2歳の子供の言葉の発達について

このQ&Aのポイント
  • 2歳の子供の言葉の発達について、周りの同じ位の子と比べて遅れを感じる場合、心配するのは自然なことです。言葉の発達は個人差がありますが、一般的には2歳の子供は単語を覚え、簡単な文を話すことができるようになる時期です。
  • しかし、それぞれの子供の発達は異なるため、遅れがある場合もあります。赤ちゃん言葉や発音の下手さ、聞き取りづらさ、オウム返しやナンゴ喋りなどは、2歳の子供の特徴的な言葉の使い方です。
  • ただし、言葉以外にも落ち着きがなく癇癪がひどい場合などは、注意が必要かもしれません。先天性の病気があるとのことですが、専門医の先生によると極端に発達が遅れているわけではないようです。しかし、病院の心配な指摘がある場合は、しっかりとフォローアップすることが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

2歳の子供の言葉の発達について‥

長文になりますが‥ 2歳2ヶ月になる息子がいます。 周りの同じ位の子はペラペラと会話できる子も多い中、うちの子はあまり喋れず心配しています。 単語は出ていても、ワンワンやブーブーのような赤ちゃん言葉?や、んご(りんご)、ンナー(ウインナー)、こーこ(氷)など発音が下手でほとんど聞き取れません。イヤ!はハッキリ言いますが‥ 最近、「あち行った(あっち行った)」 、「パンパン、たい(アンパンマン見たい)」、「ママ、でーで(ママおいで)」、「ねんねしゅー(ねんねする)」など二語分らしきものも出てますが、 聞き取りづらく、オウム返しも多いし、いまだにナンゴだったり、奇声もあげたりでかなり気になります。理解力もいまいちな気がします‥ この歳でナンゴ喋る子供なんていますか?(>_<) 先天性の病気もあり病院に通ってるのですが、そこの病院の小児科の先生や心理師の方は全然問題ない。と言いますが、 別の病院の専門医の先生は、極端に発達が遅れてるわけじゃないけど注意してみていく必要があると言われています。 言葉以外にも落ち着きがなく癇癪もひどいです(>_<) 初めての子でよくわからないのですが、これ位の子供でこの程度の言葉だとやはり障害がある場合が多いのでしょうか?

  • rygm
  • お礼率100% (51/51)
  • 育児
  • 回答数9
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eradesu
  • ベストアンサー率44% (124/276)
回答No.5

さぞ御心配かと思います。 さて小児の発達には概ね設定はされていますが大きな個人差があります。 2歳2ヶ月と言うことではまだ2語文(りんご ほしい)などが始まる時期 語彙数(言える有意味語)もそこまで多くなくそのボキャブラリーから言葉を作るため非常に浮動的と思ってくださって間違いはないと思います。 また、50音に関しても言葉が完成するのは基本的に5歳~6歳になって初めてあ~んまでがはっきり発音できるようになるとされております。 今の現状から発達障害であると診断するのは専門医や心理学者でも難しく私もそこまで発達が遅れている印象はうけません。今のお子様の現状は簡単に言うと どんどん言葉を聞いてオウム返しによって意味と言葉の定義付けをしているところといった感じです。 喃語に関しても出てもまだ問題にされる年齢ではなく言葉の定義付けが終われば語彙数も増えていき自然に消滅していくと思います。 落ち着きや癇癪に関してはまだ病的なものか本人が言いたい言葉、やりたい行動ができずに腹を立てているのか?との判断はしずらくまたネットの状況ではなんとも言えないため確かに要注意かと思います。 さらに付け加えるとするのであれば 語彙が少なくてもある一定の時期(その子次第)を経ると語彙が一気に増加したりしますし、発音が不動であっても自然に治って行く事は多いのでそこまで過度に心配されずに先天性の病気のついでに見てもらう程度でぜんぜん問題はないと思いますので過度に心配して親御さんが参ってしまわないように適度にリラックスしてください。 問題の顕在化は4~以降に出てくる事が多く言葉の完成までに専門の方(言語聴覚士、それに準じた療法士)と訓練をしていくことも考えていけますので今はじっくり見てあげてください。 ご参考までに

rygm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 50音の言葉がはっきりするのは5~6歳なんですね 前まで全く発音できてなかった単語もそれっぽく近い発音になってきてるような単語もあるのでもう少し気長に様子を見ようと思います 専門医に注意して見ていく必要があると言われているので重度ではないとしても何らかの発達障害はあるのかなぁとは考えたりもしたり‥実際言葉以外でも違和感があったり自閉症の症状とあてはまることがありまして(>_<) でも今専門医にも様子見と言われてるので悩んでてもどうしようもないですがね 一応自ら療育センターにも電話して今度相談に行くので療育に通えればまた成長がみられるのかなぁと期待しています

