• ベストアンサー

年末調整

すごく恥ずかしい質問ですが、配偶者特別控除が来年から無くなるそうですが、無くなったら一体何に支障が出てくるのでしょうか? 一応専業主婦なのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

配偶者特別控除については、来年から廃止ではなく改正になります。 今まで給与の年間収入が103万円以下の場合に、所得に応じて控除されていた、5万円から最高38万円までの配偶者特別控除がなくなります。 年収が103万円を超えて141万円までの場合に、所得に応じて控除されていた、5万円から最高38万円までの配偶者特別控除は継続されます。 従って、専業主婦や、働いている人でも年収が103万円以下であれば、配偶者特別控除は適用されません。 そのために、専業主婦の場合、最高38万円の控除が無くなりますから、ご主人の課税所得が330万円以下の場合で所得税が30400円と、住民税が15000円程増えることになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • PC-GATE
  • ベストアンサー率38% (552/1446)
回答No.3

支障と言うかご主人の所得に対する「控除」が減る訳ですから「所得税」「住民税」が少し上がる(これは、「年収」によって違います)でしょう。

noname#16766
質問者

お礼

みなさん早速ありがとうございました。 無くなるのではなく改正されるんですね。よくわかりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

配偶者特別控除の控除額は38万円です。 つまり、ご主人の収入かあ38万円ひかれた額に(本当はそれ以外にもいっぱい控除対象はありますが)税金がかかってきます。 単純に税金1割だとしても年間3万8千円多く税金を支払うということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末調整

    配偶者特別控除の欄には、収入のない主婦(専業主婦)は書かなくていいのですか?38万以上76万までの人が書くのですか?

  • 今年の年末調整

    今年は配偶者特別控除なんかの法律が変ったようなことを聞いた気がするのですが。専業主婦の家庭は増税ということなのでしょうか?去年は38万円の控除があったと思うのですが、今年はないのですか?

  • 年末調整で私はどんな配偶者

    こちらのサイトでもいろいろ調べたのですが、よくわからないので、質問します。 ここに同じ質問があるよ!でも良いので、みな様のアドバイスをお願いいたします。 昨年末に11年9ヶ月勤めた会社を退職しました。 勤怠が20日締めですが、仕事納めの28日まで働いたため、残業分と日割りされた給与約20万を今年の1月に受け取りました。 また、退職金もなんだか2回に分割されて、80万弱と40万ほど今年に入って受け取りました。 失業保険は日額8,000円ほどを150日間給付されました。 今は完全に専業主婦ですが、このような場合私は 1.控除対象配偶者かつ配偶者特別控除対象 2.控除対象配偶者で配得の対象外 3.控除対象配偶者でなく、配得の対象 4.控除対象配偶者、配偶者特別控除どちらにも該当しない のどれになるのでしょうか? 無知・無学で申し訳ございません。 なんとな~~~く、確定申告しなければならないことは理解しています。 結婚したのは去年の6月です。

  • 年末調整

    今年3月で退職し、今は専業主婦です。今年、第一生命の割り当て株(1株未満)を現金で受け取りました。 先日、主人が年末調整の用紙を貰ってきました。配偶者特別控除の欄にある配当収入に記入するのでしょうか?6~7万くらいだったと思います。(今、手元に書類がないのですが) また、配偶者特別控除の欄には今年1~3月分の給与が約90万円くらいあるので給与収入に記入すればいいのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 年末調整

    ダンナが年末調整の紙をもらってきました。 今までは会社の人が書いてくれてたんですけど 今回は自分で書くことになったんで書き方について教えて下さい。 私は専業主婦で小学生の子供が2人います。 控除対象配偶者は私の名前で、 扶養親族は子供2人の名前でいいのでしょうか???

  • 年末調整の書き方を教えて下さい。

    こんばんは。 職場から「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」と 「給与所得者の扶養控除等申告書」の2枚を提出するように言われています。 ・私は結婚していて子供が一人います。 ・現在、夫の扶養に私も子供も入っています。 ・出産してから1年半、専業主婦で今の仕事は今年の9月から始めました。 ・生命保険はすべて夫が自分の職場の年末調整の書類に記入しています。 そこで質問なのですが、私はこの2枚の書類の名前、住所、生年月日、配偶者の有無、世帯主以外で記入するところはありますか? レベルの低い質問ですみません^^; 宜しくお願いします。

  • 教えて下さい!年末調整書類の書き方

    私は4月まで派遣で働いておりましたが、現在は専業主婦です。 主人の年調書類を記入していて疑問に思ったのですが・・・ 派遣会社の人に『給与所得者の配偶者特別控除申告書』の合計所得金額の見積額には92万円と記入して下さいと言われました。 (実際に振り込まれたのはトータルで80万円程です) 給与所得者の配偶者特別控除申告書には、合計所得金額が38万円に満たなくても、上記金額を記入するんでしょうか? また、来年にフルタイムで働くかもしれないのですが、『19年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』にはどのように記入すればいいのでしょうか? かなり初歩的な事とは思いますが、よろしくお願いします。

  • 年末調整 疑問文

    最近勉強し始めて疑問に思ったんですが、扶養控除等申告書って1月1日までにその年のを提出してもらいますよね?(今の時期でいうと22年分の給与所得者の扶養控除申告書)その時に配偶者の所得の見積額を0円で申告して、一年たって結果奥さんがパート勤務をし始めてて年末に141万以上の収入を得たとしますよね?そうすると配偶者特別控除にも該当せず配偶者特別控除申請書にも書きませんよね??さらに12月でまた専業主婦にもどったり来年の収入が103万以下減らそうとなれば来年度の扶養控除申請書にまた配偶者の見積額に0円と書きますよね?結果ご主人の会社の年末調整では38万円奥さんのぶん控除されたままになりませんか?奥さんは奥さんの会社で税金取られるのは解りますが、奥さんがたくさん働いた年の旦那さんの配偶者控除はどの段階で該当されないとみなされるのでしょうか?勉強中です教えてください

  • 来年の年末調整

    来年は配偶者控除から配偶者特別控除にと考えているんですが、夫の年末調整の紙が11月後半にくるとなると、私の手元には源泉徴収票がありませんよね そうゆう時配偶者特別控除欄はどうしたらいいのでしょうか? 配偶者控除がなくなるとか変わるというのはどうなったのでしょうか? 何か変わったのであれば働き方を考えなきゃいけないのはいつからですか?

  • 年末調整

    また初歩的な質問で申し訳ないのですが、年末調整を提出して還付金で戻ってくる金額は所得になるのでしょうか? 主婦で配偶者控除を考えて働いている場合は、そこも計算に入れなくてはいけないのですか? また生命保険料控除証明を付けて提出すると、所得税が戻るんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • HL-L2330Dのトナー交換後、印刷面右手から斜めに入る線が発生しています。トナーを取り出して綿棒で掃除しても線がなくなりません。
  • お使いの環境にはWindows OSと有線LAN接続があります。関連するソフト・アプリについての記載はありません。
  • 電話回線はひかり回線です。
回答を見る