• 締切済み

転職について

転職について質問です。 現在働いている会社に退職の意思を伝え今月25日に退職と決まりました。 そして転職先に今月25日に退職しますので、それ以降で出勤できます。と伝えました。 しかし、現在の会社のアルバイトが5人急に退職し今年いっぱい働いてほしいと言われました。 転職先にはそのことを伝えたところ検討して見ますので、返事を待ってください。と言われました。 5日経過し連絡したところ、「今、社長と相談しているのでもう少し待ってください。」と連絡がありました。 そこで質問ですが、連絡を待ち、転職先会社から最低でもこの日 から働いてほしい日を聞き、現会社にもっと退社日を早くしてほしいと伝えたらよいのでしょうか?

みんなの回答

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

転職でこういうことは良くあることです。 その場合新会社と良く相談して入社日を決めるのがまず先にすべきことです。 その日が今の会社の希望よりも早ければ、それは新しい会社の希望を優先するしかりません。 今後の人生は次の会社で決まるのです。 今の会社はもう残務整理以上の意味は無いですね。 「現会社にもっと退社日を早くしてほしい」という必要はありません。 すでに今月25日に退職しますのでと伝えてあるのならば、その日以後はいつでも退職可能です。 早くして欲しいのではなくて、○○日に退職しますといえばよいのです。 これには会社の承認は不要です。あくまであなたの意思だけです。 そこを勘違いしないようにしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

業種にもよりますが、新しい会社に移って、現会社から発注を受けて業務をするのが効率的で迷惑かけないかと

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職をするにあたって

    3月中に数社と面接をするつもりです。 今はまだ在職中なのですが、今働いている会社にはいつ頃、退社することを伝えるべきでしょうか?? 転職先が決まり次第でいいんでしょうか?? 退社の意思を伝えていないので転職先の会社にもいつから入社できるかはっきり伝えれません。 この場合は転職先の会社には退社日が決まっていないことを伝えようと思うのですが、はやりそんな人材はマイナスに見られてしまいますか?? 転職が初めてなもので初歩的な質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

  • 在職中の転職活動について

    在職中の転職活動について 現在、在職中で転職活動をしております。 家庭もあるのでどうしても、退社してからの就職活動は避けたくて、在職中に転職活動をして内定をもらってから退社したいと考えております。 現在は小さい会社でして、周りの同僚には転職活動を行っている意思や相談等はしていました。社長には隠していた訳ではないですが、ややこしいことになりそうだったので、だまってこっそり活動していました。 しかし、先日転職活動している事が社長の耳に入りました。 そしたら、社長に「いつまでに辞めるか期限を決めろ!」やらパワハラに近い行為を受けるようになり、私を追いこんで自主退職させるようとされています。 在職中の転職活動はそんなにいけないことなのでしょうか? また、今後どう対応したらよいのでしょうか?

  • 転職と退職のタイミングが合わず困っています

    転職と退職のタイミングが合わず困っています。 何か良い解決方法がないかご教授願いたく質問しました。 現職のお仕事を辞めて、別の業種に就職する予定です。 現時点では直属の上司に辞意を伝えたものの、決定権を持つ社長にまで話が行かず、退職日が一向に決まりません。 そして、転職先の出勤予定日が刻々と近づいてきており、転職先の出勤日はずらすことができません。 現状況は以下の通りです。 (1)現職は俗に言うブラック企業、月の労働時間は340h、福利厚生は皆無、休日も仕事に追われる (2)現職の職場の人間関係は良好、上司に恩を感じる (3)上司に辞意を伝えたのは転職日の2週間前、雇用契約書などは見たことがないため、会社の退職規則は不明 (4)業種的に引継ぎなどを必要としなく、いつ辞めても問題が起きない状況ではある (5)転職先は福利厚生がしっかりしている優良企業 (6)転職先の出勤日をずらすことは不可能 友人に相談したところ、辞めることを上司に伝え続けながら、次職の出勤日にバックレるしか方法はないと言われました。 円満退社ができないことは理解していますが、可能な限り穏便に済ませたいと思っております。 何か他に良い方法はないでしょうか?

  • 急ぎ:転職の質問

    転職の際、分からないことがあります。 現在の会社で契約社員、7月1日期満、有休があるので、6/1から退社できますが、退職届は7/1になります。 期満として退社であれば退職金がありますが、自分の都合で退社だったら、退職金がありません。 転職先は6/5に仕事を始めなければなりません。 期満として6/1退社して、6/5に新しい会社に入社すれば、違法でしょうか? 違法だったら、退職金を割愛しないと、就職できないです。

  • 退職願いの出し方は・・

    退職について質問があります。 私は今年で29歳の男です。現在転職を考えています。 我が社は小さく、私の上には上司(女性・59歳)が一人のみです。その上はもう社長です。とりあえず退職を考えていることを話しました。 その時点で引き止められましたが、意思は変わらないことを伝えたところとりあえず納得してくれました。退職願いは社長に提出する予定なのですが、あとは直接社長に“お話があるのですが・・”のような感じで、退職願いを出せばいいのでしょうか? 補足なのですが、非常に小さい会社のため私の部下はたった一人(Aとします)です。そのAも今月で退社します。すでにAの後任(Bとします)も決まって現在まで引き継ぎをしていたのですが、今日なんとそのBが無断欠勤をしました。簡単に言えばクビです。募集も一からやり直しです。 退職願いを出すのは10月後半に考えていました(ちなみに退社日は来年1月20日予定。我が社はなかなか人が決まらないため早めに退社希望を伝えることにしました。)。我が社の人間が辞めていき、次も決まらない状況で、退職願いを出すのはかなりの勇気がいります・・社長がお怒りになるのが目に見えています。 こんな状況は関係ないでしょうか?自分の意思を貫けばいいのでしょうか?  

  • 転職を悩んでます。

    今転職をしようと悩んでます。 私は今年の8月で33歳になります。正直転職、再就職の年齢も過ぎてると思います。 今の会社で12年以上努めてて、管理職の立場に居ますが、それに見合った給料が出ないし賞用も無い上、責任ばっかり持たされてます。 確かに責任を持たされたら、やりがいも有り自分自身向上すると、思いますが会社が私に対しての評価があまりにも低いのではないかと思い転職を考えました。 転職会社と現在会社は繋がりが有り、転職会社の社長は円満退社を望み私をかなり必要と評価してくれてます。 ですが、最低条件は円満退社のみ雇います。と言われ悩んでます。

  • 転職について

    初めまして。初めての質問となります。 今回初めて転職活動を行っていた身です。 転職活動を行うのは初めてなもので、いろいろと心配事があり質問させていただきます。 今回新しく転職先が決まり、会社には一身上の都合により退職する旨の 退職届を提出し、退職日と新しい転職先の入社日が決定しています。 (経歴には穴が空かないようになっています) ところが、現在在籍している会社(退職する会社)に転職先の事が知られてしまい、 会社の方がどういう事か説明しろと言われました。 会社の方も転職先にどういう事か説明を欲求したようです。 (但し、その際私の事を悪く言った可能性あり) そのための質問です。 (1)それが理由で内定取り消しとなるか? (2)転職先の方にそのことで連絡を入れておくべきか? (3)仮に、そのまま入社となった場合、不利な扱いを受ける事はあるか? 以上の三点か質問です。 因みに今のところ、内定の取り消しはされていません。 以上お忙しいところよろしくお願いします。

  • 退職願の書き方と、流れ

    この度、転職先から採用の通知がきまして現職を退職することになりましたが、退職願の書き方に悩んでいます。 現在在職中の会社の社長(中小企業なので社長に話す様です)に退職日の意思と退職日が決まっていないので退職願のところにどう書けばいいのか解りません。 どのようにすればいいのか、どうか教えて下さい。

  • 退職日と退職後の扱いについて

    こんばんは。 転職が決まった入社2年目の会社員です。 退職日と退職後の扱いについて不明な点があり質問させて頂きました。 現在の状況は以下の通りです。 1ヶ月くらい前から上司には転職するつもりであるという旨は伝えてあり、就職活動を行ってきました。 今月19日に転職先の会社から内定をもらい、20日に上司に報告したところ、11月中に退職してほしいと言われました。 11月中といわれても実質あと5日しかなく、転職先の会社からは書類もまだ届いていません。 現在会社の寮に入っているため、新しい住居も探さなければならず、すぐに転職先の会社に勤務できそうにはありません。(会社側は11月でやめてもしばらくは寮に居ていいとは言っていますが) そこで質問なのですが、 1. まだ11月中に退社をするという意思は伝えておらず、考えさせてほしいと言っているのですが、退社日の変更は可能でしょうか?私は当初12月末日付けで退職を考えていたのですが…。 2. 11月30日付けの場合は9日後に退職となるのですが、9日後に退職というのは法律上問題はないのでしょうか?ネット上で調べてみたところ、退職願の提出日は会社の就業規則に従うと書いてあり、大抵の会社では30日前に提出ということになっているようでした。双方の合意があれば問題ないということでしょうか? 3. 11月で会社をやめて転職先の会社への入社が1月となった場合、12月中は失業扱いということになるのでしょうか?もし失業扱いの場合は失業保険は支払われるのでしょうか?また、国民年金への切り替えなどの手続きが必要になってくるのでしょうか? あまりにも急に退社させられそうなため正直困っています…。 以上の内容について、どうか回答よろしくお願いします。

  • 転職について悩んでいます

    現在在職中です。ただ今転職を考えています。 1月に新しい会社の筆記試験を受け、先日1次面接を受けてきました。それであと最終面接があるのですが、その日程がまだ決まっていません。 新しい会社に決まるとすると4月からの出勤になるのですが、現在の会社に退職する意思を伝えなくてはと考えています。 その場合、常識的に考えれば1ヶ月前までには伝えたほうがいいのは分かっていますが、最終面接が3月になるのではないかと思っていますし、内定はその後になると思います。 法律上退職の意思は2週間前までに伝えれば問題ないことも分かっています。 心境としては内定を貰ってから退職の意思を伝えたいのですが、それからでも遅くは無いのでしょうか? こういう場合でも1ヶ月前には伝えなければならないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 雇用保険の受給について再就職手当について教えて頂ければと思います。
  • 再就職の申請は既にしており、結果を待っている状況です。
  • 内定日ベースなのか、就業開始日ベースなのかを知りたいです。
回答を見る