携帯型心電計の有用性と限界について

このQ&Aのポイント
  • 家庭用の携帯心電計の有用性と限界について、異常がある場合の表示や細かい振動の表現についても検証されています。
  • 家族の頻脈の原因を切り分けるために、オムロンのHCG-801という携帯心電計を購入し、内科医院で診断を受けましたが、細かい凹凸が表現されないことがわかりました。
  • このような家庭用の心電計とソフトでは、基線の不規則な揺れや心房細動などの微振動が正確に表現されない可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

携帯型心電計

家族の者が、頻脈と言われました。 大学病院の循環器に在籍していた先生が院長の近所の内科医院に行っています。 ストレスや疲労なのか、それとも心房細動などの心臓自体の病気なのか切り分けはまだ行われておらず、薬だけで様子を見ていました。 ですので、とりあえず、オムロンのHCG-801という3万円ぐらいの携帯心電計と印刷専用ソフトを買い、印刷して院長に持って行きました。 大学病院で大型の機械ばかりだったからでしょうか、家庭用の携帯心電計についてはあまり知らないようで、心電図の曲線の中のさらに細かい振動(凹凸)を見ないと分からないが、この心電図ではそれが分りません、と言われました。 つまり、細かい凹凸がつぶれているようなので、心房細動などの基線の不規則な揺れ等が観察できないからあまり役に立たないよ、という意味なのではと思います。 今のところ、異常があるというメッセージはないのです。ただ、もし、本当に心房細動などがあり、基線の細かい不規則な揺れ等があっても、このような家庭用の心電計とソフトでは、そいいう揺れ=微振動は表現されないのでしょうか? 最近、NHKの今日の健康などでも家庭用携帯心電計の有用性を言っています。 既出の院長の言うように、家庭用心電計では、あまり役に立たないという現実もあるのでしょうか? 細かい振動などが心電図(印刷した)には現れるほどの精度がまだないのでしょうか? よろしくお願いします。

noname#145170
noname#145170

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174129
noname#174129
回答No.2

何度か心臓の検査を受けた者です。 頻発する心房細動か心臓自体の疾患かぐらいは薬で様子を見ずとも、検査ですぐわかるのではないでしょうか? だいたいはエコー、レントゲン、心臓に負担をかけて(運動)の心電図、ホルター心電図などの検査をします。 ホルター心電図という検査が携帯心電図計にあたり、計測している間に時間と行動を記録します。 一般的に検査の際、病院から貸し出されますが…。 信用度はありますよ。 ただ、医者の見立てでの検査なので、勝ってに「これです!」と、持ってこられたら医者としては面白くないでしょうね。 心配であれば、総合病院などにセカンドオピニオンをすることをオススメします。

noname#145170
質問者

お礼

ありがとうございます。 昨年から通っていますが、いまだに心臓自身に病気があるのかどうか分っていません。 頻脈で具合が悪いときに来て、そのときの心電図をとらないと分からないよ!と言われたようです。 ホルター心電計をお借りしても、恐らくそのときは24時間 48時間と測っても出ないと思います。 すごくたまにしか症状が出ません。ただ頻脈となると、血液がうまくまわらず起立時に転倒したりする(ごくたまにですが)こともあり、それが危険です。大けがをするので・・・。 ですので、生活習慣なのか心臓自体なのかを知りたいと思いました。

その他の回答 (1)

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

買ってしまったのですか。 循環器専門が有る大きな病院なら保険で24時間心電図計で調べてくれます。 院長が在籍をしていた大学病院へ紹介状を書き調べて貰うという手順を踏めば良かったと思います。 大学病院にも体に取り付けて調べるポータブル心電計は当然あります。 購入して調べたのは貴方の判断ですか? 「家庭用の携帯心電計についてはあまり知らないようで」 院長のプライドを気づ付けただけでは無く信頼性の乏しい機器のデータとしか見ていないと思います。 名により医師のプライドです。 素人さんの自己診断を強調しすぎると医師は相手にしてくれなくなります。

noname#145170
質問者

お礼

ありがとうございます。 12誘導心電図といういわゆる12個の波形が一度に出る病院にある心電計のほかに、ホルター心電計というのがあるのはよく知っています。 12誘導心電図はもちろんのこと、ホルター心電計でもなかなか病気をキャッチできないことも多いようです。 そういうときに、家庭用の心電計というのが役に立つと今言われています。医師(たぶんちょうんちん記事ではないと思います)やNHKの今日の健康でも、当該心電計は紹介しています。 血圧計は今は各家庭にあると思います。心電計も実売価格が2万円台と下がり、各家庭に常備されるレベルに来たと思います。 ホルター心電計は電極を体に張り付けておかなくてはいけませんが、携帯心電計は必要な時だけお乳の5cm下に本体の電極を当て簡単に調べることもできます。 慶応大学病院では、この携帯心電計に通信機能を持たせたものを開発し、測ったその場で患者が慶応大学の中央電算機にデータを送り、それを常駐の医師らがチェックして電子合成音で診断結果を患者の携帯心電計に流すというものです。 また、循環器の医師ならば、データ閲覧のためのソフトだった持っているところも多く、SDカードの生データを持っていけば、医師はすぐにパソコンでチェックするというところもあると調べました。 そういう状況なので、医師のプライドを傷つけることなどはなく、むしろ医師には、協力的な患者という評価をもらえると思っていました。血圧だってきちんと測って血圧記録帳に付けてもってくるような患者は褒められますよね。それと同じです。 でありながら、「これ、どうやって測ったんですか?」と不思議そうに質問されました。そのことに「あれ?この先生本当に知らないのだろうか?!」と少し心配になったということです。 12誘導心電計 ポータル心電計 そして (家庭向き)携帯心電計 というのが現在は有効性が高いとして浸透してきつつあるとことなのです。

関連するQ&A

  • 携帯型心電図

    携帯型心電図を購入しました。安価ではなかったんですが、 上室性頻脈、心室性期外収縮があり、 期外収縮が最近、寝起きや夜に酷く、 病院に行くと出てない。 が続き、思いきってオムロンから出てる 携帯型心電図を購入しました。 そこで質問なんですが、携帯型心電図は期外収縮を撮るのは不可能なんでしょうか? まだ届いたばかりで酷い期外収縮が出てないので、わからないのですが、 読み取りますか?

  • モニター心電図でのaf

    モニター心電図で、afを判断しやすい方法はありますでしょうか? 12誘導がない病棟で、Nsやっています。 たとえば、心房粗動か細動か判断するときに、迷います。 モニター心電図は誘導を変えることはできるのですが、 どの誘導にしたら見やすいのでしょうか?  12誘導ではV1で判断すると思うのですが、 例えば、モニターの貼り方を変えて、誘導を変えて、 細動波を見やすくする方法とかあるのでしょうか?  詳しいかた、また、現場でやっている方いらっしゃいましたら 解答おねがいします。 根拠が浅くてもいいです。

  • この心電図は異常ですか?

    先週、父が脳出血で緊急入院し手術はしないで出血は次の日には止血できてたようです 後遺症として左半身麻痺が残ってます 本日、お見舞いに行ったところ画像のような心電図でした 脈拍が120前後と80前後で交互に現れてました 看護師さんは心房細動で心配ないととことでしたが、調べても心房細動とは違うような気がします どなたかよろしくお願いします

  • 心電図波形について(フュージョン)

    洞不全症候群、発作性心房細動の既往がある患者さんです。 ペースメーカーを入れており、24時間心電図モニターで経過を観察しています。 この前「フュージョン」ということばが出てきました。 本やネットを使って調べてみたのですが、「フュージョン」が何を意味しているのかよくわかりません。 ご存知のかた、よろしくお願いしします。

  • 心電図を取りたい

    私は不整脈(頻脈です)持ちなんですが、なんともない不整脈なのか、それとも治療が必要なものなのか分かっていないため「不整脈が起こったらすぐにどこででもいいから心電図を取ってきてください」とかかっている循環器科で言われています。 そのため、いつでも心電図を取ることができるように保険証を携帯しているのですが、不整脈が起きたときに内科にかかったら、医師の診察を受けることなく即心電図を取ってもらえるものなんでしょうか? うちから徒歩3分くらいのところにちょうど内科があるので、もしうちで不整脈が起こった場合はそこで心電図を取ってもらおうと思っているんです。でもそこはいつも混んでいて予約してあっても平気で2時間待たされることもあるところなので、そこで診察を受けてから、ということになったらつかまえることができたものもつかまえることができなくなりそうで。この間起こったときは3時間くらい続いていたので、おそらく診察を受けても大丈夫ではないかと思うんですが、でもできるだけ早く取りたいと思います。 心電図ってどこの内科にもあるものでもない気がしますが、もっとすいているところに行って取ってもらうようにしたほうがいいでしょうか? とはいえ不整脈が起きているときに車を運転したら苦しくて仕方なさそうですが…。 ちなみにかかっている循環器科は車で10分くらいのところで、そこも混んでいます。 ご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 心房細動について

    48歳男性です。 心房細動は、発作が起きていない通常時でも、心電図で所見が分かるのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 心房細動への不安

    約10年心房細動とつきあっている50代の男性です。その間ワーファリンを服用続けています。 但し発作は一度も無いし脈拍が上がったと感じることも無く運動も続けています。だけども心電図をとると心房細動と言われます。文献とかNETの質問回答を見ると危険性を感じます。医者はこのまま行きましょうと言われます。このような状態の時こんな検査をしてみたらとか、その他経験等からアドバイス頂ければありがたいのですが。

