ってくることになっています。 さて、もしもサンタが煙突からではなく、 ハンマーやガスバーナーでガラスを破って 窓から部屋に入ってくるとしたらどうでしょうか? 毎年クリスマスの朝に部屋の窓ガラスが割れていたら 子ども達はサンタクロースに対して どのようなイメージを抱くと思いますか? 自由に想像してみてください。

  • サンタが来なくなった子供に親からプレゼントをあげる?

     下の子がまだ小さいので、下の子にはサンタからプレゼントがきますが、上の子は小学校高学年になるため、今年以降はサンタが来ない予定です。本人ももうサンタが来ないことは納得していますが、急に何もなしはかわいそうかなあと思って、サンタが来ない代わりに、親からクリスマスプレゼントとして図書カードでもあげようかなとは思っています。  ただ、そもそも子供にいつまでプレゼントをあげるのでしょうか?妻に聞いてみると、「いつまでもらったか、全く覚えていない」とのことでした。自分の場合は、サンタは小学校高学年には来なくなりましたが、その後も、父親が「これで好きなもの買いな!」といってクリスマスプレゼント(おこづかい)を高3までくれました。  ただ、自分の例は果たして一般的なのか、相場観がさっぱり分かりません。ネットでぐぐっても、あまりピンとくるサイトがみつかりません。  自分はどうだったか、子供にはどうしているかなど、幅広く教えてください。

  • サンタはいる?のか・・・・

    やっぱいるって事にしときましょうか、って大人達がいってます、別にどうでもいいじゃんいてもいなくても、なんでそんなに騒いでいるのかわかりません、この時期になるとサンタの格好した人を街でちらほら見ますけどあれって一種のクリスマスの便乗商売ってヤツですか?、やっぱり子供にはサンタさんはいるって思わせるほうがいいのでしょうか、親がサンタになってプレゼントやったり・・・・うちの家庭はなにも特別なことはしません、つうかケーキすら買う予定もありません。  やっぱ変ですか、クリスマスになにもしない家庭は・・・・。

専門家に質問してみよう