• ベストアンサー

モニター心電図でのaf

モニター心電図で、afを判断しやすい方法はありますでしょうか? 12誘導がない病棟で、Nsやっています。 たとえば、心房粗動か細動か判断するときに、迷います。 モニター心電図は誘導を変えることはできるのですが、 どの誘導にしたら見やすいのでしょうか?  12誘導ではV1で判断すると思うのですが、 例えば、モニターの貼り方を変えて、誘導を変えて、 細動波を見やすくする方法とかあるのでしょうか?  詳しいかた、また、現場でやっている方いらっしゃいましたら 解答おねがいします。 根拠が浅くてもいいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「モニターの貼り方を変えて、誘導を変えて」は、普通にやっていた記憶があります。 要するに、V1やIIなどは電極が心臓のどの方向をどの基部から観測するかで決めた名称でしかありませんので、似たような方向と基部に変えて確認することができます。(*) 細動afでは、V1およびIIで基線動揺のfが観測しやすいというのが通説ですのでそれに近い形に貼るのが良いのではないでしょうか。 AFとafは基線動揺が細かいとaf、粗いとAF。AFは頻拍のうち1ないし2拍が欠落したものと見る人もいたと思います。 補足 * 基線電位をどう求めるかは計測器により異なり、  動かしてはいけない電極もありますのでメーカに確認してください。 ** 医師ではありませんが、心電計開発技師をしたことがあります。

hu19901108
質問者

お礼

おわっ! すごい! 有り難うございます!

関連するQ&A

  • モニター心電図についてですが・・・

    モニター心電図では、なぜP波もQRS波もT波も確認できるのでしょうか? モニター心電図では心尖部から心臓を見上げる形になりますよね?ということは、心室は見ることが出来るので、QRS波とT波が生じるのは理解できます。 しかし、下から見上げてるので、心房を見ることはできないのではないでしょうか? 下から見上げているのに心房の電気活動が記録される原理がどうしても理解できません。 様々な文献を読んでみましたが、その原理まで載っている文献には出会う事ができませんでした。 回答よろしくおねがいします。

  • モニター心電図についてです。

    モニター心電図についてです。 自分でも調べてみたのですがわからなかったので質問させてください。 モニター心電図は赤黄緑の3点誘導で、教科書で四肢誘導の電極の位置を考え心臓を挟むように胸部に電極を貼る、貼る部位も四肢誘導の図を見てみればなるほど、胸部も同じように右鎖骨あたり(赤)・左鎖骨あたり(黄色)・左脇腹あたり(緑)に貼るんだなということはわかりました。 ですが実際、私がみた患者さんは確か、右鎖骨に赤、右脇腹に黄色、左鎖骨に緑の電極を貼られてました。 なぜなのか調べたのですが、そのような貼り方を書いてある文献を見つけられません。 心電図は全くの初心者です、どなたか教えてください。

  • 心電図について教えて下さい。

    ものすごく基礎的な事を教えて頂きたいのですが・・・ ホルター心電図(モニター心電図?)で見れる波形と、12誘導で見れる波形はどうちがうのですか?

  • この心電図は異常ですか?

    先週、父が脳出血で緊急入院し手術はしないで出血は次の日には止血できてたようです 後遺症として左半身麻痺が残ってます 本日、お見舞いに行ったところ画像のような心電図でした 脈拍が120前後と80前後で交互に現れてました 看護師さんは心房細動で心配ないととことでしたが、調べても心房細動とは違うような気がします どなたかよろしくお願いします

  • 心電図波形について(フュージョン)

    洞不全症候群、発作性心房細動の既往がある患者さんです。 ペースメーカーを入れており、24時間心電図モニターで経過を観察しています。 この前「フュージョン」ということばが出てきました。 本やネットを使って調べてみたのですが、「フュージョン」が何を意味しているのかよくわかりません。 ご存知のかた、よろしくお願いしします。

  • モニター心電図の設定

    私は看護師2年めです。 このたび新人さんにモニター心電図のとり方を指導することになりました。 ターミナルの方も術後の方もいる病棟です。 今まで、モニターのアラーム設定は患者さんに合わせて ターミナルならHR40台くらいなどと、 ある意味で適当に設定してきました。 しかし教えるとなるとそのように教えたんではいけないのではと思いました。 モニター心電図のアラーム設定で、HRや精度などの設定値である程度の規準などがあれば教えてください。

  • モニター心電図について(5点誘導法)

    モニター心電図の5電極誘導法で、それぞれの電極の位置となぜそこなのかがよくわかりませんので、教えてください。

  • ホルター心電図の結果をもらうことはできますか?

    先日ホルター心電図を行いました。 結果、最初は心房粗動といわれましたが、次の週に行くと心室頻拍と言われました。 最初にいただいた薬がサンリズムでしたが、昨日心室頻拍となり、メインテートをいただきました。 で、今日から薬を飲んでいるのですが、脈が速くなったり遅くなったりを10秒くらい間隔で続いて冷や汗も出てきました。 今かかっている病院の先生は水曜日の夕方しか来ない先生で、このまま一週間待てないかなぁと感じています。 そこで、違う病院にもかかろうと思うのですが、今までの心電図などの結果を言えばもらうことが出来るでしょうか? その場合、どのように言えばいいのでしょうか?

  • 携帯型心電計

    家族の者が、頻脈と言われました。 大学病院の循環器に在籍していた先生が院長の近所の内科医院に行っています。 ストレスや疲労なのか、それとも心房細動などの心臓自体の病気なのか切り分けはまだ行われておらず、薬だけで様子を見ていました。 ですので、とりあえず、オムロンのHCG-801という3万円ぐらいの携帯心電計と印刷専用ソフトを買い、印刷して院長に持って行きました。 大学病院で大型の機械ばかりだったからでしょうか、家庭用の携帯心電計についてはあまり知らないようで、心電図の曲線の中のさらに細かい振動(凹凸)を見ないと分からないが、この心電図ではそれが分りません、と言われました。 つまり、細かい凹凸がつぶれているようなので、心房細動などの基線の不規則な揺れ等が観察できないからあまり役に立たないよ、という意味なのではと思います。 今のところ、異常があるというメッセージはないのです。ただ、もし、本当に心房細動などがあり、基線の細かい不規則な揺れ等があっても、このような家庭用の心電計とソフトでは、そいいう揺れ=微振動は表現されないのでしょうか? 最近、NHKの今日の健康などでも家庭用携帯心電計の有用性を言っています。 既出の院長の言うように、家庭用心電計では、あまり役に立たないという現実もあるのでしょうか? 細かい振動などが心電図(印刷した)には現れるほどの精度がまだないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 医療現場で心電図のII誘導がよく取られてるみたいなんですが・・・

    医療現場で心電図のII誘導がよく取られてるみたいなんですが、どうしてII誘導を中心にとっているんでしょうか?P波が良く見えるからという理由は知っているんですが、ほかにもりゆうがあるのでは、と思い質問させていただきました、よろしくお願いします。