• ベストアンサー

オリンパスの粉飾決算で倒産の可能性がある?

オリンパスの粉飾決算がとても大きな問題として取り上げられていますが、倒産してしまうような可能性はあるのでしょうか? オリンパスは民生品だけではなく、医療品や軍用品でもかなり高いシェアや重要な技術を持っていますので、それらの技術流出のリスクが高いように思いますが、倒産のリスクはどれくらいあるものでしょうか?また、オリンパスが持つ技術情報の流出リスクもどうなっていくと思われますか? ご意見いただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mininote
  • ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.7

 オリンパスは、実業(カメラ、医療用カメラ・・)は特に問題なさそう。  なので問題はヘボい経営陣に尽きるのでこの人達を取り替えればまともになるのでは無いかと思っています。  なのでたぶん立ち直るのだと思います。    気になるのは、現在株価が異常に安くなっています。  オリンパス復活前提で、今のうちに超安い株価でまとめて買っておけば、安価にオリンパスを買収できます。  もう既にどこかの企業がこっそり株を買い始めているかも知れません。  海外企業ならば技術情報のリスクもあるでしょう。  でも、お互い様。日本の企業も円高を背景に世界中の企業を買収しているのだし。  一旦、海外企業に買収されても日本の企業が買収してしまうこともあり得る感じがします。円高だし。  ところで、数百億円単位の損失を10年以上隠し続けられるオリンパスは相当、高収益な会社な感じがしました。  

lowsonman
質問者

お礼

おっしゃるとおりですね。 経営陣総入れ替えでどこかの企業がこっそりと株を入手、の流れでしょうか。 「ところで、数百億円単位の損失を10年以上隠し続けられるオリンパスは相当、高収益な会社な感じがしました。」 たしかに・・・ですね。

その他の回答 (6)

  • Lead90
  • ベストアンサー率17% (44/248)
回答No.6

#4です。 修正します。 倒産可能性20%にアップ。 銀行が融資の早期回収の検討にはいりましたね。 普通こんな情報リークしないのですが(株価に直結する)、なぜか今回しています。 単なるオリンパスへの圧力なら直接経営に伝えるだけで充分にもかかわらず、リークしています。 ひょっとして本気で回収するのかもしれません。 今回の負債隠し以外に、何か情報を得たのかもしれませんね。 普通このような問題が出た時には、マズは銀行にお願いして「全面的に支える」という言質を取るのですが、これができていない、ということは、、、。

lowsonman
質問者

お礼

あらあら、そんな状況だったんですね、、、ご回答を見落としてしまっておりました; この問題、どうなるんでしょうね…社長の会見が逆効果だったような気がします。

  • t1568647
  • ベストアンサー率26% (214/795)
回答No.5

前の方も書いているように 倒産はについては無いと考えます。 ただ、まだ全体が精査されていないが今の社長について第3者での調べている最中 でもあり 今までの負債がこれだけあってこれだけは隠していたという事だけ確定し解っているので これがすべてであるかどうかも調べている最中 当然だけど上場廃止はほぼ決定でしょう。 技術情報の流出は 各部や事業で当然でしょうが違うと思う そういう制限がきつい部署もあるでしょうがそうでもない部署もあるでしょう。 まぁほとんど余計な事は出てこないでしょうね。 これがどこかの中国とかで買収企業で買収されたらどうなるか解らないけど。

lowsonman
質問者

お礼

やはり上場廃止は確定でしょうね。 技術情報の流出が本当に気になります…

  • Lead90
  • ベストアンサー率17% (44/248)
回答No.4

可能性として5%(適当ですが) 要は隠している負債がまだどれくらいあるのか不明、今の情報で全てかどうか? (社長でさえ昨日知った?ような状況なので果たしてどこまでなのか。どの話が本当なのかがわからない) 上場廃止は間違いないと思われますが、1000億の損隠しで、残額300億なら倒産はない。 でもこれほどまでコンプライアンスが欠けた企業なので、まだイロイロ出てきそうな気がしますね。

lowsonman
質問者

お礼

今回の1000億の損失隠しだけなのかという点が非常に気になりますね。 倒産するだけではなく、技術情報流出が本当に懸念されます。

  • DOCTOR-OA
  • ベストアンサー率15% (298/1892)
回答No.3

それはないと思います。 有るのは上場廃止です。 資金調達のデメリットが有りますが、緊急の必要性がないなら その方がメリットが有ると思います。

lowsonman
質問者

お礼

社会的にも倒産というのはないかも知れませんね。 ただ、どうやら状況は流動的な気がしています。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

 現状出ている情報から倒産はしない  法律に改正により 同社が2000年、1000億円前後あった金融商品の含み損  損失計上 2000年 170億円  その後に ケイマン諸島経由で損失処理 したので  残りは300億円前後と見られる  帳簿上の純資産は1700億円なので 計算上は倒産しない  最悪 買収さあれるので倒産は無い

lowsonman
質問者

お礼

会社はなくなっても、倒産ではない、ということですね。 ご回答ありがとうございます。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

倒産ではなく、買収でしょう。 だって「堅い」医療機器分野でトップシェアのメーカーですよ。 カメラメーカーとしても一流なので、株価が底を打ったら 欲しがる企業は中国を中心に多いはず。今の株価1千億? でも、夫妻が全部整理されたとするなら、かなりなバーゲン ではないかと。 買収されて無くなっちゃう可能性は大きいとは思いますが、 「オリンパス」の姿のまま倒産は無い、と踏んでいます。

lowsonman
質問者

お礼

負債整理でバーゲンセールで海外に技術流出、なんてことになったら本当に目があてられませんね・・・

関連するQ&A

  • 粉飾決算について

    友人の会社が架空の売上をあげて粉飾決算をしているそうです。 上場企業でなければ、多かれ少なかれ粉飾しているものでしょうか? また、どれくらいの金額の架空計上をあげるようになると危険でしょうか? 年商20億の会社が1億程度の架空計上をあげるのは大した問題ないのでしょうか? (危険というのは倒産の危機を指します)

  • 粉飾決算はなぜ防げないのですか?

    オリンパスの粉飾決算事件ありましたけど、企業内部の経理と経営陣の癒着が原因で起こったことですか? 就職活動の話のネタとして詳しく知りたいのですが、企業の内部に公認会計士などをおいてるわけですよね? その人たちも経理部で働いてて、自分が不正をしてると知っていて、経営陣に粉飾しろと言われたことに逆らえず、粉飾決算を行ったわけですか? また、例えば中小企業で内部に公認会計士などをおかず、外部の税理士事務所などに会計業務を委託している場合でも、最終的には中小企業内の経理部の人がチェックするわけですよね? そこで中小企業側が、外部の税理士などに対して、粉飾決算を指示することなどは実際上あるのですか? また、企業に指示されて、うちはそういう虚偽の決算書類は作れません。などいうことはありますか?なぜかというと税理士は企業が顧客なので、逆らいたくないわけですよね? 実際問題どうなんでしょうか?

  • 粉飾決算

    粉飾決算 (先ほど、間違えて題名のみで質問をしてしまいました。。) 今勤務している会社が、財務諸表を粉飾して銀行へ提出しています。。 私(一般職)が経理全てを担当しており、社長の指示で架空売上の計上や 在庫金額の水増しなどの伝票を会計ソフトに入れ、銀行へ提出している状態 となっています。。 過去の質問などを見て、下っ端は罪に問われないという回答や実務をした人 も同罪なので、私文書偽造罪などに値するのではないかという回答があり、 実際担当レベルではどのような罪になるのか詳しい方がいらしたら教えて いただきたく思います。 (実際、来期以降も厳しく、自力での黒字転換はありえないと思いますので、 資金繰がうまくいかなくなった時点でダメになるかとは思いますが。。) また、そのようなことはやりたくないと思う反面(実際、社長にも言ったことは ありますが、流されました。。)、自分がやらないと会社が貸しはがしなどにあい、 もしかしたら、倒産ということにもなりかねないので、他の社員の方の生活にも 関わってくることなので、この会社にいる間は仕方ない。と自分に言い聞かせる ようにしています。。同じような境遇の方もたくさんおられると思いますが、 どのように乗り越えてこられたかという経験談もお伺いしたいです。 長文・乱文で誠に申し訳ありませんが、アドバイスいただけますと幸いです。

  • オリンパス損失計上先送り、今度どうなりますか

    オリンパス損失計上先送り 巨額買収資金で穴埋め 「オリンパスが損失計上を1990年代から先送りし、その損失を穴埋めするため、イギリスの医療機器メーカーなど4社の巨額の買収資金を利用していたと発表しました。」 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20111108-00000009-ann-bus_all 粉飾決算のようですが、オリンパスは今後どうなりますか? ライブドアのようになってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 決算

    化粧品のメーカーにいる者です。今回の質問は、 あるクライアント(3月末決算)から業績が好調なため 3月末までに商品を1000万購入したいとの打診がありました。 通常決算時には在庫を減らすのが普通ですが、このご時世 ですので何かあるのではと勘繰ってしまいます。通常の購入 金額が600万円です。粉飾のための購入なのか、資金繰りが 苦しいため現金化するための手段なのか、倒産前の現金化の 手段なのか、考えられることを教えていただければ幸いです。

  • オリンパスの粉飾決算は?

