• 締切済み

陸上(中・長距離での腕ふり)

中学1年の娘が陸上で中・長距離を走っています。 フォームのことなんですが、腕をしっかり振った方がいいと一般的に言われているし、実際に高橋尚子選手も、腕振りはとても大事とTVで言っていました。ので、娘もなるべく意識しているようなんですが、長距離を走っていると後の方で腕がしびれてきて振れなくなってしまうとのこと。 基本的な動かし方が間違っているのか。。。何かしびれないで長く振れる(そもそもしびれる人がそんなにいるのか疑問ですが)方法があれば教えてください。お願いします。

みんなの回答

回答No.3

こんにちは。 中学生を指導していますが、後ろのほうがしびれてくるのは、振るタイミング(力を入れるタイミング)が間違っているからです。 ブランコを扱ぐときに、最下点を過ぎて上昇に向かう途中で扱ぐ人はいないでしょう。 効率よく扱ぐには後方から切り返すときに自然落下とタイミングを合わせちょっとした力を加えてやるだけです。 ところが娘さんの場合はブランコが上昇過程で、重力の助けをもらえない状態になって力を入れていると考えられます。もしくは、ランニング中、常になにかしらの力が入っている状態、つまり、力んでいるとか、肩に力がはいっているなどと表現する状態ですね。 理屈を言えば上記の通りなんですが、中学生にこの事を言ってはいけません。左脳で考えるようになり、余計に混乱し、フォームを乱してしまいます。 右脳で本能的に動物として、自然で効率のいい動きを体得しなければなりません。 いいですか?『体得』ですよ。 ではどうすればいいかですが、速い動きを多く取り入れる練習をしてください。 100m疾走(8割から9割)や200m快調走(7割から8割)を、一日おきに5から6本。 速い動きは自然と腕をリラックスして振るようになります。全力でしないことがミソですが、 「100mを徐々に加速しながら走ってごらん。50m過ぎたくらいから8割から9割の力加減だけど最大スピードでるように」 これを流しという練習方法ですが、自然と腕の振れたダイナミックなフォームになります。 坂ダッシュ100m((7割から8割))や可能なら600m位の坂を走りきれるスピードで一本くらい走るのも非常に有効です。上り坂を走ると、黙っていても腕を振り、ストライドを伸ばそうとするいいフォームが身に付きます。 中一の子に多いのですが、中学生で長距離練習をはじめると、ジョグばかりになり、速い動き、ダイナミックな動きをする機会がへり、段々と変にこじんまりとしたフォームになってしまいます。 腕振りは大事でありますが、理想の形というものはありません。 本人が「体得」するしかないのです。

hachibe8
質問者

お礼

遅くなって本当に申し訳ありません。 力んでいるかどうかに関しては、練習中にもしびれるとのことなので、緊張で力むと言うのでなく、全力疾走の時に良い感じに脱力できてない、とゆうことかもしれません。 流し、と言う練習もほとんど毎日やっているそうです。 坂ダッシュはごくたまに、他にもジョグ以外にいろいろとやっているようです。 先ほどの方の回答にも書かせてもらったのですが、腕だけでなく体全体が中長距離のラストあたりでしびれてラストスパートができない状態とのことです。 他の部員もたまに同じような症状があるとのこと。 まだ中学生なので、体がついてこないのかもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

腕振りというのは、肩振りではなく、肩甲骨の内転・外転運動がその目的です。 つまり、右肘が後方に引かれて右の肩甲骨が内転しますと、右側の骨盤(寛骨)が前方に出ます。腰が左回旋するわけです。右側骨盤が前に出るということは、右股関節も前に出ることになります。すると、踏み出された右脚は、腰の真下に着地できますが、骨盤が動きませんと股関節も移動していませんので、踏み出された脚は腰より前方に踏み越されてしまいます。そして、それがブレーキになります。進行を止めようとする場所に着地してしまうことになるのですね。こうなると、疲れるだけで前にはスピーディーに進みません。 股関節を動かす為には骨盤の回旋が必要であり、骨盤を動かすには肩甲骨を動かすのが一番効率的ということになっています。で、肩甲骨の正常な動きは、腕振りによって達成されるというわけです。 ビハインドバックやチキンウィング、また、胸前腕交差といったストレッチで肩甲骨の可動範囲を広げましょう。その場ウォーキングを繰り返し、自然な腕振りが即、骨盤回旋と直結するのを確認しましょう。無意識のうちに、腕振りさえすれば、例えば、右肘が引かれたら、右骨盤が前に出てくるということを体で覚えましょう。娘さんの場合、肩を下げて肘はなるべく下で振るといのがポイントとなるような事例とも思われます。いかり肩状態では肩甲骨が動きませんので、肩そのものを振ることになりまして、それ伴って、体幹がブレます。ヒトの構造上そうはいきませんが、できるだけ体幹(上半身)を動かさずに、肩甲骨だけ動くのが理想です。

