• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:馬鹿馬鹿しい話なのですが・・・・)

姉妹の結婚式の準備での問題と対応

noname4354の回答

  • ベストアンサー
回答No.9

40代既婚女性です。 私もANo.6さんと同意見です。 妹さんが先に結婚云々はあまり関係なく、純粋な家族間の話だと思います。 女性同士というのは友人でも母娘でも姉妹でも難しいもので、 やたらベタベタしていたかと思えば手のひらを返したように急に突き放したりが当たり前で厄介です。 妹さんに対してわざと軽い口調のメールで問い合わせたのは、 詰問調にならないようにという貴女なりの配慮だったのではありませんか? そんな気遣いが裏目裏目に出たように思います。 さて。 披露宴は相手側の親族も来る訳ですから、ボイコットは良くないでしょう。 村八分という言葉通り、例え問題がある相手であっても冠婚葬祭だけは最低限付き合うべきです。 逆を言えば冠婚葬祭以外はなるべく距離を置いて、ごく軽く付き合う程度にするのが良いと思います。 これは心の距離感ですから、同居であっても可能です。 母だから妹だからもっとわかってくれても良いのに!…という気持ちは綺麗さっぱり捨ててしまいましょう。 血縁だけど、お互い違う人格なんだから解り合えなくても仕方ないわ、と割り切るのが得策です。 心の自立。 これが親離れなんです。 私をわかって!という甘えを捨て、 一人の大人として身内との新しい関係を構築してください。 きちんと親離れ出来ていない女性は結婚しても離婚率、もしくは夫婦仲が悪くなる確率が高いので要注意ですよ。

noname#143923
質問者

お礼

回答ありがとうございます >詰問調にならないようにという貴女なりの配慮だったのではありませんか? >そんな気遣いが裏目裏目に出たように思います。 はい、最初のメールはそのつもりで出しました スルーされましたが・・・・本当に裏目です >披露宴は相手側の親族も来る訳ですから、ボイコットは良くないでしょう。 はい、なるべく出席する方向で気持ちを立て直したいと思います >冠婚葬祭以外はなるべく距離を置いて、ごく軽く付き合う程度にするのが良いと思います~ 仰られているとおり、親への甘えがあるのだと思います 妹に最初メールをスルーされて事を不快に思った事を、母親へ溢した事自体甘えなんだと思います 「母親に言いつけてやる~」的な・・・・ ずっと前に実家を出て1人暮らしをしているので、親離れできていない訳ではないとは思っていたのですが、まだまだ親に甘えているのでしょう 母親に愚痴っちゃうようでは、駄目ですね ありがとうございました

関連するQ&A

  • 馬鹿馬鹿しくクダラナイ話ですが・・・

    妹の結婚式まであと一ヶ月と近くなり、そろそろ美容院の予約が必要になった為、 件名:確認で~す 内容:お式の場所と時間は? 連絡をお待ちしています とメールを送りました しかし、10日経過しても一向に返信がない為、メールを再送し文末に「いい加減に連絡がないと出席できません(怒顔の絵文字)」と追記したところ、謝罪文とともにようやく返信がきました 連絡を完全に忘れていたとの事でした しかし、場所の記述が漏れていた為、「場所は?(怒顔の絵文字)」」と返信したところ、「何回もいったよ。(場所追記)」で返信がありました 確かに場所は、以前聞いていました しかし、それはお式を挙げる事が決まった1年程前頃~今年のお正月頃に口頭で1~2回だけの話 最寄の名くらいはなんとなく覚えがありますが、施設名までは覚えていなかったのです やや逆切れ気味の返信を不快に思いながら、母親に感じが悪い、式に来て欲しくない訳なのかと零したところ 「あんな一言メールで感じ悪いのはあんたの方、場所にしても聞いているのだから覚えていない方がおかしい」 と、かなり真剣に怒られました その数日後、母親との会話で当日の話になり、式場へはどうやった向うのかという話になったので、美容院から直接向う、妹に場所を確認した際、式場施設のHPを調べて時間を逆算していく予定だと伝えましたところ、「事前に現地へ行って下見してきない」といわれました (公式HPは自分で探しました。妹から聞いたのは最寄の駅名と施設名のみ) 式場施設のHPの地図が少々大雑把な地図+土地勘がない場所なのでちょっと不安だけれど、なんとかなるだろうという心積もりでした(もちろん、多少時間に余裕をもって出る予定) 正直、場所と時間を確認した際に上記のような経緯があったので、 「電車代を使ってまで、下見に行く気にならない。だいたい、そこまで来て欲しい訳じゃないでしょう」 やや拗ね気味に答えたところ、 「あんた誰もそんな事言ってないでしょう。いい加減にしないさいよ」 本気でややヒステリック気味に返され、口論となりました こういった経緯で、私の対応はそこまでこちらが非難されなればならない話なのでしょうか? 自分の対応が大人気ない部分があったのは認めますが、そもそも妹の連絡が不備が発端です そういった対応に怒る、拗ねることすら責められなければならないものなのでしょうか? すべてこちらが悪いとヒステリックに責められるような話は思えず、また、お金を掛けて早朝に美容院まで行ってセットしてお祝いするのが馬鹿馬鹿しくなってしまいました 馬鹿馬鹿しさにお式自体ボイコットしたい気満々になってしまいましたが、そういう訳にはいかないので気持を立て直す考え方とかないでしょうか?

