• 締切済み

無職になる

私は50代前半独身女です。 甘いかもしれませんが、辛いので仕事を来年早々に退職をしようと考えています。 辞めたいと思いながら四年です。本当に限界です。 どこかで道を間違ってしまったようです。 年齢的に無職を覚悟してますが、年金支給まで老後の資金としての貯めた僅かな貯金で、やり繰りをしたいと考えています 本当に情けない人生ですよね。 正に負け犬とは 私みたいな生き方だと 思います。 同年代方々はどう思われますか? 同じように生きてる方もご意見聞かせて下さい。

みんなの回答

  • chiko0111
  • ベストアンサー率40% (20/50)
回答No.4

独身50歳の女性です。 仕事で一番辛いのは人間関係でしょうか? 私は技術職ですが、不景気な風がもう3年は吹いています。昇給もない、期末手当も出ない。今年は冬のボーナスも無くなりました。(泣) でも、辞める発想は持って無いです。地道に経費削減を会社内にひろめる努力をしています。やはり女性が一人で暮らすにはお金が頼りです。それには努力して、乗り越えて行かないと!そう…ちょっとした意識改革が明日に繋がるなら頑張る!?っていい聞かせています。 もう頑張れないと思う時が来ても、やれるだけやったじゃん…と自分を誉めたいと思います。 それから、今まで税金を納めてきたのだからと。 少し心を元気にするために失業保険をいただきながら充電します。 充電後は職を探して、人の中で生きていると思います。 50歳は、引きこもるにはまだ早いですよ。 年金ではまかないきれないお金を貯める時かと。 能天気な私でもそう思ってます。 参考までに♪

tondel
質問者

お礼

ありがとうございました 退職して また働きたくなったらまた捜すつもりの方がいいですね! 最悪の事しか思い浮かばなくて 情けないです! ウジウジ悩むくらいならさっさと切換えたいと思う性格なんで…計画性がゼロなんですよね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

パートやアルバイトなら、フルタイムではなくてもなにがしかの仕事は見つかると思いますよ。収入ゼロに比べたら月10万の稼ぎでも全然違うでしょう。

tondel
質問者

お礼

勿論フルタイムなんて、したく有りません。 働ければ半日でも、夜中だけでもいいと考えています。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.2

無職になってお金が無くなったら,最後の手段を使いましょう(^^♪あれですよ!(^^)!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.1

辞めるのは一向に構いませんが、他の就職先を決めて辞めましょう。 なぜ50代女性の働き口がないと決めつけているの? 60になる家の母親も前の年にパートを見つけました。 別に正社員になれなくてもパートで良いのでなないでしょうか? 自分を卑下しても何も始まりません。 うだうだ言う前に、前を向いて進みましょう。

tondel
質問者

お礼

ありがとうございました このサイトからでも 若い人でさえ、職が見つからない相談が多いと思うので、無理かと考えた次第です。 勿論フルタイムなんか 考えていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無職。これからの貯金計画について。

    初めまして。私は20代後半女です。 現在無職。一人暮らしをしています。 両親は離婚しており、母と祖母は賃貸マンションで二人暮らし。妹は賃貸マンションで一人暮らしをしています。(祖父は亡くなっています) 私は、母と祖母に持家を買ってあげるつもりでいました。 母はパート職員、祖母は年金暮らしで、これからお金を貯めてローンを組んで家を購入する事は不可能だと思ったからです。 私は今現在、貯金なしの無職です。働かなければ生きていけない事は理解していますし、頑張って働いてゆくつもりですが、自分の納得のゆく職(管理栄養士)に就けるのは大分先になると思います。 これまで貯金をしてこなかった事と、何でも良いので働くという気持ちがないことが何よりも問題なのだとは思いますが、自分の就職の為の資金、母や祖母の老後、自分の老後、更にもし結婚・出産と、これから資金を貯めてゆくだけでも精一杯で、住宅を購入してあげる事は不可能なのではないかと思ってしまいます。 何か私にとっても、母や祖母にとっても最善の方法はありませんでしょうか アドバイスしていただけると幸いです。m(__)m

  • 同年代との金銭感覚の違い

    33歳の独身男性です。 周りの友人たちとの金銭感覚の違い・ギャップに最近少し驚いています。 自分の周りの同年代の男性(独身が多いのですが)を見てみると、マンション買って、旅行に行って、お酒を飲んで、車やバイクを買って、デートして、スポーツして、外食して、、、とかなりエンジョイしています。マンション買ったばかりの友人は今度リフォームすると言い、私は唖然としてしまいました。 自分はというと、確かに多いとは言えないが、少ないとも言えないくらいの多分標準的な給料だと思うのですで、日々の生活資金を払い、老後や将来の住宅購入のための貯金をすると、あまり残らず、彼らに比べると地味な生活になるので、少し惨めになります。 実際30代前半くらいの男性(特に独身男性)ってこんなにお金使ってるもんなの?というかそんなにお金持ってるの?というのが素朴な疑問です。 同年代くらいの人の意見が聞きたいです。

  • うちの貯金と老後について

    現在30代前半の夫婦です。子供は二人います。 公務員同士なんですが、老後資金としてどのくらいの貯金が必要ですか?

