アナウンサーの発言 投票所の設置場所が意外!

このQ&Aのポイント
  • アナウンサーがニュースで「こんな所にも投票所が出来ました」と述べたが、設置場所は仮設住宅の敷地であった。
  • 「こんな」という言葉には意外性が含まれるのか、ニュースでの表現として適切なのかについて質問。
  • ニュースで使用するには「ここにも」の方が適切ではないかと思われる。また、アナウンサーの表現には含みがあったが、イメージがあまり良くなかったという感想も述べている。
回答を見る
  • ベストアンサー

『こんな』の使いかたについて

アナウンサーの発言だったのですが、選挙の投票所が設置された、という ニュースの時、『こんな所にも投票所が出来ました』と述べていたので 意外な場所かなと思ったら、仮設住宅の敷地でした。 『こんな』は「このような」という意味で用いられたと思うのですが 前後の意味を考えると、普段は作られることの無い場所に あえて設置された、という意外性を含んだ意味が感じられました。 質問は 1)こんな、という言葉には意外性というような意味があるのか? 2)このようなニュースの時、こんな、という表現は適当なのか? です。 2)については、ニュースで用いるにはちょっとくだけ過ぎかなと 私個人は感じましたので、質問として挙げさせて頂きました。 言いかえるとしたら、「ここにも」が良いと思っています。 仮設住宅に設置されたということを内緒にした上での 前振りで発言していたので、ちょっと含みのある表現かとは 思うのですが、こんなところと言われると、あまり良いイメージが わかなかったので…。 御教示お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.2

ご指摘の通り、ニュースにおけるそのアナウンサーの表現はやや不穏当だと思われます。 1)形容動詞系「こんな」はややくだけた口語的表現で「情態」を示すので、体言に係ると度合い(程度や限度レベルなど)を含みます。その中では度合いの対比としての意外性がこもる場合もありますが、この場合は「この程度の所にも」といったニュアンスで取られかねないおそれさえあります。 2)言い換えとしては代名詞系で場所を表わす平体の「ここにも」でも構いませんが、露骨さを薄め改まり度を高めた「こちらにも」といえばベターではないでしょうか。

ask1111
質問者

お礼

文法的な解説を読み、自分の勉強不足を 恥ずかしく思いつつ 日本語の奥深さをあらためて感じました。 詳しい解説をありがとうございました。 「こちらにも」という言い換えも御教示頂き、 ありがとうございます。 自分で使う時にも、意識をして 相手に不快な思いを与えないように 使っていきたいと思います。

その他の回答 (1)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.1

わたしは質問者さんがおっしゃっている様な意外性のニュアンスがある言葉だと思います。 1) 見当たらないと思ったらこんなところにあった。 本当はこんなこと云いたくないんだけど・・・ こんな事になるなんて思ってもみなかった。 意外性の中には 心外 例外等も含んで日常使われていると思います。 2) 適当だとは思いません。そこに住んでいる方に失礼だと思います。 ここにも投票所が設置されました。でいいのではないでしょうか。 当然のことと云うニュアンスが適切だと思います。 あと「こちらにも」でもいいとおもいます 質問者さんの語感は合っていると思います。

ask1111
質問者

お礼

具体例を挙げてのご回答、とても参考になり また納得出来ました。ありがとうございました。 こちらの仮設住宅にはご高齢の方も入居されており 私自身は投票所が出来て当然と思っていましたので、 なおのこと「こんなところに」という 意外性を含んだ言い方に 疑問を感じてしまいました。 自分自身も使うことの多い言葉なので 気をつけて使っていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 今回の選挙は異常なまでに準備期間が短かった?

    選挙のお知らせが昨日届きました。少し遅いかなくらいに思っていましたが、通常は公示日前に届けるものだとニュースでやっていました。 私の地域では選挙公報が届くのは選挙の2日前までとのお知らせがありました。それでは期日前投票に困るじゃないかと思いました。ただ、今まで特に意識したこと・確認したことがなかったので、もしかしたら今までもそうだったのか、今回だけ異様に短いのか判断がつきませんでした。 テレビのニュースで、期日前投票所の設置を断念した地域がいくつか出てきたとやっていました。 こんなことは今までなかったように感じます。 質問は以下です (1)今回の選挙は解散から選挙までの期間が、記録的な短さだったのか。もっと短くできるのか、この程度の短さはしばしばあるものなのか ※あるなら具体的にいつといつはそうだったかなど、通常はこの位などの情報があるといいです (2)「選挙公報を選挙日の2日前までに届ける」のは普通か、いつもより短いか、通常はどのくらいか (3)期日前投票所は設置しなくてもいいものなのか? このあたりについて教えてください。よろしくお願いします。

  • 自主投票の意味

    選挙のニュースなどでよく耳にする「自主投票」の意味がわかりません。どういう意味なのでしょうか?

  • 選挙は金儲けと豪語するN国立花孝志参議院議員

    選挙すると金儲け出来るらしい まぁある意味このような発言を堂々とするところは凄いのか?やはりちょい頭がおかしいのかよく分からないし、こんな発言小泉環境相当たりが発言したらトップニュースになるかもしれないけど 質問 地方選挙打って出る理由は金儲けらしいです 選挙って儲かるんですか?

  • 選挙の投票率が「ーポイント」低下?

    選挙があるたびに、ニュースで投票率が何ポイント上昇したとか低下したとか話題になります。 あの「ポイント」という言葉、ニュースでは「パーセント」の意味で使っているようですが、辞書を引いてもポイントにパーセントという意味はないようです。 正しい使い方なのでしょうか。

  • パーセントでなくて何故にポイント?

    TVニュースを見ている時の疑問です。 選挙の投票率など、「%」を用いて表記するのに、何故「何ポイント下がった、上がった」と口語表現するのでしょうか?何故「パーセント」と読んではいけないのでしょう? 今更誰にも聞けないので教えてください。(過去質問にかぶってたらごめんなさい)

  • 無投票は公明党に0,5票って本当?

    政治についてニュースで聞く程度しかわかってなく、今回の選挙も行かなかったのですが。 某掲示板にて、選挙で投票しない(無投票)の場合は公明党に0,5票いれるようなものである。 と、書いてあったのですが、本当にそういうことがあるのですか? 公明党は某宗教がらみと聞くので、公明党だけには入れたくないと思ってるので、もし、この話が本当なら次回からはちゃんと選挙に行こうと思ってます。 ソースが不確かで申し訳無いのですが、どういう意味なのか政治が良く分からない私にもわかるように解答願えたら嬉しいですm(__)m

  • 隣のアパートに後付で屋根が設置され日照が得られなくなりました

    戸建の住宅を購入し、南側の敷地が更地でした。 この度、南側に敷地に2階建てアパートが新設され、玄関が北側(当宅の方向) に向いています。 このアパートは限界まで北側(当方の敷地)に寄せて建築されたため 北斜線の制限のためか2Fの玄関前の共用通路に屋根が設置されていない 状態で完成しました。 しかししばらくすると、突如2Fの共用通路部分に屋根が作られ しかもこの屋根が此方の敷地と接するような感じで作られてしまい 当宅の1F部分にほとんど日が入らなくなりました。 たまりかねてアパートのオーナーさんに日照の事を訴え、 通路の屋根を取り外してもらうようお願いしましたが 「それは恒久的な屋根だったら外さなければ建築基準法違反だけど ウチが設置した屋根は仮設の屋根。仮設で工事現場の足場と同じ 扱いなんだから建築基準法の制限は受けない」 「何年つけていおうと仮設は仮設。残念ながら言う相手が違う」 と取り合ってくれません。 このまま泣き寝入りするしか方法はないのでしょうか?

  • 投票所で音楽をながしてもいいの?

    今日、早速投票にいってきました。 場所は近所の公民館です。 ちょっと意外だったのが、ラジカセで小さく音楽が流れていたのです。 (曲はワムでした。) 英語の曲だからかまわないのでしょうか? 前回の選挙でも、小さくラジオのニュースが流れていましたが、 投票所で音楽やラジオなどかけていてもいいのでしょうか?

  • 浄化槽はにおいますか?

    合併浄化槽ではなく、個人の住宅の敷地に設置する浄化槽に付いて質問です。 「それなりににおうので、北側に設置しましょう」と住宅メーカーから提案を 受けているのですが、風呂場に面した側なので、それなりににおうのであれば、 提案を受けている場所(風呂場に面している)の設置を考えてしまいます。 実際に設置されている方に聞きたいのですが、どれくらいにおうものなのでしょう?

  • 「今日はこういった内容をお伝えしています」と言うニュースアナウンス

    (このジャンルでいいのかしら????) 某NHKでの朝のニュースでは、テロップ5件ぐらいの大筋を解説した後主題の発言をしています。 普通は「…お伝えします」(これからだから興味有ったら聞いてね)か、「…お伝えしました」(もう済んだので、次は違うニュースだよ)と表現すべきだと思います。他民放ではそう発言しています(これが当然と思います)。 なので、某NHKでのこの発言は違和感が有ります。 皆さんはどう感じますか? #これは数年前から変わっていません。 #最近見たらアナウンサーが変わっていたので…と思ったけれど、今も同じです。 #以前に、「…しています」と言うのでしばらく見ていてもぜんぜん違う内容をやっており、 #期待を裏切られてからこの発言が耳に触るようになりました。