  • 食事会の場所(神戸)

    こんばんは。 食事会ができる場所を探しています。 式・披露宴が神戸北野なので、式場の下見を兼ねて、 両親の顔合わせを行いたいと思っています。 個室があって、ランチの時間帯で、予算は一人5000円くらいで どこか良い場所はないでしょうか? もちろん、おいしところがいいです! 尚、式場には個室がありません。 ご紹介頂きたくよろしくお願いいたします。

  • お恥ずかしい話ですが

    お恥ずかしい話ですが 今日私の妹(19)が 近所のスーパーで 2000円ほど食料品などを 万引きをして警察に連絡され 交番に連れていかれました このお店では捕まっていないけど 以前にも数回万引きを していたみたいです 妹は数ヵ月前にも 別な店でも万引きで 捕まっています そのときは調書をとったり 指紋をとられたりして 5時間くらい?かかったみたいです 商品は3千円くらいで買いとりました それで私が引き取りにいきました 今日は交番で調書などを書いて 万引きした2千円くらいを買い取り 2時間程度で帰してもらえ、 帰るときにまた警察から また呼び出しがあったら その時は出頭してと 言われたみたいです その後そのスーパーに妹と行き 店長に謝りにいきました 妹は必ず呼ばれるのでしょうか? 呼ばれるなら何日後くらいですか? あと1度目は親に連絡されたのですが 今回はしていないみたいです 呼び出されたら連絡されるのでしょうか? いくつも質問ごめんなさい

  • 初歩的な質問なのですが、式の準備はどうやって始めるんですか?

    来年の1月初めに式を挙げる予定です。 式場は、普通に結婚式を挙げたりするホテルなのですが、結婚式専門の式場では、ありません。 その式場との打ち合わせなのですが、式場の方からは、何も連絡がないんです。 ホテルなので、従業員は、たくさんいると思うのですが、結婚式担当のウエディングプランナー??というか、事務員みたいなおばさんが1人いるだけで、招待状も、こちらから、そろそろ送った方がいいんじゃないですか?と連絡してからの準備で、式の段取りなど、何も式場の方からの連絡がないのです。 衣装、前撮り、メイク、引き出物、式の流れなど、その他の打ち合わせなど、いつ頃から準備するものなのでしょうか? ホテルに提携されている貸衣装店、美容室などに、自分で連絡して決めていくものなのでしょうか?? 今後の連絡もなく、何をしていいのかも分からず、このまま時間だけが過ぎてしまうようで不安です。 2か月前なので、忙しいでしょ?…っと友達などに聞かれるのですが、何もしてないので、忙しくもなく、周りに結婚している友達もいないので、聞ける友達もいません。 みなさんは、どのように、式までの準備をなさったのですか? 初歩的な質問かもしれませんが、それすらも分からず、どうしていいか、不安です。 ちなみに、招待状は、発送し、手付金は、払ってあります。

  • なかなか話ができず困っています

    気になっている女性とごく普通にメールすると、私は大体メールを受信してから15分くらいで返信します。相手の方は約1時間で、遅いときは2時間後に返信がきます。 特に大事な話をしているわけでもなく、人それぞれにメールのペースも異なるので返信が遅めでもそんなに気にはしていません。 しかし、相手の方も暇なわけではないので時間の空いていそうな夜に連絡をとっているのですが、こんなスローペースでメールを交換していると当然全く話ができないうちに次の日になって、相手が寝ちゃうようなケースが多々あります。はじめのうちは「遅くまでメールしちゃってゴメンねー」ってことを伝えるのですが、こんなことが続くと毎回毎回言うのもシツコイような、変な感じがしてきました。 デートに誘うとしてもメールである程度話してから誘いたいので、なかなか誘えません。メールの頻度は1ヶ月に2、3回くらいです。 そこで疑問です。 ・もし相手が寝ちゃっても、次の日に何事もなかったかのようにメールの話を突然と再開したら変ですか? ・1、2回ほどのメールで、全く話はできなくとも相手が寝るだろう時間には話を終えるようにした方がいいのでしょうか? みなさんはどうしてますか?回答宜しくお願いします。

  • 式場の下見に母親同行は変ですか?