hachibe8
質問者

お礼

かなり遅くなりまして申し訳ありません。 1年もたってしまったわけですが、いまだ、800、1500mで後半しびれがくる状態は変わっていません。腕だけでなく、体全体がしびれることもあるようです。 タイムは徐々に更新していますが、練習量ほどはのびていないんじゃないかと思うくらい、「徐々に」です。 おっしゃるように、肩甲骨を動かす重要性は聞いたことがありましたので、アドバイスしたこともありますし、本人もそれに注意してトレーニングはしていました。(最近はちょっと忘れていました) ちなみに娘はなで肩がひどく体操服はよく、ずれます。 もう一度その部分忘れずにやっているか聞いてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145992
noname#145992
回答No.1

  お役に立つかわかりませんが  >何かしびれないで長く振れる方法・・・  正確な腕振りをするのでしたら「腕振りマスター」をお使いに  なられたら良いと思います。  効率の良い(腕振り含む)フォームにするのでしたら  「e3グリップ」が良いと思います。  腕振りマスターを使うと、正しい位置での肘の使い方  振り方が出来ると思います。  e3グリップは、故障しにくく長く走っていても無駄の少ない  フォームになると思います。  陸上部に入られて最初の疲れのピークは、一ヵ月後ぐらいですか  これからは夏の疲れが出て風邪などひきやすくなりますので  気をつけてください。    

hachibe8
質問者

お礼

すいません、メール登録の間違いで回答きていないと思っていたら、きていたことに今頃気づきました。 ありがとうございました。腕振りマスターとゆうものは始めてききましたので、ちょっとどういったものか調べてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 陸上の腕振りについて質問です。

    陸上の腕振りについて質問です。 僕は中1で短距離をやっています。短距離の腕振りでは、ひじの角度を直角に保って走るのが基本だと教わりました。しかし、僕の場合、腕を後ろに振った時その角度が保てていないみたいです。これは、どうしたら治りますか?また、このような振り方ではなぜいけないのですか? あと、手は握ったほうがよいのでしょうか?握ると力んでしまうので、今は握らないで走っています。 文章下手ですみません。御回答お願いします!

  • 陸上短距離について

    初めまして。中1女子で、陸上部に入っている者です。 恥ずかしながら、走るのは部内で遅いほうなのです・・・。 このままでは嫌なので、練習時にはフォームなどに気を使っています。 腕振りやストライドを意識しているのですが、腕振りはどうも力みすぎてしまうようです。どうしたら良いでしょうか? また、どのようなフォームが良いのかという要素を教えてください。 筋トレも必要のようですが、腕立て・腹筋・背筋は毎日50回ずつやっています。これで良いでしょうか? また、練習時にはどのようなことを意識すると良いのでしょうか。 まだ1年生ということもあって、皆と違う練習をすることは出来ません。 自分のまわりにも、走りこみをするような場所も機会も部活以外にないのです。いつもアップはグラウンド8周→走基本→流し(ウインド2本、加速2本、ダッシュ1本/100m)をしています。走りこみは追い越し走、200mレペが主です。 また、身長は153cmほどなのですが、理想的な体重というものはありますか?現時点の体重では、自分としてはちょっと重い気がするのですが。 努力はできる限りするつもりです。 なんだか質問が多くなってしまってすみません、よろしくお願いします。

  • 世界陸上について

    世界陸上の女子マラソンも無事終わりました。素朴な質問ですみませんが、 どうして、高橋尚子選手はでていないのですか?調子悪いのですか。? どなたか教えてください。

  • プロ陸上選手って・・・。

    たびたび失礼します。 いまいちよく分からないのですが、 プロの陸上選手をあげるとしたら、高橋尚子選手や有森裕子選手や為末大選手ですよね? どうしてアマからプロになりたいのか、 決定的なメリット・デメリットが分かりません。 あと、これって簡単になれるものではありませんよね? どなたかお詳しい方、教えていただきたいです。

  • 走ることと腕の振り。

    毎日、ランニングしています、走り方の基本は知りませんが、多分、腕は振ったほうが楽に速く走れるような気がしたので、前にスポーツ用品店で1kgのウエイトを腕につけて走っていますが、陸上競技経験者の方に聞きたいのですが、腕の振りとスピードと持久力は関係ありますか?走るだけの選手は腕は鍛えますか?

  • 中学陸上部 短距離

    私は中1女子の陸上部短距離です。 練習内容について質問があります。 私は、入部前、陸上部は正しいフォームの練習などばかりするものだと思ってました。 ですが、入部して、腕の振り方、足の上げ方、フォーム練習などは一切したことがありません。 毎日、正しくない走り方でがむしゃらにいっぱい走る…って感じです。すごくしんどいです。 私は今、体力以上に走りすぎたので、足を痛めてて、走るのを控えています。 私の走り方にも問題があるんじゃないかと思います。 陸上部って、フォームとかやらないんですか…? そして、中学陸上部短距離の正しい練習を教えてください! お願いします。

  • 小出義雄、このオッサンの不思議…?

    小出義雄、このタメ口オッサン、教えてください。 高橋尚子を育てた陸上長距離マラソンの名伯楽なんて言われているようですが、ある陸上部員の大学生から聞きました。 「小出さんって、高橋尚子だけでしょ、他に誰かいますか、超一流選手って、そこそこ微妙にマズマズな選手だけでは…。」 「それともうひとつ、小出さんって、女子ばっか、どうして男子選手の育成に拘わらないの、拘われないの…。」 うーん、確かにコノ指摘、これって何なの、何故なの…、教えてください。

  • 陸上選手(短距離)になるには・・・?

    僕は陸上選手(短距離)になりたいのですがどうすればいいですか? やっぱり全国大会で優勝とかしなくちゃダメなんでしょうか? 僕は、中学では陸上をやってなく、今年高校生になるので高校では陸上部に入ろうと思ってます。 あと、小6で100Mが13.5秒って速いんですか?

  • 陸上競技 短距離について

    僕は、中学3年生です。 陸上競技を小学校から続けています。今は受験生なので4ヶ月程度競技から離れています。 進学しても競技は続けたいと思っています。 自分は173cm/66kgと少し重めだったのですが、見た目は筋肉質ではありませんでした。記録は100m11、6で200m24、0程度でした。 しかし怪我が多く、記録があまり伸びませんでした… そこで、質問したいことがあります。フォームについてです。僕のフォームは、腕がまさに横振りで例えるなら、福島選手や千葉選手のようなフォームなのです。男性だと、全盛期の末續選手よりもっと脇が空いたフォームです。 これに関しては、コーチから直せと指示が出て、努力しました。上半身の筋力を強化したり一からフォームを直したのですが、ベストから一秒以上遅くなってしまうのです。 別に力んでいる訳ではないのですがどうしても縦に振ると走りのバランスが崩れます。 あと、少ししたらまた競技に戻ろうと思っているのですが、フォームはこのままでも良いのでしょうか? 慶大の廣瀬選手を間近で見たとき、独特なフォームで堂々と駆け抜けている姿に感動しました。僕自身フォームに関しては、周りから色々辛辣な意見をされましたが結果を出して見返して来ました。 尊敬する廣瀬選手の様に、今のままのフォームでも頑張りたいのですが…意見をよろしくお願いします。 僕自身、このフォームを変えたくはありません。走りやすいし、記録もある程度出ていましたし。 また、ハムスト付近の怪我が多いので、予防する対策などもよろしくお願いします。

  • 私は中学陸上部の2年生です。

    私は中学陸上部の2年生です。 私は走りが遅いので入って来た後輩にもすぐ抜かされ、 先生にも一年間何やってきたんだと怒られました。 私はショックでした。 足が速くなる方法はありますか? 私の50mタイムは、8秒後半です。 フォームがバラバラといわれます。(腕振りが特に) 皆と同じくらいになりたいので教えてください!

専門家に質問してみよう