• ベストアンサー

店舗出店費用について

店舗出店を考えています。 費用について、知りたいことがあります。 立地、規模等考えると、カッシーナの青山や心斎橋のショップのようなものを考えています。 そこでお聞きします。 カッシーナの青山店もしくは心斎橋のようなところだと、大まかにどれくらいの費用をかけて出店しているものなのでしょうか? それぞれだいたいどれくらいになるのか、おおまかに教えて戴けませんか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.1

カッシーナ青山は合計5億を超えるでしょう。 青山の一等地に300m2を超えるテナント。 月のテナント料は3千万。 保証金10ヶ月入れるとそれだけで3億。 これに礼金も入るので1億。 さらに保険や内装、設備費が1億。 人材トレーニングや人件費もそれなりになります。 ただ、カッシーナ青山は親会社のユニマットがもつビルなのでいわば自社ビル同然。 法外な価格のソファが、売れていないのにやっていけるのは自社ビルだからです。 自分でやる参考にはなりません。 家具屋に旨味はありません。 商品を置く立地に無駄にお金がかかるからです。 集客力のある一等地であればあるほどただ商品を置いておくのにお金がかかります。 そこにジレンマがあります。 さらにニトリといったSPA方式の安い家具が入ってきています。 日本で仕入れた割高家具に土地代までのせる方式ではニトリやIKEAに負けるのが目に見えています。 ご存知のことと思いますが、 いま生き残っている家具屋は立地の安い田舎や湾岸に倉庫を借りておき、ネット販売に特化しています。 一等地に家具店を構える、といった考えは作れば売れた一世代前の発想です。 成功している家具屋は自ら店舗をもちません。 この方法なら生き残れる可能性がありますが、webショップを構築する技術が必要です。 家具も売っている無印良品のウェブショップは最大規模の有楽町店と同等の40億以上を売り上げます。 これは利益率に換算すると有楽町の10倍の利益をもたらします。 コスト削減効果です。 この方法が上手くいけばニトリ同様、海外に生産を移管し、規模を拡大していくことです。 中国、ベトナムといった東南アジアがよいでしょう。

その他の回答 (2)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

家賃相場的に坪1万以上します。これを必要な坪数。 後敷金(保証金)が10ヶ月~2年分、仲介料が1~2ヶ月、礼金も火災保険も必要です。 後は内装工事。ガスや電気は部屋の入り口迄来ていますが、中に引き込む工事が必要。水道は賃貸契約次第で、雑居ビルならば各フロアに給湯室とトイレが、1Fテナントだと部屋迄来ている為トイレや洗面台の場所を決めて工事します。 空調も全館冷暖房なんて余りありません。テナント毎に工事するのが普通。内装工事もきちんと費用を掛けないと筋交い無しにされます。工事契約にきちんと入れる事で、万一の地震の際に備えとなります。 資金に余裕があれば空調はガスヒーポンを。まだまだ高く、国策で特別償却か低利融資(択一)が可能。電気代はこれから上がり続けます。 とかなり費用が必要です。

  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.2

100万や200万でできそうなことを聞きたいのでしたら、こういうサイトで質問するのもいいでしょう。しかし、「カッシーナの青山や心斎橋のショップ」を例に出しているのですから桁が全く違うのは解りきったことです。それなら、責任ある回答を得られないこのようなサイトで質問するのではなく、有料でしっかりしたコンサルタントに相談しましょう。それとも、「カッシーナの青山や心斎橋のショップ」が100万200万レベルでできると勘違いしているならあまりにも勘違い過ぎて商売に手を出すべきではありません。

関連するQ&A

  • ヤフーショッピング、楽天に出店する際の費用は??

    ヤフーショッピング、オークション(ショップ版)や楽天二出店を考えています。 コピー業務機のトナーか、ケーキを売りたいと思っているのですが、出店費用や月額利用料、出店審査、サイトの広告費、などだいたいどのくらいかかるものでしょうか??

  • 全国の新規出店(店舗)の統計を知る方法

    全国の新規出店(店舗)の統計を知る方法はありますか。 特に個人商店の新規出店情報(事業規模、業種や実数)が知りたいです。 東京の図書館等なら向かえます。 国会図書館などでしょうか。 ご存じの方がいましたら、よろしくお願いします。

  • アマゾンでの出店

    アマゾンでネットショップ? 商品を大口出店しようかと考え中です。 ネットショップの売り上げはピンキリと聞きますが、 アマゾンでの売り上げはどのくらいでしょう? 金額というより、1日の売り上げ件数はどのくらいなのでしょう? アマゾンに「同じような規模の店舗ではどれくらいの売り上げか」と 問い合わせをしましたが、教えてもらえませんでした。(とーぜん?) 業種はお菓子類とおつまみ類で、最初は30品くらいから始めようと思っています。 現在、先が見えないので躊躇しています。 ご協力、よろしくお願い致します。

  • 大規模大規模小売店舗立地法

    大規模小売店舗立地の届出を行うのに費用はかかりますでしょうか? 和歌山県で、3000m2くらいのスーパーマーケットです。

  • 大規模小売業店舗立地法

    大規模小売業店舗立地法について教えて下さい.

  • モールへの出店、楽天かyahooか?

    現在、amazonとyahooオークションに出品しているのです。モールにも出店したいと思い、楽天市場かyahooショッピングにしようか悩んでいます。利用客数、出店店舗数、売上は楽天がダントツ一位ですが、それだけで楽天に出店を決めるのもどうかと思い悩んでいます。取り扱い商材は生活雑貨です。海外で人気のセレクトショップの商品を販売したい、と考えています。楽天とyahoo、amazon、BAYNAで販売したい商品名(セレクトショップ名)を検索したところ、楽天では販売している店舗さんが、3店舗しかなく、yahoo、amazonでは数店舗ありました。海外の商品なのでBAYMAでは7000点ほど出品されていました。楽天は利用客数、出店店舗も多いのに私が販売したい商品を扱い店舗が、たったの3店舗しかない、、、それってどう理解すれば良いのでしょうか?楽天もyahooもメリットデメリットがあると思いますが、楽天、yahooに出店されている店舗さんのアドバイス、ご意見等をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • 楽天市場の出店・退会の現状

    インターネットショップを運営しています。 楽天市場への出店を検討しており、現状を知りたいと思っています。 12月15日現在の楽天市場の出店店舗数は、14819店舗と楽天市場のトップページで公表されています。 当然ですが、毎月、退会、出店するところがあるかと思います。 毎月平均で、何店舗くらいが退会して、何店舗くらいが出店しているのでしょうか? 出店の検討材料のひとつとして考えていますので、関連情報を含めて、ご存知の方、または関連した情報が掲載されているURLをご存知の方、教えてください。

  • 楽天市場で共同出店ってできないですか?

    リアルで開催される大規模な展示会とかの場合だと、 例えば「1ブースを出すのに100万ぐらい掛かるから、5人ぐらいで費用を 案分して出展しよう」とか、結構ありがちだと思うのですよね。 ネットで、楽天市場だと、いまや「まともに儲けようと思ったら、出店費やら店舗構築費やら広告費やらで、初年度300万ぐらいの投資を覚悟しなくちゃだめだよ」(知人談)の世界だとか聞くのですが、 ここまで費用が掛かるのだったら、自分と同じようなジャンルの商品を扱う会社何社かと組んで、共同経営できないの??と思いました。 ・出店料を割り勘にできる(10人で組んだら、初年度300万→30万) ・置いてる商品数が多いから、商品検索で店舗に来てもらえる率が、かなり上がる。 ・高額な広告も、割り勘できる。 ・メルマガ会員の数は、自分だけで店を出す場合の、10倍!(10人で組む場合) ・ほかのネットモールへも拡大していける。その場合も、もちろん割り勘できる。 ・農家さんとか、特定の季節にめちゃくちゃ売れる商品を持ってる人も参加できる。 って感じで良いこと尽くめに思うのですが、ぐぐって見ても、こういう出店をしている方の情報がほとんどありません。(地方の商店街の事例が、いくつかある程度?) 現実的に無理のあることなのでしょうか?

  • 鬼門の店舗を改善するには?

    現在、都内の好立地でお店を出しているのですが、入れ替わりが激しく半年なりし1年もたたないうちに閉店してしまう鬼門の店舗です。 美味しくないならわかりますが出店している店舗は美味しいのにもかかわらずコロコロと入れ替わっております。 現状、うちも売上が厳しく撤退も考えております。 霊感が強い人から言われたのですが霊がいるみたいでそれが原因なのかとも思っております。 入り口に盛り塩を備えました。 厨房の入り口にも盛り塩を備えました。 お札もいいと聞いたのですがどれを買ってどこに備えればいいのかわかりません。 あと何かやったほうがいいことがあれば教えていただきたいです。

  • モンテローザは何故あんなに店舗数が増やせるの?

    (株)モンテローザといって「白木屋」や「魚民」、「笑笑」などの居酒屋を展開する会社があります。 こちらの会社の店舗、どのお店に行っても特においしいというわけではなく、いつ行ってもそんなにお客が入っているという印象は受けません。 また従業員の方も特にサービスが良いという印象も受けません。 であるのに、この不況の時代に1800店の多店舗展開をしていると聞きます。 ちなみにテレビでお馴染み、今度東京都知事選に出馬する渡邉美樹の居酒屋「和民」は数年前から600店舗で出店がストップしており、苦しんでいるそうです。 モンテローザは2チャンネルでも会社の評判が悪く、社員や働いているアルバイトさんの告発から労働環境も相当悪質であると聞きます。 一説には敢えて2等立地に出店し、家賃などの固定費を抑えることにより収益が出やすくなっており、多店舗展開が可能という話も聞きます。しかし立地が悪ければもちろん売り上げも下がるわけであり、本当に収益取れているのでしょうか? またほんの4~5年前に1000店舗を達成したはずですが、そこから800店舗も増えているわけですよね?そんな数年で店長を800人も育成できるものなのですか? 本当に驚いてしまいます! なぜ(株)モンテローザは店舗数を増やすことができるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう