• ベストアンサー

調味料容器に適切な接着剤

4610-564の回答

  • 4610-564
  • ベストアンサー率29% (238/799)
回答No.1

油性ペンで書いちゃえば?ウチはそうしてます。 みかんやレモンの皮でこすると綺麗に取れますし ラベル貼るほうが邪魔です。

pu2pu2
質問者

お礼

油性ペン‥一番手軽ですよね。 真っ先に私も浮かんだのですが、ただ‥私‥字が余りに下手なので、美的感覚が許せないと拒否反応を示していまして‥ すみません。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 瞬間接着剤の空容器を探しています

    瞬間接着剤の空容器を探しています。タイプとしては内容量が2g位の円筒形の物で、下記リンク(リンク先は販売サイト)にあるような物の容器だけが欲しいのです。 http://goo.gl/N3Ry6F 調べた結果、容器だけでも販売されていることは確認できたのですが、お店が休業状態で連絡が取れなかったり、一般には販売してくれなかったりで手詰まり状態です。 一般個人でも購入可能なお店をご存知でしたら教えて下さいm(__)m

  • 計量スプーンの要らない調味料入れ

    こんな調味料入れを探しています。 ポリか何かの素材で出来ていて、形態は、屋台の人が使っているケチャップ入れみたいな感じです。キャップを外して、逆さにして、指定された所を押すと、計量スプーン無しでも、大さじ1分の調味料が出てくるようになっています。 こないだスーパーで見かけたのですが、キャップが鮮やかな青い容器のもの、1種類しかありませんでした。 できれば、醤油、酒、みりん、と使い分けたいので、デザインや色の違うものをさがしていいます。 キッチンに置いて違和感のないように、できるだけシンプルな色ものがあると、嬉しいのですが…。

  • CDケースに紙を接着したい

    輸入盤のCDに、日本語のタイトルをレーザープリンタで普通紙に印刷し、ケースの背に貼って内容が一目でわかるようにしています。 以前はインクジェットのプリンターでしたので、大判のラベル用紙に印刷し、はさみで切ってケースに貼っていました。しかし、レーザープリンタではこのようなラベル用紙は機械内部でローラーに貼りつく危険性があるため、使用できません。 仕方なく、普通紙に印刷したものを、糊を使ってケースに貼っていますが、ほとんどつかなかったり、ついたように見えても、ちょっとショックを加えるとすぐに剥がれてしまいます。 市販のラベル用紙は問題なく貼ることができますので、このような用途に適した接着剤があるのでは、と思います。市販のラベル用紙に塗ってあるような、乾いても接着力があるものであれば良いのですが、塗りやすく、剥がれにくい接着剤(市販品のようにきれいに剥がせるものでも構いませんが、ちょっとしたショックで剥がれるのは困ります)がありましたら教えていただけると助かります。 ホームセンターで探してみましたが、逆に種類が多すぎてわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • あなたの家のスキヤキはどうやってますか?

    お鍋系の料理って育った環境や、家によって色々ありますよね^^ 特にそう思うのがスキヤキ・・・。 ウチでは未だに父と母がスキヤキの作り方でもめています。そこで、一度 色々なご家庭のスキヤキの具と作り方(手順)を募集してみようと思います。 最近変わったスキヤキを発見したのは豚肉のスキヤキでした。北海道の方は豚を使うらしいですね。これはやってみたんですが、意外とあっさりで美味しかったです。 具の内容と、調味料も含めてどうやって作っていくかできるだけ詳しく教えてくれれば嬉しいです。ちなみにウチのスキヤキはやたらと汁が多いような気がします。鍋もかなり大きいような・・・3人家族なのに。水炊きにスキヤキの味付けをしたような感じで、「こうじゃないだろ~」と毎回思っています。

  • 日本酒をスプレー容器に詰め替えて調理に使いたい

    日本酒をスプレー容器に詰め替えて調理に使いたい お肉・お魚を調理する際、下準備でお酒を振りかけますが、いつもどぼどぼ多めにかかってしまい、どうにか改善できないものか考えていました。 そこで、スプレーしたら適量かつ満遍なくかけられるのではないかと思い、スプレー容器に詰め替えようと思いましたが、よくよく考えたら日本酒はアルコール、アルコールはプラスチックを溶かす作用?があるとか。 実際、当該スプレー容器を探して見て回ったところ、 1. 調理用霧吹き:プラ製。パン製作時に水を入れて使用を想定されている商品らしい。「調味料には使用しないで下さい」の記載が。 2. 無印商品のPET小分けボトル・スプレータイプ:化粧水などの携帯を想定されている商品。。「アルコールを多量に含むものには使用しないで下さい」の記載。直接問い合わせたら「アルコールによって劣化するため、日本酒は入れることができない」との明確なお返事。 3. 100円ショップ商品A(ダイソー):無色透明のプラ製(2.の商品と同じ素材か)。化粧水などの携帯を想定。同じく、アルコールを多量に含むものはダメとの記載。 4. 100円ショップ商品B(キャンドゥ):白色半透明ののプラ製。化粧水などの携帯を想定。「粘度の高いもの」などに関する記載はあるが、アルコールに関する記載は特になし。 4.の商品は、特にアルコールはダメとの記載はありませんが、なにせ100円ショップの商品、他の商品とは違うなにか特別な素材を使用しているとも思えません。 手作り化粧水で日本酒を顔や手などに直接スプレーするのはよく聞きますが、私の場合、口に入れるものなので、それよりは安全面に配慮したいと思っています。 ネットでアルコール対応のスプレー容器を検索したところ、 5. 消毒・除菌用アルコール(エタノール)用(プラ製) 6. アロマオイル・エッセンシャルオイル用(ガラス製・化粧水/ルームスプレーなどに) が見つかりました。共に明確にアルコールOKをうたっていますが、それぞれ想定している内容物及び用途が違うため、口に入れるものを入れても大丈夫なのか気になります。 あと、 7. 調理用オイルスプレー に詰め替えているという人もネットで見かけましたが、日本酒の触感はほぼ水と同様なので、オイルと違って圧をかける必要もないのではと思いました(調理用という用途では合っていますが)。 というわけで、上記1.~7.の商品について、「日本酒」を「調理用」として詰め替えるものとしての安全性は○か×か、また他に適した商品がありましたら教えて下さい。 日々の調理の中でいつも困っております。適した商品が見つかり次第、即買いに走りますので、宜しくお願い致します!

  • ブーツのファスナー

    7日に買って、2回履きました。しかし、ファスナーを上げようとしたら、持つ部分が取れてしまいました… 買ったお店又は、靴の修理屋さんに持っていったらなおしてもらえますか? 一度でも履いたら、交換なんてできませんよね? 最悪、接着剤で付けようとも思うのですが…

  • なんでも冷凍保存ばかりで栄養面は大丈夫でしょうか?

    私は、最近冷凍保存というテクニックを身につけました。 自分でテキトーになんでも保存するわけではなく、ちゃんと冷凍保存のサイトに従っています。 たとえば、長ネギはみじん切りで一回使う分ずつにラップでくるんでタッパーで保存。にんじん、ごぼう、かぼちゃ、こまつな、ほうれん草は、一回軽く茹でてから、しっかりと水気を取って一回に使うぶんずつラップでくるみタッパーで保存。油揚げは、油抜きをしてから、1回に使うぶんずつラップでくるみタッパーで保存。 このようにちゃんとサイトの冷凍保存の仕方に従っています。 おかげで料理の時間がだいぶ短縮できました。 それから、冷凍保存することでいろいろな食材が常にあるので、料理を作るときに様々な食材を使うことができるのですごく栄養があると思いました。 たとえば、今までの味噌汁は、わかめの味噌汁なら、具はわかめのみでした。 ですが、冷凍保存の裏技を使ってから、わかめ、長ネギ、油揚げと、3種類の具を使って味噌汁を作れるようになりました。 このように、冷凍保存を覚えてからというもの、具をたくさん使うことへのハードルが低くなったように感じています。 ですので残る問題は、栄養面。 こんなことをしていて、本当に大丈夫なのでしょうか?鮮度はどうなっているのでしょうか? 一回冷凍保存の魅力にハマると、その方針が何十年と続くことになるし、毎日のことなので、栄養面がダメなら、冷凍保存については考え直すつもりでいます。 回答よろしくお願いします。

  • (旧)丸井に入っていたお店

    旧 丸井ヤング館(現在の丸井ヤング新宿店)のB1に入っていた 喫茶店のメニューで忘れられない味があり、 どうしてももう一度食べたいのです。 因みに、食べたいのはパスタなのですが、 茹でたパスタの上に、千切りの野菜が数種類乗せられており、 別容器に入った「タレ」をかけて食べるスタイルで、 お味は「和風」と「味噌」の2種類から選べました。 味噌味もとても美味でしたが、私は醤油味が大好きで、 新宿に行く度に必ず立ち寄っていましたが、 しばらく行かない内に、いつの間にかその喫茶店が消えていました。 何しろ、もう10年以上も昔の話なので、 お店の名前も、パスタの名前も覚えておらず、 お店を探すことが出来ません。 もし、その喫茶店の名前が分かったら、 どうにか探して、どんなに遠くても食べに行きたいです。 どなたか、覚えていらっしゃいませんでしょうか。

  • 調味料の小分け容器

    こんにちは!(カテゴリー違いかもしれません…) お酢を本体・蓋ともメタクリル樹脂製の容器に小分けしていたのですが 先日 その容器を洗ったところ蓋に接合されたノズル部分がポロっと取れました。 同じ容器を お醤油と中濃ソースでも使っていますが こちらの方は今のところ 洗ってもノズルと蓋はがっちりとくっ付いています。 ノズルと蓋の接合部分は差し込んであるだけなのか 接着剤を使っているのか 見ただけでは不明ですが 一体式でないことだけは分かります。 単にその容器が他の2個よりもろかったのか 不良品だったかもしれません。 でももしかして お酢の成分のせいで何かが溶けちゃったとしたら気持ち悪いし。 心配だから お醤油とソースの容器も新調することにしました。 そこでご相談です。 調味料によって入れておいてはいけない材質があれば教えて頂けると助かります。 3個ともお揃いにしたいので ガラス製が一番無難でしょうかね。 また 安全な材質で便利で使いやすい工夫がされているような オススメの小分け容器をご存知の方も宜しくお願い致します。

  • 調味料の保存容器について

    宜しくお願いします。 調味料の保存容器について教えて下さい。 ネットで醤油やみりんなどの調味料を買っているのですが、これを容器に移して使いたいと思っています。(使いづらい瓶なので) 色々探しているのですが、ペットボトルか瓶ならどちらがいいのでしょうか。 ペットボトルだと風味が変わりそうな気がするので、瓶がいいかなぁとも思っています。 瓶の保存容器もなかなか見つからないのですが、何かオススメがありましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう