• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ビラ配りがイヤ・そんな考えはおかしい??)

ビラ配りが苦痛な派遣販売員の悩み

tebyoshiの回答

  • tebyoshi
  • ベストアンサー率21% (29/138)
回答No.3

すごく分かります。 知人の(自営)手伝いで一度経験して、質問者さんと全く同じ気持ちでした。 ポスティングも同じ。 少しの効果を狙ってこんな労力と資源を使うなんてすごくムダな事じゃ…と最後にはイライラして「せめてタダのビラじゃなくて割引券付きとか特典付きのビラにして!!」と関係ないのに意見したら「かなり集客率が上がったよ~!」と感謝されました。 なんのお礼もなかったですが(笑) 寒い季節にビラ配り、大変ですが頑張ってくださいね。

teng10girl
質問者

お礼

ありがとうございます。集客率上がったことが分かればいいんですけどね・・頑張ります。。

関連するQ&A

  • ビラ配りはできないのでしょうか?

    新しく飲食店をオープンさせ、店舗の入っているビルの入り口前(路上)でオープンのビラ配りをしていると、ビルのオーナーからビラを配らないようにとの通知がありました。 路上でのビラ配りは禁止されているので、摘発されるとビルにも迷惑がかかるからやめるようにとのことです。 警察で確認しましたが、道路使用許可をとってやればいいが、(エリア的な問題で)そのビルの前は許可がおりないだろうとのことでした。 確かにそうなのかも知れませんが、その地域は飲食店街なので付近のビルの前には店員さんが立ち、案内などをしています。ビラは配っていませんが、路上での営業という意味では同じではないかと思います。また、立て看板なども数多く立っています。 ビル内の他の店舗の人に聞いたところでは、私の店が、隣のビルに入っている店舗と同じような業態で、その店舗のオーナーが、私のビルのオーナーにビラ配りは違法なのでやめさせるように連絡をしてきていたのではないか、とのことです。 質問ですが、この状況で合法的またはそれに近い形でビラ配りをする方法はないでしょうか? 他に、ビルのオーナーを納得させてビラ配りをする方法があれば教えて下さい。

  • 校門の前でのビラ配り(教員の方のご意見伺いたいです)

    先日、知人に頼まれて個人塾のビラ配りを中学校の校門の前でしました。ところが、その学校の教職員と思われる男性が、私たちのビラをとりあげてじろじろと眺め「まあ、校内じゃないからいいけど、うちの生徒がチラシをその辺の道路にすてると近所に迷惑だから、全部拾って帰ってよ」と言われました。私は、「はー?」っと思ったのですが、自分の塾でもないのに余計なことを言って塾に迷惑をかけてはいけないと思い、黙っていました。そして、実際私たちが帰る道のりで、たくさんのビラが破られてその辺に捨ててありました。もちろん、自分の良心に従い気付いたものはすべて拾いました。ごみを捨てる行為は許せません。 そこでお聞きしたいのですが、校門前でのビラ配りは違法なのでしょうか? また、よく知らずに引き受けた仕事であり、自分にも責められるべき点もあったのかもしれませんが、この教師の言ってることは「相手に非があるなら何をしてもよい」と言ってるのと同じように聞こえるのですが、みなさんはどう思われますか。 ちなみに、最近中学教師になったばかりの友人やその他の友人にもこの話をしたのですが(私の意見は一切言わず、どう思うかだけ聞いたところ)、みんなこの教師の言うことは間違ってないと言われ、とてもびっくりしているのですが、みなさんはどう思われますか? 教職員の方のご意見も、お待ちしてます。

  • ビラ配りのバイト面接について

    友達からバイトを紹介されました。 友達はスーパーで声をかけられたらしいのですが、某携帯ショップの乗り換え勧誘のビラ配りだそうです。 日給は8000円からで、スキルがついていくと上がっていくのだそうで、ノルマ等はないとのことでした。 派遣の仕事のようなかんじらしく、働きやすそうなので友達に連絡先を伝えてもらい(聞かれたので)、友達を勧誘した人から先ほどメールが来たのですが 場所はどこがいいですか? と聞かれました。こういったバイトには事務所とかないのですか? どこがいいというと、スタバとかガストとかがいいですといえばいいのでしょうか。 友達に「会社名知ってるか」とか「怪しくないのか」とか聞いてみたのですが、大丈夫とのことでした。 その子はしっかりした子なので信じようとは思ったのですが、面接の場所を聞かれたことがどうにもひっかかってしまいます。 これは普通にあり得ることなのか、そうでないのか教えてください!

  • これで嫌な気分になるわたしはおかしいですか?

    こんにちは。秋桜と申します。 非常に気分を害したことがあったのですが、別に目くじら立てることでもないと感じる方も居るものなのかなと感じたのでアンケートという形でお伺いしたいと思います。 朝、地下鉄の駅を出たら、商店街の入口へ通じる階段の所でビラを配布している人が居たとします。 その方がもしも階段の最上段の踊り場の際に立って、自分を見下ろしながら腰を折ってチラシを渡してきたらどう感じますか? 物理的関係から、相手は自分を見下ろしながら自分の渡したいものを相手にくれてやる(言葉は悪いですが)形になると思います。 わたしは、非常に気分が悪いです。 なぜなら、ビラを受け取って欲しいのはビラ配りの方であって、受け取る側は、欲しくてありがたく頂いているわけではないはずだからです。それを上の立場から押し着せるように…と常々感じていたのですが、ちょっと話題にしてみたところ、そうでもない方もいらっしゃったようでした。 皆様だったらどう思われるのでしょうか? 1)階段などなら、物理的に仕方ない。多少見下ろされても有益なビラなら喜んでもらう。 2)なんとも思わない(もしくは思わなかった)。 3)上からの立場で物を渡そうとするなんて失礼千万! 1・2・3だけの回答でも結構です。 皆様のご意見をいただけるとありがたいです。

  • 夜の選挙活動はNG?

    先程、仕事から帰ってきました。 地元駅に到着したのが22:30ごろなのですが、ある候補者(議員)が駅の通路でビラを配っていました。 その場にいたのは候補者らしい人(本人らしいのですが…)と若い男性(ビラ配布係)のふたりだけ。 あ、のぼりが脇に立ってました「○○党 ●●●●」っていうのが。 マイクでの演説とかはしていませんでした。 帰宅して母にこのことを話すと、 「20時以降の選挙活動は禁止されてるんじゃなかったっけ?」 と言われてしまいました。 法律を調べようと思ったのですが、ドコを調べればいいのか分かりません。 この候補者は他の日にも同じくらいの時間に同様の事をしていたので、(私は)悪い事ではないと思っていました。 22:30に駅でビラ配りしているのはいけないことなんでしょうか…?

  • プライド(のようなもの)を捨てる方法はありますか?

    子供の頃から、あまり怒られたことがなく、褒められて育った感じがあります。学校ではおとなしくて「いい子」という目で見られていたと思います。 なので、社会人になって怒られると「どん底に落ちた」ように落ち込みました。今でも人の目が気になるタイプです。 自分で考えてみると、「嫌われたくない」「出来ない奴だと思われたくない」というような変なプライドのようなものがある気がします。 友達作りにも苦労するタイプです。 仕事上、ビラ配りをしにいくことがあるのですが、「他人から見たら、変な人と思われるのでは?」「迷惑な人だ」と思われるかも・・と考えてしまって、苦痛になることもあります。 怒られると自分を否定されたように感じたり、嫌われたように感じてしまう、この変なプライドのようなものを取り去りたいのですが、何か良い方法はありますか? 自分と正反対のタイプの人を見ると羨ましいのですが、元々の性格なのではと思ってしまいます アドバイスお願いします

  • 不法侵入の範囲

    こんにちは。切羽詰ってるわけではなく単なる興味というか疑問というか。 「不法侵入」という刑法上の罪がありますよね。あれは住居や店舗など建物だけが対象なのでしょうか。私有地に勝手に故意で入った場合に通報して捕まえてもらうことはできるのでしょうか。 なぜこんな疑問を持ったかというとこちらのカテゴリーでは「自分の土地に勝手に駐車・駐輪されて困っている」という質問が多いしそれで困っている人の気持ちもよくわかるので刑法でなんとかできないのか、と思ったのです。 勝手に駐車・駐輪した人もいつかは車や自転車を取りに戻りますよね。そのとき私有地に足を踏み入れるわけで、警察にあらかじめ張り込んでもらえば現行犯で逮捕できるのではないかと思ったのです。もちろん盗難車などは引き取りに来ないでしょうし、いつ戻ってくるかわからない人間を張り込んでくれるのかどうかわかりませんが。 確か前にビラ配りにマンションに入ったら捕まった、という事件があった気がします。政党関係のビラだったと思います。それは建物内だから捕まったのでしょうか。確かマンションの共同玄関を入ったあとの階段か廊下だったと思います。マンションの敷地ではあるけれどオープンな場所(エントランスの前とか)だったら捕まえられなかったのでしょうか。 興味本位の質問ですみません。刑法で対処できるなら悪質な無断駐車も減るんじゃないかなと思っただけです。よろしくお願いします。

  • 派遣登録

    空白期間が何年もある人が派遣に登録しても迷惑でしょうか?意味ないでしょうか?仕事なんて紹介してもらえるのでしょうか?教えてください。

  • おすすめの仕事の探し方。

    31歳です。 仕事を何度か転職し、派遣で仕事をしていましたが、また失業しています。 求人誌などを買うのですが、見ているだけでイライラしてしまい、なかなか見れません。 見ても興味の沸く仕事がなく困っています。 比較的 見るのが苦痛でなく、おすすめの仕事の探し方などがあれば、教えて下さい。 見やすいサイトなどでも結構です。

  • 紹介予定派遣でどうなんでしょうか?

    一件、紹介予定派遣の仕事で気になるものがあるんですが、契約期間が「3ヶ月(更新の可能性あり)」とあります。 これって正社員になれなくても派遣社員として継続できるということなんでしょうか? 基本的に紹介予定派遣って契約期間で正社員に相応しくないと思われたら、契約期間満了でクビですよね。 ただ、契約更新の可能性があるということは、正社員にはしないけど派遣社員としてずっと雇ってもらえるという意味なのか、例えば3ヶ月としていたけど、もう3ヶ月やれば正社員にしてやれるくらいにはなるかな?というときにだけ更新するという意味なのか。 今までに無い高時給の仕事なので、僕としては正社員になれなくても、その仕事を続けられるなら御の字なんですよね。 ただ、そうでないなら3ヶ月で切られるのはリスクが高い。 ネットで調べてみると、紹介予定派遣で正社員になれる人は全体の6割しかいないらしいですし、ちょっと尻込みしております。 実際はどうなんでしょう? 結構、正社員になれるものなんでしょうか? 紹介予定派遣期間で「あ、これはダメだな」と気づける場面ってあるんでしょうか?

専門家に質問してみよう