• 締切済み

どうにもなりません。身辺整理を始めました。

43歳、タクシーの運転手ですが月300時間働いて手取り65000円でした。 もともと歩合制で客取り競争に負けてさらに所得税、住民税、年金保険料を引かれると上の金額しか手元に残りませんでした。 もう私物らしい私物は目の前のノートPC一台だけ。ガスも水道も止めてしまったしナベ、ヤカンとかも一切無い状態です。他の仕事に変わろうとハロワに通いましたが全て不採用でした。どうしようもなくなり市役所で生活保護の申請をしようとしましたが窓口では延々とお説教が続くばかりで用紙すら渡されません。「仕事が全然見つかりません」と不採用のお祈りの束を80枚見せようとしましたがそれを見もせず「頑張れば就職できる頑張れば就職できる。ここまでこれる元気があるなら働いてください」と繰り返すだけでした。 先日は「体調が悪くてもう働けない、精神もおかしい。」と訴えてみましたが「そんな元気がある人は申請できない、PCをやれる元気があるならそれで稼いでください。」と言われてしまいました。 体調がわるくて病院に行こうにも3割負担が払えずいけません。鬱状態が酷く運転も疲れます。 もうどうにもならなくなりました。吊るしかなくなりました。

みんなの回答

回答No.6

25年札幌で過ごし、道内各地を転勤してる身ですが、札幌にこだわらなければ、田舎の方では市営住宅が3千円で空きありとかありましたし、役所も札幌市よりは親切なような気がしますが。 また、私が学生時代にバイトしていたホテルに派遣される配膳会社にはサラリーマンの掛け持ちの方がたくさんいらっしゃいました。札幌にはそういった配膳会社が数社存在しますので、登録されてはどうでしょうか?それ一本でフリーターされてた方もいたくらいですし、サラリーマンが休みの日に働きに来るのも珍しくありません。 この寒さの中、暖房なしとはお風邪などひかれませんように。応援しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tysil
  • ベストアンサー率18% (6/33)
回答No.5

一人暮らしなら、景気の悪い北海道なんて出て、 東京や大阪に出稼ぎに来たら? タクシーの運転手じゃなくても、 飲み屋のおねーさん方を深夜、車に乗っけて送迎する仕事とか、 運転代行とかいろいろあるでしょ。 人生、土地を変えるのもひとつの手だと思うけど。 皆、仕事がないから出稼ぎに出る人が東北なんかは多いんだろうし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misaakooo
  • ベストアンサー率16% (16/98)
回答No.4

もうその市役所員と話すのはやめて、他の場所に相談されてみてはどうでしょう。 そもそも今働いてる会社が無茶苦茶すぎます。労働基準監督所に行ってみるとか…。 私は知識がないので良いアドバイスができませんが、例えば相談ダイヤルみたいなのに電話してみたら、何か解決策を見つけてくれるかもしれません!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

働けるのに世の中に生活保護を不正受給する輩がいるせいですね。 PCの前に一日中張り付き書き込みして自己満足に浸る者。 労働できるのに趣味の工芸に高じて悦に浸る者。 医者の前で都合よく病が重いように振る舞い都合のいい診断書を得る者。 市職員や民生委員が来ると元気なく「働けませんので・・・」とつぶやく者。 状況に合わせて都合のいい人格が出現する似非多重人格者。 このような輩のせいで質問者様が困っておられる。これは由々しき事態だと思います。 元気を出して状況が改善されることを祈っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.2

50代です。 一応働いていますが、私も気分的に良く似た境遇です。 回答者No1さんと一緒の考えです。 困窮して生活難に追い込まれている人をそんな言い方している市役所に対して怒りを覚えます。 生活保護とか不正受給を頭から疑っている様子ですね、病院へ行くお金が無いほどのことを発してもこんなのでは、何を頼りにするのか、ですね。 この市役所の対応に対して国の機関である、法務局や他の機関へも相談に行くべきです。 又、鬱病やメンタルヘルスやライフラインについて厚生労働省が労働者の声を聞いてくれることもあります。 「それはハロワか市役所で相談して下さい管轄が異なる」と言われれば、ハロワや市役所での対応や死活に関わるということを発するのです。 追い返されることは、無いと思います、何か方法を示してくれるかも知れません。 私は経験が無いので、概ね推測になりますが、地方の機関がこんな状態だから国の機関へ相談をシフトしてみては、如何でしょうか? ダメ元かも知れませんが、 いずれにせよ落ち込んでいる人や今の情勢で「頑張れば」とか言う言動も問題です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misaakooo
  • ベストアンサー率16% (16/98)
回答No.1

それにしても、市役所のその対応はひどいですね。何市ですか? お金借りてでも、まずは何より病院に行かれるのが良いかと思います。診断書を持って行けば、市の対応も違うと思います。 治って仕事ができるようになったら、代行のお仕事とかはどうですか?飲み屋が多い地域ならけっこう募集していると思います。時給も悪くないし今よりはるかに良いです。

akoako987
質問者

お礼

札●市です。最近はとても寒いですが食費を減らすわけにも行かず暖房はしません。 まだお金があるころに診断書を持って窓口に行きましたが 「診断書を頼めてここまでこれて、受け答えもできるなら就労能力はある。まじめに仕事を探してください」と言われ返す言葉もありません。 他の仕事に代わろうにも1人の募集に対して30人~100人も応募してくるので採用される見込みがなくなりました。 もう駄目です。路上で物乞いすら考えるありさまです。ここでホームレスになったら餓死の前に確実に凍死です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 整理解雇に遭った親友について

    私の親友が今年度、整理解雇に遭いました。 解雇を知ったのはメールの元気がなさです。 不審と思ったので、仕事帰りに親友の仕事先に顔を出しました。 親友の仕事先で何人かなじみがあったので、 「○○さんは元気ですか」と聞いてみたところ、 「○○さんは退職しました」と驚きの回答。 体調を崩したのか、それとも何があったのか詰問をしたところ、 「うちの会社は業績悪くて、、職員に面談をしてね、、、」と歯切れの悪い答えが。 急いで親友にメールをしたところ、 「もうご存知かと思いますが、整理解雇に遭い退職致しました。退職後、体調を崩してしまいましたが、生きていくためにがんばるしかありません。 私は今までのことを過去のものにしたくて、友人にもメールを返していません。貴方は私がいなくても大丈夫。遠くから応援しています。お元気で」 という返答をもらいました。 親友とは何年、何十年の付き合いで私にとっては本当に助けられた存在でした。 もし就職先が決まっていないのであれば、新しい仕事の紹介など力になりたいくらいです。 ですが何度か、期を見計らって励ましを送りましたが返答なしです。 親友の住所は知りません、もうこのまま疎遠になってしまうのでしょうか。

  • 所得と給与の控除の関係について

    よろしくお願いいたします。 知人がタクシー運転手をしていますが、最近体調を崩し休業しました。(会社はやめていません) 完全歩合給のため、仕事での収入はゼロです。 傷病手当をもらってなんとか生活はしています。 しかし、給与明細では収入があったときと控除額が変わりません。毎月、健康保険一般、健康保険介護、厚生年金、雇用保険、所得税、住民税、その他控除という項目で、7万8千円くらい引かれます。 元気なときは気にもせず払っていたようですが、これでは何かが変だと感じて相談してきました。 所得と控除は関連しているのではないでしょうか? 会社に聞いても要領を得ないようです。 ご指導よろしくお願いいたします。 本人がパソコンにさわったこともないので代わりにご質問しています。

  • 教えてください!失業保険受給

    転職して新しい会社に入ろうと思ってますが、社会保障など完備されてません。正社員として人を雇うようになったのは最近と聞きました。社会保障は完備してないことも聞いてますし、雇用保険は申請中ときいてます。 技術職なのでそういった会社が多い業界なのも分かってきて、働きたいと思えたので今の自分ではと、その辺は妥協しました。 今回入ろうと思っている会社は正社員という形での採用ではありますが、最初の1~3ヶ月は研修期間となり、完全歩合制(といってもお客につけないとなので収入はほぼない状態)生活が… 雇用保険もいつ加入できるか不明の状態でも採用となったら、雇用関係を結ぶことになりますよね? 失業保険の申請をしても、収入に関係なく就職したことにはかわりないので受給は受けられないと思ってます。このような契約の状態だと失業保険の申請をしたとして、就職を深刻しない限り、就職していることを職安の方で分からないのでしょうか?不正にあたりますが。。。

  • 再就職手当→ハロワークに行けない

    再就職手当の手続きについてネットで調べまくっても分からないことが あったので質問させてください。 まず私の状態は以下の通りです。 6月20日に正社員として採用の連絡をもらった 実際働き出すのは7月1日からで、その後3ヶ月間は試用期間 (1)就職したら「採用証明書」を事業主に提出→ハロワに提出 としおり(ハロワから貰ったもの)に書かれてあったのですが、 「採用証明書」は実際に働き出す7月1日以降にハロワに提出しても遅くないでしょうか? (2)働き出してからだとハローワーク営業時間内に行くことができないのですが、その際は、普通、会社を休んだりするものなのでしょうか? (3)すぐにでも提出の場合→事業主に「採用証明書」だけ書いてもらいに 出社すればいいのでしょうか? 私には、どうしても分からなくて質問しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • もう疲れ果てています。

    もう疲れ果てています。 先だってから何度か相談しております、仕事に就けない48歳です。 追い詰められた感じです。 仕事もバイトもつけず半年近くが過ぎ貯えもなくなり、既に借金生活に入っています。 前回相談させて頂いた結果からバイトに応募していますが、それも採用は難しそうです。 現在の自分の状況を考えるとこの年齢では何処にも雇ってもらえない様です。 この歳にして既に何も仕事をさせて貰えなくなっています。 よく仕事を選ばなければ就職先はあるとか言いますが、 生活を守るだけの収入が見込めない仕事では在っても仕方がありません。 とにかく一番手っ取り早く収入を得られる様なバイトに応募しています。 ですがその先を考えた時何か仕事に就かなければ生活を支えられないのですが、 妻からはタクシードライバーをやれと言われています。 正直、これだけピンチの状態でも保険の営業とタクシー運転手は同様に思えて 就職しようと思えません。 どちらも競合者が多く歩合の依存率が高い事が特徴に思えます。 乗せた客の多さよりより長距離へ行くお客を乗せた方が効率良く稼げるようですが どの客が何処まで行くかは不明で乗せてみないと解らない。 結局大勢の客を乗せるつもりで走りまくるより無いって感じでしょうか。 これまでの仕事にどんな形態でも良いから就ければ良いのですが、 どうしてもダメなようです。 (既にwebやハローワークから200社以上応募していますが、採用されません。) そんなに能力も将来性も無いのでしょうか? 悔しくて仕方がありません。 やはりこの歳で職に津呼応と思ったらタクシー運転手か介護職員しか無いのでしょうか?

  • 再就職手当申請中に退職して新たな仕事についたら

    年契約終了で退職しました。 新たな仕事が採用になって再就職手当申請中。 就職して二週間ほどです。もし、ここを退職して新たな仕事についた場合は現在申請中の再就職手当はどうなりますか。 ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 身辺整理の進め方について

    身辺整理の具体的な進め方を伺いたいです. 銀行口座の停止,クレジットカードなどの停止,家具等の処分,保険の解約などは済んでいます. 他にすべきことがあれば,教えていただけないでしょうか.

  • よく身辺整理とかで

    自宅(持ち家)を売ったりして、自分の住処は小さいマンションに住もうとするお年寄りがいるみたいですが、そんなことしていい結果になったことってあるのでしょうか? マンションが失敗だったら帰る家もないし、どうするつもりなのでしょうか?

  • 再就職手当の申請と退職

    5月10日に、失業保険給付中に転職をしました。 受給期間中の早期就職のため、再就職手当が受給でき、 近いうちに申請しようと思っています。 が、現在の就職先も退職を考えています。(金銭面、雇用体制の相違から) 仕事を辞めてから、再度就職活動をするのではなく、働きながら、他の仕事を探し面接をいくつか受けている状態です。 この場合、再就職手当ての申請はしておいた方がいいのでしょうか?(申請期限は6月11日迄です) なかなか、良い仕事にめぐり合わず、今までも10社程の面接を受け不採用が続いています。 正直、いつ次の仕事が決まるかわかりませんが、長い目で見ても、他の仕事につきたいのです。 とりあえず、再就職手当ての申請をして、他の仕事が見つかったら、その就職先からの雇用保険で、再就職手当をまかなう事は可能なのでしょうか? どなたかご存知の方、経験者の方がいたら教えて下さい。

  • 再就職手当について

    3か月の給付制限期間中に仕事がきまり、再就職手当の手続きをしようと思います。 流れとしては、就職日前日に受給資格者証、失業認定報告書、採用証明書が必要だと思いますが、採用証明書は受給資格者のしおりに入っているものを採用先に記載してもらう流れでしょうか? また、必ず就職日前日(土日は除く)に採用証明書(他書類)を提出しないと、再就職手当支給申請書、再就職手当調査書を貰う事は出来ないのでしょうか? できれば、就職日のもっと前に採用証明書無しで申請し、再就職手当支給申請書、再就職手当調査書を貰い、採用証明書と一緒に採用先へ送り、全てまとめてハローワークへ申請したいのですが・・・ よろしくお願いします。