• 締切済み

糖尿病の遺伝の確率について教えてください。

糖尿病の遺伝の確率についてどなたか教えてください。 以下のような例においての遺伝確率が知りたいです。 A(男性(健康):母親が糖尿病(型は不明)) B(女性(健康):母親が糖尿病(型は不明)) この場合、AとBの間に生まれる子供(男or女)について、その遺伝の確率について。 以上、おわかりになられるかたがいらしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • buuke
  • お礼率66% (2/3)
  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.2

小児で発症する糖尿病ではないということでしょうか? 型は不明と書いてありますが、子供の頃からインスリン注射をしているようなケースではないようなので、大人になってからの糖尿病ということと思います。 大人になってからの糖尿病は、そのほとんどが環境によるものです。 親が糖尿病だと子供も糖尿病になりやすいと考えられているのは、もちろんそういう素因があることも影響しますが、実は食べるものが似るからなのです。 一緒に食卓を囲んでいるわけですから、食べるものも同じようなものですし、嗜好も似ます。 たとえば、一卵性の双子の場合、遺伝が関係するのであれば2人とも糖尿病になる確立は高いはずです。 しかし実際には、離れて暮らしている一卵性の双子を調査すると、2人とも糖尿病になっているケースはかなり少ないことが研究で分かっています。 これは、食べているものや量が違うことが原因と考えられています。 ですから、たとえ両親が大人になって食べ過ぎて糖尿病になっていたとしても、ちゃんと栄養やカロリーを考えた食事を与えていたら(普通の食事をさせていれば充分)、糖尿病になる確立は高くないということです。 遺伝の影響が大きいのは、子供のときから糖尿病になる病気です。

buuke
質問者

補足

> riffy13 さま ご回答ありがとうございます。 「一緒の生活で、自然と食べるものや趣味趣向が似てくることでなってしまう」 なるほど、実にそのとおりだと感じます。生活習慣病とはよくいったものですね。 最後に書いていただいた、「遺伝の影響が大きいのは、子供のときから糖尿病になる病気」 というところが気になりました。 1型の糖尿病か何かでしょうか。 質問にある、AとB(※ 片親ずつが糖尿病ではあるが、2人とも健康体)との間に生まれる子供について、 糖尿病についての何かしらの大きな因子が遺伝されてしまうということなのでしょうか…。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

1/2と1/2を、たしたら、1になっちゃう、みたいな。 殆ど、素質100%あるのでは。ただ、生活に影響しますから、小さい時から、食事量、運動量 にきをつける、生活をすれば、必ずとは、いえないのでは。

buuke
質問者

お礼

> yasuto07 さま 素質100%ですか…予想はしていましたが、驚きました。 「糖尿病予備軍」という捉え方であれば、対応の仕方も考えることができると思うのですが、 実際のケースなどあれば、知りたいですね。 最も気になっているのは、発症率でよいのかな… 「あなたは糖尿病です。」と診断される確率のことです。 ご回答ありがとうございました。 ※補足ですが、AとBの母親の糖尿病の型は2型でした。

関連するQ&A

  • 糖尿病 遺伝

    母親が最近糖尿病と分かり、母方の祖母と叔母も糖尿病だったそうです。 これはかなり高い確率で遺伝しますよね、、 私自身も肥満だった時期があり、今気を付けて体重管理をしているところなのですが、近い血縁者で糖尿病の人がいる人でも、努力次第で発症しないようにすることは可能なんでしょうか? それともやはり遺伝要素は大きく、いつかなってしまうのでしょうか、、 ちなみに年に二回血液検査をしていますが、直近の血糖値は77で、HbA1cは5.1でした。 よろしくお願いします。

  • 旦那がI型糖尿病。遺伝は?

    今7か月になる子供がいます。旦那が16歳から原因不明のI型糖尿病なのですが子供にも遺伝はする可能性はあるのでしょうか?子供には健康に育ってほしいという気持ちが強く不安なので質問させていただきます。どなたかご回答お願いします。

  • 遺伝について

    遺伝について 私の父親はB型 母親はO型です 私は女(B型)で父親に身体の体型 毛深さ、顔、そっくりです 多分髪型を坊主にしたらどっちが父親かわからないぐらい似てると最近気づきました わたしはそれが嫌で でも疑問におもったことがあります わたしは中途半端な性別なんじゃないか 男と決まってたはずが女になったんじゃないかとおもってしまいました 遺伝について詳しい方回答お願いします

  • 遺伝のしくみについて

    遺伝子型AaBb の個体同士を交配させた結果を考える.(ただしA とa,B とb は相同遺伝子であり,A はa に対して優性,B はb に対して優性とする.遺伝子型AaBb の個体は,遺伝子型AABB の個体とaabb の個体を交配さ せてつくったものとする.)遺伝子A(a)と遺伝子B(b)が別々の染色体にある場合には,遺伝子型AaBb の個体がつくる配偶子にA とB が入る確率はサ】である.従って例えば表現型が[AB]である個体が生まれる確率は【シ】である.しかし遺伝子A(a)と遺伝子B(b)が同じ染色体上にあって組換え率が10%である場合には,遺伝子型AaBbの個体がつくる配偶子にA とB が入る確率は【ス】,A とb が入る確率は【セ】である.従って例えば表現型が[AB]である個体が生まれる確率は【ソ】である. ※解答の数字は約分された分数で表記せよ. この問題はホントにわかりません。どなたか教えてください。