    日本経済の縮図ではありませんか? 他にも、続々出て来ませんか?・・・・・・・・・・・

  • オリンパス粉飾決算の真実とは?

    闇に包まれたこの事件、いったい真相はどうなっているのですか? 1.一流企業がなぜ、これほど犯罪めいたことを会社ぐるみで、何年にも亘って継続してきたのですか? 2.監査委員はこれを見抜けなかったのですか?   なぜ、黙認してきたのですか?   監査委員には不正をやめさせる義務も、権限も無いのですか?

  • エドウイン(EDWIN)が倒産間近・・・

    エドウイン(EDWIN)が倒産間近に・・・500億円の債務超過、10年以上の粉飾決算→他企業からの買収の可能性も  ここにきて、また1社、身近な企業の“倒産カウントダウン説”が飛び交っている。その企業とは、やはり本誌9月13日号で「巨額損失隠し発覚! 深まる経理担当責任者“自殺”の謎」と取り上げた、国産ジーンズの最大手『エドウイン』だ。  一連の報道の後、会社側は信用回復を図るため、「当社から独立した立場で公正な調査を行う第三者委員会を設置する」と発表。8月31日にはその第1回目が開催された。その後、300億円を超えるデリバティブ損失、600億円にも及ぶ資産架空計上、500億円を超える債務超過状態、10年以上の粉飾決算など、次々と驚愕の事実が明らかになる。  表面的には、「ユニクロの激安ジーンズに負けて業績が悪化している」といわれていたが、実情は企業体質自体に問題を抱えていたのだ。ジーンズメーカーの名の通り“ボロボロ”だったとはシャレにもならない。  しかし、さすがは有名ブランド。伊藤忠商事が支援に前向きな姿勢を示すほか、複数の大手企業がエドウインに興味を示しているという。もっとも「各社ともに会社を支援する気はさらさらなく、“503”や“505”を持つ『EDWIN』や『LEE』『Wrangler』などのブランドをそのまま欲しいだけ」(アパレル業界関係者)との指摘もある。  利害関係者のさまざまな思惑が交錯するなか、倒産に追い込まれる可能性が日増しに高まっていることだけは間違いないようだ。 http://news.livedoor.com/article/detail/7190173/ これって本当なんでしょうか? EDWINは大好きなブランドなので大ショックです… でも他の会社になっても503や505はそのまま販売されるんですよね? 売れてる大手人気企業だと思っていたのにどうして倒産してしまうのでしょうか?

  • 工務店倒産リスクあり、先に引渡してもらうほうがよい

    完成まで85%の我が家を建てている工務店が別の案件で資金調達に困っているということを関係者から聞き、倒産のリスクがあるので我が家完成前に引き渡ししたほうが良いといわれました。情報源は信用できます。家については、基本的には外構工事以外済んでいるのですが、途中工務店のミスや勘違いなどで、やり直しを依頼している部分もあります。以前からいい加減な様子がみられましたが、最近連絡もほとんど来ません。 仮に引き渡し前に倒産してしまったらうちに所有権がないというリスクを考えると、理由をつけて先に引き渡ししてもらったほうがよいのでしょうか? とても困っているのでアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 決算月の不思議

    こんにちは、ふと疑問に思ったことがあり、投稿してみました。 私は20代中盤の男で普通に営業職のサラリーマンをやっています。 営業をやっているので会社の売上を間近に見ていてふと疑問に思ったのが何故か決算月になると、 (1)どこの会社も仕入れなど(支出)を減らしていきます。 (2)また売上(収益)に関しても、さらにその月で普段の月よりも伸ばそうとし、更に目標額(もしくは前期実績)よりも少ない時などはある程度前倒しで売上を取ろうとします。 これは何故でしょうか?ちなみに株式上場・未上場に関わらずです。 (1)に関しては、下手に減らして品物(商品)不足になってそこからトラブルになりかねないですし、その他の雑費に関しても、普段使うものを少なくとってしまえば、いざという時に足りなくなって困ってしまうのではと思います。 (2)に関しても、結果として見れば、決算時に体裁は保てますけど、問題を先延ばしにしただけですし、逆に数字で誤魔化されて、本来の問題に気付かないまま次の期を迎えてしまうのではないかと思ってしまいます。 更に(1)・(2)に共通して、仕事のリズムをその月だけ崩すのですから、結果として数字が良かったとしても、それにかかる労力やリスクなどを考えるとどうにも、プラスにはなっていないと思えてしまいます。 以上が私の考えです。まだまだ、社会人として甘い部分もあると思いますが、何かご意見を頂ければ幸いです。 何卒、宜しくお願い致します。