    結婚することになりました。 結婚式についてなのですが、 私(新婦)はあげたくないのですが 母親があげてほしい様子なので、 親孝行と考えて、あげようと思います。 今週末に式場の下見に行くのですが、 私はどんな式にしたいとか、 まったく考えが浮かばないので、 式場の人との話が進まない気がするんです。 なので母親を連れていこうかと思うのですが… 彼&私&私の母で行ったら変でしょうか? ドレスの試着には、友人とか、お母さんとか、いっしょに行かれるという話を聞いたことあるのですが… 変な質問ですみません。 周りに相談できる人がいないので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の髪型

    今度友達の結婚式にいきます。式はあさ10時からです。 式場まで電車で1時間かかるので美容院を予約するなら 7時ごろになります。 けどそんな朝早くから美容室やってないですよね?? 結婚式場とかで髪のセットってしてくれるんですか? (もちろんお金をはらって。) 結婚式に行くの初めてなのでおしえてください。 22歳独身です。

  • 式場 キャンセル料について

    教えてください。 先日式場の下見にいきました。 とても雰囲気がよく、スタッフも丁寧で仮予約をしようとしましたが、 3ヵ月後に式を控えているため、契約しました。(印鑑、申し込み金は 後日でOKということでした) しかしその後の心変わりでキャンセルをしたいと思い、連絡したところ 「違約金100,000円を払ってください」といわれました。 3ヵ月前でもやはり払わないといけないんでしょうか?

  • 大人気ない話ですが・・・

    事が起きてから結構な日数が経つのに、どうにも消化不良で思い返す度に苛々が募ってしまいます。 なので、客観的で率直なご意見をお聞きしたく・・・ 友人達3人(自分含め4人)で1泊2日で旅行に行きました。 元々、旅行の1ヵ月前に旅行メンバー4人で集まって旅程を大まかに決めていた。 そして、メモを取っていた自分が他のメンバー全員に決まった旅程をメールで展開しました。 事は2日目 元々お土産物屋A-(バス移動)→昼食場所B-(徒歩15分)→観光施設C-(徒歩6分)→観光施設D-(バス移動)→(時間が余ったら観光場所E)→駅 という流れでした。 旅程を決める段階でお土産物屋Aを希望したのは、他の3人 観光施設Cを希望したのは自分です。 観光施設Cまでは順調だったのですが、見学を終えて自分がトイレから出ると、いきなり「急いで!!」と観光施設Dの近くにあるバス停まで他の3人は走り出しました。 「何故?」と問うと、1時間に1本しか来ないバスの時間に間に合わないといいます。 自分はトイレに入る前にそんな話は毛程も出ていないかったし、そもそもバス停は自分達が今までいた観光施設Cから1分くらいのところにもあるのです。(バスの巡回経路は観光施設C→観光施設Dの順、その間に信号は無い) けれど、もう先頭は観光施設D方面目指して駆け出していて止める間がありませんでした。 当然、バスには間に合いませんでした。 詳しく聞くと、他の3人は観光施設Cに興味が沸かず観光施設Dへ行く気が削がれたので、バスで移動したかったそうです。 次のバスが来るまでの約1時間、他の3人は付近に何もないバス停で時間を潰し、自分は1人で観光施設Dを見学に行きましたが次のバスの時間では見学時間が足りず中途半端になってしまいました。 そうなると、事前に時間が余ったら行こうと話していた観光施設Eへ行くには時間半端で断念せざる得なくなり、結局駅近くのショッピングモールで2時間時間を潰す結果となりました。 自分としては、互いに趣味嗜好はあるので周っていて旅程の変更したいと思うのは致し方ない事だと思います。 自分には観光施設Cは面白かったのですが、他の3人が興味もてない場所以上、観光施設Dまでに無理やり引っ張ろうという気はありません。  ただ、旅程変更が事後承諾だったり、バス停の場所も碌に確認せずに走らされたり、4人の旅行なのに観光施設Dへ1人で見学するなんて事になったりと少々不愉快に思ってましたが、結局は黙っていました。 けれど駅で時間を潰している最中にメンバー内の2人が、 「観光施設Cでバスの時間を確認しなかったのは失敗だったね」 「2日目に時間がたくさん余っちゃったのは失敗だったね」 と話を振ってきた事には、少々カチンときて 「観光施設Cで、誰が移動しようと言い出したの?」と聞くと 「え~、皆で決めたんだよ」 との回答でした。 3人にしてみたら、単純に自分が2~3分外してる間に (1)ここは興味がもてない (2)バスの時刻表みたら、走れば間に合いそうな感じ (3)とりあえず走ろう! という3段論法で他意はないのだと思います。 が、あまりにも単純な思いつき(バス停の場所を確認しない等)で振り回されたという感が強いのです。 多分、「時間配分失敗したね」と自分に話を振った2人は振り回している自覚すらないと思います。 実際、謝罪とかは一切ありませんでしたし・・・・ どうにも自分の中で落とし処が見つかりません。 他の皆さんはこういった場合、どうやって折り合いをつけてますか?

  • 予約する時の電話番号について

    結婚式場の初めて下見にいくときウェブから来館予約するときに電話番号を必須として入力する欄がよくありますが、 まだそこで式をあげるとはきめていないときにまたあったこともない方に電話番号を教えるには抵抗をかんじます。予約画面の下に自由に記入する欄になかなか電話にでれないので連絡はmailでお願いしますとするのは大丈夫なのでしょうか?結婚式場に対して失礼ではないでしょうか?なにか電話番号を教えないようにする良い方法はありますでしょうか、