  • 心電図以外で心臓のチェック方法ありますか

    1年前に24時間心電図とりましたのは心房細動らしき発作あったからです。数千(数値忘れました)の不整脈が出ているそうですが、対処法はないらしくしていません。 簡易型のポケット心電図計で計即時8割の確立で出ていた不整脈もここ半年ぐらい出ません。 コレストロール下げるためのリポブロック錠5mgをもらうために月1回通院そのとき心電図データーを見てもらっていました。 胸苦しさは相変わらずあって、特に夜横になった時10秒から20秒間顔をしかめるほどですがすぐ何もなかったようになります。 パソコンの前にいるときなども軽い胸苦しさがあります。 自転車で坂を上っているときなどほとんど苦しさは感じません。 (1年前の検査のときトレットミルを傾斜させ負荷が増えると心電図のトゲの次の乱れ気味の谷の深さが緩和するのに先生は首をひねっていましたが)ダッシュなどしなければ平坦地なら150Kmサイクリングしても、疲労困憊しますが、不整脈は出ません。1時間以上かかって、平均7%の峠道を時速7キロの低速で登るなら、疲労困憊しますが、乱れは出ません。  安静時の胸苦しさを無視していいかどうか、医者を変えようか迷っています。心電図以外で検査方法はないのでしょうか? 66歳。

  • 心臓 心臓肥大 六神丸と救心

    長くなりますがとりあえず経緯です。 7~8年前に 心房細動になった事があります。 で、その時は心臓の検査では心臓自体は悪い事はないから、 大丈夫と言われました。 しかしながら、ドキンとするような脈が飛ぶ感じもあることを言うと、 心療内科で安定剤を処方され最近まで飲んでいました。 2年ほど前にも 、3ヶ月間に3回 (月1回)で軽い心房細動になりました。 今 それ以来心房細動はないですが、数ヶ月前、胸の辺りが重苦しいのと怠さで内科を受診すると、心臓肥大と言われました。 循環器でエコー検査でも肥大しているが弁とかも異常はない。 血圧も普段から高くもない、だから普通にしてよいですよ、 これぐらいで しんどいなら みんなしんどいよ。 と言われました。 以前は心房細動の時も、脈が飛ぶ、ぐっと急にバクバクしそうな感じ、 と訴えてましたが気のせいという診断で、最終 バクバクしそうなのが どーんと頂点に達した感じで  そのとき心房細動が止まらなくて、 病院で やはり 何かおかしかったんだね~見つかってよかったじゃない? と言われ、だから何度も脈がおかしく感じると訴えてただろう~ と ムカッとしました。  ゆえに 今回は 今までなかった心臓肥大と言われて  また 何となく胸苦しくて また 何かあるじゃないかと少し不安です。 循環器では特に気にしなくていいし 普通にしていい という事です。 病院でホーソンとか救心の事とか聞いてもわからないとの事ですので 民間療法的に何かご存知の方いらっしゃいますでしょうか。 気になるのは、 1,現在 市販の簡易の心電図を計れるのでみると 脈拍はは53~~70の間でほぼ平均56ぐらいです。 2~3年前で75~~100ぐらいでした。 あとその簡易心電図で今まではよくピッピッと波形が上に (R波高さ?でしょうか?)が出てましたが  今は ほとんどその山の形の波形は見れず かなり小さな波形です。 このような小さい波形は何を意味してるのでしょうか? よくテレビで心臓がとまるとあの線が真っ直ぐにでると思うのですが まるでそれぐらい直線的で微妙に波があるかなという感じです。 2,今まで 胸が気持ち悪いときや飛びそうな時に安定剤を飲み、たまに抗うつ剤も処方され飲んでいたのですが、安定剤が興奮を抑えるので、心臓肥大するとも聞いたのですが そうなんでしょうか? 3,自分は脈が速くなると思い また病院で もし心房細動の気配があればとリスモダンを頓服で処方してもらったましたが 飲むまではなく ドキンとする時、 安定剤や救心を今まで飲んでたのですが 、現在は50以下になるような徐脈ではないですが、速くもないので 救心のページに徐脈傾向にある人は飲まない方が良いとありました。ので救心は55ぐらいの脈では飲まない方が良いのですか? 5,あと救心と六神丸はどう違いますか? 六神丸の適応に心臓肥大とあったのですが  http://www.kameroku.co.jp/products/index.html やはり基本的に頻脈気味の方に合うのでしょうか 脈も速くないのと、心電図の波形も小さいので これも合っていないのかなと検討しています。このような場合でも六神丸を飲めますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 心房細動について教えて下さい!

    めまいですぐ病院へ。 坂道を登って先生の前に座った時には、動悸が少しあり、心電図とX線を取り「心房細動で2~3週間の入院」と言われました。 診察が終わった時には動悸も治まっていましたが、心エコーもしないまま、ヘルベッサーとジゴシン服用。3回目の心電図は異常がなく、その後付けたフォルターに不整脈が2,3回出たくらいです。 結局自覚症状がなく、1週間で退院しました。 その後、他に2軒病院にかかる事になりましたが、心エコーを取って頂き「心臓が人一倍元気で治療なし」と言われましたが、それでも一番初めの病院の1日目に下された心房細動が一過性ではなく既往症となるのでしょうか?

専門家に質問してみよう