  • 生物の血友病の伴性遺伝の問題です。

    生物の血友病の伴性遺伝の問題です。 遺伝がよく分からないので、教えてください。 問い1  正常な男性と、女性の間に生まれた☆男性の子どもが血友病の時、女性の遺伝子型を答えよ。 血友病の遺伝子をa,その対立遺伝子をAとする。 問い2  問い1の☆男性の子どもと、血友病の男性と、女性の間に生まれた女性の子どもに、男と女の子どもが生まれた時、その2人が血友病である確率をそれぞれについて示せ。 という問題です。 お願いします。

  • 糖尿病の吉兆について

     私は昔から甘いものがだいすきなもので、甘いものをやめることができません。何年か前に糖尿病の検査をうけましたが、血糖値も高くなく、健康でした。親戚の間にも糖尿病の人はいなくて、遺伝的にも心配する必要はないのですが、それから何年かたち最近目の奥が痛くなることがります。糖尿病になったとき失明することが あるときくのですが、その場合その前に目に痛みを感じるなどの吉兆がみられるのでしょうか?

  • メンデルの遺伝について

    メンデル性遺伝の練習問題として次の問題の解き方と答えを教えてください。 AさんとB子さんが結婚した。二人にはそれぞれ色素欠乏症の兄弟がいるが、Aさんの両親もB子さんの両親も色素欠乏症ではない。 1.AさんとB子さんはまだ病院で遺伝子検査をしていないので、保因者(キャリアー)であるかどうかわからない。この状況でAさんが保因者である確率を求めよ 2.B子さんが保因者である確率を求めよ 3.この夫婦の子供が色素欠乏症であることを求めよ 4.病院で検査したところ、Aさんは保因者だが、B子さんは保因者ではないことが判明した。この場合、この夫婦の子供が色素欠乏症になる確率を求めよ よろしくお願いします。

  • 妹26歳が糖尿病と診断されました。ちなみに母親も叔父も糖尿病で、更に祖

    妹26歳が糖尿病と診断されました。ちなみに母親も叔父も糖尿病で、更に祖母の兄弟6人全員糖尿病の合併症で全員68歳までに他界していました。 1)妹は痩せ型で運動好きです。食生活も人並みです。 2)母親も叔父も痩せ型&標準体型ですし、ずっと働いていて体は動かしています。 3)戦前生まれの祖母兄弟は貧農出身で幼少時より重労働&粗食でした。全員痩せ型or標準体型です。 うちの家系に小太り、巨漢は皆無ですし、裕福でないので贅沢はしていないです。 なぜ糖尿病ばかりなんでしょうか?遺伝ですか? ネットで調べると、病気や体質、運動神経や、頭の良し悪し、身長も遺伝の要素は低く、 環境の影響が大きいと聞きますが事実ですか?

  • 確率の公理について教えてください。

    現在確率空間を勉強していますが、なかなか理解できません。 以下の問題の解き方と、確率空間の意味を教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。 確率空間(Ω、f、P)において以下を示す。 確率の公理「A∩B=φならばP(A∪B)=P(A)+P(B)」を用いて 任意のA,B∈fに対して P(B)=P(A∩B)+(AC∩B)を示す。 ※AC…Aの補集合

  • 糖尿病の精密検査

    私は30歳の女性ですが、先日会社の健康診断で、 糖尿病検査がD判定で「要精密検査」の結果が出てしまいました。 叔父(母親の弟)が糖尿病で、父親も予備軍(?)みたいです(本人はハッキリ糖尿病とは言わない)。 体型は肥満型ではありませんが、遺伝的なものもあるし、 甘いものやお菓子なども好きなので、可能性は充分にある と思うのですが・・・。 来週、病院で再検査を受けようと思っていますが、 事前に気になる点を質問したいと思います。 私が受けた健康診断は安いプランのためか、 「血糖値」の検査がなく(空欄になってます)、 引っ掛かったのは「尿糖定性」が(2+)だったからです。 「HbA1c」は5.4%と正常値内ではありますが、 ちょっと高めではありますよね? 引っ掛かった「尿糖定性」を検索してみても、他の項目に 比べて情報が少ない気がするのでよくわからなかったのですが、確率としては糖尿病の可能性が高いのでしょうか? それとも予備軍で、食事療法や運動療法に気をつけるように言われるだけなのでしょうか? もちろん、この結果だけでわからないから精密検査を必要とするのでしょうが・・・ある程度の目安がわかれば、とも思います。 こちらのサイトの中に「HbA1c」の値が、5.2%以上の場合は2年以内に糖尿病になる方が大半と書かれてあるのを見て、ビビってるんですよね・・・。 あと、当日は朝から何も食べずに検査を受ける方がいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう