• ベストアンサー

科学で分からないことは何も無いでしょうか

masa2211の回答

  • ベストアンサー
  • masa2211
  • ベストアンサー率43% (178/411)
回答No.17

>この世の中の出来事は、全て科学で説明できるのでしょうか。 たとえば、「ビルの屋上からハンカチを落としたらどこに落ちるか。」は、いまだにわからないし、おそらく永久にわかりません。 そんなもの無視して、もっと本質的なことに注力したからこそ、現代科学が成立しています。 よって、複雑系に対する数値解、というのはほとんど存在しません。 この意味で、科学が発達しても、その全てが説明できるとかぎりません。 尤も科学以外の方法で解明できる可能性は皆無です。 なお、科学の定義ですが、科学と非科学の境界に対する定義を使用します。 (科学とは未知の事象を解明するための、現在における唯一合理的と認知されている方法 という定義を使用。)

関連するQ&A

  • 科学的に間違っている広告・宣伝

    こんにちは。 科学の宿題的なもので、 『世の中に蔓延する(物性)科学的に間違っている広告・宣伝などを選び、その間違いを科学的に説明しなさい。』 という問題なのですが、全く思いつきません。 何かありましたら教えてください。お願いします。

  • 科学

    全てのことは現在の科学で説明することができるでしょうか?

  • 科学者(研究者)はどうやってそこまで分かってしまうのでしょうか?

    例えば星の事でいいますと、地球には核があってその上をマントルが対流しているとか、太陽・月・地球の磁気や引力の関係で、潮の満ち引きやオーロラ、フレアなどの諸現象が起こるなどといった常識的説明がありますが、これは科学者達はどのようにしてわかったのでしょうか? それともこれらは全て仮説なのでしょうか? 世の中身の回りに限らず全てにおいて、とても普通に生きていたら分からないようなすごい事柄をどのように分析・結果を導き出す事ができたのか、不思議でなりません。

  • 科学技術性について

    科学技術が発達するとどのような可能性やこうなったらいいな、などの意見を下さい。

  • 霊や超能力---------科学は万能か?

    まず、私は科学に詳しいわけではなく専門知識もありません。 解明出来ていない現象を短絡的に霊や超能力などに結び付ける人の多くには 『世の中何でも科学で割り切れるわけではなく、霊や超能力を科学で分析できるわけない、すぐ科学だ根拠だ実証だと言うのはロマンがない』 等と言う人がときどきいます。 ちなみに私は、わざわざ神秘に結び付けなくても世の中、そして科学はロマンに溢れていると感じていますし 「現在解明出来ていないことはたくさんあるが、そのうちほとんど全てのことが科学によって明らかになる時がきて欲しい(多分死んでますが)」と思っています。 さて、 科学を信じている人(変な表現か)、またその専門家の人達にお聞きします。 (その他の人も気が向いたらどうぞ) 貴方のプライベートな部分では(貴方が専門家の場合) 1)「科学で割り切れないことなどあり得ない」と考えているのでしょうか? 2)世の中(宇宙の)の全ての何%くらいが解明できたと思いますか? 3)「あの世」「ロズウェル事件」「血液型性格判断」「霊」「超能力」「気」「風水」「ダウジング」または日常(又伝聞上)起こる様々な不可思議な事例をどのように考えているのでしょう?(ちなみに私は全てを否定はしていません) 長ったらしい質問ですみません もちろん一部だけでも結構です、考えや科学に対する思いを聞かせて下さい。

  • にせ科学

    最近、マイナスイオンだとか、水に「ありがとう」と声をかけると美しい結晶ができるだとか、いわゆる「にせ科学」が世の中に出回っていますが、科学者はこのような「にせ科学」に対し、どのように向き合っていくべきなのでしょうか?

  • 科学と非科学

    私は最近科学と非科学についての違いがわからなくて困っています。 そもそも科学というのはどういう事を言うのでしょうか?科学技術が進歩していることでしょうか? 先日土着の民族の事を読んだのですが、そこには土着の民族というのは非科学である。なぜなら、非科学というのは本や参考書があるわけではなく、見て経験をして学ぶものだと書かれていました。 非科学というのは、いわゆるこういう事を言うのでしょうか?? 私の説明はおそらく皆さんに伝わらないと思いますが、もし理解できなければこれを無視して、皆様の意見を聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 科学の発展に終着点はあるのか

    全体を見た場合、人類の科学の発展は今のところ滞りなく進歩しています。年々新しい技術、商品、システム、が現れます。 あと何百年後か何千年後かに、もう発達しつくしたということはあるのでしょうか?また、止まらなくても発達が今よりもっと緩やかになったりするのでしょうか?

  • 科学は間違っているか?

    意識に写る現象が科学的に認められているだけで、意識を説明できず、別次元(副産物)と脳科学者は断定付けている。 このように順次考えて見ると科学が間違っているからではないか? と思うのです。 自分では「意識が科学的に解明できないのは、科学が間違っている”可能性”があるからだ」と定義付けできてしまったのですが これに対して”間違っている可能性0%”という定義づけは出来るでしょうか?

  • 科学

    意識に写る現象が科学的に認められているだけで、意識を説明できず、別次元(副産物)と脳科学者は断定付けている。 このように順次考えて見ると科学が間違っているからではないか? と思うのです。 自分では「意識が科学的に解明できないのは、科学が間違っている”可能性”があるからだ」と定義付けできてしまったのですが これに対して”間違っている可能性0%”という定義づけは出来るでしょうか?