• 締切済み

立体の表面積と体積の求め方

wongfeifongの回答

回答No.2

まずどんな図形が出てくるかはイメージ出来てるでしょうか? No.1さんが言ってるように、円錐に関係しているのですが…。

関連するQ&A

  • 立体の体積

    以下のサイトの立体の体積の問題について http://www.armonicos.co.jp/recruitment/pretest/pretest1003.html 真上からみると,正方形 横からみると,円 ということなので,添付した図のようにふたつの円柱を直交させてやり, 交わった方向に押しつぶしていけばよいと思っているのですが, なぜ解答の図1のような形になるのか分かりません。 http://www.armonicos.co.jp/recruitment/pretest/pretest1003_ans.html 解答の図1を真上からみると正方形に見えるとは思うのですが,横からみると 本当に円になっているのでしょうか? 自分の中では円にみえなくて困っています。 なぜ解答のような図になるか教えてください。

  • 立体の体積 表面積

    底辺の半径が3cm、母線の長さが5cmの円盤の表面積の求め方を誰か教えてください!

  • 立体の共通部分の体積と表面積について

    aを正の定数とする。xyz空間において、円柱y^2+z^2≦a^2と角柱|x|+|z|≦aとの共通部分をKとする。 (1) Kの体積を求めよ。 (2) Kの表面積を求めよ。 (1)は次のように解答したのですが、合っているでしょうか。(2)の方はわかりません。 (1) y=akで切った断面積Sを求める。 z^2≦a^2(1-k^2) -a√(1-k^2)≦z≦a√(1-k^2) Sは六角形になり、 S=(a√2)^2-2・1/2・[a{1-√(1-k^2)}]^2  =2a^2-a^2{2-k^2-2√(1-k^2)}  =a^2{k^2+2√(1-k^2)} V=2∫(0~1)a^2{k^2+2√(1-k^2)}adk  =…  =a^3(2/3+π)

  • 画像の立体の体積と表面積は?

    タイトル通りです。大きいほうの円柱の高さ直径はDpで、小さいほうの直径は(3/5)Dpです。当然ですが、高さは同じです。お願いします。

  • 半球の表面積と体積の求め方

    http://www.syogakusya.co.jp/modules/koritsu/index.php/hyou2.html#3 問題と解答(平成25年度兵庫県公立高校入試問題) 問題1(7) 図2(URL参照)のような半径3cmの半球の表面積と体積を求めなさい。 ただし、、円周率はπとする。 表面積・・・(1/2)*4*3*3*π=18π (cm2) 体積・・・(1/2)*(4/3)*3*3*3*π=18π (cm3) 解答をみると、体積はあっているのですが、表面積が27π (cm3)となっています。 計算式のどこが誤っているのでしょうか、ご教示くださいませ。 

  • 「おうぎ形の面積×高さ」からなる立体の解き方

    高校入試予想問題の解答を見ても答えしか載っていなかったので詳しい解き方を教えてください。 図のような底面が半径3cmのおうぎ形で、高さが5cmの立体があります。 この立体の体積が5πcm3のとき、立体の表面積を求めなさい。 A.(30+16/3π)cm2 自分ではまずおうぎ形の面積を求めればいいのかと思ったのですが、半径しか情報がなく解き方がわからず・・・・ 難しい専門用語等は使わずに説明してくださるとうれしいです。よろしくおねがいします。

  • 数3積分(面積)

    大門7の2番の求め方がわかりません テキストには略解しかなく解答は 2∮4分のπから2分のπとし三角関数の合成を用いて 処理していました 答えは1番が1/4π、3/4π a=2 2番がπー2√2となっています 皆さんの力を貸してください‼︎

  • 立体の体積の問題

    高校二年です。数学苦手で困っています。 数学III積分の初級問題なのですが、わからないところがあり、問題は次のようなものです。 xyz空間のxy平面上に、曲線C:y=x^2,z=0と直線l:y=x+a,z=0がある。ただしaは定数。 aの値を1から、cとlが接するまで変化させる。 cとlの交点を結んだ線分を一辺とする正三角形を、xy平面に垂直になるように作る。 (つまり正三角形の一辺はaの値により変化する。) このとき正三角形が通過してできた立体の体積を求めよ。 この問題の模範解答は、 曲線と直線が接するとき、a=-1/4。(計算は省きました。)よって-1/4<=a<=1。 cとlの交点をむすんだ線分をPQとすると、PQ^2=8a+2。(これも計算は省きました。) 立体をy=-xに垂直な平面で切った切り口は正三角形になる。 y=-x上の点を(-u/√2,u/√2)と置くと、この点がy=x+a上にあるときa=√2u 故に-1/4√2<=u<=1/√2で、もとめる体積は、 ∫(-1/4√2→1/√2)√3/4(8√2u+2)du... となっているのですが、y=-x上の点をなんで(-u/√2,u/√2)とおくのですか? 1/√2が出てくるのはy=x+aとy=-xとy軸とで二等辺直角三角形ができてるので、それが関係あるのかなと思いますが、なぜx座標とy座標の符号がこうなるのかよくわかりません。教えてください。 模範解答より詳しい回答が書ける方はぜひお願いしたいです。 文章わかりづらくてすみません。お願いします。

  • 立体の断面積の求め方

    一辺の長さが2センチの立方体があります。(サイコロを机に置いた様子を考えてください)手前左上の頂点をAとし、反時計まわりに頂点をB,C,Dとします。Aの下の頂点をEとし、反時計まわりに頂点をF,G,Hとします。CDの中点をMとし、3点A,F,Mを通る平面でこの立方体を切るときの切り口の面積を求めたいのですが、数学の得意な方教えていただけないでしょうか。お願いいたします。

  • 円錐の体積と表面積

    私は今、数学の相似比を使った問題で悩んでいます。 『OHを高さとする円錐を、OHの中点Mをとおり底面に平行な平面で切り、上部の小さい円錐を取り除いたものとする。 底面の半径が6cm、MHの長さが4cmのとき、この立体の体積を求めよ。また、この立体の表面積を求めよ。』 体積はこのやり方で求めました。 V=(1/3)*π*6*6*8=96π 1:8=X:96でX=12π 96π-12π=84π  84πcm3 表面積も同様に片方の面積を求め、もう片方を出し、その答えを引いて、丸の面積分足したところ、答えは81πになりました。 しかし、解答シートを見ると、90πになるのです。 どうやったらそうなるのか分かりません。 よければ求め方を教えてください。