• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:"友人関係"とはどこまでの"関係"か?)

"友人関係"とはどこまでの"関係"か?

risa1009の回答

  • risa1009
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

こんばんは。 対等な関係では無い会話ですね。 Aさんは、あなたの様な相手に同調するとか、色んな立場を考えて相手の意見を受け入れるマイルドな部分を持ち合わせていないので、対等では無いのに変なバランス関係が出来上がってしまい長い間お付き合いがあったのだと思います。 あなたの様な方は、Aさんにとっても非常に優しく自分の意見を受け入れてくれる相手と思われてそうなので、自分の意見を言いやすいんだと思います。 人間は弱い人程、相手に対して強く出て優位に立とうとするものでAさんは自信過剰の裏に弱さを隠しているんだと思います。 そうゆう人こそ、一言強く言えば最初は言い返しても案外相手を見直すものです。 Aさんとは長い付き合いですが、もう関係は続けたく無い程苦痛ですか? 喧嘩まではいかなくても、もっと言いたい事を強く主張して意見が合わなければ、Aさんの意見に同調しなくても良いと思います。 あんまりしつこく自分の意見を通す様なら、君とはその意見は合わないんだねと交わす位素っ気なくしても良いと思います。

GIGAmegane
質問者

お礼

>対等な関係では無い会話ですね。 やはりそう思われますか・・・ 友人Bも「なんかお前等って子弟関係みたいだよね。」なんて言われます。 >もう関係は続けたく無い程苦痛ですか? いえいえ、そこまで切羽詰まっていません。 もし自分の感情が抑えきれなくなったら、流石に自分で対応できると思います。 >君とはその意見は合わないんだねと コレですね! コレを一カ月続けたわけです。 今まではAの意見に同調しないと機嫌が悪くなるので同調?(「あぁ、そうだね」的な反応。)していましたが、全くそれがなくなったので相当ストレスだったことでしょう。

関連するQ&A

  • 友人との関係

    十年来の友人がいます。 しっかりしていて思いやりもありとてもいいやつなのですが 最近少し関係がギクシャクしています。 どうも不満を持っているようなのです。 以前より 会っていても態度が荒い(すぐイライラしたような態度を取る) 自分の話ばかりする(つまらない自慢話が多い) 人の批判をよくしてくる 以前はそういうことはあまりなかったのですが最近こういう傾向が 強いので少し距離を置いています。 彼女との用事もあるし、会ってもあまり楽しくないので距離を置きがちになる。そうするとまた彼女とばっか遊びやがってというような鬱憤が溜まって・・・どんどん悪循環に入っていっているような気がします。 しかし長い付き合いもあるし、人間的にはいいやつなので以前のような いい関係が保てればいいなと考えています。 原因はなんとなく分かるのですが彼に彼女がいないことだと思っています。友人は26歳になるのですがそれまで一度も彼女が出来たことがないのです。半年ほど前に私に新しい彼女が出来たのが面白くないのだと思います(関係がギクシャクしだしたのはその話をした少し後) 彼に彼女が出来ればスーッと解決しそうな気がするんですが、彼女が欲しい欲しいと言っている割には積極的に行動しないしあまり努力もしません。 どうしたらいいでしょう?

  • 友人関係で悩んでいます

    友人関係で悩んでいます。 私とAは、学生時代からの友人で6年くらいの付き合いです。 友人関係は良好だったのですが、ここ1~2年でうまくいかないことが多くなりました。 以前の私とAでは、私の方が友人も多く、私の友人をAに紹介したり遊びに誘ったりして、私の方が主導権を持っていました(友人関係に上下もありませんが、敢えて例えるならば)。 しかし、この頃、私(周りに対しても)への態度が横柄になってきて、力関係が逆転しました。 最近のAは私の意見に対していつも否定的で、なかなか認めようとしません。 他の友人達が私に賛成すれば、仕方なく賛成する、といった具合です。 Aが以前と変わったのは、彼女の出世が一因となってるのではないかと思います。 Aが友人Bの役職を超えた時、「Aが自分のことを見下していた」と冗談交じりでしたがBから聞かされたことがあるので、周りで私と同じように感じている人も少なからずいそうです。 仕事をしていろんな人と知り合い、出世して自信がついたのはいいことですが、彼女はその自信が変な方向にいってる気がします。 出世したからといって、他の友人より偉くなったと勘違いしているのではないかとも思います。 今後もグループでつきあっていかなくてはならないので、仲良くしたいんですが、今の彼女とは無理なような気がします。 私も彼女に強く出られればいいのですが、彼女のプライドが高く、気が強くなった今では、なかなか強く言えません。 こういうタイプの人間と上手につきあう方法がありましたら、ぜひアドバイスお願い致します。

  • 友人との関係に疲れてきました。

    AとBという友人が居ます。 Aとは20年、Bとは25年ぐらいの付き合いです。元々は共通の友人ではなかったのですが、 2年前のとあることをきっかけに双方に紹介し共通の友人になりました。 3人とも独身で、休日もばらばらですが、比較的、私とBが休みが被るので、会う機会も多いです。 3人で合うときは問題ないのですが、私とBが2人で会うとAが過剰に落ち込みます。 お互いいい歳ですし、都合が合うもの同士で会えば良いと思うのですが、 Aは自分が参加出来ないと、落ち込みが半端ないのです。 Aが参加出来なかった出来事などを会話に出すだけでも見る見るテンションが下がっていきます。 私としては、「面白そうだね、今度は私も行きたいな~」ぐらいに軽く会話をしてもらいたいのですが… Bを誘ってみたら?と提案しても、自分から誘うのは難しいらしく、自分が参加したい場合は、 誘ってほしいなぁ…と言うような雰囲気をかもし出します。 人一倍遊びたい、話したい気持ちが強いわりには、自分からのアクションはあまり起こしません。 受け身な性格だから仕方ないし、行きたいオーラを察して声を掛けたりもしてきたんですが、 最近、それが重いと感じて来ました。 いつでも3人で会うのが一番というAの考えが、なんとなく違うような… 一応自分の考えをAに伝えてみたんですけど、お互いの歩み寄りと言うよりも、 「私なんかと遊んでもつまらないよね…」 とネガティブな発言ばかりで…疲れてしまいました。 みなさんはこういった経験はありますか?どういった対応をすれば言いのでしょう?

  • 10年来の友人との関係

    24歳の女性です。 4歳年上の友人(男性)とのことで相談させて下さい。 その人とは10年来の友人で、時々2人でご飯を食べて会話を楽しむ関係です。 彼を好きだった時期もあったし、1度彼から告白されたこともあるのですが、 お互いのタイミングが合わずに付き合うには至りませんでした。 でも、彼のことは今も昔も大好きで他の人とは違う特別な存在だと思っています。 歴代の彼氏にはその友人との関係をオープンにしていたし、彼氏のいる時にはほとんどその友人とは会いませんでした。 会わない理由は、以下の2点です。 1)彼氏に嫉妬されるから(彼氏に対する思いやりのつもりです)。 2)その友人に会うと「やっぱり大好きだなぁ」と思って、恋人への自分の気持ちが霞んでしまうから。 10代ならまだしも、この年齢になってこんな厄介な気持ちを抱えたままじゃまずいと思います。 こんな状態で恋人ができたところで、恋愛もその友人との関係も中途半端になってしまう気がします。 正直なところ、彼を慕う気持ちが恋愛感情なのかどうかもよく分かりません。 彼との関係を今後どうしていけば良いでしょうか? ちなみに彼にも私にも現在恋人はいません。

  • 友人関係から抜け出すには?

    私には仲良しグループの中に好きな男性がいます。 いつもはグループでしか遊ばないんですが、クリスマス当日たまたま遊びに行こうということになり、 初めてふたりで遊びに行きました。 でも相変わらず会話の内容はバカ話ばかりで、グループで遊んでいるときと全然変わらない感じだったので、 やはり友人関係から発展させるのは無理かなぁと思いました。 お互いが友人関係が壊れるのを恐れて、当り障りの無い会話しかしてない感じなんです。 でも今度またふたりで映画に行くことになりました。 そこで質問なのですが、どういう雰囲気(会話、態度)にすると、 友人という関係から一歩抜け出せるのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 大学で友人関係が上手くいきません。

    大学で人間関係が上手くいきません。考えが纏まってないので、見苦しい文章になってしまうかもしれませんが、よろしくお願いします。 まず、最初のクラスでグループが出来る時点で、失敗してしまいました。私は一人とか二人との会話なら大丈夫なんですが、多人数との会話が下手です。会話の流れに上手く乗れず、話の最後にポッと何か喋る、グループについて回る一人ぼっちのような感じです。これは今もグループで喋るとこんな感じです。 そのせいだと思いますが、心無い人に、その事について酷い事を言われてしまいました。自分は全く何もしていません。   サークルに入って友達はある程度出来ましたが、皆他学部。自分の学部では大抵一人です。同じような人に話しかけて完全な一人ではありませんが、別に深い関係になれていません。 また、僕は経験上、誤解されやすく(自分の意見を主張出来ないためだと思います)、人に嫌われたくないため初対面の人に下手に出るので、知り合いの大半に下に見られています。僕は何も出来ない奴というわけじゃないんですが、それを他の人が見て知ると意外と言われます。冴えない奴に思われているようです。 こんな現状、どうやって変えれば良いんでしょうか? 自分を持てという意見を目にしましたが、実際どうすれば良いか分かりません。また、中途半端に話した人と会うのが少し苦痛です。僕はどうするのが良いんでしょうか? アドバイスして頂ければ嬉しいです。

  • 友人の慰め方と私の態度について

    友人の慰め方と私の態度について悩んでいます。友人は最近家庭問題、仕事の人間関係、金銭的な事などでついておらず、もうすぐ離婚、離職となります。友人の性格はどちらかというとおとなしめで、少し頑固、補足として少し子供、といった具合です。彼女の性格にも少しの問題はあるとは思うのですがあまりに周りの状況が恵まれず、心から手助けしたいと思い相談にのり、彼女の為となるような情報や次の就職の為の情報等伝え協力してきました。しかし、ここで私自身を見るとどこかしら彼女を見下している自分がいるような感じなのです。私は過去にたくさん失敗もしてきましたが今現在は結果として家庭的にも仕事の人間関係でも金銭的にも自分の努力と周りの人のの助けで満足できるものを得ました。その自信のあらわれが態度に出ているようで、自らの経験をもとに「ああしたらどうかしら」と進言しても嫌味にとられている気がしたり・・・。もちろん彼女からは感謝の言葉をもらっているのですが、「あなたのようにはなれない」と言われ、自分を見つめなおしています。私のような態度は傲慢だったのでしょうか。どうした態度で彼女の力になれば良いのかわからなくなりました。いっそ少し離れて見守っていればいいのでしょうか。彼女はかけがえの無い大切な友人です。幸せになってほしいです。私のように・・・(こういうところが傲慢なのでしょうか?)辛辣な意見でも結構です。よろしくお願いします。

  • 友人関係

    24歳社会人の女です。 10年来の友達がいます。 彼女はずっとフリーターで、自他共に認める恋多き女で、浮気も何度かしたことあり。 美人なわけではないですが、独特の雰囲気があるにため、男の人には苦労をしたことがない人です。 もともと言い方がキツイ、価値観が合わないなどの理由で最近は会っていなかったのですが、 送られてくるメールの文章や内容から、少しはまるくなったかな、と思えたので久しぶりに二人で遊びました。 ですが、合いかわらず言い方はキツイままで、 さらには、自分の話ばかりして、 私が自分の話をすると 「私なんかさ~」と、すぐに自分の話をし始めます。 彼女が8割話して、私が2割くらいの割合だと思います。 こういう場合、みなさんならどういう対応をとりますか? 「自分の話ばかりしないで」  などと言いますか? 正直、彼女と友達でいてもストレスがたまるだけなので友人関係を切ろうと思っていますが、 「なんでメールの返事くれないの?」 等のことを聞かれるとはっきり言えません。 それで、ごくたまに軽くお茶だけする、という関係を何年も続けていますが、 もう普通の友人関係には修復不可能な気がしています。 恋人同士だったら別れる、という選択をすればいいですが、友人だとそういう対応が取れないので困っています。 おそらく、私がなにを言っても怒ったりしないので、 彼女はこういう態度でいいんだ、と思ってるんだと思います。 はっきりと怒らなかった私も悪いのですが、 今さら怒るわけにもいかず、タイミングを逃してしまったと思っています。 なんでもいいのでご意見よろしくお願いします。

  • こんな友人関係って

    高校3年の男です。 友達付き合いについて話を聞いてくださいませんか。 友人Aと仲が良くて、何度も自分の家に来て遊ぶ仲なんですが、先日も友人AとBが自分の家に来たのですが、私のPCを使い2人でゲームをしたり、TVゲームを2人対戦し続けたりと、「こいつら何しに来たんだ?」と思うようなことがありました。 近々、ゲームの実況プレイを私の家で録ると言っていましたが、私は参加しません。ただ機材があるから・・・という理由で来るそうです。 何かと機材やゲームが揃っているから来るというのはわかるっているのですが、それらの持ち主である私を疎外し、遊ぶのはどうなんでしょうかね? 機材を使わせたからと言って、見返りはこれっぽっちもありませんし、動画を録ってる間や、2人対戦してる間、私は暇でしょうがないです。 今後どのような付き合いをすればいいのでしょうかね。 最近このことを考えていると、社会の常識というのがわからなくなってきました。 ※登場人物について 友人A:2年生の時からの付き合いで、趣味や性格が似てることもあって仲が良いが、最近利用されてるだけかと考えている。 友人B:2年間クラスは同じだが、時々話す程度。オンラインゲームで遊んだりはする。 こんな駄文ですが、読んでアドバイスしてくれる方がいらっしゃいましたら、書き込みよろしくお願いします。 何か補足要求がありましたら、気軽に書いてください。

  • 友人とギクシャク。前みたいに戻りたい。

    大切な友人とギクシャクしてしまって寂しいです。 私と友人はとても仲が良く、頻繁に遊ぶ仲でした。 ある日、友人の尊敬するAさんと偶然にも趣味が近く、仲良くなりました。 Aさんは優しく、話も面白く私も大好きです。 初めこそは友人も含め3人で仲良くしていたのですが、どんどんAさんと私の共通の趣味が多いことに気付き、3人でいる時も話題に上がりそうなると友人が不機嫌になってしまうので2人で遊ぶことが多くなりました。 私としては3人で仲良くなれれば良かったのですが、合う合わないはあると思うし仕方ないと思ってました。 ですが、最近遊びに誘っても友人はあまり遊んでくれなくなり、Aさんを含めた遊びには来てくれますが少し不機嫌そうです。(もちろん2人にしかわからない話題は避けるようにしてます) あとは友人の態度がAさんと比べ私にだけとても冷たく感じ、私も接しづらくなってしまいました。 具体的には、 ・Aさんが私を褒めた時に、「そうかな?」「誰でも出来ることじゃない?」と言う ・私が話したら黙る ・3人でいる時にAさんをたくさん褒め、私の話題には触れない ・「𓏸𓏸はAさんのお気に入りだもんね」と言われる 等、直接的では無いですがちょっと寂しくなったりチクッとするような物言いに感じてしまいます。 友人の変わってしまった態度に悲しくなったり、何も知らないAさんにも申し訳なくてずっと板挟みで最近は自分から遊びに誘うのを辞めてしまいました。 このことを全く関係の無い友人に軽く相談したところ、Aさんと私が仲良くしているのが面白くなくて拗ねているのでは?と言われ、目からウロコだったのですがそれからそうとしか思えなくなってしまいました。 友人は◯◯がどうこうできる問題じゃないし気にしないようにするかそれでも辛いなら疎遠にするしかないとのアドバイスを貰ったのですが、今は変わってしまいましたが以前の優しくて賢く頼れる友人を大好きだった記憶が忘れられず出来れば私は前みたいな関係に戻りたいです。 ご意見お願い致します。