• ベストアンサー

あなたの家のスキヤキはどうやってますか?

お鍋系の料理って育った環境や、家によって色々ありますよね^^ 特にそう思うのがスキヤキ・・・。 ウチでは未だに父と母がスキヤキの作り方でもめています。そこで、一度 色々なご家庭のスキヤキの具と作り方(手順)を募集してみようと思います。 最近変わったスキヤキを発見したのは豚肉のスキヤキでした。北海道の方は豚を使うらしいですね。これはやってみたんですが、意外とあっさりで美味しかったです。 具の内容と、調味料も含めてどうやって作っていくかできるだけ詳しく教えてくれれば嬉しいです。ちなみにウチのスキヤキはやたらと汁が多いような気がします。鍋もかなり大きいような・・・3人家族なのに。水炊きにスキヤキの味付けをしたような感じで、「こうじゃないだろ~」と毎回思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NonNon5
  • ベストアンサー率18% (123/660)
回答No.2

私の家では・・ 材料は、牛肉、長ネギ、春菊、糸こんにゃく、白菜、焼き豆腐、しいたけ、麩、調味料(砂糖、醤油、酒)、卵 まず、手に入る範囲で極上の牛肉を用意します(うちの家族はそのために、「あそこの肉はうまい」と言われる肉屋まで、遠くても買いに行きます。おいしくないお肉ではスキヤキは作りません)。 用意するお鍋はスキヤキ鍋。スキヤキ以外の目的では使いません。 スキヤキ目的でお肉を買うと、お肉屋さんが、脂をいれておいてくれます。まずは、お鍋をよくあたため、その脂をとかします。そこにお肉を入れ、砂糖を振りかけてお醤油を加えます。お肉に、砂糖、お醤油がからまったら、煮えすぎないうちに、お肉を食べていきます。もちろん、各自は溶き卵を用意して、それに付けて食べます。 一通り、お肉に満足したら、その他の材料を加え、お砂糖、お醤油、お酒を入れます。様子を見て、水を入れたりします。それでぐつぐつにて、お鍋風にして食べます。ここでおいしいのがいろんな味のしみた麩です。 お肉も、お肉だけのときと、お鍋風のときと、2度楽しめます。

noname#3283
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱ、すきやきはすき焼き用のなべですよね~!?うわ~、鍋欲しくなってきた^^ これだよ・・・やっぱスキヤキって感じしますもんね。先に肉先行で食べちゃうのが、すき焼きの醍醐味ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • nagare
  • ベストアンサー率33% (280/831)
回答No.6

こんにちわ まず材料 ・肉(牛でも豚でも)、白菜、えのき(しいたけではない)、糸こんにゃく、ねぎ、豆腐(焼きではない)、もやし、春雨、うどん 作り方 ・肉を焼く ・醤油と砂糖で味付け ・白菜をどばぁーんと入れる すると水がでて、空きができるので他の物を入れる(春雨は最後の最後 うどんは最後の最後の最後) 煮えてきたら食うべし 材料がなくなってきたら 春雨突入 でとどめは うどん 変わってますね 家って・・・・

noname#3283
質問者

お礼

ウチもそれに近いかも知れません。 ただ、どうしてもなぜか、ウチは肉を焼くところより、割り下が先行してしまうんですよ・・・。 肉先行型やってみたいです。 とどめのうどんはウチもそうです。やっぱりすき焼きってそれぞれありますね^^ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166310
noname#166310
回答No.5

うちも焼くタイプです。すき「焼き」なので。 ちなみに「鋤」で焼いていたのですき焼きと呼ばれるようになったのはご存知ですか?ですからルーツは「焼き」が基本なんでしょうね。 まず牛脂を熱したなべで溶かし、少し火を弱めて、それからまた熱して肉を広げます。いったんさますのは肉を焦がさないためです。 そこにまずねぎをいれます。ねぎはかるく焼き色がつくまでです。しいたけもいれます。 火が軽く通ったら割り下(かなり濃い目)をほんのちょっとだけ入れます。 煮ない程度に、ソースをかけているかのようにです。 それで味付けができたら、卵で食べる方法です。 具を食べきるころには割り下もかなりないので(もともと少ないのですが)、また繰り返してやります。いつまで繰り返しても「煮ない」で「焼く」のがうちのすき焼きです。 ただこのやり方の時は欲張って焼き豆腐やしらたきを入れることはできませんので、どうしても豆腐・したらき入りが食べたくなったら関東風のすき焼きをすることもまれにあります。

noname#3283
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり、「焼き」ですよね~。ウチはどうも、次の日の「おじや」に 目が行って、ダシを多目に・・・となってしまっているようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • UKIKUSA2
  • ベストアンサー率14% (82/562)
回答No.4

こんにちは。 私の家での作り方を少しばかり紹介いたします。 具の種類と入れる順番は次の通りです。 1.牛肉の脂   鍋を加熱して、箸でつまんで全体をなでる。 2.牛肉   適当に入れて炒める。松阪牛か神戸牛ならなおよし。 3.白菜、白ネギ、しいたけ   肉を一方に寄せて、急いでこれらのぶつ切りを鍋に1/4くらい入れる。   特に、しいたけを忘れないようにしましょう。しいたけはすき焼きの王様です。 4.焼き豆腐   続いて、ぶつ切りの焼き豆腐をこれまた1/4くらい入れる。 5.糸こんにゃく   そして、糸こんにゃくを肉から一番遠いところにひとつまみ入れる。 6.タレ   適当に薄めた市販のタレを鍋に八分目くらい入れる。 7.よだれ   できる様子をうちの長男(4歳)がのぞき込みます。   そのとき、大量のよだれが鍋に流れ込みます。   ふしぎと、これがあると全体の味が引き締まります。 ご参考まで。

noname#3283
質問者

お礼

松阪牛か神戸牛>我が家では松阪屋という肉の特売店の肉を松阪牛と呼んでおります(木・金・土が毎週安いです) しいたけが王道とは知りませんでした。これは一度やってみます。 よだれ>我が家にはそのような幸せな風景はありません。すきやきともなるといい年をした大人の醜い争いだけが・・・(笑)「味付けがどうの」「あの肉は俺が食べようと思っていた」だの・・・。 それにしても早く結婚してUKIKUSA2さんみたいに幸せそうなすき焼きしてみたいです^^その前に彼女と二人っきりですき焼きなんてのもいいなぁ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

lm00さん、こんにちは!! すき焼き、大好きです~~!!! うちのすき焼きは、牛肉、白ねぎ、とうふ、しいたけ、はくさい、糸コンニャク、 などがメインです。 まず、牛肉の脂のところで、なべに脂をしきます。 それが溶けてきたら、お肉をさっとあぶります。 それから、砂糖、酒、しょうゆを加えて、ちょっと煮ます。 その次に、白菜、ねぎなどの野菜を放り込みます。 (お肉は、野菜の上に避難・・笑) 他の材料も入れて、ぐつぐつ煮ながらいただきます☆ ちなみに、うちのおばの家では、鶏肉のすき焼きをします。 おばの家では、昔鶏を飼っていたことがあるので、 お正月は地鶏のすき焼きで、ごちそうになっていました。 市販の鶏肉とは違って、かなり身がしまって固かったですが、美味しかったです。 汁が多いのでしたら、水分を減らしてみては? 結構、お野菜から水分が出てきますので、最小にすればいいと思います。 ではでは、ご参考になればうれしいです♪

noname#3283
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、水分少なめ、野菜の水分メイン、肉先行というパターンが多い みたいですね。一度、鍋奉行としていっちょ仕切ってみます^^ 鶏肉のすき焼きもオモシロそうですね。やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mocoron
  • ベストアンサー率18% (58/318)
回答No.1

うちのすき焼きは、、、 材料 牛肉 長ネギ にんじん 糸こんにゃく 白菜 焼き豆腐 しいたけ   高野豆腐 、、、 味付け 砂糖 醤油 酒 作り方  まず牛肉を焼きます。そこに砂糖を振りかけてお醤油を加えます。まずお肉を食べて、、、  そのお肉を食べながら、その他の材料を加えます。そしてお砂糖とお醤油を加える。野菜からでるのでお水は加えません。お酒を気持ちで入れます。 こんな感じで食べていますが。まあ好評ですよ、シンプルですけどね☆

noname#3283
質問者

お礼

ありがとうございます。 高野豆腐を入れるのは以外でしたが、一発目から、まさに僕の理想の スキヤキ像です。 我が家はなぜが水を多量に使います。こんなスキヤキが 食べてみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • すき焼き(もどき)

    一人暮らしを始めて2年経ちます。男ですが、それなりに料理を覚えて鍋料理に挑戦中です。 その中ですき焼き・・・といっても安い豚肉や大量の野菜といったものですが、どうも途中で飽きてしまいます。身近なすき焼きと言えば吉野家の牛鍋ですが味は同じなのに飽きません。親に聞いても目分量だからということです。最強の割り下か出汁をお持ちの方、伝授してください。

  • 好きな鍋は何ですか?

    そろそろ気温も下がってきてこれから鍋が美味しい季節ですが、好きな鍋料理は何ですか? うちだけの変わった具ってありますか? 最期は何でしめますか?うどん?それとも雑炊でしょうか。 我が家はキムチ鍋とか味噌鍋とかは出てこないので、 水炊きとかアンコウ鍋・しゃぶしゃぶなどポン酢で食べる鍋が多いです。おでんも鍋でしょうか。 北海道で食べた肝が美味しかったカジカ汁(これも鍋?)や紅鮭の三平汁も格別でした。鍋って地域色が出ますから、よその土地で食べると違った発見があって楽しいです。

  • 煮物をおいしく ~「すきやき専科上等」編~

    一人暮らしを始めて1年ちょっとの男です。 それまで料理なんぞした事がない男でしたが、必要に迫られて料理してます(笑) ここ最近は肉ジャガやカレイの煮物、筑前煮などを作ってみますが、 料理本や料理サイトでのレシピ通りの分量で調味料などを入れて作るのですが、 何か物足りないというか…味に深みが無いというか…。 知人に薦められて「すきやき専科」みたいな出来合いの物を使うと、簡単にそこそこ良い感じにはなります。 ただ、せっかくだから自分で「すきやき専科」に負けないくらいの味をだしてみたい!(笑) そこで皆さんにお願いなんですが、お宅の“味の魔法”をこっそりー教えてください。 ちなみに当方、北海道人なのでワリと濃くて糖分の効いた甘い味付けが好みです。 よろしくご教授ください。

  • ●季節ネタ●すき焼きにタマネギを入れるのは、ヘンですか?

    「お鍋」に関する質問2題。 ●1.うちの実家ではすき焼きに、お肉、豆腐、お麩、しいたけ、糸こんにゃく等とともに、タマネギを入れます。 友人たちは皆「タマネギなんか入れない。ネギなら入れるけど」というのですが、皆さんのお宅ではどうですか? また、うちはこんなものを鍋料理に入れている(すき焼き以外でもいいです)とか、ちょっと変わったこんなタレで食べている、というのがありましたら教えてください。 ちなみに私の友人は鍋料理にギョウザを入れます。 ●2.うちの実家では、水炊きなどの鍋料理のとき、 炊けました → 食べる(食べ尽くす:鍋の中の具材を空にする)  → 新たに具材を入れてフタをする   → 炊けるまでおしゃべりしたり一品モノ食べたり    → 炊けました(以下繰り返し) ところが友人と鍋をした時、みんな食べる後から後から、次々に具材を入れて食べるので、 「そんな食べ方をしたら、クタクタに煮えてるのに気付いてもらえない白菜が、鍋の底のほうに残ってしまうぢゃないか」と言ったのですが誰も取り合ってくれませんでした。(:_;) 皆さんはどうですか?我が家、あるいは我が地方に特有の鍋の流儀などありましたら教えてください。 ちなみに私、京都出身です。 どちらかだけでもいいので教えてください <(_ _)>

  • すき焼きの残り汁+中身を使って何か・・・

    昨晩、すき焼きをしました。お汁と具(お肉、しらたき、豆腐、うどんなど。もう煮てある状態)が少し残ってしまいました。本当は「取っておく」程ではないような気もします(私がお昼に食べちゃっても良いんです)が、すき焼き好きなダンナの為に、どうにか有効に使えないかなぁ?と思い投稿しております。(お餅を入れる・・・くらいしか、自分では思いつきません~!) お料理好きな方、是非お知恵をください。 また、今は上記をタッパーに入れて冷蔵庫に入れているのですが、この状態で何日くらい保存出来ると思いますか?あんまりすぐに使うと、同じ味なので飽きちゃうかな?とか・・・。アドバイスお待ちしております!

  • しゅうまいの具の保存について

    しゅうまいの具の保存についてお尋ねします。 今週末忙しいので、朝にしゅうまいの具を捏ねて作っておこうと思います。具の中身は定番の、豚挽肉・しいたけ・玉ねぎ・・・といった感じで調味料で味付けもしておくつもりです。 朝に捏ねて(調味し)冷蔵庫で寝かせておいて、夕方に皮に巻いて蒸しても問題はないでしょうか? 豚肉なので痛んでしまわないか?ちょっと不安に思いました。 当日に食べないのなら冷凍するのですが・・・一日くらいなので冷凍しなくても大丈夫なのかと? くだらない質問ですみません。アドバイスお願いいたします。

  • 好きな鍋料理は何ですか?

    冬真っ只中ですが、この時期に欠かせないのは何といっても鍋料理です。 ここで質問です、あなたの好きな鍋料理は何ですか? (いくつでも) (もしよろしければオリジナルの鍋料理を教えて下さい) また、「おでん」や「すき焼き」も鍋料理類に入るのですか? ちなみに私の好き鍋料理は「水炊き」「ちゃんこ鍋(しょうゆ味)」「カレー鍋」です。

  • 顆粒スープの素の代わり

    夕飯を作っていたら困ってしまったため、 何か良いアドバイスを頂けないかと思い、質問致します。 問題はと言いますと… メインの料理を作り終え、さて簡単に野菜スープでも…と思い、 鍋に水と具を入れ…たところまでは良かったのですが、 いつも味付けに使っている顆粒スープの素を切らしていることに まさに今! 気付きました…。 スーパーはすでに閉まっているし、近くに売ってそうなコンビニもありません。 とりあえず、塩コショウで味付けをしてみたのですが、どうにも一味足りません。 お砂糖や塩・こしょう、みりん…等の、その他一般的な調味料は大体揃っているのですが、 顆粒スープの素の代わりになるようなものはないものでしょうか…。 あと30分ほどで同居人が帰宅してしまうため、焦ってしまっています。 最悪、お味噌汁を作る…という方法もありますが、 今日の料理にお味噌汁は合わないのと、 すでにゆでてしまった具は、お味噌汁には使えない(ベーコンとか入っちゃってまして…)ので もったいないな、という状況です。 どなたかお知恵をお借りできませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 豚肉煮込み料理の違いを教えて下さい

     圧力鍋を使った料理の本を見たら、似たような豚肉煮込み料理が3つ紹介されていました。  豚角煮・ジャンロウ・トンポロウです。確かに使う部位や調味料に少し違いはあったのですが、同じ本に3つとも載せる程の差が分かりませんでした。  何か明確な違いがあるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 豚・鶏肉をしようした鍋

    鍋をつかった料理といえば、すき焼きが思いつく私ですが・・・。 あんまり牛肉が得意ではないのです>< そこで、豚か鶏肉をつかった鍋料理を教えてほしいのです よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 地方の小さな大学で福祉コースの人数が少ない中、ゼミを決める時期がやってきました。
  • 地域福祉に興味があり、A教授とB教授に相談しましたが、B教授のゼミにすることにしました。
  • しかし、B教授のゼミには多くの人が入りたがっていて、受け入れてもらえるか不安です。また、もし受け入れてもらえなかった場合、C教授のゼミになる可能性があります。同じ経験をした人のアドバイスを教えてもらいたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう