• ベストアンサー

国も弁護士を依頼する?

個人や企業が裁判を起こすときは、弁護士に依頼すると思います。 国が裁判を起こすときも、弁護士に依頼するのでしょうか? それとも、国の機関には、法とか裁判に詳しい人がいっぱいいるから、弁護士に依頼する必要はないとか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.3

検察庁から 法務省官房訟務部門や各地の法務局訟務部に 出向している訟務検事という役職の人が、 国の代理人として弁護士相当の活動を行います。 地方自治体では、弁護士さんに、おねがいすることもあり

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.4

法務省は、高級(上級)役職になる順番 1,司法試験の合格者 2,上級公務員試験の合格者 他の役所と違い、 司法試験の合格者が先に高級公務員になる。

参考URL:
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3866.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • patent123
  • ベストアンサー率36% (260/719)
回答No.2

国が裁判を起こすという事態は想定しずらいのですが、国が被告となって裁判を起こされることはよくあります。 検察庁に勤務する検察官が法務省に移動して、訴務検事になっています。国の指定代理人は複数いますが、指定代理人には、訴務検事が含まれています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

 国を当事者又は参加人とする訴訟については,法務大臣が,その所部の職員又は所管行政庁の職員を指定して訴訟を行わせることができるものとされ(「国の利害に関係のある訴訟についての法務大臣の権限等に関する法律」第2条),行政庁を当事者又は参加人とする訴訟については,行政庁又は,法務大臣がそれぞれの所部の職員を指定して訴訟を行わせることができるものとされています(同第5条第1項,第6条第2項)。このように,法務大臣又は行政庁がその所部の職員を指定して訴訟を行わせる場合の,その指定された職員を「指定代理人」と呼んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弁護人依頼権

    行政書士の勉強をしています。 表題の件について、下記質問いたします。 よろしくお願い致します。 (1)被疑者の弁護人依頼権には、弁護人を選ばない権利もありますか?  (被疑者には、弁護人がついていなくてもいいのですか?) (2)被告人の弁護人依頼権には、弁護人を選ばない権利もありますか?  (裁判の際、弁護士がいなくてもいいのですか?   意義有り!裁判長!など、と自己弁護(?)が可能でしょうか?) (3)【死刑もしくは無期若しくは短期1年以上の懲役もしくは禁固】   以外の被疑者の国選はできないのですか?   以外で、お金がない人は、どうやって弁護人をつけるのですか? 

  • 弁護士依頼について

    当方は関東在住ですが、実家(福岡)の土地の件で売主とトラブルがあり、弁護士さんに依頼します。もし裁判になった場合、当方は関東在住なので関東で裁判の方がいいのですが、対象の土地が福岡の場合、福岡での裁判となるのでしょうか? 福岡での裁判になる場合、関東の弁護士さんに頼むより、最初から福岡の弁護士さんに依頼したほうが弁護士さんの飛行機代がかからなくてよいのかなと考えています。 裁判の場所はどのように決まるのでしょうか?

  • あなたならどちらの弁護士に依頼しますか?

    離婚するにあたり弁護士に依頼しようと思いますが どちらに依頼するか悩んでいます。 A弁護士 62歳 弁護士暦27年(ベテランといわれている)      個人の法律事務所をやっている       堅くていまいち話しにくい、最近の離婚事情に      あまり詳しくなさそう・・・      (浮気の証拠のメールやブログ関係について) B弁護士 41歳 弁護士暦9年      共同の法律事務所のなかのひとり      話しやすい、最近の離婚事情に詳しい      (浮気の証拠のメールやブログ関係についても話しが       スムーズに出来る) 私は42歳・女性です。離婚理由は夫の浮気です。 私が弁護士に依頼すれば夫側も弁護士に依頼するそうです。 両弁護士とも法テラスの扶助を受けての依頼です。 (なので費用は同じくらいだと思います) 弁護士同士の話になったときにはベテランのほうがいいのか・・・ それとも私自身が相談しやすい若手の弁護士のほうがいいのか・・・ 悩んででいます。両弁護士とも「私がお引き受けします」と 言っています。 あなたならどちらの弁護士に依頼しますか?

  • あなたならどちらの弁護士に依頼しますか?

    離婚するにあたり弁護士に依頼しようと思いますが どちらに依頼するか悩んでいます。 A弁護士 62歳 弁護士暦27年(ベテランといわれている)      個人の法律事務所をやっている       堅くていまいち話しにくい、最近の離婚事情に      あまり詳しくなさそう・・・      (浮気の証拠のメールやブログ関係について) B弁護士 41歳 弁護士暦9年      共同の法律事務所のなかのひとり      話しやすい、最近の離婚事情に詳しい      (浮気の証拠のメールやブログ関係についても話しが       スムーズに出来る) 私は42歳・女性です。離婚理由は夫の浮気です。 私が弁護士に依頼すれば夫側も弁護士に依頼するそうです。 両弁護士とも法テラスの扶助を受けての依頼です。 (なので費用は同じくらいだと思います) 弁護士同士の話になったときにはベテランのほうがいいのか・・・ それとも私自身が相談しやすい若手の弁護士のほうがいいのか・・・ 悩んででいます。両弁護士とも「私がお引き受けします」と 言っています。 あなたならどちらの弁護士に依頼しますか?            

  • 同じ弁護士への依頼について

    長文でわかりにくいかもしれませんが、質問させてください。 現在、離婚調停を申立したばかりの主婦です。 夫と離婚をするため、話し合いでは折り合いがつかなかったので調停を申立しました。 一回目の期日が来月の初めです。 離婚前提ではなかった時に一度、市の有料の法律相談に行きました。 相談内容は、夫との話し合いの中で私の行動の一部を「訴える」とか「法律に違反している」と言われていたので、不安になったためです。 そして先月離婚を決意した後に、離婚後の親権や養育費などの相談の為、法テラス経由で地元の弁護士さんを紹介していただきました。 前回の弁護士さんは隣市の弁護士さんでした。 私としては、法律相談だけではなく、今後調停や裁判になった時のために地元の弁護士さんにお願いしたかったのです。 地元の弁護士さんには、調停や裁判になった時の注意点などを聞き、「裁判になった時はまたよろしくお願いします。」と言ってきました。 夫との話し合い中、「(私のした行動が)法律に引っかかるって、○○先生という知り合いの弁護士に聞いた」と言われたのですが、それが今後もお世話になろうと思っていた弁護士さんの名前でした。 夫の場合、たまたま仕事で関わった事があるだけで、依頼したわけではないと思います。 わかりづらかったかもしれませんが、質問なのですが。 相手と同じ弁護士さんに依頼出来ないみたいですが、私のした法律相談では依頼したことにはなりませんか? 今後私より早く夫がその弁護士さんに依頼した場合、受け付けられてしまうのでしょうか。 私は調停が不成立になって裁判になってしまった場合に、また同じ弁護士さんの所に行こうと思ってました。 私の住んでいる所には弁護士さんが二人しかいないので、出来ればこの弁護士さんにお世話になりたいと思っていました。 知っている方やアドバイスがありましたら、お願いします。 補足 (私のした行動)というのは夫の携帯メールを見た事です。

  • 依頼者の利益に関わる、弁護士の対応について

    労働トラブルで弁護士に依頼しています。 私としては、交渉決裂したので労働審判もしくは裁判に移行したいのですが、 弁護士が面倒くさいのか?対応を嫌がっています。 確か弁護士法か何かで、弁護士は依頼者の利益に誠実に対応しなくてはならない云々が あったと思いますが、具体的にどういったものか、ご存じの方教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 弁護士に依頼

    離婚したいのですが相手が話をしようとしません。 別居3ヶ月。別に女の人がいるのもわかっています。 相手の親にも働きかけましたが何も変わりません。そこで弁護士にお願いして相手と話してなんとか離婚に持っていって欲しいと思っています。がそんなことができますか? 仕事柄休みの取りずらい職場ですので調停などで何回も休む事も出来ませんし、もう顔を見るのもいやです。 子供の親権や養育費など決めなくてはいけない事も沢山あります。 弁護士に頼んでも、裁判などなら引き受けてくれるけどこういう依頼は無理でしょ・・と言われたのですがどうでしょうか? もめた場合調停なくして裁判は出来ますか?

  • 弁護士に依頼したら

    弁護士に依頼したら、報告ってないものなのでしょうか?私の勝手な考えで、答弁書を送ったり行動したコトは報告してもらえるものだと思っていました。もう気になって気になって…。又、裁判所には本人はいかないものなのでしょうか? 弁護士同士で証拠をだしあい、争うのですか?弁護士に細かく聞けず質問させていただきました。

  • 依頼料の安い弁護士団体や弁護士知りませんか

    給料の未払い、パワハラ、クレジットカードの使い込みについて 150万円程度の簡易裁判を行う場合 会社から脅迫等があるため代理人として弁護士に依頼したいのですが 依頼料の安い弁護士団体や弁護士知りませんか。

  • 現在依頼している弁護士について。

    現在離婚裁判中です。現在別居中、昨年相手方から婚姻費用を請求され、9万に決定されました。2年前から依頼している弁護士さんと相談したところ、自分が払える額6万で良いと依頼している弁護士さんが言うことなので約1年6万ずつ払いこんでいました。先月24日に第1回の離婚裁判ありました。相手は出席せず、弁護士を依頼し離婚裁判の1週間まえに裁判所に未払いの婚姻費用と諸費用を含めて裁判所に提出し、23日に裁判所扶養義務等に係る定期金債権による差し押さえの債権差し押さえ命令が私のところについた。弁護士の言うとおりにしてこういう結果なりこまりはてています。弁護士の責任は無いのでしょうか。