• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:くだらないことですが・・・)

夫婦関係の現状と寝る場所の問題

tequilagogoの回答

回答No.5

過去の質問もざっくり拝見しました。 アドバイスっていうより感想になってしまいますが。 貴方は妻から急に離婚と言われて困ってる。浮気も心配… …のはずなのに「第三者が奥さんの実態に迫れる情報」を何一つ書いておられません。 奥さんは専業主婦ですか?共働きですか? 年齢や貴方側のご両親と同居されてる旨はお礼文にはありましたが、質問本文にはずっと何もないし。 フルタイムの共働きで育児もご両親に頼ることが多い場合と専業主婦では離婚の難易度が全然違います。 「離婚を言い出す妻対策」が知りたいのなら、奥さんの現在の生活環境を洗い出す作業は不可欠です。 なのに、何も書いておられない。 余程奥さんの「実態」に興味が無い方なんだろうと思いました。 だから嫌われてるんじゃないですか。奥さんに。 奥さんが離婚にどれほど本気かは存じませんが、間違いないのは「貴方は嫌われている」ということです。 貴方はそれを直視する気が無い。聞く耳も持ってない。 今のままなら事態が改善する可能性は低いんじゃないでしょうか。 同室拒否の件も、貴方は嫌われてるんだから当然の反応です。 嫌いだって言っているのに甘えられてもウザいだけ。 てゆうか立場を逆にしたら分からないかな、そのくらい。 もっと奥さんの話を「真面目に」聞いてみては? 離婚したいと言うなら、離婚の準備をしてもらえばいいんですよ。 私が貴方の立場なら 「子供は俺と両親で育てる、お前は家を出ろ」 と宣言し、専業主婦なら働きに出るように言います。 現実を見せてやりゃいいんです。 貴方はいろいろ至らない夫だったかもしれないけど、曲がりなりにも家庭のために働き続けてきたのでしょう。 もっと自信を持っていいと思います。

yokato5678
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 貴重な意見ありがたいです。 もっと自信を持って行きたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 踏込

    旅館の情報を見ていたら 「和室10帖に踏込約3帖が付いたお部屋です」 とあったのですが 踏込と言うのは玄関の中にある靴を脱ぐ場所ですよね? と言う事はこの部屋はすごく玄関が広いと言う事でしょうか?

  • トマムファミリールームまたわ和室情報を知っている方!

    今、検討中なのですが、 大人9人子供2人でトマムに旅行に行こうとおもっています。 部屋は4つとるつもりで、そのうちの一つに和室を設けたいとおもっています。 ただ、和室があるとしか聞いた事がないので、どのような感じなのかわかりません。 皆でおしゃべりしたりするのに一つの部屋は大きいほうがいぃのですが、和室はどのような感じでしょうか?おとな9人はいれますか? あとファミリールームは2間つづきとHPに書いてあったのですが、それは和室なのでしょうか? どんなちいさな情報でもかまわないので教えてください。

  • 玄関の移動

    今現在すんでいる家ですが、長方形で横長です。真ん中に玄関があり、左がリビング、右が和室になってます。玄関奥に階段です。リビングと部屋が分かれているのが使いにくいので、玄関を端に寄せリビングと部屋をつなげたいのです。可能でしょうか。費用はどのくらいから出来るでしょうか? その際、外した玄関を、再利用は出来ますか?

  • エアコン冷暖房能力について

    今現在マンションのリビングでパナソニックの12畳用のエアコンcs-361cxというエアコンを使用しているのですが、今使用している状況下で適正なのかそうでないのかの判断が自分で付けられず質問させて頂きます。 まず住んでいるのは私と妻の二人、リビングダイニングで11.3畳キッチンが3.2畳そして襖を開け放しにしている和室が4.5畳です。上記エアコンでこれだけを冷暖房しているのですが、畳数だけ見ても明らかに足りて無いのかな?という感じなのですが、いかがでしょうか? 和室は襖を閉めればマイナス4.5畳になるのですが、閉めると圧迫感がありますし、廊下に出るにも和室を通った方が通りやすいので和室は常に開け放しています。また今後買い換える時には何畳用を買えばいいと思いますか?よろしくお願いします。

  • 子供部屋の場所

    今春、小学生になる娘の部屋の事で迷っています。 我が家は、典型的な間取りの3LDKマンションです。 玄関入って左右に一部屋づつ、LDKに隣接した和室。 主人と私、そして娘それぞれ意見が割れていて本当に困っています。 近日中に学習机とベッドが搬入されるのですが、組み立てたあとは廊下を通せなくなり、部屋移動ができなくなりますので、将来を見越して、ここで決めてしまいたいと考えています。 1.玄関入ってすぐの北東(現在は納戸) 5.5帖洋室。小さいクローゼットがついています。 北側に腰高窓がありますが、外は共用廊下のため一日中暗い。(主人的には)玄関に近いので心配 2.玄関入ってすぐの北西(現在主人の部屋) 南全面がクローゼットで北にベランダ、西に出窓。7帖洋室。カギ付き。1同様主人が心配している。 風水でもこの位置は主人の部屋が良いとしているようですが 3.リビングに面した東和室 (現在私と娘が使用) 6帖。北に押入。南と西が襖なので、開放すればかなり明るい。ただ、壁がないのでレイアウトがしずらい。和室だし… わかりにくいかと思いますが、皆さんでしたらどの部屋を子供部屋にしますか? 私的には、北東が良いかな?と思ったりするのですが、各部屋メリットデメリットがあり、どうにも決めかねております。 よろしくお願いいたします。

  • 南側の和室について

    運良く東南角地の土地を買うことが出来ました。 現在、家の間取りについて悩んでいるのですが、部屋の配置でものすごく悩んでいます。 リビングとダイニングを南側に配置して、キッチンをダイニングの北側に配置し、L字型の空間にしました。 そこで、悩んでいるのは和室なのです。 妻は和室は南側が良いと言って譲らないのですが、和室を南側にすると、東西に和室、リビング、ダイニングが並ぶ事になります。 私が気にするのは夏場です。 ただでさえ日当たりが良いのに、全部南側にしたら暑いのではないかと・・・ 私としては一部屋ぐらい北に部屋を作っても良いのではないかと思うのですが。 そこで、南側に和室を作ったときのメリット・デメリット。 北側に和室を作ったときのメリット、デメリットを教えてください。

  • センスがないんです・・・家具配置どうしたらいいでしょうか?? 

    2DKのマンションです。 今回大掛かりな部屋の模様替え&家具購入を考えています。 センスがないのが1番なのですが・・・間取りも少し変わっていていい案が全く浮かびません。 どなたかステキなコーディネイトを教えてください。 玄関を入り廊下を通るとまず6畳ほどのフローリングです。 ダイニングキッチンと言うのでしょうか。 玄関からベランダ(窓)が正面に見えます。縦長の部屋なのですが右手にキッチンがあります。シンク横(窓側)が冷蔵庫スペースです。 隣に和室の8畳。フローリングとはふすまで仕切られていますがふすまが壁の真ん中だけ2枚となっているので取り払っても広いと感じられません。 現在はフローリングの部屋にラグを敷き冷蔵庫横にローチェスとその上にテレビ。ローテーブルを置き食事をしています。 和室は子供のおもちゃ入れ(3段BOX2つ)とちゃぶ台にデスクトップパソコンという状態です。 玄関近くにもう1部屋ありそこで主人が寝て私と子供は和室に布団を敷いて寝ています。 キッチンも食器棚やレンジ台などがなくとても使いにくい状態です。 今の状態は足が疲れてあまりくつろぐ事ができません。 ソファを置きたいと考えているのですが狭くなりそうで踏み出せません。 リビングダイニングキッチンとして効率よく使うにはどうしたらいいでしょうか? 何かいい案をお願いします。

  • エアコンの設置についてです

    エアコンの設置について質問があります。 現在、7.5畳の和室、7.5畳の洋室、10畳の洋室台所付きのマンションに住んでおります。今は和室のみにもとから設置されているクーラーのみで生活していましたが、9月に子供が生まれ洋室2部屋も冷暖房がないと厳しいと思い設置を計画しています。付ける場所は7.5畳洋室なのでそこに設置して10洋室とは繋がっているので一部屋と考えて設置しようと思っています。 18畳用のクーラーを見に電気屋にいったところ、40Aと200wの契約がないと18畳用は付けるのが厳しいと言われました。 こういったことにとても疎く現在どういった契約になっているかもよく分かっていません。 ブレーカーの中には写真のように書いてあり、スイッチ?の下には200Vと書いてありました。 この場合だと全ての18畳用が契約できないのでしょうか?それとも機種によってはできるのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • ペットホテルの開業・資格について。

    ペットホテルを開業したいと思っています。 家を二世帯で建てたのですが、親と住む予定がなくなり、部屋が余分にあるのでそこを利用したいと考えています。水周り・冷暖房はすでに完備された状態の部屋です。 調べたところ、動物取扱登録と動物取扱責任者が必要であることがわかりました。 責任者になるにあたり「半年以上の実務経験」とは何を指すのでしょうか?今現在は、あるブリーダーさんで働いていますが、これも実務経験といえるのでしょうか?また「動物関連の資格」とは通信講座で受講したものもそれにあたるのでしょうか? もともと犬が大好きなので仕事にできたら嬉しいと思っています。 教えて下さい。お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 1階の冷暖房についてアドバイスください

    1Fの間取りですが、  LDK(仕切りなし):22畳  和室(LDK隣接で障子あり):4.5畳  書斎(ドアで仕切る):4.5畳です。 南向きの2×4住宅(C値2.8)の家です。吹き抜けやリビング階段は無く床は無垢材(バーチ:樺)、床暖房ではありません。共働きのため日中は在宅者はいません。2歳の子供が独りいます。場所は福岡県です(気温は東京とおなじくらいのイメージです) 現在のメーカ提案は「LDKと和室と書斎にそれぞれエアコンをつける」となっていますが、これがベストなのか(とくに22畳のLDKの冷暖房がどういうものなのか?)イメージがつきません。「もし冷えきれない、暖まりきれない日は和室に非難しよう(^^;」と妻とは話しているのですが、いかがなものでしょうか?アドバイス戴けるとたすかります。