その他の回答 (8)

noname#145259
noname#145259
回答No.9

2歳2か月です。 発達は順調、言葉は「普通」と言われています。 単語では 牛乳→にゅうにゅう みかん→みんご ミルク→みんみ お茶→ちゃちゃ 赤ちゃん言葉炸裂です。親も保育士の先生も、「ん、みんみだね」と直すことはしないです。 二語文では ミルク飲んでねんね→「みんみねんね」 「お茶飲む」→「おちゃも」 「パパ、来た」 ママ、おっちんして(座って)→「ママおちんど」 「ママ、おいで」 「みんご、ほしい」 「これなに?」 しんかんせんでゴーゴゴー見る→「しんかんせんごーごー、みゆう」 ほとんど宇宙語ですよ。「りろりろりろりろ~~~」 何か言葉が出たら面白いなあと思って書きとめています。 この時期を楽しみましょうよ。

rygm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 同じ歳のお子さんがいらっしゃるんですね ついつい成長の早い?もう会話できるような子と比べて焦ってしまうのですが、まだうまく発音ができなくても普通なんですね うちも「らりらりら~」とかわけわからん宇宙語?炸裂してますf^_^; 一人でわけわからないこと言ってるし、やっぱ変?とか思ったりしますがそんなもんなんですかねぇ‥ うちは二語文なんて話せる時がくるのかな‥と悩んでいてごく最近二語文らしき言葉もでてきたのでゆっくりではあるけど成長してるし、この時期を楽しめるように考えすぎないようにします(>_<)☆

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.8

1人目だといろいろ心配してしまいますよね。 うちは上の子が女の子だったので話すのはやはり早くて、3歳になるころには普通に大人と会話していました。 でも私は初めての子だったから上手に言葉をを教えるような話しかけ方はしていなかったし、ほかの子どもともそれほど接触が多かったわけではありません。 下が男の子なんですが、上の子の時より私は格段に上手に話しかけていたと思うし、お姉ちゃんも話しかけるので、条件としては絶対に下の方が良かったですが、おしゃべりできるようになったのはぜんぜん遅かったです。 2歳の誕生月に旅行に行って「にゅうにゅう~」と言って泣いたのを覚えていますので(牛乳が飲みたかったらしいです、普段は上げても飲まないくせに何で?ととてもかわいかったのではっきり覚えています)、おそらく質問者さんのお子さんと同じ様な感じだと思います。 でも、そういうたどたどしいおしゃべりの時期はあっという間に過ぎてしまうのもわかっていたので、全く気になりませんでした。 むしろ「ゆっくりでいいよ~」と思っていたくらいです。

rygm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます やっぱり女の子は早くて男の子はゆっくりなんですね 言葉以外にも多々気になる面はありますが、まだ2歳ちょっとなのに少し気にしすぎてるかもしれません(>_<) もう少し気楽に考えてみます☆

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.7

周囲のお子さんへ語りかける大人が 「ゆっくり、単語で」 話しかけることをこころがけてください。 「りんご だね」「あかい りんご だね」「おいしそうだねー」 というふうに、リンゴをしっかり指さして。 普通ならば「この赤いリンゴおいしそうだねぇー」と続けていいそうですが、そこを切って切って、単語で伝えていく。 次に、歌を一緒に歌う。 わが子は2歳で1歳半の知能レベルと判断されました。凹みました。 でも歌が好きな子たちで、幼稚園に週に2日遊びに行っていましたが、そこで歌をいっぱい覚えてきて、最初は、何の歌かも不明な、音程、歌詞すべて未知でしたが、毎月歌う歌は決まっていたので、月の後半には、「あぁーあの歌ね」と判断できるように。多少の歌詞の違いはスルーでいいです(笑) その後お風呂などで、一緒に歌う。 手振りのある歌がいいかもしれません。 幼稚園通いもまたいい刺激でした。同年代が話す子、話さない子と色々で、話す子の真似をし出す子、園で見る年上の子の話を聞いて、家で話し出す子。 そういう大人じゃない同年代同士が、親元を離れ皆である意味助け合っての(笑)数時間。得る物は違います。 お友達と遊ぶようですが、そこには、絶対ママ達大勢いるでしょ?するとすぐに手や声をかけて助けるでしょ?それで事足りれば、話すことの重要性をあまり感じない子は出てきます。 よって、言葉を覚えない、話さない、で、自分の思い通りにならないと、奇声をあげる、癇癪を起す子います。持って生まれた障害の場合もありますが、大半の子の奇声や癇癪は、言葉を知らない、対処を知らない子、それだけのことが多いので。 ちなみに、わが子、現在「そんな言葉どこで覚えてきたの!親に向かってそんな言葉言うものじゃない!」と怒鳴られ、歌いだせば「うるさい!」と父親に怒られています。 あのしゃべらなかった時代が非常に懐かしいです。

