• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫がいないと態度が変わる男性について)

夫不在時の男性の態度について

tebyoshiの回答

  • tebyoshi
  • ベストアンサー率21% (29/138)
回答No.2

特に意識しなければ良いです。動揺し質問者さんまで態度が変わったら(相手に下心があるなら)変に誤解されてしまいますよ。 普段通りサークルを楽しんで、もしその方がなにかアクションを起こしてきても毅然としていれば良いかと思います。

okaitsu3909
質問者

お礼

今まで通りに接していこうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 口調が変わる男性について

    今まで敬語で「良かったです」と どちらかというと、そっけない言い方だった 男性が、 ある時から「良かった~」という感じで 口調が変わっていて、妙な違和感を感じました。 口調が変わるときは、どのような心理が ありますか?

  • 男性不妊の夫の態度に悩んでいます。

    男性不妊の夫の態度に悩んでいます。 結婚六年目、三十代半ばのナナミです。 結婚三年目に不妊検査をした結果、夫の精子の運動率が低いことが判りました。 夫は「子供はほしい、人工受精ではなく、タイミング療法を考えている」とのことでした。 それから三年。夫婦生活は半年に一度ほどです。 元々結婚してからはそのようなものでしたが…。 本人は検査結果にショックを受けて…という風でもなく、「皆どうして子供できるんだろ」と呑気な様子。 私は心穏やかでいられません。 子供は欲しいですが、年齢的にも、自身の身体の弱さからも、遅い年齢での出産、子育てが不安です。 もし出来ないなら出来ないで、夫婦二人の暮らしも大いにありだと思っています。 また、主人の両親にも主人の希望により、原因を話してませんが、向こうは私が原因だと思ってるようなのも辛いです。 このような私の気持ち、このままのやり方では難しいこと、今後について…こういう話をすると主人はいつも不機嫌になります。 俺だって子供できるように考えてるんだよ!といいますが、考えても夫婦生活がなければできるわけもなく…。 ふてくされて何週間も部屋にこもって、作ったご飯も食べません。 子供の話をすると怒るし、私も性生活の話やしつこく誘うのは苦手、なるべくプレッシャーをかけたくないしで、普段はお互い子供について避けているような状態です。 でも普段はそれ以外の会話はあるし、仲はよいほうだとと思います。 私の話のタイミングがよくないのかもしれませんが、仕事で疲れてるといいながら、休日には片道二時間かけてサーフィンに早朝から出かけていく様子には虚しくなります。 息抜きするな、遊ぶなといってる訳ではないのです。話し合いや子づくりに少し時間をさこうと思ってくれないのかなと悲しくなります。 努力していますが、なんだか女としての自信もなくなります。 結婚して主人の転勤で引っ越し五回…本当疲れました。 今も「話し合いなんてしたくない。一生家庭内別居でいい」とこもってます。 普段は優しくて手伝いもしてくれるいい夫です。 結婚してからずっとこの調子で、どうしたらよいのでしょうか? とてもむなしいです。

  • 同じ職場の男性を元気づけてあげるには?

    同じ職場の男性を元気づけてあげるには? 同じ職場の8歳年下(20代半ば)の男性のことで相談です。 男性→社員、私→アルバイトという立場です。 私は男性に好意を持っています。 男性は最近昇格したため、覚えることがたくさんあるようで、かなりの度合いで上司に怒られていることが多いです。 また、上司(男性)はとても口調のキツイ人で、本人は怒っているつもりはないのかもしれませんが、横で聞いている私からすれば「もっと普通に言えば良いのに・・・」と思うことが多いです。 (例えば「お前、なんで○○してるわけ!?」「○○だって言ってんだろ!?」みたいな口調です。仕事は接客業ですが、まるでチンピラみたいです。もちろんお客さんの前では言いませんが・・・) 傍から見ていると、男性本人はとても頑張って仕事を覚えようとしているし、なんだか怒られることによって萎縮してしまって逆にミスをしてしまっているようで、かわいそうです。 なるべく私でフォロー出来そうなことはするようにしています。 以前は私に冗談とかふざけたりしていたのですが、最近なんだかあまり話さなくなって笑うことも少なくなってきた気がしてとても心配です。 男性はこういう状態のときは、周りにはそっとしておいてもらいたいですか? それとも息抜きにくだらない話でも笑顔で話しかけてもらえる方が嬉しいですか? 「最近、元気ないけど大丈夫ですか?」とか声をかけた方がいいのか(それも鬱陶しい(押し付けがましい)気もするし・・・)、逆に落ち込んでいる時には普通にちょっとした世間話を明るく声をかけてあげたほうが良いのか・・・。 今は「そっとしておいた方がいいのかな?」と思い、私もあまり話しかけたりしてません。 私はどう接するのが良いでしょうか???

  • 男性の心理を教えてください。

    ご相談があり、この場をお借りいたしました。 夫の不倫がわかり、大もめにもめた後、家庭修復中です。3年経ちますが、傷が癒える事はありません。相手の女性は職場内のサークルで出会った女性でした。きちんと別れたようですが、最近彼女と出会ったサークルに夫も参加したいということで、私の反対を押し切って参加しています。私はそんな女性と関わって欲しくありませんし、伝えているのですが「彼女とのことは関係なしに割り切って行くんだ」と答えるだけです。夫の本当の目的は何ですか?自分の趣味に没頭できるサークルが心地よい場所であることは理解しているつもりですが、彼女と関係の無い他で探すこともできるだろうし、割り切る、という夫の言葉の裏に、どこかに「その女性に会いたい」と思う気持ちがあるように感じます。 男性として、そういった部分はいかがでしょうか?また、そこでそんな昔の女性に会って、何もなしにいられるのでしょうか? 夫は相当彼女にほれ込んで猛あっタックして付き合ったと、当時言っていました。。。よろしく御願いします。

  • 主に男性に質問です

    主に男性に質問です。半年近く連絡をとってない女性から、誕生日おめでとうLINEがきたらどう思いますか? 20代後半の女です。 以前社会人サークルに所属しており、同じサークルに20代半ばの気になる男性がいました。 最初は話しかけても真顔で無愛想だったのが、だんだん笑顔が増えてきて、年下なのもあり、なんだかかわいいなと思っていました。 これからもっと仲良くなっていきたいなと思っていた矢先に、私が心身の体調不良でサークルを辞めてしまいました。 辞めた後も少しの間はLINEをしていて、体調の心配をしてくれていたのですが、だんだん返信が短くなり、最後のやりとりは半年前くらいに私で終わっています。。 その内この男性のこと忘れられるかなと思っていたのですが、結局忘れられず…。 もうすぐ男性の誕生日なので(サークルにいた時に話の流れで教えてもらいました)、おめでとうのLINEを送りたいなと思っているのですが、そもそも男性が私のことどう思っているか全く不明ですし、当時彼女はいないと言っていましたが、今はいるかもしれないし。。 何とも思っていない女から、誕生日おめでとうLINEがきても迷惑なだけですかね。。 皆さまどう思いますか?

  • 男性に質問します。

    あるサークルで出会った彼と深く傷付け合って別れて一年以上経ちます。もともとこのサークルを大切にしていた彼なのですが、しばらくサークルに参加しなかった彼ですが、来期より参加するそうです。まだ彼に未練がある私と顔を合わせることも解っています。私が彼なら、私に何を言われるかわからないので、私に対して好意がある場合以外、私と関わらないため参加しません。私に言い寄られたら迷惑でしょう(笑)?断ったら嫌な空気になるかもしれないし・・・。という色んな婦の面を想像するからです。 私は女性だからこういう発想になるのかもしれませんが。男性は、元彼女がいる場に、私とのことは別にして割り切って参加できるものなのでしょうか?元彼女とどうやって関わっていくつもりなのでしょうか?例え、そのサークルで私と顔を合わせ、私に言い寄られたら、彼は冷たくあしらうのでしょうか?趣味のサークルですので、彼の意志で参加するのです。

  • 人によって全然態度が違う従業員がいます

    今の会社に転職して3ヶ月くらいなんですが、一人40代後半くらいの男性でやたら口が悪い従業員がいます。 その人は3年くらいの人なんですが、元々口調があらあらしくて指導を受ける時もいつも怒ったような口調で話します。 最初は仲良くなろうとこちらも気を使って色々しゃべってたんですが、相変わらずなんで最近アホくさくなってあまり相手にしてません。 それより一番腹がたつのは人によって全然態度が違うことです。 自分より先輩にあたる人には気を使ってるのかどうか知らないけど妙に気をつかうくせして自分に対してはやたら偉そうにするんです。 50手前のオヤジに何を言ってもかわらないんで最近は勝手に言っとけって感じで相手にしてなくて働く部署も違うのでそんなに喋ることもないのですがたまに仕事の件で話をしなければなりません。 一種の癖だと思うのですが、こういう人間にはどういう対応するのがベストでしょうか? いっつも怒ったような口調なんで世間話をするもへったくれもありません。ちなみに私は30代前半の男です。 よろしくお願いします。

  • 既婚男性に質問します。

    一年前、夫の不倫が分かり修羅場を経て家庭修復中です。離婚はしないと言った夫ですが、私が相手を訴えようとしたのを必死に止めたものです。あんな必死な主人は初めて見ました・・・。その後は互いに触れることなく封印していますが、もちろん私の傷は癒えていません。 相手に二度と会わない、という約束を硬く交わした主人ですが、相手と出会ったサークルに参加すると言います(合宿とかもあって、来月参加するようです)相手と顔を合わせる可能性だってあります。私の心配事はやはり顔を合わせたら元々気持ちが冷めて別れた訳じゃない主人と相手が復縁するのではないか・・・彼女に会いたいが為にそこのサークルに固執するのでは?と内心思っています。別れるときは相手と大げんかもしたようで、大嫌いだと言っていましたが、時間とともに相手への情や気持ちが戻っていて、そのサークルに参加するというのか?と不安でたまりません。 質問したいことは・・・。 1.私に相手女性と二度と会わないと約束したにも関わらず、会う可能性の在るサークルへ参加すること事態、私への裏切りではありませんか? 2.主人は相手と会う可能性のあるサークルへの参加にどんな目的があるのでしょう?もちろん趣味のサークルですし、自分の楽しみのためかもしれませんが、他でサークルを捜すことだって全然難しくありません。 3.男性からして、主人が相手と出会ったら(相手を傷付けた罪悪感とかからも)相手との復縁は可能性が高いですか?それとももうそんなことはあり得ないと、私は安心しても良いことでしょうか?

  • 男性にお聞きします

    20代後半の女性です。同僚の男性の事でお聞きしたいです。 その方は(仮にAさんとします)10歳ほど上なのですが、中途入社の為私が仕事を教えました。 その時に色々お話して趣味の面などで意外と話が合うなあと思っていました。出社後、始業前のちょっとした時間に二人で話しながら過ごすのが半ば日課となっています。 たまに帰宅の時間が重なると食事に誘われることもあります。予定が無い限りはご一緒します。 もともと私に話しかけるときは敬語だったのですが、最近は砕けた口調も混じるようになってきています。 最近同僚に「Aさんと仲いいね」と言われました。 私はそれまで意識していなかったのですが、そう言われると急に意識してしまいちょっと気になる存在になっています そこで質問なのですが、Aさんは私を異性として意識しているのでしょうか。それとも単に同僚としか見ていないのでしょうか。 二人で出かけているときに手を握ってこようとしたりとか、身体に触れてくるとかはありません。 以前会社帰りに食事の約束をしたときに私の方が仕事のトラブルでAさんより1時間以上も遅くなってしまったのですが、休憩室で待っていてくれました。 たまに休日に一緒に買い物に行くことがあります。お互い趣味が似ているので行きたい場所が重なっていることが多いもので。でもそういった時以外に誘われる事はありません。 考えてもどうなのかさっぱりわからないので、男性側から見たご意見をぜひお伺いしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 知り合った男性が年上なのに敬語を使ってくる

    先日、趣味のサークル関係の知り合いを通して、7歳年上の男性を紹介されました。お互い30代です。 その時は一緒にお酒を飲んで、私はあまり好印象というわけではなかったのですが、その場の雰囲気で携帯の番号とメアドを交換しました。お互いがつがつした感じではなくて、共通の趣味もあるので、飲み友達になろうよみたいな感じでした。 その後、その相手からメールをもらって、何回かメールのやりとりをしたのですが、最初に飲んだ時はため口で、私に対して軽いツッコミもするなど、砕けた会話をしていたのに、なぜかメールは全て敬語なのです。(私は年下なので、当然敬語を使っています) 私は敬語を使う人に対して否定的ではないですし、快いものだとも思いますが、その人とメールをしていても敬語がよそよそしい感じがして楽しめません。 最初は私自身も様子を見て飲み友達になろうと思っていたのですが、最近はその人のメールに返信するのが苦痛になってきました。積極的にメールをくれて仲良くしようという気持ちは伝わるのに、どうしても敬語がひっかかってしまいます。 相手が私と付き合いたいのか、本当に飲み友達になりたいのかは別として、はるかに年下の相手、しかも一度飲んだ相手に対して何故敬語なんでしょうか? もし私が逆の立場だったら、最初は敬語でも、だんだん使わないと思います。 この男性の心理が分かるという方、推測でも良いので教えて下さい。