• 締切済み

イルカって

あんなにかわいいのに汚染物質を蓄積しているって本当ですか

みんなの回答

  • bacibaci
  • ベストアンサー率100% (9/9)
回答No.3

『生物濃縮』という単語で調べてみると詳しいことが分かりますよ。 水銀などの汚染物質は、一度吸収されたら体外に排出されません。 そういった汚染物質が海などに流れ出ると、普通は水で薄まります。 ですがその水をプランクトンが吸収すると、少しずつプランクトンの中に蓄積されます。 この少しだけ汚染物質を蓄積したたくさんのプランクトンを今度は小さい魚が食べます。 するとその食べた全てのプランクトンの分の汚染物質を全部その小さい魚が引き受けてしまいます。 そしてその小さい魚を何匹も食べる大きな魚は、そのぶんの汚染物質をまとめて蓄積してしまいます。 最終的に、その大きい魚を食べるイルカや鳥などは、プランクトンの時からコツコツ溜まってきた汚染物質の全てを体内に蓄積してしまうということになるわけですね。 そして、もちろんその魚を食べた我々も・・・・もう分かりますよね。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

水銀とかPCBとか放射性物質とか。 食物連鎖がある以上、 こればっかりはしかたがないですね。 http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/seibutu2.html

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.1

イルカは5m以下の歯鯨で、食物連鎖の頂上にいますので、汚染を蓄積して行く結果になります。 植物プランクトン←動物性プランクトン←小魚←中型の魚←大型の魚←イルカ

関連するQ&A

  • 「環境汚染物質」による環境汚染とは?

    地球環境問題について調べています。 「環境汚染物質」が私たちの身体の中の特定の臓器や組織に蓄積された場合、健康を害することを知りました。 では、環境汚染物質が「地球環境」そのものを害する(汚染する)ことはありますか?それはどのような場合、出来事でしょうか? 回答お待ちしています。

  • 食べても比較的安全な魚と言えば?

    海洋汚染が深刻だと聞いています。 でも魚も食べたい。 大型魚の脂肪層は汚染物質が蓄積されると聞いています。 どの海(川)で取れた、どんな魚なら比較的安全といえるのでしょうか。

  • ファイトレメディエーションについて詳しい方

    ファイトレメディエーションというものがあることを知りました。 ひまわりなんかは放射性物質を吸収して育ってくれるらしいですが、 最終的にひまわりは草なので、枯れますよね? でもひまわりの体内には、蓄積された放射性物質があるのでは? ひまわりが枯れた際の処理はどうするのがベストなのでしょうか。 それともひまわりの体内に蓄積はされていないのでしょうか。 ひまわりが成長してゆく過程で、そのものに触ったりしても、放射性物質に汚染されることはないのでしょうか。

  • 海洋汚染と魚介類の安全性

    海洋汚染の影響により魚介類が様々な汚染物質を体内に蓄えていると想像されます。 こないだはPCBが鯨で発見されたとかテレビで放映されてましたがどうも体が大きい魚ほど汚染物質の蓄積度が高いようです。そこまでは分かりますが、汚染された魚介類が我々の食卓に上がることはあるのでしょうか? そもそもどのような方法により魚介類の安全性チェックが行われているのかよく分かりません。 また、養殖物には抗生物質が使われているそうですが、それらもチェックなしで販売可能なのでしょうか?どのようなチェックや基準があるか教えてください。 詳しい方お願いします。

  • 放射性物質による土壌の被ばくについて

    福島原発周囲に住んではいけない,となっています。 1)地震直後の原発の水素爆発で放射性物質が空中に大量に放出され 2)それが地上に落下 3)その後の雨などで,現在は土壌に放射性物質が蓄積 4)よって汚染された土壌がある地域には住めない ということだと思うのですが,質問です。 1)数回の水素爆発で放出された放射線物質の量は,実はすごく多いのでしょうか。 それとも爆発以後も放射線物質は放出され続けているのでしょうか。 2)ヨード131の半減期は短いのに,今後ずっと住めない,ということは 汚染物質はストロンチウムやセシウムなどが中心ということですよね。 住んでいる人たちはこれらをすでに取り込んでしまっているのではないですか。 3)プルトニウムによる汚染もあると考えてよいのでしょうか。 4)なぜ住んではいけないか。 汚染された土壌からでている放射線の種類や地面からの距離と被ばく量など についての情報はどこに載っていますか。 宜しくお願いいたします。

  • 生物濃縮について

    こんにちは。今環境のことを調べているのですが、生物濃縮がいまいち理解できないので質問します。 いろいろなホームページなどを見ると、呼吸や食物連鎖によって生物濃縮が起きると書いてあるのですが、 そもそも捕食者ほど化学物質の濃度が高くなるのはなぜですか? これは、汚染された生物を大量に食べるから、その分化学物質を多く摂取してしまうということでしょうか? 化学物質自体は、蓄積してしまう(排出されない)だけで、体内で濃度が変わったり・・・ということはありませんよね? もしそうなら、汚染された生物を大量にではなく一匹だけ食べた場合は、 それを食べた生物は、汚染された生物の化学物質の濃度と同じ濃度になるのでしょうか。 つまり、ある魚にとりこまれた化学物質が1%の濃度であったら、 それを一匹だけ食べた人間も同じく1%の毒をとりこんでいることになりますか? (数値は現実的なものではないですが、ご容赦ください) それとも、一匹だけでも食べるということで何か変化が起こり、 1%だったものが10%くらいに上昇したりするのでしょうか? バカバカしい質問かもしれませんが、そこのところがよくわからなかったので、説明をお願いしたいです。

  • 東京湾の魚を食べて大丈夫?

    東京湾の海底は近隣の工場から排出された 汚染された物質が流出しヘドロが多いと聞きました。 現在多くの人達が捕獲し食べていますが 短期的には影響なくても、長年の蓄積で 甚大な影響が出てくる危険はないのでしょうか?

  • 汚染物質

    汚染物質 そもそも汚染物質ってなんですか?

  • 福島原発による放射性物質汚染、魚、日本海

    放射性物質汚染が怖く、魚は日本海側のだけ購入していました。 主に山口、福岡県産です。 (水揚げされた漁港が産地記載されるのは知っています。) 色々調べていましたら、太平洋より日本海側の方が放射性物質より酷いので汚染されている。 日本海側でも南は汚染が酷い等ありました。 ただ危険と書かれていたり、中国や旧ソ連時代の不法投棄、汚染物質の垂れ流しのようなのが原因など色々な情報があり戸惑っています。 放射性物質より酷い汚染だったら何故今まで問題にならなかったのでしょうか? (私が知らないだけで問題になっていたかもしれませんが・・・) 旧ソ連時代からのようですがこれによって健康被害は統計上あがってないとも見ました。 毎日毎日食べてたわけではないですが、肉ばかり食べるわけにもいかず少しは食べたのですが 少々の量は大丈夫でしょうか? 日本海の南側が危険とはやはり山口、福岡入ってますよね? 色々な情報があるので本当かもわかりません。 日本海側の魚介類が福島の放射性物質より危険な理由が知りたいです。

  • 被曝は蓄積する

    放射能汚染野菜や汚染魚や汚染牛の質問をすると毎日同じもの大量に食べ続けないから大丈夫って言うヤツいるけど その食品は食べなくても他の汚染食品も普通にスーパーに並んでるわけだからどんどん蓄積されてヤバイんじゃないのかな?全体を見ずに一個だけしか見ないヤツは一体何考えてるんだと思う?