rygm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます ゆっくり話し掛けることが大事ですよね ゆっくり話さないとと思いながらもどちらかというと私は早口なんで子供には聞き取りづらいですよね(>_<) 集団生活やっぱり大事なんですね~ うちの子は先天性の病気で今週3病院通いなのですぐに保育園っていうのも難しいので園庭解放なんかに積極的に参加してみます まぁ親も付き添いなので言葉の発達にいいのかはわかりませんがf^_^; お子さん半年の発達の遅れがあったのに今は追いついてるんですよね☆うちの子も心配していたのが笑い話になればいいんですがね(>_<)

  • cutesmile
  • ベストアンサー率21% (74/340)
回答No.6

こんにちわ。 うちの子はもうすぐ2歳1か月。 同じような感じですよ~。 ご心配かと存じますが、 私はとてもかわいらしいと思います。 注意してみていくことは大事ですし、ご心配もごもっともです。 大事なお子さんですから。 でもいまだけしかしゃべれない言葉や表現の仕方ってあると思うので 私は本当にかわいくて貴重な時期だと思うので時々録音しています^^ 病院の先生が信頼できる先生でその方が問題ないとおっしゃっているのなら あまり心配しすぎないほうが楽しいと思いますよ。 お子さんもお言葉を一生懸命貯めている時期かもしれませんから きれいな言葉、場合によっては汚い言葉も、教えてあげてください。 ご自分のいやな感情を表現することも 大事な防御反応ですから、いやとおっしゃれることは素晴らしいと思います! あ、ここからは余談ですが うちの主人も3歳までしゃべらなかったそうです。 義母は心配して病院に行こうかと考えていたら ある日突然滝のようにしゃべりだしたそうです。 さらに余談ですが、とても優しい男で一族の中ではまれに見る優秀な人物で とてもステキな妻とかわいい娘に囲まれてとても幸せに暮らしていますよ。(笑) 育児にはユーモアも大事と言われますので記しました。笑い飛ばしてください(笑) 大変失礼いたしました。 お子様のすこやかなご成長をお祈り申し上げます。

rygm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 同じ歳のお子さんがいらっしゃるんですね そうですよね 心配ばかりして今しかないかわいい時期にもったいですし、もう少し気楽に考えたいと思います 息子も今はゆっくりでも突然滝のように喋りだしてくれればいいんですがf^_^; 素敵な奥様と可愛い娘さんに囲まれて暮らす旦那様!幸せものですね~(^O^)

  • usarinn
  • ベストアンサー率12% (32/247)
回答No.4

わたしの知り合いのお子さんが3歳つまり幼稚園に入るまで、ほんとうにしゃべりませんでした。 お母さんも、おばあちゃんたちも凄く心配して・・・この子大丈夫なの?って感じでしたよ。 でも、幼稚園にはいったとたん、溢れ出すというか、湧き出すようにしゃべりだしました。 ほんとに凄い勢いでしゃべりだしたんですよ。まわりはびっくりですよ。 ひとまず様子をみられてみてはいかがでしょうか? 男の子はそうでなくてもおしゃべりは遅いですし・・・ うちの息子もそんなもんだったもん・・幼稚園に入ってからだよな・・多分。 それまではやっぱり凄く心配したな・・そんなこと思いだしました。

rygm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 3歳まで喋らなかったお子さんもいるんですね やっぱり集団生活に入ると喋りだしたりするんですね(^^) 男の子は喋るのが遅いというし気にしないでおこうとおもいつつ、男の子でもペラペラ喋る同じ位の子を見ると焦ったりしてしまいますがほんと成長は人それぞれですよね(>_<) とりあえず今は様子をみてみます☆

回答No.3

うちの長女も一緒ですよ^^ 今月末で2歳2ヶ月になりますが、本当に似たような感じです。 オウム返しも、語尾しか言えないし、ほぼ単語。単語でもハッキリ言えるのはアンパンマン・あいきんまん(ばいきんまん)・イキンちゃん(ドキンちゃん)・ぱんまん(しょくぱんまん)・かえーぱんまん(カレーパンまん)・チージュ(チーズ)くらい。 ○○おった・○○は?・で?(おいで?)・行こ・ないよ…などなど。後は簡単な単語くらいですかね。 うちは舌の先がハート型になる舌小帯短縮症もあるので、ら行の発音に少し障害があるかもですが、それもまだ2歳じゃ分からないみたいです。周りによくしゃべる子がいたら、どうしても気になるし比べてしまいがちですが、私はあまり気にしないようにしています。 ちょっとずつでも成長していってるのであれば、お医者さまも問題ないと言ってるようですしもう少し様子見ていっても大丈夫かと思いますよ^^☆ って言われても気になりますよね。 大した回答でなくて申し訳ないですが…少しでもお力になればと思います。

rygm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます お子さんももうすぐ2歳2ヶ月なんですか☆ 初めての子でよくわからないのですが、これ位の頃ってこんなもんなんですかねぇ ついつい周りのペラペラ喋れる子たちと比べてしまい、うちの子がかなり幼く見えたり、おかしい?とか考えたりしてしまってf^_^; 人それぞれだし比べるのよくないですよね あまり深く考えすぎないようにします☆

  • suuzy
  • ベストアンサー率33% (233/687)
回答No.2

言葉はあふれるようにしゃべりだす・・といいますよね お子様はまだ言葉が溜まっていないのかもしれません 正しい言葉ではっきりとたくさん話しかけてあげて 聞くときは我慢です。 せかさず言いたいことが言えるまで、我慢して聞いてあげましょう 上の子は2歳の後半・・おむつが取れるころにようやくしゃべりはじめました お宅はまだ2歳ちょっと・・気にしすぎかも・・ 癇癪がひどいのは、自分が思っていることがうまく伝わらないからかもしれません うちの子がそうでした 「ベビーサイン」と言う、手話みたいなジェスチャーで、自分の思いを伝えるって言うのがあります それで、親子のコミュニケーションがとれていると、すんなりことばがでてくるというものでした 言いたいことが伝わるとどちらもストレスが少なくなります 検索するといろいろ出てきますから見てみてください

rygm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます まだ言葉がたまっていないのかもしれませんね(>_<) お花を「お・は・な」と教えてゆっくり教えても「ががな」とか言ったり「バ・ナ・ナ」とゆっくり教えてもなぜか「マーマ」って言うので耳が悪いのかな?とも思ったりしましたが小さい音とかも聞こえてるみたいだし、謎です(+_+) 欲求がある時は指さしながらギャーって泣くだけとかなのでベビーサインでもできればもう少し楽かもしれませんが もう少し丁寧に接して言葉をひきだす方法を調べたりしてみます! まだ2歳ちょっとならそんなに焦る必要ないですかね。 様子をみてみます★

回答No.1

言葉の部分で言えば、二語文出てるだけすごいですよー。 うちの息子は2歳半まで二語文も微妙でした(笑)喃語もバリバリあったかな。 2歳半過ぎた頃から二語文三語文一気に出てきて半年経った今では嫌というくらいしゃべりまくります…。 ちょうどその頃からプレ幼稚園で集団生活を始めるようになって大きな環境の変化で影響されたんだと思います。 男の子は言葉を溜めてて、喋る時は一気に喋り始めるとは聞いてたのであまり焦りはしませんでしたが、 まさにその通りでしたね。 まあ、かかりつけの先生にも相談しましたが、耳も聞こえてるし言ってることはとりあえず理解できてるし、 (あれ持って来て、って指示したらやってくれる)3歳まで全く変わらなかったら本格的に見てもらわなきゃ、とは 思いましたが、2歳2か月ならまだ様子見でもいいと思いますよ。

rygm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 息子さん、急に喋りだしたんですね 二語分といってもかなーり微妙な感じですがf^_^; こっちの言ってることもわかってたり、わかってない様子だったりで不安な面がありますが‥ 「ウンチした?」って聞くと、してなくても「した」って言ったり、「ウンチない?」って聞くとしてても「ない」ってただオウム返しするだけだったり‥ うちの子もまだ溜めてる時期と信じて様子をみてみます★

関連するQ&A

  • 言葉の発達

    家の子は今1歳2ヶ月です。 言葉って遅い早いがあるとは思うのですが家の子は遅いのでしょうか?わけのわからないなんごは話すのですが、他に言葉が出ていません。どーぞ!というのが言えるくらいです。たとえばアンパンマンとかいっても同じようにアンパンマンと言えません。黙ってみているだけです。友達の子は男の子なのに(家は女の子)アンパンマンからはじまってもうかなり意味の分かる言葉を話します。歌まで歌うのです。パパやママも言わないし同じように言葉を真似しない我が子っておかしいんでしょうか?

  • 子供の言葉の発達

    初めて質問させていただきます。 1歳11ヶ月の子供がいるのですが、言葉が遅いのが気になっています。 普段は保育園に通っているのですが、少し前から担任の先生に「お家でパパやママは言う?」と聞かれてからとても気がかりになってきて、2歳半位までは様子を見て進歩がなければ療育も考えています。 この頃頻繁に保育園の先生に子供の言葉が出ない事の指摘を受け家で意識して話しかけたり絵本を読んだり子供が好きなアニメの歌を歌ったりとしていますが、子供は私が話してるのをニコニコ聞いていたり私が歌っているのを喜んでいるだけです。 話せる言葉は「まんま、アンパン(アンパンマン)、ポッポ(鳩)、うまっ(おいしい)、いんや(嫌)、」などです。1歳半健診では特に問題ありませんでした。 言葉の意味は理解しているようで「ゴミポイして」「痛いよ」「クック履こう」などと言えばそれぞれの行動をしてくれます。 3歳までは発達障害の有無はわからないと聞きますし、もしそうでも受け入れていける気持ちはあります。今現在私が子供にしてあげられることするべき事に悩んでいます。

  • 1歳9ヶ月の子供の発達(言葉の遅れ)について

    1歳9ヶ月の男の子なのですが、発語が全くなく、落ち着きのなさも気になり発達障害なのではないかと心配です。 普段の様子ですが ・大人の言う事は理解していて指示も通る(○○持ってきて・パパに渡して、ポイしてないないして・お風呂・出掛けるよ等) ・誰も教えていないのに簡単なお手伝いをするようになった(食べ終わったお皿を持ってくる・布団を干す時に布団バサミを持ってくる・洗濯物を干す時にハンガーを渡してくれる等) ・指差しは要求発見共感応答全て出来る ・いないいないばあ等のダンスを真似して踊る、手遊びや絵本も好き ・食事は自分で出来る ・身の回りの事も自分でしようとする(靴を脱ぐ履く、服やオムツを脱ぐ着るなど) ・呼べば振り向くし、意思表示や喜怒哀楽、共感はハッキリしている ・手を繋いで歩ける。急に飛び出して親の見えない所まで行くというのはない。 ・逆さバイバイやつまさき立ち、タイヤに執着などの自閉症特有の症状はない ・多少の人見知りはあるが、気に入った人にはすぐに懐く 心配な点 ・意味のある言葉が全くないこと ・落ち着きがない。児童館の絵本の読み聞かせやリトミック等に連れて行くと5分程で飽きてしまい 脱走して走り回ったりおもちゃのある部屋で遊びたがる ・思い通りにならないと、どこでもすぐに癇癪を起こす。上記の場合連れ戻そうとすると、地べたに寝そべってキーッと泣き喚きます。他の子とおもちゃを取られたり取ったりでも同様です。 保育園の一時保育を週2回利用しているのですが、そこでの様子は ・先生の指示に従える。名前を呼ばれたら手を上げる ・お友達の事が好きで仲良く遊んでいる。自分のお気に入りのおもちゃを積極的に譲ったり、頭をよしよししたり、優しい一面もある。 ・絵本の読み聞かせの時は座って聞く、遊ぶ時は遊ぶ、みんなと協力して何か作業する時もお友達をよく観察し、見様見真似で一生懸命付いてきているなど、基本的な集団行動が出来る ・一時保育では癇癪や落ち着きのなさは全くない。ニコニコして楽しそうに過ごしている。 保育士さんの話では、気持ちの切り替えができるし何より共感がきちんと出ているので、言葉が遅いだけで問題ないと思いますとのことです。 市の保健師さんや臨床心理士の方にも見て貰いましたが、保育士さんと同様に言葉の遅れ以外は問題ないと言われました。 落ち着きのなさと癇癪も、言葉でうまく伝えられない故の行動で個性の範囲内との事で 2歳前後までは様子見になりました。 しかし、一向に言葉を話す気配がありません。 一時保育での態度と私の前での態度が違うのも気になります。 一時保育ではきちんと集団行動が出来て座っていられるし、お友達ともおもちゃのやり取りが出来るのに、私が児童館のイベント等に連れて行く時はなぜ他の子と一緒に座ってられず自分勝手な行動を取って癇癪を起こすのか・・・ その度に「なぜうちの子だけ出来ないですぐに癇癪を起こすの?やっぱり普通の子とは違うの?」と落ち込んでしまいます。 言葉の遅れや落ち着きのなさがあったが、心理相談で大丈夫だと言われたお子さんで その後言葉を話すようになり、普通に発達したというケースはあるのでしょうか? 本当に障害がないのか不安で溜まりません。

  • 子供の言葉の発達

    現在2歳半の子供がいます。 『ママ』=『お母さん』=『母ちゃん』が解るようになりました。 たまにふざけて、私をいつもと違う呼び方で呼んだりしています。 『私』=『●ちゃん』=『井口●●ちゃん』も解るようになりました。 以前は『●ちゃんも…』だったのが、『私も…』と使い分けが出来てきました。 これは、言葉が発達し理解が出来ているから、正しく使えるようになったんですよね? 皆さんのお子さんは、いつくらいから、『ママ、お母さん』『私、僕』が正しく使い分けれるようになりましたか?

  • 1歳半、言葉

    初めまして!1歳半の男の子がいる母親です。最近息子はアンパンマンが大好きなのですが、「アンパンマン」と言えず「ばんばん」とか「ぱんぱん」「ばぁば」と発音しています。それを聞いて母が「ばぁばはこっち」「ばぁばだよ」などと声をかけるようになって息子は「ばぁば」しか言わなくなりました。なにをみても「ばぁば」今までは「ママ」や「パパ」も言えていたのに全て「ばぁば」。「ママ!」と教えても「ばば!」と言われ「まんま」と教えても「ばんば!」と言われ…(笑)どうしていいのか悩んでいます。それ以外の「わんわん」「にゃーにゃ」「ブーブー」「うま」「じぃじ」は普通に言えます。もうすぐ1歳半検診があり、「ママ」と言えないで大丈夫だろうか?と思い始めています。それと息子の話す言葉は少ないのでしょうか?ねんねと教えても横になるだけで「ねんね」とは言えません。どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 子供の言葉おくれについて

    こんにちは。いつもお世話になっています2児のママです。 以前にも同じ内容で質問させてもらいましたが、つい心配になりまた質問させて頂きます。 上の子2歳5ヶ月の息子ですが、未だ話しません。単語も「おいちい」 「いたい」「ママ」「バー」「あぱ(アンパンマン)」「イッキー(ミッキー)」「ワンワン」あとは、「んん」とか「あー」とか取って欲しいものは指を指して要求します。7月に区役所の保健センターで見てもらい、心理士の先生には、マイペースで今は、頭の中に言葉を詰め込んでる所で、こちらが言っている事は理解しているから、大丈夫です。と言われました。言葉は遅いですが、CMとかの真似を覚え真似します。30枚ぐらいある動物カードの中から、犬持ってきてと言うと、犬のカードを探して持ってきます。次にネコさんもというと、ちゃんと猫をもってきます。 下の子がまだ4ヶ月で手がかかり、上の子に接するのが少なくなってしまい、たまに本とかを読んであげてもすぐページをめくって聞いてくれません。フンフンばかり言うので、イライラしてるとフンフンじゃ分からないでしょとついつい当たってしまいます。いけない事は十分分かって反省すべきなのですが、どのように接していけばいいでしょうか? 9月にまた保健センターに行くのですが、一向に言葉を発する気配がありません。比べてはいけないのですが、お友達の子が2歳1ヶ月でかなり話せるようになり、アンパンマン見るとかアンパンマンの歌を歌ってます。心配です・・・。アドバイスお願いします。

  • 2歳4ヶ月、言葉の発達のためには?

    こんばんは。 2歳4ヶ月の男の子がいますが、言葉の成長がとても遅いです。はっきり聞き取れるのは「ブーブー(車)」「たべる」「おいしい」「(電気が)(目的地に)ついた」「ぎゅう(牛乳)」くらいです。二語文なんてとてもとても・・・。 記憶力や理解力はかなりしっかりしていると思いますし,体に麻痺等もありません。耳も聞こえています。ですが言葉がどうしても出なくて,大人の言うことをオウム返しにするということがまずありません。まわりの同い年の子たちはほんとに日を追うごとに言葉を獲得しているようで,あまりの違いにちょっと心配です。かかりつけの小児科の先生にも3歳くらいまで様子を見るようにといわれていますし,こちらの過去スレッドでも参考になる意見を目にしましたが,いつになったら話しだす,というはっきりとしたものがないだけでに不安です。 最近はそれまで日に一時間くらい見せていた子供番組を見せず,なるべく絵本を読んだり,あいうえおボードで遊んだりしています。他にどのような遊びやゲームをしてあげたら言葉が上達するでしょうか?ママ友だちやその子供達とよく遊びますが,基本的には核家族で昼間はわたしと二人です。 どなたかアドバイスいただけましたら,とってもうれしいです。 また同じように言葉の遅い子をおもちの方がいましたら,いつになったら上手になったとか,どんなふうに成長したとか,ご経験談をいただけたらうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 長い言葉を先に覚えるのは何故ですか?

    1・2歳の子が、ママやパパという言葉よりも、 「アンパンマン」や「先生」という言葉を先に覚えるのは何故でしょうか? 身近に感じるものなら、給食の時の「ミルク」等も覚えるだろうし、 覚え易いと思うのですが、「ミルク」は言えないんです。 専門の方のご意見なら助かります。

  • 子供が話し始めたときの言葉

    こんにちは。 1歳5か月の息子がいます。 11か月ごろから単語を話すようになり、 最近ではかなり語彙が増えたのですが 「ま」が発音できません。 「アンパンマン」は「アンパンパン」ですし、「ママ」も「パパ」になります(笑) その他に、「仮面ライダー」→「きゃっ」 「いちご」→「ちゅ」 「準備」→「ぶ」というように ぜんぜん進歩しない単語もあります。 ほかの小さい子供を知らないので、みんな同じような 感じなのかなあと思って質問させていただきました。 「ま」が言えないのはやっぱり珍しいでしょうか? とくに心配しているわけではないのですが、 みなさんのお子様の言葉の様子を 教えていただけるとうれしいです。 おもしろい&かわいい子供の言葉も大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 何らかの発達障害の可能性…

    1歳8ヶ月の息子がいます。先日1歳半健診にて問診で積み木は出来ましたが、絵カードの指差しは全く出来ず違う方向のものに夢中になり、保健師さんや私の声には全く反応しない状態だったので個別で発達心理相談を受けました。 息子が異常な落ち着きのなさだったので、個室に移っての面談で…。 面談中も先生や私も全く無視で大好きなスライドドアをずっとバタバタしていました。 息子については、10ヶ月を過ぎた頃から周りの子と何かが違う…上手く言い表せませんが違和感を感じていたので、市の発達相談に以前から行っていました。 今回の健診で、『人への関心が薄く、物への興味が強い』『非常に落ち着きがない』『注意しなければいけない子』 と言われました。 このままだとお母さんがダウンしてしまうので、母親自身を支えてくれる母子共に支援してもらえる『遊びの教室』などに頼ったほうが良いと言われました。 発達障害や自閉症…という診断は言われなかったのですが、可能性はあるのでしょうか? 落ち着きのなさの他にも、手を触るのを嫌がる、初めてあった人に対して目も合わさず顔もみない、言葉の遅れ、常に爪先で歩く、児童館で床にねんねしている子を平気で踏んで歩こうとする(大人に対しても)、月1の親子教室に通っていますが一向に馴染めない&参加したがらない(建物に入るの自体嫌がる)、癇癪を起こすと自傷行為をする、があります。 旦那にも話しましたが息子の違和感が分からないようで…私の考えすぎ気にしすぎと言われます。