  • 40代です。老後の資金はどれくらい必要なのでしょうか。

    40代独身女性です。 今まで、ストレスで衝動買いをしてきましたが、 最近になって、老後のことが心配になってきました。 60歳定年で20年ほど無職状態が続くとして、 ひとりどれくらい蓄えがあれば生活していけますか? ざっと計算して、月11万円なら何とか貯金できそうです。 仮に同年代の人と結婚したとしたら(子供なしで)費用を2倍に考えればいいのでしょうか。 (持ち家があるとして。)

  • 夫婦で無職 幼稚園の入園について

    はじめまして。 お恥ずかしいことですが、質問させていただきます。 一児の母をしております。 今現在、訳あって旦那が無職です。 この先も職に付ける見込みはありません。 共働きが条件の保育園には預けることが出来ず、私も専業主婦をしています。 生活は貯金でやりくりをしています。 旦那とは別れるつもりはありません。 そして、本題の質問なのですが… 夫婦で無職で幼稚園に入園は出来るのでしょうか?? 私立(名門ではない)・市立、どちらでも入園は可能でしょうか?? ちなみに入学金や月謝などの支払いは問題ありません。 そして入園の際に、所得証明や課税証明などの書類は提出するのでしょうか?? 本当にお恥ずかしい質問ですが、毎日の不安が少しでも解決出来たらと思い質問させていただきました…。 少しでも参考になることがお聞きできたらありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 旦那が無職。お金について・・・長文です。

    以前、こちらで主人が無職で離婚について相談した者です。 あの時は回答してくださった方、有り難うございました。 私の両親にも相談し、私の気持ちは8割離婚にむかってます。 簡単に状況を書きますと・・・ 結婚3年目、結婚して半年で主人無職。8ヵ月後正社員決まり2年働く。今年5月下旬にまた無職になる。 前回8ヶ月間、今現在もバイトも何もせず・・・ハローワーク、雑誌を見るぐらい。 何度もつなぎのバイトをしてほしいと訴えても効果なし、泣き落とし、このままだと離婚も考えてると言っても状況は変わらず。(真剣に就活していたり、バイトでもして頑張っていたら私はこのまま支えていきたいが、初めの頃はパチンコに行き、今は毎日ゲーム・PCの生活で焦りが見えない為、愛想尽かしてきてる) 今回相談したいのはお金のことです。近々また話し合いをしようと考えていまして、何をどう言えば進展するか自分なりに作戦を練っていた時に、お金のことで「ん?」と思うことがでてきました。 前回無職の時の生活費は、結婚前に貯めていた主人の貯金と職安からの手当てをくずし(最後の月は貯金がなくなり私からだしましたが)しのぎました。 それから2年間は、私たちは共働きで、お互いの給料から、家賃、生活費をほぼ折半して、残りをそれぞれの銀行に貯金してきました。すべて私が管理してます。 主人のは子供できたときのための資金。私のはホントに何かあった時の為の資金として。 今回は、無職の旦那をパートの私が一人で支えることもできないし、子供の資金を崩しています。 今まで通りの折半なので、毎月自分のとこに貯金もできています。 主人の方の貯金がもうすぐなくなり、今月末から職安からの手当てをあてにしないといけません。 主人の焦りが見えないのは、自分の銀行から今まで通り生活費を出し、それが無くなっても手当てで数ヶ月まだ大丈夫と思っていそうです。 確かに主人のお金でまかなえてるからいいのですが・・・完全に無くなり、仕事が見つからず、私の貯金も使い・・・欲しい子供も先延ばし、不安定な生活が続くと思うと嫌でたまりません。 次見つかってもまた辞め、また貯金がなくなるまでダラダラして、毎日主人が家にいるのは苦痛!! バイトでも何でも動く気配があれば頑張れるのに・・・。 8割離婚したいと考えていたのが、お金のことを考えると自分勝手なのかとまたわからなくなりました。今はダラダラ主人に冷めています。子供のいない今のうち!自分の貯金がある今のうち! 私、最悪ですか?

  • 生活防衛資金

    老後のために最低限の貯金(生活防衛資金)を用意してから積み立てNISAで長期投資を始めるつもりです。生活防衛資金は独身で一人暮らしの場合、大体いくら用意すればいいでしょうか?

  • 夫は知らない貯金があります

    こんにちは。 結婚して15年の主婦です。 私は独身時代に会社勤めを9年ほどしていて貯金が800万円ありました。 そのうち200万をマンションのローンに繰り上げ返済しただけで 残りはまだ私の口座にあります。 夫には独身時代の貯金があるとは言っていますが額は言っていませんし 夫も興味があまりないようでひつこく聞いてきません。 今後も言わない方がいいのでしょうか? 子供が来年高校受験なので私の貯金で塾に通わせたいと思っていますが 高額な塾代をどうやって毎月捻出しているのか夫が疑問を持つかもしれません。 男の人って妻が独身の頃に貯めた貯金をどう思うのでしょうか? 私は夫よりも6歳年下なので老後が心配ですから自分の老後の為に 出来る限りそのままにしておきたいんです。 やっぱり黙っているほうがいいですよね? みなさんも内緒の貯金があると思いますが どのくらいありますか? 老後の資金はいくら必要なんでしょうか?

  • 主人貯金がどの位あるか聞かれるのがいやです

    結婚して27年今専業主婦です 貯金はありません 家のローン 3人の教育費 にかかってやりくりしてそこまでいきませんでした 私が仕事すればいいのですが体調悪いのです 老後の為に働いて収入得て欲しいみたいです これから節約に心がけて少しでも貯金しようと思います 今までそんな事聞いてこなかったのに本当にいやです 

  • 生活防衛資金の金額

    貯金だけでは将来が不安なので、投資について勉強しています。自分の老後のために、生活防衛資金を用意してから積み立てNISA等で長期投資を始める予定です。生活防衛資金は独身で一人暮らしの場合、どのくらい用意すればいいのでしょうか?